東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス文京大塚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 新大塚駅
  8. サンクタス文京大塚

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-17 12:02:58

新大塚駅徒歩4分。4路線4駅アクセスで池袋へ3分、大手町へ12分。
よろしくどうぞ。

物件データ:
所在地:東京都文京区大塚6丁目114番76他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩4分
   山手線 「大塚」駅 徒歩9分
   東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩11分
間取:1Room~3LDK
面積:31.17平米~73.75平米
売主:オリックス不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:青木あすなろ建設
管理会社:オリックス・ファシリティーズ


《サンクタス文京大塚(A棟)のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370566/

[スレ作成日時]2009-10-18 22:59:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス文京大塚口コミ掲示板・評判

  1. 443 匿名はん

    いろいろご丁寧に答えて下さりありがとうございました。レジデンシャルスター白山などはちょっと鰻の寝床的な間取りですよね。私は土地の気というかオーラみたいなものってあると思います。それが文京区は心地良い気があると思っています。昔、千駄木駅から3分の台東区谷中3丁目に住んでいてその後品川区の大井町駅から3分にすんだのですがピンクサロンのようなすれた気に悩まされ、その後白山に移り住んだら仕事も遊びも健康も上向き、わけあって三ノ輪駅3分に引っ越し、そこでまた心身共に具合が悪くなりました。その後練馬区桜台(氷川台駅4分)に行ったのですが気は悪くないものの夜真っ暗で不便、文京区春日(西片)ボロマンションに引っ越したら、ぼろマンションだけど、頭がすっきり気分が良くなりました。家庭の事情で実家の竹ノ塚に戻ったけど、そこは新興住宅地のファミリーな気で悪くはないけど、都心には遠く不便でした。なにか文京区には良い気があるし、昔ながらの東京っていう感じで私は一番落ち着きます。ただ値段でつい三ノ輪、入谷などは安いし、都心にも決して遠くないので気持ちがふらつきます。子供時代は昔青山1丁目や晴海にも住んだのですが、今は変わり果ててます。印刷工場でもなんでも跡地とわかっているのは良いと思います。戦後のドサクサで東京都内に実はいろんなモノが埋まっていて、そえを知る長老方がほとんど亡くなっているというんが現状ですから。

  2. 444 匿名さん

    レジデンシャルスター白山は総戸数がサンクタスの半分以下だったと記憶しています、一人あたりの管理費・修繕積立などが当然大きくなるので見送りました。というか丸ノ内線沿線で探していたので。

    外観については、斬新さなどはないものの白と黒を基調にしてシンプルで落ち着いて良いと個人的には思います。形状は土地に合わせた独特の建築美があると思いますが、周りの家屋、賃貸マンション(デザイナーズ?)に遮られて全体像がつかめないのが残念な所ですが、中に入ってしまえば関係はないです。

    エントランスは開口部が大きくなく豪華ではないですが、「和」と「洋」どちらのデザインセンスも含まれている様で悪くはないです。

  3. 445 匿名はん

    レジデンシャルスター白山は29戸だったと思います。あさはかにも管理費が一人頭高くなるまでは考えが及びませんでした。そういう事もここで話して勉強になりますね。

  4. 446 匿名さん

    >>443
    上野、浅草のような雰囲気とはまた違うのですが、たしかにこの辺は昔ながらの東京という雰囲気はありますね。
    違う土地から来た人が散歩などをしても楽しい土地だとは思いませんが(笑)。周辺を歩いてみると昔から住んでいるような地元の方を多く見かけます、そういう意味では住んでみて初めて良さがわかるような立地なのかな。もちろんその上で利便性もまあまあですしね。

  5. 447 匿名はん

    近くを歩いてみたら、ものの見事にドラッグストアありませんね。でもパチンコ屋とかカラオケ(それが悪いというわけではないけど)の様な遊興施設がないので享楽的な気がないんですね。でもヨーカ堂とかオリンピックとかもあると便利なのだけど、ここら辺の方々は昔からそれはデパートに行って買っていたのかも。それも3丁目の夕日とまでは言わないものの昔懐かし東京の風情をかもしだしているのでしょう。

  6. 448 匿名さん

    道を隔てたエクシオール文京大塚の角住戸が中古で出ていました
    H9築の57㎡で3800万円、エリア的に前の道が川なので、値下がり率は大きめだと
    思いました。
    豊島区の坂下商店街は、昔はあまり行ってはいけないと言われた場所です
    高台の住民は、坂下に偏見がありますね。

  7. 449 匿名さん

    >道を隔てたエクシオール文京大塚の角住戸が中古で出ていました H9築の57㎡で3800万円、エリア的に前の道が川なので、値下がり率は大きめだと思いました。

    新築当時いくらで販売していたのでしょう?

  8. 450 匿名さん

    記憶で申し訳ないですが、5000万円の後半ぐらいだったと思います
    6000万円だった記憶はありません。

    住みやすいのかもしれませんが、中古マンションはここより高台の春日通りとか池袋寄が人気があります
    新大塚から下った昔の川沿いですから。
    音羽通りのマンションは、スミフをはじめ高価格で売れましたよね。

  9. 451 匿名さん

    >>447
    パチンコ、カラオケ店が無いのは個人的に嬉しいな、カラオケはまだいいとしてもパチンコ屋があると周辺の雰囲気変わりますからね。

    この地域にこの先マンション計画があるかはしらないけど、あと1つ2つ新築のマンションが出来ればついでにドラックストアくらいはできないかな。私もあの雰囲気は好きですが、もう少し買い物が便利ならと思ってしまいます。

  10. 452 匿名はん

    エクシオール文京大塚の前の道が川って、以前川が流れていたのですか?

  11. 453 匿名さん

    ここの前の道が川。坂下通り=水窪川。

  12. 454 匿名はん

    ということは、災害時に液状化現象とか大丈夫なんでしょうか?サンクタスのパンフではハザードマップみたいなので大丈夫そうにうたってますけど。

  13. 455 匿名

    気になります
    教えていただければ

  14. 456 匿名さん

    液状化はほとんど心配ないエリアとされています。

    ソース↓
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

  15. 457 匿名さん

    東日本大震災の被害の半分は、ハザードマップの安全地帯だそうです。
    災害は起きてみないとわかりませんが、マンションは鉄筋建物ですから
    かなり安全だと思います。

    坂下商店街は、ご覧のとおり安売りで有名でした。
    地元では、そういう偏見のあるエリアですが昔のことでしょう。

  16. 458 匿名さん

    ここで液状化したら湾岸のほとんどが液状化してるよ・・・

  17. 459 匿名さん

    地元の人でないとわからないことってありますねえ。ちなみにマツキヨ本社に出店してほしい旨はがきを出した処返事がきました。まず近隣調査(マーケティング?)をして、でも出店基準に見合った物件がないと難しいとの事でした。特に女性にとって洗剤、化粧品、香水などドラッグストアは近所に必要ですよ。

  18. 460 匿名

    >459

    どうもありがとうございます

    実現すると本当にありがたいです

  19. 461 近所をよく知る人

    どらっくすとあ「ぱぱす」がありますよ。

  20. 462 匿名さん

    ドラッグストア、パパスはどこにありますか?

  21. 463 匿名さん

    ぱぱす東池袋店
    東池袋2-6-1

  22. 464 匿名

    地図みたら、小学校の裏側にあるそうですね

    気づかなかった

    このマンションからじゃちょっと遠いかな

  23. 465 匿名はん

    あとJR大塚駅の近くにタサキ薬局というドラッグストアがありますね。パパスも都電駅のそば、どうせなら都電に乗って三ノ輪橋に着けばドラッグストアだらけです。ついでにジョイフル三ノ輪商店街(おもちゃやも呉服屋もある)を探索して晩のおかずを買ったり有名な「砂場」で日本そば食べたりミニ旅行気分を味わって帰ってくるのもよいかもです。話しが横道にそれました、ごめんなさい。

  24. 466 匿名さん

    茗荷谷のところも多いですよね
    毎日使わないから気になりませんよ
    近くになくても

  25. 467 匿名さん

    少し前まで新大塚にドラッグストアーがいくつかあったけど、売れないから閉めたみたい
    大塚はどうしても、池袋や巣鴨に経済を吸われちゃうんだよね最近は電気屋も本屋も少なくなった。
    丸ノ内線新大塚は本当は大塚駅とアクセスするはずだったのが、商店街の反対運動で離れたらしい。
    地下鉄とJR駅が離れているのは、ここくらいしかない。

  26. 468 匿名

    納得

    ありがとうございました

    マツキヨは無理かな

  27. 469 匿名さん

    JR大塚駅から地下鉄の新大塚駅5分くらいですか

  28. 470 匿名さん

    自転車を使えば3分もかかりませんね

  29. 471 匿名さん

    大塚駅前は以前は違法駐輪が氾濫してました、現在は北口に駐輪場が出来ました
    豊島区は不法駐輪の撤去は罰金5000円だそうですから、一時的な駐輪ならいいけど
    駅を使うときは歩きましょうね。

  30. 472 匿名さん

    その北口にできた駐輪場を使えばいいのでは?

  31. 473 匿名さん

    以前から文京区のマンションのステッカーを貼った自転車が放置自転車として
    あふれていますから迷惑です、
    文京区にはJRの駅はないんですか?

  32. 474 匿名さん

    正直子供に求めすぎ。自分の出身校考えてから発言しよぅ

  33. 475 匿名さん

    このマンションから東池袋のぱぱすが遠いってなったら買い物できないじゃん(笑)
    このマンションの位置自体が住宅地なんだから、贅沢言うもんじゃないと思うな。正直、サンシャインも全然徒歩圏内。徒歩15分圏内を買い物で歩けないなんてどんだけセレブ?(笑)

    マツキヨなんて、池袋にいっぱいあるんだからでかけた帰りにでも寄ったらいいんじゃね??
    正直、コスメ系メインだったらマツキヨかもしれないけど、子供なども絡むのであれば、ぱぱすは介護用品まで揃っている万能な薬局だよ?

  34. 476 匿名さん

    マツキヨなら丸の内線池袋駅構内にあるじゃんねえ。

  35. 477 匿名さん

    そうね。利便性求めるなら商業地域のマンションの方がいいのではと思います

  36. 478 匿名さん

    文京区の中ではかなり利便性高いと思うんだけどな

  37. 479 匿名さん

    え?ギリギリ文京区なのに?

  38. 480 匿名さん

    >>477
    たとえばどこですか?

  39. 481 匿名さん

    文京区内だったら春日くらいですよ利便性いいの

  40. 482 匿名

    商業地域のマンションなんて無理w

  41. 483 匿名さん

    文京区はイメージ先行で、利便性は良くないね、後から出来た地下鉄駅なんて駅前が発展しない

    文京区アドレスで、実質利便性のいい豊島区なんていい場所だと思います。
    湯島、本駒込、本郷、春日もこれと同じJR駅が使える。

  42. 484 匿名さん

    利便性は高いですし、文京区の静かさもあり。いいと思います。
    文京区が隣接している区の数が非常に多いので、他区に近くても珍しくはないです。

  43. 485 匿名さん

    実はその後、ミネドラッグさんにも出店要請のはがきを出し、今日返事がきました。調査したところ出店可能な地域と判断、物件探しを始めたいとの事。その際は近隣の皆さまのご利用をお願いしますとのことです。私はミネドラッグの一部の店舗にしかない自然派化粧品を20年以上愛用していて、今は田町のミネさんまで買いに行きます。ミネさんはよそで取り扱っていないような自然派化粧品を多数置いてありますので女性のみなさん、ぜひよろしく今度はつぶれないように行ってあげましょうよ。たぶん、パパスはマツキヨの傘下だったと思うし、それが東池袋にあり、池袋にマツキヨが沢山あるなら出店は無理でしょう。一応、競合しないようマツキヨさんにも他店が出店しそうな旨はがきを出しておきました。私は車はもとより自転車にも乗れないし、老化は進む一方なので近くが便利な方が助かります。

  44. 486 匿名さん

    実はその後、ミネドラッグさんにも出店要請のはがきを出し、今日返事がきました。調査したところ出店可能な地域と判断、物件探しを始めたいとの事。その際は近隣の皆さまのご利用をお願いしますとのことです。私はミネドラッグの一部の店舗にしかない自然派化粧品を20年以上愛用していて、今は田町のミネさんまで買いに行きます。ミネさんはよそで取り扱っていないような自然派化粧品を多数置いてありますので女性のみなさん、ぜひよろしく今度はつぶれないように行ってあげましょうよ。たぶん、パパスはマツキヨの傘下だったと思うし、それが東池袋にあり、池袋にマツキヨが沢山あるなら出店は無理でしょう。一応、競合しないようマツキヨさんにも他店が出店しそうな旨はがきを出しておきました。私は車はもとより自転車にも乗れないし、老化は進む一方なので近くが便利な方が助かります。

  45. 487 匿名さん

    毛利ちゃんとやれよ!!

  46. 488 近所をよく知る人

    じゃあ、大塚から巣鴨乗換えで田町まで買いにいけばいいんじゃね???

    歩くのもしんどいんだったら田町に住めばいいんじゃね???

    大塚に住むとしても田町に行ったら、まとめ買いしたら頻繁に行かなくても住むんじゃね???

    (どんなものか知りませんが)直接その商品を取り寄せできたら、宅配で頼めばいいんじゃね???

  47. 489 匿名さん

    必ずこのドラッグストアが出店するとは限りません。ここでの話しを聞いてみるとドラッグストアが近くにあればよいとの声が多いし、弱者の事も考えてください。幼い子供を抱えて池袋におむつを買いに行ったりするのは大変です。それに出店する事で雇用の機会も増え、経済活動も活発になり、近隣住民が便利になればwin win の関係です。競合してつぶれる店も見当たりません。ドラッグストアができればいいなとつぶやいてても何にもなりません。来てくださいと言ってみてダメならだめで仕方がない。やるだけのこと、できるだけの事をやってみようと考えました。マツキヨもだめだったし、ここもだめかもしれません。ただ指をくわえて見ていないで行動を起こしたまでです。

  48. 490 近所をよく知る人

    ごめん、笑っちゃった(爆笑)

    そんな大変なら、おむつは通販があるっしょ?
    本当に買いに行く気があれば幼子を抱えてたっておむつ買う人は買うよ???

  49. 491 匿名さん

    ドラッグストアをコンビニと勘違いしてる人がいますね
    スーパーのライフにもドラッグストアが入ってますしよく探してない人が多い

  50. 492 匿名

    必死すぎて何だかね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸