東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-05 10:03:55

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-27 16:52:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    豊洲のツインのエントランスもすごいしね

  2. 22 匿名さん

    ここの大型スパ(大浴場とサウナ、ジェットバス)は
    深夜2時までやってるからメチャクチャ便利!

    プールとかがあってもせいぜい22時までだろうし
    監視員も必要で圧倒的金食い虫。

    グランドロビーの広さは他を圧倒‼

  3. 23 匿名

    だから、外見良くて中の部屋はコスパの張りぼてなんだね。

  4. 24 匿名さん

    何処と比べて張りぼてなんだかw

    負け惜しみにしか聞こえませんよwww

  5. 25 匿名さん

    マンションに共同浴場って必要?
    住民に裸見られるのは抵抗あるな。
    水着着て入っちゃだめなの?

  6. 26 匿名さん

    >>23
    外観も吹きつけですよ(笑)

  7. 27 匿名さん

    >>26
    お前のオススメのマンション教えてくれよ

  8. 28 匿名さん

    浴槽幅14メートル、200㎡の大型スパだよ♪
    肩がぶつかるような共同浴場?じゃありませんw

  9. 29 匿名さん

    管理費等は一時金も合わせて他と比べた結果なのかな?
    最初にとられるの入れてる?

    シャトル等経費のマイナス分は管理費から出すわけだけど、
    将来にわたり運営継続できるのかな?

    外人の人気が高いから資産性が維持できるという話のようだけど、
    外人≒中国人なわけだから、音やマナーの件も検討した方がいいと思うけど。

    通勤ラッシュ時のエレベーター利用の件、速度も含め検討してる?

  10. 30 匿名さん

    >>29
    タワマンならどこも似たような話じゃないの?

  11. 31 匿名さん

    >>29
    こんなとこで質問してないで
    ホントに検討してるなら
    冷やかしだとしても
    一度モデルルーム行ってみたら?

    ちなみに、
    同じ様な大規模物件見て回ったけど
    管理費だけじゃなく
    一時金もかなり安いよ‼
    ここは大規模のスケールメリットが
    大いに受けられる。

  12. 32 匿名さん

    >>29
    外人から人気が高いってのは
    何処情報なんですか?

  13. 33 匿名さん

    共有部分が重要ですよ。
    自分で勝手に変えられないので。
    専有部分はどうにでもなります。
    天井高も部屋の広さを考えると、
    ちょうど良いでしょう。
    狭い部屋で天井だけ高いとバランスが悪く、
    牢獄みたいになりますので。

  14. 34 匿名さん

    >>29
    中国の方は目利きが多いそうですよ

  15. 35 匿名さん

    いやいや(笑)

    全く家というものを知らないか,ポジり隊なだけだけだね(笑)

    せまーーいリビングでも270天カセと250壁掛けなら圧倒的に天カセ270が広く感じるしオシャレになる.これは絶対!だ・か・ら!

  16. 36 匿名さん

    嘘つけ,いい加減なこというな(笑)

    中国人は金あまりの知識なしだから,渋谷,新宿,六本木麻布,銀座とは彼らでも知ってる住所が好きなのと,オリンピック地区だからいいですよと業者から勧められれば湾岸でも買ってしまうという.かなり浅ーーーーーーーーーーい買い方だからありがたいんだよ.

  17. 37 匿名さん

    この価格帯のマンションなら天カセ標準が一般的でしょう。

  18. 38 匿名さん

    しかしここのポジり隊は無理がある論調多すぎて全くついていけない.

    おれはDT厳しいと思うけどね.多分10年後も売ってると思う.

  19. 39 匿名さん

    でも湾岸なら天カセだろ.内陸なら間違いなく壁掛け値段だが.

    しかもシャトルバスださなきゃいけないくらい交通利便性悪いのにこの価格帯ならなおさら.しかも壁掛けなら天井は最低あと20cmはないとね.250はいくらでも...

  20. 40 匿名さん

    三井東雲も壁掛けじゃなかったっけ?
    天井は住友勝どきよりはるかに高かったと記憶してるけど。

  21. 41 匿名さん

    たしかに湾岸でもたまに壁掛けもあるよね.だったら天井高くしてもらわないとオプションで天カセ付けたときに....なあ(-_-;)

  22. 42 匿名さん

    スミフの物件はどこもベランダ狭すぎるために室外機置き場が限られる。
    結果、マルチエアコンにせざるをえないんだから、どうせなら全室天カセにすべきだったんじゃないの?

  23. 43 匿名さん

    そうだよね.でも階高の低さを見る限り天井低くしてでもフロア増やして戸数を増やしたかったのが伺える.慈善事業じゃないからしょうがない面もあるけどフラグシップ物件なら利益ばっかりじゃなくて,そこは頑張ってほしいけどな.

    スミフはベランダに干してはいけないんだったよね.DTもそうだっけ?MRで確認し忘れた.

  24. 44 匿名さん

    >>43
    洗濯物ベランダで干せますよ。

  25. 45 匿名さん

    つーか、中国人は住まないだろ。
    みんな投資だって。

  26. 46 匿名さん

    住む人も沢山いるよ(笑)

    みんなが大陸の投資目的じゃないから.湾岸マンションの住民率も最近急激に上がってきているみたいだから日本人がしっかり管理してあげればいいんだよ.

    ごみのバッドマナーやらはよくある話だが,ゲストハウスを中国人グループで予約しまくって大陸からの観光客に貸したりするとんでんもない人達もいるから,みんなでよーーーく監視しましょうね.

  27. 47 匿名さん

    外壁をタイルにしたら、修繕費も高くなるんだろうな

  28. 48 匿名さん

    エレベーターはKTTよりもはるかに一台あたりの住戸数が少ないので快適なはずですよ。過去スレに書いてありました。たしか3月くらいのだったかな?検討者が比較してた。

  29. 49 匿名さん

    >>34
    中国人が目利きはないだろ。。

    彼らにはマナーを勉強してもらわないと

  30. 50 匿名さん

    外壁タイルは禁止すべきだよ。
    震災で、ボロボロ落ちてきて危険。修繕も大変だし。

  31. 51 匿名さん

    その後は、風が吹くたびにボロボロ落ちてくるしね。ほんと怖い。

  32. 52 匿名さん

    >>43
    洗濯物ベランダに干せるけど干すスペースがないんじゃ?

  33. 53 匿名さん

    大家族じゃない限り、大丈夫でしょ

    足りないなら折りたたみしきの洗濯物ほせるヤツ買えばいいんだし

  34. 54 匿名さん

    >>49
    都内でマンションを買おうとするくらいの中国人は、不動産に対して目利きが多い
    と書いてあるよ。

    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152673/2

  35. 55 契約済みさん

    >>46
    たしかDTはゲストルーム利用回数に制限があるから通常外の使用はないのでは。

  36. 56 匿名さん

    >>54
    それ読んだことあるけど、記事はあくまで中国人目線でほしがっていますねって話でしょ
    バブリーな国の感覚、ブランド感で探していて、中国内よりもどれも安いと彼らは感じるわけで
    まあ、もっとも投資物件としてなら結局日本人が借りて日常生活に影響はないかもな

  37. 57 匿名さん

    >でも階高の低さを見る限り天井低くしてでもフロア増やして戸数を増やしたかったのが伺える.慈善事業じゃないからしょうがない面もあるけどフラグシップ物件なら利益ばっかりじゃなくて,そこは頑張ってほしいけどな

    ここはそうなんだけど、三井のフラッグシップの飯田橋のパークコートは逆に階高高くしてるんだよね。
    通常階で3450mmとか。

  38. 58 匿名さん

    不動産関係の友人(REITの商品設計とかしている人)にやめておけと言われました。

    最大の理由は、売りである。スパ。

    「10年ぐらいで設備が故障がちになったり、カビが生えたりでメンテナンスが大変になる。そもそも、なるべく水回りは減らしておくにこしたことはない。10年とか15年とかすると、住民が飽きてしまってスパもガラガラ。金かけて修繕しようとすると「俺たち、使わないから金払いたくない。」っていう住民が続出して、スパが停止になる可能性だって捨てきれない。」

    だそうです。この意見、どう思われますか?

  39. 59 匿名さん

    追記します。

    「スパが好きなら、ラクーアとか大江戸温泉物語とかに近いところのマンション買え。自分で持っちゃだめ。メンテが大変だから。」とも言われました。

    。。。どうなんだろう。

  40. 60 匿名さん

    >>54

    日刊ゲンダイの記事とか真に受けてるんですね.レベル低すぎ(笑).勘弁してください.

  41. 61 匿名さん

    REITの商品設計の人って、そもそもこうした物件の見識あるの?
    パンピーと同じじゃなくて?
    共用施設の維持の話をしだしたら、スパだけでなく、全てに共通する話
    大変さの違いはあるのだろうけど

  42. 62 匿名さん

    >>60

    同意
    その彼はどっかいってしまった

  43. 63 匿名さん

    >>58

    それはその通りだと思います.恐らくそうなるでしょうね.お風呂は特に劣化が激しいので15年くらいしたらかなりお金かけないと荒廃するでしょうね.けど私は5年くらいで飽きたらまた違うマンションを買うのでそれほど気にしていません.

  44. 64 匿名さん

    タイルが落ちる前にガラスが割れるのでは?
    コスト削減の苦しい言い訳やな。

  45. 65 匿名さん

    ちゃんとしたタワマン用のタイルあるから.そんな落ちるタイルっていつのテクノロジーのこといってんのやら(笑)

    ポジり隊おはようございます!

  46. 66 匿名さん

    吹き付けの色あせや割れは3年も経つと目立つからなあ。

  47. 68 匿名さん

    三井は他物件ネガ隊ポジ隊ともいないだろ(笑)

    業界一位

    そんなみじめな仕事しなくともちゃんと給料もらえるしあんま売れない物件とかそもそもないからな.三井は他のデベより楽な仕事だろ.

  48. 69 匿名さん

    なんか毎週2通パンフが届くんだけどいったいどれだけ広告うってるんだろう。
    かれこれ1年ぐらいそんな状態だから、
    1通100円としても月8通、年100通としてうちだけで10000円かかってる。
    こんなことして買うのが500人に一人買うとすると、購入者一人当たり500万円パンフ代負担しているということ?

  49. 70 契約済みさん

    二期が10月末になってるんですね。
    やはり4月の時、営業マンが言ってたけど、
    二期は年末までに一回やって、
    後は来年の夏ぐらいまで引っ張る事になりそうだな。

    来年後半での売り出しの頃は、
    この辺りは競合物件も三井晴海ぐらいしかいなくなりそうだし、建物は殆ど出来上がって、環状2号線も整備されてきれいなった状態で見せた方が高く売れるだろうしね。

    ジョイントベンチャーではないから、
    売る時期は自社判断できるだろうな。

    まぁ、私は売っても10年後なんでそれまでに完売してれば問題ないんだけど。

  50. 71 匿名さん

    勝どき駅前のウチワ配っている姿みると、なんかいい加減にしたらと思うこの頃。

    バイトだと思うけど、もう少し背筋のピンと伸びた清潔感のある方が配ったらよいと思う。
    あともう肌寒くなってきたのだから、配るにしてもウチワはない。

    売れていません!って宣伝しているようなもの。あれこそ正に逆効果だ。

  51. 72 匿名さん

    58です。

    とにかく共有部に水回りがあることがトラブルのタネだそうです。

    実際、リゾート物件などで共同浴場があり、同様のトラブルで身動きができなくなっている物件は枚挙にいとまがないそうです。
    メンテナンスができなくなると、カビだらけの風呂には、ますます誰も入らなくなり、さらに荒廃が進み、二足三文で売りに出す事になり、大変なことになりかねないと。残って住んでいるのは損切りできない高齢者で金のない人達ばかり。スラムにもなりかねないと言われて、弱っています。

    その言葉を信じるべきか、信じないべきか。。。とほほ。

  52. 73 匿名さん

    >>72
    たとえばどの地区にあるような?

  53. 74 匿名さん

    >>72

    そりゃそうなる可能性十分あるだろうけど、湾岸に10年も住むつもりないからあんまり関係ないかな。永住者に任せた!ってことで(笑)

  54. 75 匿名さん

    荒廃が進むとか二束三文とかはわからないけど、管理費や維持修繕費がかかるのは間違いないでしょうね。

  55. 76 匿名さん

    つまり早いもん勝ちってことですね。

  56. 77 匿名さん

    海が近いとコンクリの劣化が早いってことはあるんですか?

  57. 78 匿名さん

    >73

    58です。

    すいません、どこの物件とかまでは、聞きませんでした。

  58. 79 匿名さん

    リスク考えるなら、
    共有施設があるところは買わなければいいと言われそうだけど、やっぱ共有施設の充実はもとめるんだよ

  59. 80 匿名さん

    共有施設で水モノはリスクあるんだろうけど、
    風呂とプールは、利用者動向は異なりそうだね。

    ジムは3日で飽きて行かなくなることあっても、
    風呂は老若男女問わず毎日行ってもそんなにおかしな話でない。

    長期的にもプールよりもリスク小さいと思う。

    でもブリリア有明のプールは、とても利用者数多いらしいね。

  60. 81 匿名さん

    >>72
    そんな事考えずに購入する訳ないだろ‼
    重要事項にシャトルバスも
    スパの維持費もどの程度の経費が
    かかるかを考えられた上で
    管理費も一時金も安い!って
    言ってるんだよ。
    それは二棟で1400以上の
    スケールメリットがあればこそ。

    いい加減な事ばかり書き込んでないで
    適当な小規模物件で
    これといった共有設備もない
    ショボい物件でも探してれば?

  61. 82 匿名さん

    「塩害 コンクリート」で検索するといろいろ出てくると思います。
    山陽新幹線は海砂を使った影響で劣化が早かったとか。

    とはいえ、対策は講じてあるんじゃないでしょうか。

  62. 83 匿名さん

    芸能人が湾岸に住まない理由は、塩害なんだよね。

    老化速度が、どれぐらい早まるのか知ってる人いる??

  63. 84 匿名さん

    >>83
    建物だけではなく身体にも影響あるの?

  64. 86 匿名さん

    晴海に住んで10年以上ですが
    おかげ様で肌ツルツル髪フサフサです。

    放射能の次は美容ネガですか。
    いい加減な事言うのはやめましょう。

  65. 87 契約済みさん

    >>83
    芸能人、いろいろいるよね?湾岸

  66. 88 匿名さん

    湘南のような本当の海ではないので特に害もないように思います。
    勝どき月島佃以外は川ですらないので潮が上がってくることもないのではないかと。
    本当の海だと潮の香りがする代わりにサビやすかったりしますけど潮の香りはしないですよね?

  67. 89 匿名さん

    >>83

    芸能人いるよ.

    少なくとも芝浦アイランドには数人いるのは知ってる.

  68. 90 匿名さん

    >>78

    他の方の返信、みたよね
    その方の通りとおもいます

  69. 91 匿名

    芝浦アイランドにはどなたがいるのですか?

  70. 92 匿名さん

    >>91
    そんな個人名なんて言えるわけないだろ

  71. 93 匿名

    言えないなら、書き込むな

  72. 94 匿名さん

    >>93
    91は俺が書いたんじゃねえよ
    普通に考えろよ

  73. 95 購入検討中さん

    今、何階を発売してるのでしょうか?
    低層がでたら買おうと思ってるのですが。

  74. 96 匿名さん

    >>72
    スパ付き物件に住んだことありますけど、やはり気持ちいいですよ。
    スパ自体の気持ちよさもさることながら、スパとの往復に家を出る時間もあり、家族とのほどよい距離感(家を出て個人の時間を持つ、子供と一緒に入り家族との時間を持つ)を形成できる気もします。住人間の距離感も少し縮まるような気もしますね。

    水周りに維持費がかかる点は色々なところで指摘されており、正しいと思います。
    ただ>>80さんと同じ意見で、プールと違ってスパは日本人なら万人受けするというところは、合意形成には若干プラスに働きそうです。

    築10年超の下丸子「東京サーハウス」が大規模スパを売りにしていました。スパの有無でお悩みであれば、中古検討者のフリして仲介業者などから現在の維持管理状態の話が聞けるとよいかもですね。

  75. 97 匿名さん

    >>96
    サーハウス、あそこは良かった。
    多摩川沿いだからそれはそれで良いんだけど、もう少し駅近なら良かったんだよなー

  76. 98 匿名さん

    >81

    78です。こちらの書き方も悪かったとは思いますが、あなたのような無礼な人が隣近所だと言われると、正直引きます。こちらも悩んでいるからこその書き込みですし、それに対してあなたのような無礼な態度っていったい何なんでしょう。

    この物件、あなたみたいな人がいっぱいいるのでしょうか?それなら見合わせたいですが。

  77. 99 匿名さん

    >>98
    契約者でも検討者でもないから気にせず買ってください。

  78. 100 匿名

    どう考えても割り高ですね。
    しかも、食洗機も無しとは驚きます。
    地方の新築マンションでさえ、まず標準で付いてますよ。
    20年前のバブルの頃よりはましですが。

  79. 101 匿名さん

    地方新築はこれといったウリがないから食洗機をアピールしてるだけでしょう。
    ここは共有部がウリですから食洗機をアピールする必要がないです。

  80. 102 匿名さん

    >>98
    気にしないべきです

    というか、それが完全に買う買わないの分かれ目になるような重大事項ならば、こんな掲示板で真面目に相談しても意味ないと思います

    ご自身で直接有識者に聞かれる方が良いと思います
    既にそうされた上で、ここで聞いているというのであれば、レスにそんな反応していては逆に荒れるだけですので、やめた方がいいと思います

  81. 103 契約済みさん

    >>95
    電話しちゃえばいいのに。
    待っていたら逃す気がします。出た時には手が付いているかもしれないし。
    買うと決めているならば行動しておいたほうがいいと思いますよ。

  82. 104 匿名さん

    サーハウスは温泉のスパ。
    単なる大浴場ならパークシティ武蔵小杉にあるよ。

  83. 105 匿名さん

    >98
    ですよ、匿名さんなんだから、気にしないで有益な情報なんだからもっと意見出してくださいです

  84. 106 匿名さん

    新築時は毎月の支払額を低めに抑えるために修繕費用や維持費を安めに見積もっているとも聞くので、実際にはどれくらいかかるのか、はとてもありがたい情報です。
    特にプールとか機械式駐車場、シャトルバスなど知りたいですね。
    匿名掲示板なのであくまでも参考程度ですが聞いてみたいです。

  85. 107 匿名さん

    >>106
    てか、誰かモデルルーム行く人、聞いてくれないかな

  86. 108 匿名さん

    >>107
    あなたは行かないの?
    っていうか、系列会社が管理するのにあからさまに値上げはしないでしょう?

  87. 109 匿名さん

    大手の物件であればほとんどが
    長期修繕計画が出来ていて
    将来修繕費がどれくらいまで上がるのか、
    管理費の内訳等々しっかり教えて
    くれるので、本気で検討する物件は
    しっかり確認したほうがいいですよ。

  88. 110 匿名さん

    >>108
    うん、今は違うとこ見にいってます
    でも、DTがいいと思ってます

  89. 112 匿名さん

    >>111
    この写真の右側をきってるのは何か意味あんの?

  90. 113 匿名さん

    >>111
    いつもくる暇人さん
    まってたぞ

  91. 114 匿名さん

    有明の某マンションには、国民的アイドルのメンバー住んでますよ。
    ちょっと前までは豊洲に横綱住んでました。

  92. 115 匿名さん

    >>114
    横綱はゆーめい。
    最近話題になった野球選手も豊洲のはず

    KTTもいるでしょ

    てか、このレスはなんなの?
    DTの契約者にもいますよってことか?

  93. 116 匿名さん

    >>114
    国民的アイドルって?
    そんな人いたっけ?

  94. 117 匿名さん

    横綱の下の家になりたくないな。
    足音が響きそう。

  95. 118 匿名さん

    >>112
    TTTのミッドタワーから撮ってるから、ミッドタワーからだとシータワーが入ってしまうのですよ。

  96. 119 匿名さん

    >>103

    なぜ焦らすのか意味がわからない。

    あと10年は売り続けてるだろうから全くあせる必要ない(笑)

    ポジり隊いわく売りしぶりの売り惜しみしてるから(笑)から竣工後内覧してからでもまだ部屋沢山あると思うがね。

  97. 120 匿名さん

    DTあるとしても三井晴海のMR確認してからかな。ティアロはモノと値段は安くていいのだが駅から遠すぎなんだよね。

  98. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸