東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋蛎殻町
  7. 水天宮前駅
  8. ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-04-28 12:42:41

ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
    東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
   東京メトロ日比谷線東西線「茅場町」駅徒歩4分
   都営浅草線東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分

売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウィルローズ日本橋蛎殻町口コミ掲示板・評判

  1. 351 物件比較中さん

    知人がここの購入考えてたんだけど、日本橋のこの場所で、いくら新築とは言え1億5000万出すなら、港区の高級地区の中古のマンションの方が良い、と。

  2. 352 匿名さん

    よの中にはいろんな人がいますからね。
    二馬力でかつ両親が金持ちでたまに泊まりにきたいとか。
    そういう親って港区よりもこの辺りが好きそうですね。
    億超えでも買う人はいると思います。
    120平米を超える日本橋物件は中古含めてそうないですし。

    70平米だと親に泊まられたら狭いです。

  3. 353 匿名さん

    値段見直さずに年内に捌けるかな。個人的にはウィルローズ応援してるので頑張って欲しい。

  4. 354 匿名さん

    親に泊まられたらって・・・。
    せいぜい一泊かに二泊でしょ。
    我慢すれば?

  5. 355 匿名さん

    70平米の築浅中古が8000万の御時世、
    下げられないでしょう。

  6. 356 物件比較中さん

    ここももうすぐ第三期開始ですか、
    億ションがこの規模のわりに多かった印象でしたが
    思ってたより売れてる気がする

  7. 357 匿名さん

    え、、、明らかに先着順残りすぎでしょ。

  8. 358 匿名さん

    厳しいのは明らかでしょうね…

  9. 359 匿名さん

    hp見ただけだけど、ここのデザイン結構好きかも。
    とくにモデルルームは他のと違っていいな。まぁ好みは分かれるでしょうけど。

  10. 360 匿名さん

    Webをみただけなのか、モデルルームに行ったのか、どっちなんだよ

    休日も夜遅くまで大変だな

  11. 361 匿名さん

    >>360
    hp上でモデルルームの写真を見ていいなと思いました。いちいち突っ込まないでね。

  12. 362 匿名さん

    良かったら売れてそうだけどね(笑)
    プラウドみたいにさ。
    プラウドとほぼ同価格でしょ?

  13. 363 匿名さん

    ファミリーには学区とかはいいのですか。
    子どもがいないと判らないものなので、初めて知りました。
    とは言え、価格的にファミリーでっていう感じもあまりないのかなぁと。
    お値段がお値段なので、
    マンション的には高級寄りなベクトルで行きたいのかなという印象は受けます。

  14. 364 物件比較中さん

    方角や階層を同じくらいにすると
    坪単価はプラウドよりお安いですね
    価格帯は、広い部屋が結構数あるので
    変わらなくかんじてしまいますが

    この辺りの物件はまだ上がりそうで
    富沢町のプラウドは相当な価格を覚悟しないと

  15. 365 匿名さん

    それなのに売れないって致命的じゃん(笑)

  16. 366 匿名さん

    違う会社なんだから
    売れ方も違う。
    差別化していかないと。

    私はウィルローズの別物件かいましたけど、
    もっと広い部屋にすればよかったと少し後悔しています。
    バスも1620以上が良いですね。

  17. 367 匿名さん

    立地もよく、ここの近隣とくらべての価格は悪くはない印象

  18. 368 周辺住民さん

    >>367
    具体的に教えてほしいです!
    どこと比べてですか?

  19. 369 匿名さん

    八丁堀や茅場町。
    サラリーマンならそっち。

  20. 370 匿名さん

    1期1次が28戸 1期2次が5戸
    2期も5戸ぐらいでしたっけ?

    2期の戸数が分かってないですが、もう半分以上は売りに出た計算でしょうか?



  21. 371 匿名さん

    あまり売れてないんですね。

  22. 372 匿名さん

    売主と価格のバランスの問題かと。
    売れてないのも理解できる。

  23. 373 匿名さん

    平米単価でいうと高くないでしょ。
    でも確かに売りまくりたいなら2LDK中心だったかも。

    しかしそれでは他と同じになってしまう。
    実績のない港区や麹町でもなく、実績のある中央区だし、
    こういう物件もあってもいいと思う。

  24. 374 購入検討中さん [女性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  25. 375 匿名さん

    ヒ素?ダメでしょ…

  26. 376 購入検討中さん

    374
    なにがでたかは明確にわからないみたいですね。ただ前の建物解体後の地質調査結果は購入前に教えて貰えるものなのでしょうか?これは義務付けられているのでしょうか?

  27. 377 匿名さん

    重要事項説明で説明義務ありますよ。
    調査報告書もあるはずですが。

  28. 378 買い換え検討中

    前はなにがここに建っていたのですかね?工場とかですかね?

  29. 379 匿名さん

    高いという話が出てましたが、
    日本橋の将来をどう捉えるかだと思います。

    銀座は観光地と化し、観光バスだらけで既にゆっくり買い物できる状態ではありません。
    奥様方のショッピング場所は日本橋に移動しつつあり、
    ベリー誌にも定番の代官山や二子玉、武蔵小杉に加えて日本橋スナップが出始めています。

  30. 380 匿名さん

    ベリーって奥様雑誌のあれでしょうか。
    日本橋スナップだなんてびっくり。
    あまり今まで人が暮らすというイメージがなかった街ですけれども
    そういう風になっているのですか。
    デパートあるし、買い物自体はまあまあという感じではあるからかな。

  31. 381 匿名さん

    日本橋三越やコレド室町、コレド日本橋の周りは今でもマンションはほぼ無いよ。
    昭和通りを超えたあたりにここ10年マンションがふえてきたんだよ。
    でも三越あたりの街並みは、再開発で本当に良くなった。奥様方御用達も分かるわ。

  32. 382 匿名さん

    STORYやHERSにも、日本橋にはこんなスタイル、なんて特集あります。
    テレビ取材でも、日本橋でショッピングしているミセスとかやってます。
    コレド日本橋高島屋・三越など、取材している所を見かけますよ。

  33. 383 住まいに詳しい人

    ここの物件は商品力だな
    ブランド力は財閥に比べると弱いが、ブランドで商品を選ぶ時代は終わったからね

    そもそも根本がブランド志向ならここに見学に行かないからここでブランド云々を言う奴は
    ただの嫌がらせだね 周辺の業者さんかな?

    アフターなどが真価を問われる物件だな

  34. 384 匿名さん

    まあここは日本橋というより人形町だからね。
    町名は日本橋蛎殻町だけど。

  35. 385 周辺住民さん [男性]

    あなた日本橋知ってるの?w
    俺はこの物件選ばないけど、この場所で蛎殻町で人形町というならどこが日本橋になるのさ?
    実際に周辺に住んでるけど場所はいいと思うよ。
    値段とブランドが離れてるだけで。ブランド云々言う人は嫌がらせという人もいるけど普通は値段はある程度ブランドに左右されるよ…どの分野でもね。
    ブランドは関係ないって人はよっぽど自分の目に自信があって、その責任を自分でとれる人でしょ。
    そういう人はもっといい物件買える気もするけどね♪

  36. 386 匿名さん

    地価上昇、資材高騰、人件費高騰で
    さらに広めの部屋が多いので高くみえるだけでしょ。
    大手がやったらさらに高くなるよ。

    しかし、人形町、小伝馬町付近の
    中規模再開発物件専門デベとしての実績は
    積んできているので、ブランド化しつつある
    ような気がする。

    ブランドの固定には日本橋のさらなる発展にかかっていると思います。

  37. 387 匿名さん

    京橋地区でも随分前から実績を重ねて
    中堅クラスの中で、中央区では知名度は高い。
    超大手の盛られすぎた値段で買うくらいなら
    コストパフォーマンスを重視、
    という購買層は今後増えてくると思う、
    30代くらいからの層は特に。
    まあ、目利きが肝ですが、
    この物件は由緒ある立地とこの辺では珍しく広い間取りが多く
    坪単価からも、悪くもなく、良いと思える

  38. 388 匿名さん

    >>385
    悪いけどこの辺りに住んでいます。
    今日もまさしに買い物に行きました。
    382の方が書いている日本橋って、日本橋三越や高島屋、コレド室町やコレド日本橋のあたりのことでしょ?
    蛎殻町からだと正直そんなに近くないですよね。
    物件のホームページにも、人形町駅徒歩6分、日本橋駅徒歩8分、三越前駅徒歩10分となってますし。
    この辺りに住んでいるなら、日常の買い物は人形町のトモズや水天宮のまいばすけっと、プロデュースあたりが多いか、橋を渡って茅場町駅周辺でしょう。
    地元民からしたら、ここを三越前あたりと一緒にするのはあんまり無いですね。
    少なくともこの立地で人形町というのはありえない、日本橋(三越や高島屋やコレドのある)だと言うのには違和感があります。

  39. 389 匿名さん

    さすがに誰もマンダリンの隣に住みたいなんて思いませんよ。

    日本橋の発展は、旧日本橋区の、繁華街からタクシーでワンメーターとか、自転車でこれるような人達に物凄く恩恵を与えます。
    私も毎週のように都バスでいってます。
    たまには歩きますが。
    もちろん毎日の買い物は近所のスーパー、コンビニですよ。

    人形町はもうマンション飽和状態ですから、
    次の開発ターゲットはこの辺りとか小伝馬町付近では
    ないでしょうか。成城石井もできましたしね。

  40. 390 不動産購入勉強中さん [女性 40代]

    日本橋、三越前まで徒歩10分は十分徒歩圏内ですね。

    日常の買物をどこでするかは、その方の生活スタイルだと思います。

    日本橋駅近辺は大型の再開発が決まってるので、資産価値や暮らしやすさが期待できる物件です。

    購入したいけど、価格が…

  41. 391 匿名さん

    正直、野村の人形町物件2つにかけます。
    最後の新築物件になるかもしれませんね。

  42. 392 匿名さん

    そう?このあたり、古いビルを売って壊してマンションってパターンが多いからまだ出てくるんじゃない?

  43. 393 周辺住民さん [男性]

    >>388
    誰も蛎殻町を三越前と一緒だなんて言ってないのに勝手にそう理解しているあたりがすでにセンスないな。
    少なくとも蛎殻町を同じ町単位の人形町と同一視することが無意味だね。ほんとの地元民でないでないことがバレバレだよ。ちゃんと祭りとか参加してる??
    ここは「日本橋区」「蛎殻町」かな。昔の蛎殻町から一部人形町になった地域はあるけどここは違う場所だね。地元民ならそのあたりもご存知でもちろん話をしてるのだろうけど。
    どちらにしろ、このマンションは私には高くて買えないけど…広さや間取りはいいんだけど、結果的に広すぎて値段が高くなったよね。差別化という意味での価値はあると思うけど、そのぶんグロスがね。まあそれは仕方ないのか。
    最終的には完売出来るといいね。

  44. 394 匿名さん

    そう、高い。二年前よりだいぶ高い。
    まだまだ上がる?
    でもまだ金利は安い。
    そして日本橋(圏)は発展中。
    人口流動トレンドはまだまだ都心回帰。
    何やら押し上げ方面もさわがしい。

    10年後をどう読むか。

    PS
    はじめて祭りに参加しましたが、地名を背負った
    はっぴに埋もれる安心感がやばかった。
    ああいうのはスリーA地域にはないよね。

  45. 395 物件比較中さん

    前はなにが建っていた土地なんでしょうか?

  46. 396 匿名さん

    値段はまだあがるかも…
    確かに10年後は??
    でも10年前に今の相場をよみきった人は知らないので自己責任で。
    上がるかもしれないし、下がるかもしれない…

  47. 397 匿名さん

    80年代後半のバブル期に比べれば、まだまだ安いよ。

  48. 398 匿名さん

    茅場町に住みたい

  49. 399 匿名さん

    何が起きるかなんてわからないですから。
    ましてや10年先なんて、予想していても外れることはよくあるでしょう。
    それにしても、駅までの距離は全然問題ないみたいですけど、
    羽田利用の人にも人気があるのでしょうか?

  50. 400 匿名さん [男性 20代]

    茅場町勤務です。
    ここに住む人ってどんな人たちですか?
    普通のサラリーマンですか?

  51. 402 匿名さん

    じぶん、ポジだけど営業じゃないよ。

    グローバの判官びいきってやつ。

    ここは、ブランドに胡坐かいてる大手と違って、居住性をよく考えて頑張ってる。

    大手のトンデモ物件より、はるかに良心的。

  52. 403 匿名さん

    営業の人が言ってたことそのままとは?
    どういう内容がそうなのか教えて下さい_(..)_

  53. 404 匿名さん

    茅場町に会社があります。
    同僚(26歳)は、会社から徒歩2分、茅場町駅徒歩2分の新築1LDKのマンションに住んでますが、親所有だそうです。
    この辺りだと単身者向け間取りでも4000万はしますからね。

  54. 405 匿名さん

    単身者向けでも4000万ってやっぱりすごいです。
    ファミリー用、3LDK4LDKになれば、すごい値段がしても仕方がないのでしょう。
    100㎡超えにもなれば、やっぱりビックリするようなお値段になってしまいます。
    私にはただうらやましい限りです。

  55. 406 匿名さん

    セカンドハウスの1LDKに4000万円も出せるなんて、金持ちだな~

  56. 407 匿名さん

    ここの1LDKは早々に完売してたね

  57. 408 匿名さん

    野村が人形町に出すんだ

    ここはどうなんだろ?

    高いな

  58. 409 いつか買いたいさん

    便利でいいですね

  59. 410 匿名さん

    ここのマンションの前は何が建っていたのか?
    非常に気になる。

    以前の書き込みで削除された周辺の変な書き込みがあった
    のは何だろう?



  60. 411 匿名さん

    野村はもっと高いでしょ。

  61. 412 匿名さん

    野村とブランド力が違いすぎ

  62. 413 匿名さん

    SANAAやザハハディドがデザインしてくれるわけでもない、
    マンションデベににブランドもなにもないよ。

  63. 414 匿名さん

    以前は本当に何があったんでしょうね?
    googleMAPで見てみたのですが、既に何もなくなっている状態でしたし…。
    周りと同じような感じのビルが建っていたのかな?
    最近、日本橋界隈は中傷の会社の持ち物のビルを壊してマンションを建てるケースがままあるらしいので。

  64. 415 匿名さん

    ↑の方、この近辺に住んでますが古めのオフィスビルが建っていたと思いますよ。

  65. 416 周辺住民さん

    あれ?工場があったと思うのですが。

  66. 417 匿名さん

    用途地域は商業地域ですよね。

  67. 418 検討中の奥さま [女性 40代]

    ブリリア三越前が瞬間蒸発でしたね。間取りや場所的にはこちらの物件の方が断然いい気がするのですが、やっぱりブランド力なのでしょうか。

  68. 419 匿名さん

    ブランドだけでここまでの差がつくのかなぁ・・?

  69. 420 匿名さん

    間取りも場所もあっちの方がいい~

  70. 421 購入検討中さん

    坂入産業との契約やめてこっちにしたい。。。

  71. 422 匿名さん

    どっちも同じようなもんだ
    隣の芝は~だからあきらめな

  72. 423 匿名さん

    >422
    坂入の社員の方ですか?
    横領で行政指導受けたり、工期の遅れを隠して契約したりしている企業と同じにしないでください。

  73. 424 匿名さん

    作りが安っぽいです・・・

    やめた方が良いです

    大手との差をかなり感じました

    売れない理由はありますね・・・

  74. 425 匿名さん

    エレベーターは2機つけて
    駐車場は23台、内廊下など
    スペックも悪くはなく
    安っぽくはないと思うが、、
    億ション買える層への
    マーケというかアプローチが弱いのかな

  75. 426 匿名さん

    いろいろと試みているのは感じられるのですけれど・・・あと1歩というところなんかな?なんて思います
    億ションを買う層っていうのは、1つ1つの質感とかもかなり重視してくると思うんで、
    大切にしていけばいいのにとは思います。
    もう少し価格下げて、ダブルインカムの家庭向けという感じにしても
    この場所だといいのかしら、とも。

  76. 427 匿名さん

    大手と同じだと意味はないわけで、
    地価が高騰している人形町はやめて
    蛎殻町で広さに撤したんでしょう。

    質うんぬんの議論は
    意味ありません。
    設計も施行もデベがやるわけではないので(再掲)。

  77. 428 匿名さん

    質というかデザイン?
    三菱地所とかは外観からして重厚感があって素敵だなと思うけど、ここはスッキリ系なんだよなー

  78. 429 匿名さん

    近所のウィルローズ日本橋水天宮もシンプルでスッキリしたデザインだね。
    結構、エントランスが美術館みたいでかっこいい。

  79. 430 匿名さん

    物件自体は悪くないように思いますし、外観も個人的には嫌いではないです。
    立地も悪くないので、価格としてはこの程度になるのは仕方がないような気がします。
    エントランスは、私も印象がよいので、いいと思います。

  80. 431 キャリアウーマンさん [女性 40代]

    日比谷線半蔵門線東西線に徒歩4分でアクセスできるなんて、ある意味今販売中の中央区物件で最強かも。

  81. 432 匿名さん

    日比谷線使える。
    さらにこれから新駅やホームドアなど、
    オリンピックに向けていろいろ整備されますね。

    地上からホームが近いのも良いです。

  82. 433 匿名さん

    ここで絶賛される方って、いったいどういう人たちなんでしょ・・

    そんなにいいなら、先着順たくさんあるから買ってあげればいいのに

    まさか、営業さん?

    そんなことしないですよねぇ・・・ すごく不思議・・・・

  83. 434 匿名さん

    日比谷線半蔵門線東西線に徒歩4分でアクセスできるなんて、ある意味今販売中の中央区物件で最強かも。

    正にそのとおり。
    分る人は分るが、郊外のおのぼりさんとかはブランドにだまされちゃう。

  84. 435 匿名さん

    〉いったいどういう人達

    私は前にも書きましたが、
    別のウィルローズ物件購入者です。

    もっと、勇気を出して広い部屋にすれば
    よかったと思っています。

    その他は満足。

  85. 436 匿名さん

    自分は、大手デベのMRいって、ブランドに胡坐をかいたテキトーな接客に
    むかついたグローバルファン。

    大手は工夫のない酷い間取りに加え、ブランドしか言うことないばかばっか。

    特にNやSはひどかった。

    希望住戸を聞いて値段上げてくるようなセコイ商売してる。

    グローバルは、これらに比べると誠実。

  86. 437 匿名さん

    たしかに誠実。

    客にも低姿勢、協力会社にも低姿勢。
    周辺環境にも同調したデザイン。
    現場見学会のときも現場の整理整頓がいきとどいていた。
    内覧会はスタッフみな手袋。

    応援してるからがんばれ。

  87. 438 匿名さん

    最近物件少ないけど、こことよく組んでいるアスコットも良かったよ。

  88. 439 匿名さん

    リーマンショック後に中小デベはバタバタと倒れたが、
    ここは持ちこたえた。

    やはり、それだけの理由はある。

    どこぞのデベのように、大幅な工事遅延なんてふざけたこともない。

  89. 440 匿名さん

    ここ全部屋1620以上?

  90. 441 匿名さん

    1317、1418もある。当たり前でしょ。

  91. 442 匿名さん

    部屋の広さによって浴槽の広さも買えてきているという事だと思いますよー
    あまり広くないのに、浴槽だけ大きいのも~という感じになってしまいますしね(汗)
    一番こちらの広い部屋で1822というサイズもあるんですか
    見たことないのでちょっとびっくり
    もっとコンパクトにしてくるかと思いました

  92. 443 匿名さん

    近隣の方にお聞きしたいのですが、ちっちゃい子供がいると、祭りは参加必須な雰囲気ですか?

  93. 444 匿名さん

    うちは東日本橋地区だけど、全然そんなことは無いよ。
    マンションにも掲示が出て、来れる人はどうぞ的な感じ。面白そうだったら行くし。
    お祭りの子供神輿とか、盆踊りとか子供が行きたがるのだけ参加しています。
    町会によって違ったらすみません。

  94. 445 匿名さん

    売れないね…。

  95. 446 匿名さん

    完全にプラウドに話題を持って行かれているね。
    プラウドの馬鹿高い値段が出たら諦めてここに戻ってくるんじゃない?

  96. 447 匿名さん

    >>446
    外廊下物件なのに、やっぱり人気あるんですかね。駅2分は魅力ですけど。

  97. 448 購入経験者さん

    「いいマンション」とは、売りたい時に相場以上の価格で売れること。 
    逆に「ダメなマンション」とは、相場より安くしか売れず、売れてもローンが返済しきれないマンション。
    そういう意味ではここはダメなマンションになりそうな気配がする。

  98. 449 匿名さん

    もっとダメなマンションは、相場より安くしても売れないマンション。

  99. 450 匿名さん

    地元に特化した中堅デペだったのにこの物件に関してはプラウド意識しすぎちゃったかもね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸