東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス文京大塚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 新大塚駅
  8. サンクタス文京大塚

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-17 12:02:58

新大塚駅徒歩4分。4路線4駅アクセスで池袋へ3分、大手町へ12分。
よろしくどうぞ。

物件データ:
所在地:東京都文京区大塚6丁目114番76他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩4分
   山手線 「大塚」駅 徒歩9分
   東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩11分
間取:1Room~3LDK
面積:31.17平米~73.75平米
売主:オリックス不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:青木あすなろ建設
管理会社:オリックス・ファシリティーズ


《サンクタス文京大塚(A棟)のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370566/

[スレ作成日時]2009-10-18 22:59:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス文京大塚口コミ掲示板・評判

  1. 324 匿名さん

    >323
    本当はここはスルーすべきなんだろうけど、、、、。

    住所は確かに文京区の大塚だったよ、東池袋に近いけど東池袋ではない。確か護国寺の方まで住所は文京区大塚だった気が。
    購入の決め手は本郷や音羽とかより物価が低いというのと文京区の住所でJR山の手の駅が最寄として使えるのは文京区では大塚か巣鴨のみ、御茶ノ水は神田駅と秋葉原駅に面してるけど歩くと結構あるし。

  2. 325 匿名

    住所が文京区であることが重要。
    池袋に近いことも重要。
    山手線を利用できることも重要。
    閑静な土地であることも重要。
    安いことも重要。
    etc.

    これらにあてはまれば買いな!

  3. 326 匿名

    その通り

  4. 327 匿名

    狭くて間取りも悪くておまけに高いとこ住むんなら俺は隣の豊島区でいいや。
    同じ東池袋でも1割〜2割は違うよ

  5. 328 匿名さん

    それなら豊島区を選んでください。
    何度も話題に出てますけど、この物件は豊島区に限りなく近いですが文京区です。
    物件価格が安い豊島区でもいいなら豊島区の物件がおすすめです。

  6. 329 匿名

    〉327
    豊島区でいいならそうするべき。東池袋という土地はオススメです。

    安いのがいいなら三郷とか三鷹とかおすすめ。
    千葉方面もいいよ。足立区って選択肢もある。

    豊島区東池袋選ぶ前に、上記選択肢も見るべき。

  7. 330 匿名さん

    マンションって無理して絶対買わないといけないもんじゃないから、物件が合わなかったら見合わせるを繰り返して探してもいいんじゃないかな?
    327さん、がんばってね

  8. 331 匿名

    >327
    東池袋は良いところです。
    ただ高い買い物なので、慎重に。
    合わないと思ったら買わない。
    本当に合うのなら少しのガマンも必要。本当に合う物件を買い逃すと後で後悔する。

  9. 333 匿名

    まだモデルルームやってるみたいだけど、結局何戸残ってるんだ??

  10. 334 匿名さん

    物件ホームページチェックすりゃわかる。

  11. 335 匿名さん

    >329
    ちなみに普通に三鷹は高いよ。三鷹はこの物件と同等単価くらいになってますよ。
    足立区も北千住駅に比較的近い物件はかなり高騰してる。

  12. 336 契約済みさん

    三鷹-遠い
    足立-イメージ悪い

    埼玉は安いかも?埼京線の地獄の通勤ラッシュに我慢できるなら。あ、京浜東北線はまだマシかも。

  13. 337 匿名さん

    都心部はコンパクトマンションが主流ですから、同じ3LDK以上の間取りでも広くゆったりした部屋に住みたい人には埼玉や千葉はおすすめできます。

    ただ都心回帰の流れが近年のトレンドのようですし、将来の資産価値下落という面では不況下でも一定のニーズのある23区に比べれば下落幅や価値低下の速さは平均して早いのがデメリットにもなりえます。
    あくまで中古相場などを照らし合わせた平均値なので埼玉や千葉でも将来、価値の下がらないまたは下がりづらい物件はもちろんあります。

    終身住宅として埼玉や千葉で住まいを設けるとなれば価格面でメリットは得られると思いますが、将来の住み替えを考えるのあれば、売却時の価値の差を考えるとそのメリットは生かせないかもしれませんね。それもその時の情勢にも影響されるので一概には言えませんが。

    都心部を中心にコンパクトマンションが主流になっているのも、広い部屋や戸建に住み替えを将来の選択肢に残したい人や将来に都心から移動を検討している人が多いのでスペースのある部屋でなくてもいいと言う人が増えているのかもしれません。



  14. 338 匿名さん

    残りがまったく売れませんね

  15. 339 匿名さん

    >388
    メリークリスマス

  16. 340 匿名さん

    >339
    来年のクリスマス?

  17. 341 匿名

    >338さん
    本当ですね。
    更にキャンセルも出ているようでDMが届きました。

  18. 342 匿名さん

    モデルルームで使用していた部屋2戸と地権者割り当て分の3戸(放出?)を販売開始したみたいですね。

  19. 343 匿名さん

    ただでさえ残戸あるのに更に放出ですか…いつになったら完売するやら。

  20. 344 匿名さん

    10月完成物件で総戸数90で13戸販売中ということは、ほぼ埋まってるようですが、、、、?

  21. 345 匿名さん

    完成物件販売ならその意見もわかるが、ここは青田売り物件。
    従って普通は竣工前に完売するものを、竣工後何ヶ月もたっているのにまだ二桁も残戸があるのは…。

  22. 346 匿名さん

    90戸あるからね。売主からすれば3月完売がベストシナリオ

  23. 347 匿名さん

    ここ、去年の今頃モデルルーム見に行ったけど
    今も残ってるんだ・・・

  24. 348 匿名さん

    去年の12月はまだ展示場でのモデルルームで販売会やっていなかったですよ。
    建物はまだ土台工事も完了していなかった。

  25. 349 匿名さん

    345さん、ここが青田売り物件な理由ってなんですか?

  26. 350 匿名さん

    根拠はない、ただそう感じた。

  27. 351 匿名さん

    文京区で坪単価でみるとかなりお値打ちな物件だと思ったのですが、売れ残る理由ってなんかあるんでしょうか?

  28. 352 匿名

    >かなりお値打ちな物件

    そう思うでしょ?実際現地行ってみ、なぜ残ったのか納得するだろうから。何が何でも文京区アドレスに拘るのであれば買いかもね。

  29. 353 匿名さん

    でも地権者物件以外(6戸だっけ?)の埋まった約70戸を契約した人は皆さん現地を見て納得して契約した訳でしょ?特に何か周辺にネガ要素はなかったけど、、?

    先月、見学時は9戸の販売で、12月にモデルルーム使用部屋が3戸、地権者部屋が2戸売り出してる(放出?)ので、完成後の純粋な販売は実質9戸なんじゃない?

    でもモデルルームを販売説明の場に使っている場合は完売直前とかに販売すると思うんだけど普通は。
    まあその辺はここに書き込むより住友不動産に聞いたほうが早いか。

  30. 354 匿名さん

    >何が何でも文京区アドレスに拘るのであれば買いかもね

    文京区アドレスだから意味があるのでは?
    豊島区アドレスの物件が文京区に近い環境があっても文京区の価格じゃ、だれも買わないででしょ。よっぽど損するよ。

    結局、なんだかんだいっても文京区アドレスは一生不変のものだからね。安く買えるならいいじゃない

  31. 355 匿名さん

    見栄っ張りですね・・

  32. 357 匿名

    地元民でもないのに何よりアドレスに拘るのは大半が地方出身者。

  33. 358 匿名さん

    完成直後に検討していたけど、現地へ行ったとたんに買う気なくなったよ
    駅前は特徴はなくゴミゴミしてる印象しかないし、マンションまでの道のりがとても寂しいし、
    このまま、ドタキャンして帰ろうかと思ったくらい。
    気乗りしないまま話をはじめたら、営業マンの開口一番が「値引きします!」に引いた。
    窓からは汚い無人のアパートが前にデーン、まあ、売れないよ

  34. 359 匿名さん

    ここもそうだけど、ここ以外も含め大塚は豊島区編入でいいと思う。
    文京区の雰囲気まるでないもの。
    だからこそ安いのにそこ買っといて文京区だと強調している人達がここ以外も含め大塚アドレス物件に多い。
    そんなに文京区に拘るならザ・文京区と言える所買えばいいのに。

  35. 360 匿名

    本当の文京区に住んでる人は大塚を文京区とは思っていないよ。

  36. 361 匿名さん

    そんなことない。むしろ豊島区が大塚を名乗るなと言いたい。

  37. 362 匿名さん

    文京区がいいって言うのは学校と大きな公園が多いからでしょ。 お茶女や跡見・筑波付属中があるあたりまで大塚だよ。文京区スポーツセンターがある教育の森も大塚だし。

    巣鴨なのにJR大塚駅と名乗らせたから大塚の位置関係が微妙になったのかもね。 港区にある品川駅には誰も文句言わないでしょうけど(笑い)

    ここは護国寺脇だからさみしいとこなんでしょう。 そういえば音羽にある警察署は大塚署だったけど、あそこは大塚じゃないと思ったけど・・・

  38. 364 匿名さん

    あのー
    本駒込と駒込の感じは、端から見てどう思われてますでしょうか?;;

  39. 365 匿名

    大塚は豊島区編入に自分も一票だな。
    文京区の雰囲気まるで無し。

  40. 366 匿名さん

    なんかくだらない話題ですね。

  41. 367 匿名

    くだらないけど
    興味があるから
    続けてくださいませ

  42. 368 匿名さん

    もともとJR大塚駅は今の新大塚駅に作る予定だったのをかえちゃったんだって。 JR大塚駅近辺は土地が低いのと、商店街の反対運動で新大塚駅が出来ることに。 だから大塚駅近辺は警察も学校も巣鴨ブランドなんです。(笑)

    本駒込と駒込か・・・ JR巣鴨から駒込間は区界が入り組んでるんですよね。正直JR巣鴨に近いほうが生活利便性は高いですよ。 駒込でも3、4丁目あたりはいい感じだし。この地域は知らない方が多いのですけど、とても人気の高い地域で中古もなかなかでませんね。

    文京区らしさってどこら辺りを言っているのかな?

    スレ違いですまそ。

  43. 369 匿名さん

    ネガはスルーで粛々と削除以来&通報。これに限るよ。
    板が汚れるだけだからアク禁にしないと。

  44. 370 物件比較中さん

    358さん、現地見学したとのことですが、ここ1階に小さな店舗が入ってるとの事ですが、なんの店でしたか?

  45. 371 匿名さん

    そういや大塚駅はJRの駅ビル計画がたってるね。池袋、東池袋と再開発してとうとう大塚まで新規開発の波が来たか。

  46. 372 匿名さん

    358さんは知らないよ、妄想して面白半分に事実無根の中傷してるだけだから。

  47. 373 358

    >370
    おば様相手のこじんまりとしたブティックでしたよ、引越し最中だったから商品はみられなかったけど。
    趣味で経営してる感じのお店ですって営業マンが言ってたから、地権者の人なのかなと思いました。


    >372
    残念でした、妄想じゃないんだよ

  48. 380 匿名さん

    立地云々は近隣のマンションと比べると比較的安いと思うが、駅が近く、スーパーとか、生活に必要な施設は一通り揃っているみたいだし。残り戸数は9になったのか?

  49. 381 匿名さん

    住友不動産販売の仲介で新築物件と同じものが出ています。必見です。とてもお勧めだとおもいます。
    このマンションはセキュリティー・住環境・設備・カーシエアー・ゲストルーム・ホテルライクな内廊下・
    週7日の管理人体制等共用施設の充実しています。
    サンクタス文京大塚の販売中の会社のホームページをみて参考にしましょう。早い物勝ちですよ。

  50. 385 匿名さん

    文京区とはいっても、茗荷谷や小石川の物件にくわれちゃったのかな。
    購入までには至らなかったけど、モデルルームにお邪魔したことあるので、あまり人ごととは思えなくて。
    早く完売するといいですね。

  51. 386 匿名さん

    茗荷谷も小石川側ならあるかもだけど、大塚側なら別に影響はなさそう。

  52. 387 匿名

    まだ結構残っているんですね。

  53. 388 匿名さん

    小石川側の物件安いの多いもんね。
    駅遠いのが難だけど。

  54. 390 匿名さん

    もう中古物権が出てきてますね、3か月だけ住んで売りに出しちゃうケースもあるとは・・・・

  55. 391 匿名さん

    >388
    んな事ない。
    コンパクトマンションと大規模比べてんの?
    それに小石川と大塚じゃアドレスが雲泥の差。

  56. 392 匿名さん

    大塚4丁目>小石川>4丁目を除いた大塚

    大体こんなもんだろ。

  57. 393 匿名さん

    大塚でだめだのは5丁目と6丁目だろ。

  58. 394 匿名さん

    大塚も小石川もあまり大差なくない?甲乙つけがたいではなくって五十歩百歩って感じ。
    どちらも所詮元小石川村でしょ?

  59. 395 匿名さん

    小石川の低地は良くないよ。
    元は河原だからね。

  60. 396 匿名さん

    ここも春日通りからみたら、結構低地になるのかな。

  61. 400 購入検討中さん

    396
    低地でしょうな。
    前面がぷりずんすとりいと。

  62. 401 購入検討中さん

    381
    良い情報ありがとうございます。
    新築MR公開中でもあり、その価格とも比較できてよかったです・
    物件の前の通りはとても静かですね。
    ホームページに載っている情報でとても参考になります。

  63. 405 匿名さん

    元は川って
    暗渠(あんき ょ)とは、地中に埋設された河川や水路のことであり、開渠に相対する概念である

  64. 406 物件比較中さん

    390
    中古物件は転勤のために手放す場合とか、二世帯住宅に住む場合とか短期のうちに売却をすることが
    よくあるようです。大手不動産会社の仲介でしかも新築物件販売の代理の会社と同じなので
    安心して検討できそうです。
    401
    もしローンを使いたい場合はフラット35は中古でも40㎡以上ならつかますが。
    所得税の住宅控除の対象は50㎡以上でなのですね。
    駅近で生活しやすいなら値段で比較して勿論住宅の設備が充実しているのことが条件であれば
    ディンクスの居住か賃貸用でもいいかな。でも賃貸用では住宅控除は対象にはならないですね。

  65. 407 匿名

    地震でどれくらいゆれました?

    私は地震の時会社で、帰ってみたら被害が皆無だったし、震度3でも歩いてたら気付かない(一階)。

  66. 408 住民

    被害は皆無でした
    素晴らしいマンションです

  67. 409 匿名さん

    ざっと見ると外壁も無傷ですね。高層の建物じゃないから当然っちゃ当然か。

  68. 410 匿名はん

    2階も全く被害なしでした。
    卒業証書の筒が倒れていたくらいでした。
    阪神大震災経験者で、高層マンションや埋め立て地が怖かったので
    このマンションにしてよかったと改めて思いました。

  69. 411 匿名さん

    >>413さん

    ガス止まってましたか?

    うちはオートでガスが止まっておらず、帰宅してすぐにガスが使えてちょっと怖かったです。

    職場の人はだいたい地震を検知してオートでガスが止まり、各自で復帰作業をしたようなので。

  70. 412 匿名さん

    オートセンサーは付いてますが?目立つ所にシール貼ってありますが、、、、、、。

  71. 413 匿名

    住人です

    うちもガスまったく変化なく使えました

    言われてみれば、実家も手動で再開しなければならないタイプでしたから
    ここのガスコンロはどうなってますか?

    どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
    ご教示願います

  72. 414 匿名さん

    全室にhurman製のsiセンサーコンロが標準でついています。これについてはHPでも確認できたはず。

    SIセンサーのシールも張ってあります、SIセンサーコンロについてはgoogleとかで調べてください。

  73. 415 匿名さん

    だいぶ売れたようですね。

  74. 416 賃貸住まいさん

    完成してからどんだけえええ

  75. 417 匿名さん

    3ヶ月のうちで在庫が3分の1になってますね。
    モデルルーム案内してる横で入居者が引越し作業してました

  76. 418 匿名さん

    残り2戸みたいですね。

  77. 419 物件比較中さん

    残2戸ですかね?いづれも家具付き部屋か、、、?
    商談用に使用している部屋があれば3戸なのかな?

  78. 420 匿名さん

    値下げはしてるんですかね?

    埋立地でなく高層マンションでもない駅近だと人気でそうですが

    そうでもないんでしょうか。

  79. 421 匿名さん

    近所のブランズ東池袋は完売だそうですね。

  80. 422 匿名さん

    残りは2戸のようです、ラスト2戸と公式サイトに載ってます。

    震災後に在庫が半分になったのが関係あるのかわかりませんが、もしかしたら埋め立て地検討してた人が方針変更して購入した部屋もあるかもしれませんね。
    単身用ディンクス向けはGW辺りで売れてたのかな?

    ちなみに政府の出した液状化マップ見たら危険度は無いです。

  81. 423 匿名さん

    あと2戸ですか~。たしかに人気物件と言えるような早さでは無かったけど私が思っていたより全然早かったです。
    買い物などの利便性はイマイチだけど、周辺環境や交通の便はなかなかですもんね。入居者さんはさすがにもうここ見てないかな?実際の住み心地など是非教えていただきたいです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸