東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 豊海町
  7. 勝どき駅
  8. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 04:01:30

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62083/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY口コミ掲示板・評判

  1. 2802 匿名さん

    液状化を心配する人は江東区を買ってはいけない

    1. 液状化を心配する人は江東区を買ってはいけ...
  2. 2803 匿名さん

    拡大その①

    1. 拡大その①
  3. 2804 匿名さん

    拡大その②

    1. 拡大その②
  4. 2805 匿名さん

    直接基礎の物件もある地盤が良いエリアは勝どき、港南。
    ここも直接基礎ですね。

    1. 直接基礎の物件もある地盤が良いエリアは勝...
  5. 2806 マンション検討中さん

    >>2802 匿名さん
    そのリスト中央区の壁とか港区の壁とか、都合のいいデータだけのリストになってから、最新化してテキストでどっかのタワマンスレに乗せたのは俺だけど、
    誰が画像化したか知らないけど、4列目の数値を支持層と杭長を混ぜて直しちゃってて、よく分からないリストになってる。
    支持層の深さ以上に、構造が大事だとも書いてたと思うけど、構造データも消しちゃってるよね。
    直すのは誤植だけにしてほしかったけど、変な使われ方されちゃって悲しいな・・・
    支持層の深さランキングはあくまで参考情報なので、実際のボーリングデータと構造見ましょうね・・・

  6. 2808 マンション検討中さん

    都バスとBRT、勝鬨駅の激混みが半端ない。これでPTK分譲組、フラッグの大量住民が押し寄せたらマジで本当無理。今の時点で通勤辛すぎる。PTKミッド賃貸だけど、大江戸線は思ったより使えなさすぎ、不便すぎた。バスも本当立ってるの大変だし、交通利便性が貧乏くさすぎる。とにかく深すぎる地下鉄はバスより不便。だけどバスはびっくりするくらい混む。皆が使いたがる時間帯で、勝どきからだと、気合い入れて声出しながら体を車内に突っ込まないとならない事もしばしば。

  7. 2810 マンション検討中さん

    勝どき晴海って都心と湾岸エリアの真ん中に位置してるから、立地は良いんだけどどっちに行くにしても混み混み地獄になるんだよな

  8. 2811 マンション検討中さん

    我が家は総額を抑えるために50~60㎡かな。
    どちらの棟にするか拘らないけど、北か東向きの低層階を狙うつもりよ。

  9. 2812 口コミ知りたいさん

    こちらも築地再開発や湾岸地下鉄の恩恵がありますでしょうか?

  10. 2813 検討板ユーザーさん

    >>2812 口コミ知りたいさん

    あるか無いかであれば恩恵はある。

  11. 2814 匿名さん

    大勝利→東京ドーム再開発(高級タワマン群)ができる文京
    小勝利→ぼーるぱーく(笑 ができる築地

  12. 2815 匿名さん

    >>2814 匿名さん
    周囲への波及効果が大きいのは、人流が発生する築地開発の方じゃないかな。

  13. 2816 匿名さん

    >>2808 マンション検討中さん

    大江戸線は不便だから、意外と利用者少ないよ。

  14. 2817 匿名さん

    築地勝どきエリアはこれから相当上がると思いますよ。

  15. 2818 eマンションさん

    >>2814 匿名さん

    高級タワマン街になるとかいってるのスポーツ紙だろ。あの立地でマンション街なんて周囲もろとも衰退するだけだから三井不動産もそんなことしないだろ。そもそも公園の区域だしな。まぁとにかくミクストユースな内容にはなるだろうな。

  16. 2819 マンション掲示板さん

    >>2818 eマンションさん

    そうですね。後楽園エリアは都市計画公園内ですので、少なくとも住宅とオフィスは建てられないはずです。

  17. 2820 匿名さん

    都市計画区域なんて金と権力積めば幾らでも変えられるんやで?
    M不も某区長に新築優先購入権与えてたのバレてたやろ。アレは一端に過ぎない。

  18. 2822 匿名さん

    行政を丸めこめても、あの辺は後楽園の日当たりガー景観ガーとかうるさそう
    三井は外苑で左派に目をつけられたし

  19. 2823 匿名さん

    >>2820 匿名さん

    そういうのも含めてビジネスだからね。
    リピーターは大事にされるし、一見さんはあしらわれるのは当然や。

  20. 2824 匿名さん

    制震の豊海やばい

  21. 2825 マンション掲示板さん

    >>2822 匿名さん
    内陸のしかも都心区ですらないエリアなんて全く興味ないからどうでも良いよ。

  22. 2826 周辺住民さん

    後楽園界隈は5分歩けば千代田区なのに文京区アドレスだから割安感がある。
    千代田区アドレスじゃないと納得いかない見栄っ張りには縁が無いけど、タクシーも電車も便利な立地だよ。
    でもここの立地とは比較対象じゃないから情報不要かな。

  23. 2827 匿名さん

    >>2824 匿名さん

    今回、免震のエレベータが止まったみたい。

  24. 2828 マンション掲示板さん

    >>2827 匿名さん
    PTKのミッドな
    他は止まらなかったのにそこだけ止まった

  25. 2829 エレベーター

    正月に現地歩いてきたけど、ほんと何も無いね。
    ただ、周辺は古いビルと古い倉庫ばっかりだったから、これらが建て替えになると変わってくるんだろうけど。

  26. 2830 匿名さん

    >>2829 エレベーターさん

    勝どき・豊海は何故か商業が発展しない。
    こんなに人口が増えているのに。
    購買力がないんかな。

  27. 2831 マンション検討中さん

    デベが見境なくマンションばっか建てるからだろ
    街としては結構いびつ

  28. 2832 口コミ知りたいさん

    >>2829 エレベーターさん
    複合開発でないから無理では?
    スカイデュオは目の前に商業施設出来てしゅごい
    当てたい

  29. 2833 匿名さん

    >>2814 匿名さん

    東京ドーム再開発も当然勝利案件だけど、築地ボールパークは必然的に臨海地下鉄の早期実現を後押しするから大勝利だよ。

    中央区だけじゃなく東京都も国もやる気満々案件に、マスコミもお味方に付けた三井不動産の大勝利でもあるって事やな。

    ちなみにここは東京駅まで3駅となるから言うまでもなく多大な恩恵を受けるよ。

  30. 2834 匿名さん

    有明民並みの妄想スレになってきたなw

  31. 2835 マンション検討中さん

    本当にそうですね。
    関係ないレスや妄想を書くのはタメにならないからやめて欲しい。

  32. 2836 マンション掲示板さん

    >>2835 マンション検討中さん
    ほんとそう、いつも根拠ない大勝利を謳えて、精神科行きな

  33. 2837 マンション検討中さん

    自演くせー笑

  34. 2838 通りがかりさん

    >>2830 匿名さん
    そりゃ、豊洲、銀座、台場に囲まれてるし、築地再開発もあるからね。作っても住民以外客来ないでしょ。
    下手にやったら有明ガーデンの二の舞。

  35. 2839 匿名さん

    >>2829 エレベーターさん

    豊海はもちろん勝どきもこれだけ人口が増えているのに、購買力がないので、商業が発展しないんですよね。

    元々低収入の方が住む町に、新しい住民が入って来ましたが、彼らも
    住宅費と教育費の負担が重く、ブランド物も買わないといけないのので、日常生活費に回せるお金が少ない印象を受けます。

  36. 2840 マンション検討中さん

    事業主が決まり、細かい駅や路線、駅の拡張計画も決まり、技術的な検討もおわった有楽町線南北線延伸がまだ準備中で、完成が30年代半ば予定。

    なのに、何も決まってない臨海地下鉄が早期にできるわけがない。

    臨海地下鉄は40年までとあるがそれも怪しい。距離もさらに長いし、運河や川や都心部の下を通る。

    奇跡的に前倒しできても、28年着工の38年完成がせいぜいでは。

    生活にも投資にもどうでもいい先の話。なぜそんなに盛り上がってるわけ?

  37. 2841 マンション検討中さん

    環状3号線も夢の夢。

    まずは築地まわりの首都高の整備、そのあとで首都高晴海線でしょ。

  38. 2842 検討板ユーザーさん

    暗いスラ○と物流街と空き地だった勝どき晴海が20年かけてやっと少しまともになったんだから、さっさとKTT TTT KVT DTぐらいに住めばいいですよね。

    それより高くて不便な豊海に住む理由が一つもわからないです笑。

  39. 2843 検討板ユーザーさん

    豊海の残りにまともに人が住めるようにするには、物流施設の撤退とあわせて、防潮設備の建設もセットでいります。

    そんなの誰がどのタイミングでやってくれるんですか笑?

  40. 2844 通りがかりさん

    >>2842 検討板ユーザーさん

    KTTやTTTより豊海側はこれからも厳しいよね。

    こことの間にあるサンキュウやミッドベイの周りが
    汚いビルやアパートと小さいマンションが
    入り乱れていてウンザリした。
    あれじゃあ、再開発も無理だね。

    人が住むのに厳しい場所だけど
    5000万で買えた時代じゃないんだからさ。
    まともな人がまともな生活環境を捨てて
    眺望と共用部と通勤利便性だけのために
    1.5億や2.0億払うことは考えづらいよ。

    逆にここもDTやPTKみたいなオラオラ路線だから
    同じく低俗な半グレと賃借人の**になるんだろ。
    地権者も大量にいて個人が大半だからきついよね。

  41. 2845 通りがかりさん

    これがここの未来か

    1. これがここの未来か
  42. 2846 匿名さん

    >>2845 通りがかりさん

    PTK民度は終わってる。ジャブ池もいつも空き缶やゴミだらけ??日本とは思えない

  43. 2847 マンコミュファンさん

    >>2846 匿名さん

    各掲示板で頑張ってアピールしてることからお察し。

  44. 2848 匿名さん

    >>2840 マンション検討中さん

    今、鉄道工事が目白押しで人手不足。
    湾岸地下鉄がもし決定しても、請け負える事業者がいない。

    因みに、勝どき駅のホーム増設・コンコース改良工事は、計画より大幅に遅れ実に10年の月日がかかりました。

  45. 2849 匿名さん

    >>2846 匿名さん

    あれは仕様も低いから投資用だね。

  46. 2850 匿名さん

    >>2844 通りがかりさん
    倍率下げたいネガ?

  47. 2851 マンション検討中さん

    冷静にここに住んでどうするの?って話だわ。ここに住んで今より生活が豊かになる人って今どこに住んでるの?辰巳?www

  48. 2852 マンコミュファンさん

    豊海、有明の端っこ、芝浦ふ頭。
    誰がそんなところに住みたいねんタワマンTOP3だが、たぶん一次取得向けに売れちゃう。

    中心部の価格を押し上げてくれる喜び組だから、購入済みはニヤニヤしながら高みの見物よ。

  49. 2853 マンション掲示板さん

    >>2850 匿名さん

    築浅の勝鬨ザより遠くて劣悪な環境なのにそれより高いタワマンの地権者ちゃん?

  50. 2854 通りがかりさん

    >>2851 マンション検討中さん

    昔から湾岸にいるやつはなんともないんじゃない?

    特に、港南4、日の出、芝ふ埠頭、品川ふ頭、シーサイド、北品川、天王洲アイル、辰巳、東雲あたりでぐずってるやつ。

  51. 2856 匿名さん

    港南から豊海に来る奴はいないだろうな

  52. 2857 匿名さん

    PTKはもともと輩を呼び寄せる要素が満載だったけど、地権者(=賃借人)を優先入居させたのが最大のミス

  53. 2858 口コミ知りたいさん

    >>2850
    まあ、ハルフラも残り少なくなってもう後がないんだろう。ずっと良い物件を持っていれば、価格の下支えになってくれのにわざわざ叩く理由がない。
    本当にダメ物件なら、それこそ貧乏くじつかませて自分は良質な中古を買うにきまってるよね、ゼロサムの投資で悪いものを悪いと言ってくれるなんて、どれだけ親切なんだよと(笑)

  54. 2859 名無しさん

    賃借人は共用部使えないようにできませんか。
    額に 賃 と表記しておいて欲しい。

  55. 2860 匿名さん

    地権者が3割もいる時点で終わってる

  56. 2861 マンション比較中さん

    PTKの悪口はそこまで。資産性には影響なし

  57. 2862 マンション検討中さん

    個人的には自室でワイン会くらいはしたいと思ってるけど
    自室のリビングさえ充実してたら特に共用部はいらないかなぁ。

  58. 2863 マンション検討中さん

    たしか、アンケート答えたら今日の午前中に動画のリンクが送られてくるんですよね?

  59. 2864 口コミ知りたいさん

    物件エントリーしたのに会員PW送られてこないんだけど、同じような人いる?

  60. 2865 マンコミュファンさん

    >>2863 マンション検討中さん

    そうですが、私もまだメール来てないです

  61. 2866 マンション比較中さん

    動画見た
    価格はまあ今の相場通りだった

  62. 2867 口コミ知りたいさん

    >>2866 マンション比較中さん
    やはりsky duoがいいなー

  63. 2868 評判気になるさん

    坪550か

  64. 2869 マンション掲示板さん

    流石三井

  65. 2870 契約者さん2

    3Lで17000-18000万クラスのPTKと比べると随分安いな。
    中古で言えばDTとかKTTクラスの金額感か。

  66. 2871 口コミ知りたいさん

    >>2870
    PTKと比べても、、、駅距離が違いすぎる。。。

  67. 2872 マンション掲示板さん

    外人向けかな?

  68. 2873 マンション検討中さん

    少なくともお得感は全然無いな。
    これでも転売ヤー来るんだろうか?

  69. 2874 匿名さん

    >>2870 契約者さん2さん
    でも窓も狭い部屋多いよ。間取りも1.5以下はほぼリビングインだけ(1.4億の一種類だけそうでないのあるかな?)。

  70. 2875 マンコミュファンさん

    安くもなく高くもない坪単価
    リビングインばかりで間取りがなぁ…まあ眺望は良いね
    あとやはり高層はエレベーターが嫌すぎる

  71. 2876 マンション検討中さん

    70平米代のPTK購入者ですが、それ売れば眺望の良い93平米の角部屋買えると思うと悩ましいな。。

  72. 2877 マンコミュファンさん

    外野だけど北向き3LDKの71㎡倍率だけ飛び抜けて高いだろうね
    これだけあからさまなパンダ

  73. 2878 マンション検討中さん

    1階上がると何百万上がるのかな?最高5億レベルだし、階数差つけてきそう

  74. 2879 マンコミュファンさん

    Xのほうだと皆安い安い言ってて感覚おかしくなるわw

  75. 2880 匿名さん

    >>2879 マンコミュファンさん
    債権者かな、本当に買いたい人は、安い安い、煽るわけない

  76. 2881 評判気になるさん

    >>2879 マンコミュファンさん
    たぶん天井高とかエレベーターとか知らんでテキトー言ってるか、湾岸物件抱えてて煽りたい連中。

  77. 2882 評判気になるさん

    37階までは天井高2550だからな。
    これまでインフレでも何とか2600キープしてきた湾岸タワーで初めて2550にしちまった。
    出てる価格35階だから全部2550の値段よ。
    今板マンとかじゃ無い限り安いと思えるわけない。

  78. 2883 検討板ユーザーさん

    >>2880 匿名さん
    もう新しいマンションを買う気がないから、自分の周辺マンションの価格引き上げて欲しくて煽る
    月島もそんな感じ

    もう実需が検討してるのスカイデュオくらいでしょ

  79. 2884 匿名さん

    マンマニさんの計算だと平均とると坪600ですね。

  80. 2885 匿名さん

    550って煽ってるのはそういうこと。

  81. 2886 マンション検討中さん

    >>2870 契約者さん2さん
    DTとかKTTはここより駅近いからな
    DTなんて4月から徒歩4分

  82. 2887 匿名さん

    大江戸線勝どき徒歩10分、敷地内防潮堤で周りは倉庫街で生活利便施設は何も無し、大量地権者、天井高エレベーター玄関内開き…

    安い安い言ってる人たち見ると完全にバブルで浮かれてるんだなーって感じ

  83. 2888 マンション掲示板さん

    高額を払いたいと思わせる立地環境じゃないからリセールの上値は重いよ。
    建物だけ誤魔化しても行けば愕然とするから。
    歩いただけの価値がないんだよね。
    アパート笑 倉庫笑。

  84. 2889 マンション検討中さん

    晴海フラッグほどではないですが、おおむね予想通りの価格ですね。
    若い二馬力夫婦に人気が出そうな感じです。

  85. 2890 匿名さん

    >>2887 匿名さん
    生活利便施設、マグロ丼屋がそばにありますよ!

  86. 2891 マンション検討中さん

    広めの部屋欲しかったけどシンプルに高くないか?

  87. 2892 匿名さん

    半額でも高いようです…

  88. 2893 匿名さん

    昔の価格と比べてもな。
    テスラ株は昔安かったと言っても後の祭り。

  89. 2894 マンション掲示板さん

    昔は安かった というレベルを遥かに超えてるんだよな。
    不動産の購入タイミングが数年ずれてるだけで3?4億資産に差異が出てるのは、クソ利権統一自民党のせいだな。

  90. 2895 マンション掲示板さん

    >>2894 マンション掲示板さん

    いくらのマンション買うつもり?

  91. 2896 匿名さん

    湾岸の中でも豊海は立地が良いから売れると思いますよ。

  92. 2897 マンション検討中さん

    確実に登録無しで先着順の住戸出るわ。
    流石にこの仕様でボッタクリ過ぎ。

  93. 2898 評判気になるさん

    こうなってくるとスカイデュオって奇跡みたいな物件だな
    近くに駅がないという欠点がなかったら恐ろしいことだな
    ここは駅が近くないのに高いような気がする
    値下げしても良いんだよ?

  94. 2899 口コミ知りたいさん

    >>2898 評判気になるさん

    スカイデュオがほしい。号泣

  95. 2900 通りがかりさん

    まあ市況鑑みると妥当な値付けなのか
    住友不動産だったら坪単価50~100万は高いやろな

  96. 2901 匿名さん

    妥当どころか割安感すらあるよね。

  97. 2902 マンション検討中さん

    そら3LDK70㎡は1億超えてくるわな
    最低ライン800万×2以上のパワーカップルか

  98. 2903 評判気になるさん

    市況はともかく、買う側の気持ちがついてくるかなぁ

  99. 2904 匿名さん

    勝どきは人気の高いアドレスだし売れると思いますよ。

  100. 2905 匿名さん

    >>2904 匿名さん

    これだけ大規模タワマンだらけになって人気がどうとか言うレベルじゃないでしょ。

  101. 2906 匿名さん

    勝どきは地盤も良いしね。東日本大震災の揺れで雨漏りするような地盤の弱い所は避けるべき。

  102. 2907 匿名さん

    >>2898 評判気になるさん
    近くに駅がないのが致命的すぎて奇跡でも何でもないわ

  103. 2908 検討板ユーザーさん

    >>2905 匿名さん
    どういうこと?需要を供給が上回ったということを言いたいのでしょうか?

  104. 2909 匿名さん

    ここって、開放感あるようですが、勝どき5丁目西の再開発進んだら、北側が一段とふさがれるのではないでしょうか。
    同じように、西側もまだ水産関係の住宅とかありますよね?あのあたりの再開発も決まれば、、、。
    結局はよほど高層階でないと、結局は眺望無くなるのではないかと危惧します。
    詳しい方いたら教えてください。
    容積率とか見ても、最近はいろいろと特例とか乗せかえ?とかあって分からず。

  105. 2910 匿名さん

    ホシノで外側だけ着飾った超低仕様のマリスカで、坪平均600万って冷静になれよw

    SKYDUOのプレミアム住戸の北西角住戸(レインボーブリッジ&富士山ビュー)で坪600万だからな。
    天井高3000、全館空調のエアロテック、洗面ダブルボウル、風呂サイズ1822でオーバーヘッドシャワー付、玄関折り上げ天井、エレベーター240m/分


  106. 2911 eマンションさん

    >>2909 匿名さん
    確かに周りに土地ばかりあるよね、、また眺望無くなりそう

  107. 2912 検討板ユーザーさん

    >>2910 匿名さん

    賃金上がるから価格も上がったのよ。

  108. 2913 名無しさん

    >>2910 匿名さん
    そのへん申し込んだけど、3.4億とかで坪700でしょ。

  109. 2914 評判気になるさん

    駅通スカイデュオと坪単価差200万円くらい
    駅距離8分縮まって徒歩10分にするのに坪単価200万円払うかどうか
    スカイデュオ当たった人が売ってこっち買ったりするかな?

  110. 2915 名無しさん

    >>2914 評判気になるさん
    スカイデュオは8分も縮まらないよ。せいぜい徒歩18分が14分になるくらいだよ。人道橋開通でドゥトゥールが徒歩9分から4~5分だしね。スカイデュオはデザイン平凡だし共用部にジムないし、浜離宮側の眺望を豊海に塞がれるしな。
    X見てもスカイデュオには興味ないけど豊海参戦するマンクラ多いしな。

  111. 2916 通りがかりさん

    >>2915 名無しさん

    どうせまた次々とタワマンが立って、塞がれますよ

  112. 2917 eマンションさん

    >>2906 匿名さん

    大震災で雨漏りって何処の話?

  113. 2918 マンション掲示板さん

    >>2916 通りがかりさん
    中央区は方針転換でもうそんなにタワマン建てられないんじゃない?KTT買った時も五丁目西の再開発で目の前が塞がれるという理由で弱気価格の向き買ったけど、結局何もできないから超絶眺望でかなり含み益が出てる。

  114. 2919 eマンションさん

    >>2916 通りがかりさん

    再開発のタワマンは15~40年はかかるよ。

  115. 2920 マンコミュファンさん

    価格見ましたが、周辺中古を加味した絶妙な値付けですね。大規模タワマンの1期は買いの法則がここ10年くらい崩れてないから、手を出すか迷う。

  116. 2921 マンション掲示板さん

    >>2723 マンション検討中さん
    この俺の予言当たってシャレにならんわ。
    転売したいわけじゃないが、1.5億以上も出して住んでてどんどん下がってくのは気分悪い。
    さいなら

  117. 2922 マンション検討中さん

    勝どき5丁目西再開発って、完成の絵姿ってなにかな?見たことない。

    川沿いは都営住宅があって撤去しないと無理そうだし、

    ミッドベイは築浅の分譲で他の区間も細切れで囲まれてるし、

    イメージがわかないな。

    PTKのモデルと勝どきハイツの区画に20階建がたつぐらいしか無理じゃない?

  118. 2923 マンションマニアさん

    >>2920 マンコミュファンさん

    昔と今は違うよ。

    残念ながらマンションが高騰しつくして駅近大規模だけが突出して人気になるなったら後なんだよ。

    ここは駅近より高くて、半永久的な場末の駅遠物件なんだよ。

    晴海フラみたく異常に安くて一体開発されても5年こ市場平均のリセールバリューしかでなくて、さっさと駅近タワマンかってたらもっと儲かってたよねという感じなのに。

    ここが20パーセント値上がりするなら、TTTやKTTは30%値上がりするし、PTKは40%値上がりするよ。

    ここが値上がりしてもPTKは値下がりしないよ。

    ここがエリアの起点にはならないんだから、投資で買うやつは全員バカでしょ。

  119. 2924 検討板ユーザーさん

    勝どき5西はなにかしらできると思うけど、死ぬほど高くてしょぼいものができそうだよな 笑

  120. 2925 マンション検討中さん

    豊海600が安いとはしゃいでるのに
    去年はDT450 PTK550を高い高いと
    スルーしてた素人マンションオタクww

    再開発エリアのタワマンでも
    なんでもあがると勘違いして
    高値掴みで死ぬやつがでそう

    芝浦ふ頭や豊洲市場が坪800でも
    安い安いととびつきそうだww

  121. 2926 匿名さん

    何億もだしてスラムと物流メインの駅から遠い場所に住む意味とはなんでしょうね? 低層の壁ドン部屋も割安とか言い出すやついますし。

    立地が価値のマンションなのに、タワマンってデベ的には大発明ですよね。金づるの。

  122. 2927 マンション検討中さん

    >>2924 検討板ユーザーさん

    もっと虫食い開発になって、今より異様なエリアになりそう。

  123. 2928 評判気になるさん

    >>2925 マンション検討中さん
    安い安いと飛びつくことはないけど、駅10分以内の1000戸クラスのタワマンが、1期から値下げしながら売ってるの見たことないから、ここも今は安いか高いか微妙な価格だけど、完成する27年にはもっと高く売られてそうだなと。ちなみに、PTKもKTTも買ってます。

  124. 2929 匿名さん

    >>2922 マンション検討中さん
    60-70年代の都営住宅はもう新規入居を止めてます。三井からの情報です。

  125. 2930 匿名さん


    都営住宅の外廊下から見える、浜離宮と東京タワーが素晴らしいんですよね。
    低層階でもきれいです。

  126. 2931 名無しさん

    >>2928 評判気になるさん

    今PTKもKTTを買い増しせず、今ここを買うのは情弱だよね笑。

    勝どきはこの規模が普通だから強みにならず、リセールバリューも悪くてイニシャルコストがかかる弱者立地なのに、ね。

  127. 2932 eマンションさん

    >>2929 匿名さん

    そりゃ古いから建て替えは必要だからね。
    都有地の福祉住宅なのに撤去されると思ってる?
    豊洲みたいにピカピカに建て替えられるだけだよ。

  128. 2933 マンション掲示板さん

    >>2930 匿名さん

    まともな人は住んでないから知らないよ笑。
    住んでないのに知ってたら不法侵入だよ。

  129. 2934 マンション掲示板さん

    >>2931 名無しさん
    いや、どちらかというとKTTを売ってここを買うか迷ってます。理由は、デザイン、共用施設の充実、眺望(同程度)、あとは築年数が10年違うので、価格が同程度であれば、新しいタワマンへの置き換えですね。

  130. 2935 周辺住民さん

    平均坪単価600万円は高いとの意見が多いけど、本当にそうか?
    近隣の築10年以上の中古の大規模物件を、この新築価格に近い価格で買うかと問われたら買わないでしょ。躯体も相当くたびれてるし。
    ここが当分勝どき駅で最後のツインタワーかもしれない。
    それに共用部や配管などもピカピカだし、やっぱり新築は気持ちがいいよ。
    俺は買うよここ。

  131. 2936 口コミ知りたいさん

    すでに持っている人は上昇を煽り、持っておらず買いたい人は下落を煽る。後者が多い物件・エリアは、ネガティブなバイアスがかかるね。
    ほぼ全員がポジトークで相手損をさせたい人なのだから、お金を出してもいないのに他人の言うことを気にする時点で資本主義の***なんです。

  132. 2937 マンコミュファンさん

    >>2934 マンション掲示板さん

    実質ならご自由に。アパート街から物流街へ笑。

  133. 2938 マンション検討中さん

    >>2935 周辺住民さん

    タワマンは10年でくたびれないよ笑。

    タワマンも2010年前半で成熟しきったし。
    なんなら駐車場や間取りは劣化の一方だし。

    配管ピカピカのために引っ越すやついないよ笑。
    配管の中が見える部屋なの笑?

  134. 2939 マンション検討中さん

    >>2936 口コミ知りたいさん

    いや、どっちも上昇を煽ってると思うけど笑?

  135. 2940 口コミ知りたいさん

    >>2939
    いやまだ持っていなくて買うつもりなら、下落を煽って少しでも倍率を下げるでしょうに。だからこそ、あることでもないことでも、ネガティブな風評を流す人達ばかり。

  136. 2941 マンション検討中さん

    こんなとこ住んでどうすんの?PTKのスタバに行くの?笑

  137. 2942 マンション掲示板さん

    >>2941 マンション検討中さん

    倉庫エリアにぼろぼろのマグロ卸の店があるよ笑。

  138. 2943 口コミ知りたいさん

    >>2929 匿名さん

    TTTとなりのアパートも?
    まじでなくなってほしい。

  139. 2944 マンション検討中さん

    ここが坪600だとTTTは坪1200になるわ。マンクラは頭に虫でも湧いてるのか。

  140. 2945 匿名さん

    団塊とその子供の団塊ジュニア、人口の多いこの世代でバブルが起こっているだけ。下がり出したら悲惨だよ。

    1. 団塊とその子供の団塊ジュニア、人口の多い...
  141. 2946 マンション検討中さん

    また20年下がり続けて、団塊ジュニアの子供には期待できない。数が少ない。

  142. 2947 周辺住民さん

    >>2938 マンション検討中さん
    あなたがそう思うなら、買わなければいいと思います。

  143. 2948 周辺住民さん

    >>2938 マンション検討中さん
    ここ買わないで他の物件探せばいいだけじゃないの?
    本当は欲しくてたまらないんでしょ(笑)

  144. 2949 マンション検討中さん

    >>2948 周辺住民さん
    10年後の転売は不可能。

  145. 2950 検討板ユーザーさん

    >>2935 周辺住民さん
    そうですよね。私も価格が同程度(もしくは少し高い程度)ならここ買います。何だかんだで出来上がったらかなりワクワクすると思います。すでに高いので今までのような値上がりが期待できなくても、値下がりするリスクは低いと思います。眺望が良ければそれが強みになるので。

  146. 2951 匿名さん

    3000万人のうちらが、1500万人の20代にどうやって売るのか。。。

  147. 2952 検討板ユーザーさん

    同じ価格感ならどれを買う?

  148. 2953 口コミ知りたいさん

    同じ価格感ならどれを買う?

    1. 2954 匿名さん

      現在のタワマンも月1戸の転売がやっと、、これが半月に1戸、年に1戸しか売れなくなる。

    2. 2955 検討板ユーザーさん

      >>2954 匿名さん
      そんなことないでしょ(笑)湾岸ナビ見てないの?

      1. そんなことないでしょ(笑)湾岸ナビ見てな...
    3. 2956 匿名さん

      >>2947 周辺住民さん

      どうした?
      まだ買えてもないのになぜキーーってなってる笑?
      坪100万から住んでた地権者でしょ笑?

    4. 2957 匿名さん

      >>2944 マンション検討中さん

      ほんそれ

    5. 2958 評判気になるさん

      >>2948 周辺住民さん

      PTK の人は豊海に都落ちしない

      BTTの人は市場前に都落ちしない

      白金ザの人は日の出に都落ちしない

      品川Vの人は品川埠頭に都落ちしない

      PTSの人は辰巳に都落ちしない

      わかる?

    6. 2959 マンション検討中さん

      心配しなくても抽選祭りになるよ

    7. 2960 eマンションさん

      >>2958 評判気になるさん

      PTKは晴海なんだよね。学区が。

    8. 2961 匿名さん

      >>2915 名無しさん
      スカイデュオは当たらないからだぞ。地権者おつ。

    9. 2962 匿名さん

      >>2935 周辺住民さん
      地権者のわかりやすい買い煽りだな。PR表記つけろよ

    10. 2963 通りがかりさん

      >>2960 eマンションさん

      豊海は都営とボロマンが通学圏内だから…
      東雲も辰巳も豊洲も避けられてるから…

    11. 2964 口コミ知りたいさん

      勝どきの駅近と駅遠を比較してマウント取りあってるのが、最高に田舎もん思考だよな。成金お上りさんが多いからか?
      もちろん短期では人気を奪い合うライバルだし、駅近のほうが下がりにくいのは当然としても、長期の値動きは湾岸、中央区、勝どきエリア全体の相場次第だろ。
      短期売買ならともかく、10年~20年だと、大阪や東京内陸からどれだけ人口や人気を奪えるかが大事であって、PTKとかKTTとの序列とかどうでもいいんだよ、わかってないよね。

    12. 2965 口コミ知りたいさん

      >>2951
      同じことを2000年代の人も心配していたと思うよ。
      そして東京が住み良い、仕事がぬるいことは、中華さんはじめ、香港・台湾・韓国さんにも知れ渡っているんだわ。

    13. 2966 マンション検討中さん

      >>2964 口コミ知りたいさん
      店が狭い、値段が高い、駐車場がないなど、駅近にメリットはゼロ。駅前だけ栄えるとか日本だけだし、これは異常な状態。日本は効率の悪い電車を卒業しないと世界から遅れ続ける。

      >ハリウッドとビバリーヒルズは電車が走っていないのでバスかタクシー・Uberでの移動となります。

    14. 2967 匿名さん

      >>2965 口コミ知りたいさん
      おれら団塊ジュニアがいるんだから心配してねーよ。おれらが売る相手がいないんだよwおれらで回すことしかできない。

    15. 2968 検討板ユーザーさん

      期待が大きいんですね
      これだけ盛り上がってくれると地権者としては嬉しいです
      みなさん、色々と検討して、楽しみましょう

    16. 2969 マンション検討中さん

      どうでもいい話ですが、豊海タワーは何と略せばいいですかね。普通にいくとTTTですが、ややこしいので、何かいい案ありますか?

    17. 2970 匿名さん

      ここも相当高くなりそうですね。PTKの中古もすごい価格で出てきてますよね。

    18. 2971 検討板ユーザーさん

      >>2969 マンション検討中さん

      略すならTMSもしくはTTMSですね。
      でもマリスカとかの方が伝わると思います。

    19. 2972 通りがかりさん

      >>2971 検討板ユーザーさん
      マリスカとかセンスないな。
      普通に豊海タワーかTTMSで良いんじゃない?

    20. 2973 検討板ユーザーさん

      普通に豊海タワーでいいんじゃね
      略すほどの頻度でタイピングされるマンションにならないと思うし

    21. 2974 名無しさん

      ありがとうございます。TMSいいですね。TTMSだと豊海タワーと手間が変わらないので。 TMSで行きますか。使う頻度は高くなりそうです。

    22. 2975 名無しさん

      >>2968 検討板ユーザーさん

      初期からの地権者の書き込みが萎えさせるよね
      一緒に住むのかと

    23. 2976 マンション検討中さん

      SNSだとマリスカが多いね。かっこ良さよりもわかりやすさと語呂の良さが使いやすいんだろうね。

    24. 2977 通りがかりさん

      >>2975 名無しさん
      申し訳ないです。

    25. 2978 マンション掲示板さん

      >>2975 名無しさん

      地権者さんに知り合いでもいるの?

    26. 2979 口コミ知りたいさん

      >>2935 周辺住民さん

      躯体なんて100年間は持つのに10年ごときではさすがにくたびれないですよ。
      震災レベルの大きな地震とかあればダメージ残りこともありすけどそれもまだ無いですしね。

    27. 2980 口コミ知りたいさん

      >>2943 口コミ知りたいさん
      あーゆーところがスーパーのスタッフなどの担い手になるんよ。近所に担い手がいないと高い時給で募集、物の値段にも影響がでるのど悪いことばかりではない。
      あと民度気にしてるのかもしれないが言っても戸数が割合として少ないから気にならないレベル。

    28. 2981 名無しさん

      >>2975 名無しさん
      そういう考えの人の方が一緒に住むの嫌やな。

    29. 2982 匿名さん

      >>2979 口コミ知りたいさん
      タワマンなので10年でくたびれるとは思ってないけど、今回の能登地震見てても、古いビルの方が崩れてたから、出口戦略の観点からも、古いタワマンを新しいタワマンに置き換えは適宜やっていこうと思います。

    30. 2983 マンション検討中さん

      地権者いない都内マンションなんてもうHARUMI FLAGくらしかないんじゃないの

    31. 2984 eマンションさん

      >>2982 匿名さん
      これから建築費上がるから、一概に新しい方が耐久力あるとも限らんけどね

    32. 2985 匿名さん

      東日本大震災前に竣工したタワマンとかはダメージ受けてる可能性も高い。昔は設計においても耐震性は重視されてなかったから。

    33. 2986 匿名さん

      コロナ禍が明けても誰も旅行しなかったように、嗜好は代替品によって攻略されてしまう恐れがある。特に若い世代に郊外と車を与えてしまうと、いざマンションが安くなった時に完全スルーされてしまう。すでに興味がないからだ。

    34. 2987 検討板ユーザーさん

      ラーメン駆体に発泡ボードツギハギしてスキマを粘着剤で埋めてるのがタワマンだよ。

      耐久性とか以前の問題なんだが。

    35. 2988 検討板ユーザーさん

      >>2983 マンション検討中さん

      やはり地権者がいない、sky duoがいいですね。

    36. 2989 匿名さん

      本生産本部調査「どのポストまで出世したいか」ここ10年で最も増加したのが「どうでもよい」であった。さらに「ゼロリスク思考」が増え続け結婚もしない。リスクを取らない、おそらく早々仕事をリタイアして気ままに暮らす人が増え続ける。

      競争にまみれた見栄と偏見の私達世代の価値観はまったく通用しない。高層階どころか地下に潜むような、実家から出ないような人間が増えてくる。今の若者は終身雇用と35年ローンなんて破滅的リスクは取らないだろう。

    37. 2990 口コミ知りたいさん

      >>2976 マンション検討中さん
      SNSでも豊海タワーが多いけどな。
      マリスカなんて呼んでるの某氏周辺くらいだろ。

    38. 2991 マンション掲示板さん

      >>2988 検討板ユーザーさん

      地権者よりオマエが嫌。

    39. 2992 検討板ユーザーさん

      >>2909 匿名さん
      北側は再開発のリスク大
      西側は水産埠頭で堤外地なのでリスク小

    40. 2993 マンション掲示板さん

      >>2992 検討板ユーザーさん
      北側って勝どき五丁目西のことだよね?話はあるけど全く進んでない認識です。周辺を歩くと確かに古いアパート群でいつ取り壊されてもおかしくないけど、ネットで検索しても再開発組合の動きは全く出てこず、リスクあっても10年以上先のことですよね?

    41. 2994 評判気になるさん

      >>2993 マンション掲示板さん
      そうだよ。個人的には駅南側の大規模開発が楽しみでそっちが動いて欲しいなあと思ってる。駅力が上がれば周辺相場も更に上がるから期待してるけど全く動きがないから築地と湾岸線待ちかなw

    42. 2995 マンション掲示板さん

      >>2994 評判気になるさん
      そうですね。五丁目西はやめて、駅前の古い建物の再開発、商業施設などをやってほしい。ただ、現実的には築地再開発待ちですね。

    43. 2996 マンコミュファンさん

      >>2922 マンション検討中さん
      コスモ東京ベイタワーと同じ程度のタワマンなら単独でも建てられる。
      コスモ東京ベイタワーは26階100m

    44. 2997 検討板ユーザーさん

      >>2929 匿名さん
      勝どき5丁目アパートの新規入居は止めてない。嘘つき

      1. 勝どき5丁目アパートの新規入居は止めてな...
    45. 2998 匿名さん

      >>2997 検討板ユーザーさん
      なるほど、であれば勝どき五丁目西の建て替えは、やはり当面はなさそうですね。KTTのこの向き所有してるのでよかったです。

      1. なるほど、であれば勝どき五丁目西の建て替...
    46. 2999 マンコミュファンさん

      >>2993 マンション掲示板さん
      北側は勝どき5丁目西地区のことではなく、勝どきハイツと横の駐車場モデルルームの敷地のこと。
      次に大嘉倉庫の敷地の再開発もあり得る。
      どちらも100m級のタワマンが建てられる敷地

    47. 3000 通りがかりさん

      >>2999 マンコミュファンさん
      そこはそんなに大きな土地あるかな?そんな再開発聞いたことないけど、可能性の話だけならいくらでもあるから、せめて再開発組合とかができてる段階じゃないと気にしても仕方ないよね?w

    スムログに「ザ・豊海タワーマリン&スカイ」の記事があります

    スムラボの物件レビュー「ザ・豊海タワーマリン&スカイ」もあわせてチェック

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    HARUMI FLAG

    東京都中央区晴海五丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.80平米~121.66平米

    総戸数 4,145戸

    グランドシティタワー月島

    東京都中央区月島三丁目

    1億5,000万円~3億円

    2LDK~3LDK

    56.54平米~91.25平米

    総戸数 1,285戸

    ピアース銀座レジデンス

    東京都中央区銀座8丁目

    未定

    LDK+S~1LDK+S

    30.29m2~54.73m2

    総戸数 46戸

    Brillia(ブリリア)月島四丁目

    東京都中央区月島四丁目

    8,690万円~9,190万円

    2LDK

    58.40平米

    総戸数 77戸

    ザ・パークハウス 芝御成門

    東京都港区新橋6丁目

    未定

    2LDK

    50.16平米~60.48平米

    総戸数 63戸

    シティタワー東京田町

    東京都港区芝浦2丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.30平米~111.97平米

    総戸数 180戸

    CITY TOWER THE RAINBOW

    東京都港区海岸三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.77平米~143.59平米

    総戸数 264戸

    シティタワー虎ノ門

    東京都港区虎ノ門三丁目

    1億8,000万円~2億円

    2LDK

    64.64平米~64.73平米

    総戸数 140戸

    シティタワーズ東京ベイ

    東京都江東区有明二丁目

    6,800万円~1億6,500万円

    1LDK~3LDK

    38.20平米~82.88平米

    総戸数 1,539戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.10平米~130.24平米

    総戸数 815戸

    アトラス麻布十番

    東京都港区三田一丁目

    1億2,680万円~3億1,980万円

    1LDK~3LDK

    43.18平米~74.45平米

    総戸数 44戸

    ザ・パークハウス 富岡門前仲町

    東京都江東区富岡2丁目

    5,690万円~1億4,690万円

    1LDK~3LDK

    34.10平米~72.48平米

    総戸数 37戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町2丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    総戸数 45戸

    パークリュクス神田多町

    東京都千代田区神田多町2丁目

    未定

    1R~1LDK

    28.99平米~46.01平米

    総戸数 34戸

    パークコート ザ・三番町ハウス

    東京都千代田区三番町28-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    44.69平米~76.12平米

    総戸数 193戸

    パークホームズ浅草橋

    東京都台東区浅草橋1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    32.64平米~71.92平米

    総戸数 121戸

    パークホームズ東陽町

    東京都江東区東陽5丁目

    6,800万円

    2LDK

    57.19平米

    総戸数 97戸

    ザ・ライオンズミレス蔵前

    東京都台東区蔵前1丁目

    5,950万円~8,520万円

    1LDK、2LDK

    38.20平米~53.10平米

    総戸数 70戸

    ジオグランデ白金台

    東京都港区白金台3丁目

    未定

    2LDK

    55.81平米~64.91平米

    総戸数 72戸

    ピアース四谷Hills

    東京都新宿区若葉1丁目

    7,700万円台予定~1億700万円台予定

    1LDK~3LDK

    30.27平米~70.00平米

    総戸数 25戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18平米~123.58平米

    未定/総戸数 78戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町一丁目

    未定

    1LDK、2LDK

    37.61平米~47.84平米

    48戸/総戸数 48戸

    アトラスタワー小平小川

    東京都小平市小川西町4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    53.97平米~87.11平米

    未定/総戸数 218戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    未定/総戸数 85戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町2丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸

    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    43.94平米~129.45平米

    未定/総戸数 659戸