千葉の新築分譲マンション掲示板「グランドホライゾン・トーキョーベイ 9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 浜町
  7. 南船橋駅
  8. グランドホライゾン・トーキョーベイ 9
申込予定さん [更新日時] 2009-12-10 18:13:15

東棟・南棟とも販売順調な様子の中、西棟の販売をひたすら待ってます。
検討されてる方、契約済みの方、居住されてる方、引き続き有意義な情報交換をよろしくお願いいたします。

物件データ:
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.25平米~113.50平米
売主:GHTB特定目的会社
販売代理:フージャースコーポレーション

施工会社:株式会社ゼファー
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
グランドホライゾン トーキョーベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-16 23:44:42

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドホライゾン トーキョーベイ口コミ掲示板・評判

  1. 301 新木場

    >>296
    京葉線はよく遅れますよ。風が吹けばノロノロだし、武蔵野線が遅れれば京葉線も遅れるし、こないだなんか急病人が発生しました、とかで止まりました。乗るじかんによりけりかも知れないけど。

    >>300
    Door to Doorは電車のどあじゃなくて、会社のドアじゃ…
    家のドアから会社のドアまで何分

  2. 302 住民さんE

    >何度も試したが、
    >家から、表玄関を出るまで、5分(家によるでしょうけれど。)
    >表玄関から駅階段上り口まで8~10分。
    >底から電車に乗るまで、3分。余裕2分見て、
    >合計20分。

    笑った。
    余裕2分?(笑)これでは
    何を計っているのかわからなくなるね。
    皆に共通する情報だけ出せばいいのでは?(笑)

    東メインエントランス⇒南船橋駅の階段まで、
    大人の男性が普通に歩いて6分強です。
    あとはそれぞれのお住まいから計ってみてください。
    駅に着いてからのことは、時刻表をよく確認して出かけてね(笑)
    としか言えません。

  3. 303 入居予定さん

    京葉線はひどいとのレッテル貼られていますが、実は総武線東西線、大差ないんですよね。
    私は東西線を利用していますが、年間通せば、一番遅延が多いと思います。
    だから、今回ここを選びました。
    勿論、人気エリアの駅近は予算的に購入が出来ないためです。
    一般庶民なら、ここは迷わず決断だと思いますよ。

    あと、家から駅までの道路状況も重要ですよ。
    ここはマンション玄関から駅まで、歩きやすい歩道で、しかも平坦でほぼ真っ直ぐです。
    雨の日は車の水はねも心配いりません。
    暗くなってからも女性でも安心して歩けます。

    都心へのアクセスの問題よりも、ここの最大のネガは、やはり風紀でしょう。
    子供さんを持たれる家庭は特に心配されているでしょう。
    千葉在住の友人が何人かいますが、南船橋界隈の評判の悪さが根付いています。
    港町の柄の悪さ、競馬の村社会的な存在、オートレース場。
    ですが、これも昔の話です。
    巨大マンション、サザンの出現とホライゾンで環境は確実に変化しています。

    ですから、この間取りと都心へのアクセス。そして価格。バランスが取れています。
    サザンの売り出し時は迷いました。
    しかし、サザンが完売したことで今回はほぼ即決しました。
    南船橋は間違いなく変化しつつあります。

    だから、サマー以降、オータムも順調に完売しているのではないですか。
    掲示板でいくらネガを頑張っても、見る人はバランスを考慮した確りとした判断できていますよ。

  4. 304 匿名さん

    >>301
    Door to Doorは電車のどあじゃなくて、会社のドアじゃ…
    家のドアから会社のドアまで何分

    その通りです。
    でもここはわけのわからん302みないな超ネオがいて
    (競歩の選手?)
    6分で駅に付くなどありえない話を書いているので、
    検討者の為に事実を書きました。

    302が事実を述べているのなら、どこの部屋に住んでいて、
    家を何時に出て、何分発の電車に乗っているのか、説明して欲しいですね。
    検証できますので。

    私は歩いて何度も検証しましたが、どうみても、電車を降りてから、敷地に着くまで、10分は掛かる。
    また、通勤していて2分位の余裕を見るのが常識とおもって、ここに住んだ場合、目的の電車に乗るためのは、
    20分くらい前に家を出なければ、走らない限り間に合いににくいと思います。

  5. 305 住民さんE

    まあいいんじゃないの?ゆっくりいきなさいね。
    サザンのフロントとここがどれほど違うって言うのかね。
    東棟なら多めに見ても2分くらいの違いだよん。
    住んでる人はみんな笑ってるから。以上バイバイ。

  6. 306 匿名さん

    駅までどれくらいかなんて、検討者は一度は試すはずだから、論争してもあまり意味ないのでは?

    (公表の)8分だろうが、6分だろうが、20分だろうが、駅近が購入条件の人は、
    実際に歩いてみるでしょう。歩く早さも人それぞれだし。本当の駅前じゃない限り、
    個人差は相当なものになりますよね。

    実測値より、実際に歩いてみて、負担に感じるかどうかが問題。
    以前住んでた所は、かなり距離があるのですが、平坦な一本道で信号もほとんどなく、全くストレスがありませんでした。
    一方、今は、都内の某所でここと同じ駅から公表8分の所に住んでますが、坂道、くねくね、巨大な横断歩道or陸橋で8分でたどり着いたことは一度もありません(笑)。

  7. 307 匿名さん

    他の駅まで8分のマンションで、本当に8分で着く所があるのか知りたい。

    距離が長くなれば長くなるほど不確定になるのは当たり前。
    駅まで10分以上のマンションでも、歩いて何度も検証しているとしたら
    それはそれで凄いですね。

  8. 308 匿名さん

    確かに今一番ひどいのは東西線でしょう。

    遅刻だけでなく、混雑具合が尋常じゃない。
    あれでは駅近でも耐えられない。

  9. 309 匿名さん

    だから何が言いたいのかな?

    GHがいいというロジックにはなっていいないが。

  10. 310 匿名さん

    ここは非常時に京成使えるから便利だよ。

  11. 311 匿名

    我が家も現在徒歩9分都内です。でも何故かエントランスからだと、ここの方が近いかんじがします。今は東京、銀座まで昼間でタクシー1500円位かなり便利なんだけど、日当たりや景観を考え少々不便は感じましたが、契約いたしました。せっかく都心から離れ何も無い所に来るのですから、余裕をみて出勤するつもりです。全く問題無し。都心や便利さが凄く必要な方は、難しいですね。因みにうちの会社で社用車使ってる人は殆んど郊外です。とても優雅です。

  12. 312 匿名さん

    300も304も一緒に人かな??

    >何度も試したが、
    家から、表玄関を出るまで、5分(家によるでしょうけれど。)
    表玄関から駅階段上り口まで8~10分。
    底から電車に乗るまで、3分。余裕2分見て、
    合計20分。

    これ!ある意味凄い!住人は大笑いしてるんじゃない。
    表玄関まで出るのに5分って・・・・凄い豪邸マンションだねー。
    ちなみにサザンの入り口から駅まで5分ですからね!
    よーく考えてみてください。
    それも駅の入り口から電車に乗るまで3分って・・・本当にビックリな遅さなんですが。。。
    大丈夫ですか?自信持って話してるみたいだけど。
    大江戸線の六本木や新宿のような地下から這い上がってくる訳じゃないし・・・
    階段数段上がって改札通ってエレベータ乗るって上がるのに三分もかかるのは後ろ歩きでもしてるの?

    ってネガの相手してみました。

    実際私が計ってみたのは、MRから電車の入り口までノンストップで歩いて、やはり前にも書かれてる人がいますが
    主人の足で8分・妻の足で10分でしたね。
    それにまっすぐだし、暗い道を通るわけじゃないので女の人が歩いてても安心だと思い我が家も契約しました。

  13. 313 匿名

    >>304
    みたいな極度なチキンはほっとけばよい。
    チキンじゃなくてカメか、カタツムリかw
    20分て
    わかった、湾岸そばか、ベックにでも寄ってるんだろうwww

  14. 314 匿名さん

    ここの人たちよく「虚勢」はるよね。
    弱い犬ほどよく吠えると言うか。

  15. 315 匿名さん

    ネガがガセネタを書いてここを落とそうとしてくれるお陰で、
    真実を知ってる人達がちゃんと検討者のために事実を書いてくれるからある意味ネガのかた
    ありがとって思うね。

    証明するならマンションの部屋を書けって書いてる人いるけど・・・お宅どこの販売会社か書けってかんじ。

  16. 316 匿名さん

    >ネガを書く人は極端な例しか言わないから、全く参考にならない。
    ここの購入者に話もいいことしか書かないから、全く参考にならない。

  17. 317 匿名さん

    >家から、表玄関を出るまで、5分(家によるでしょうけれど。) 表玄関から駅階段上り口まで8~10分。
    >底から電車に乗るまで、3分。余裕2分見て、 合計20分。
    主観的ではなく客観的に見れば、普通だと思います。

  18. 318 匿名

    良いと思うから何千万円のもの購入するんだから、そんなの当たり前と普通に思うけど、

  19. 319 匿名

    欲しいと思った人が契約して、契約した理由を述べ
    欲しくないと思った人が、契約しなかった理由を述べる。
    ただそれだけの事
    どちらにせよ、いくらでも言える。

    どちらの選択したか、他人の言い分なんて気にしない事だよね。

  20. 320 西棟住民

    >何度も試したが、
    >合計20分。

    面白すぎる…。
    妻と大笑いさせてもらいました。
    うちは西の高層ですが、45分に家を出て54分の電車に乗ってます。
    もちろん、走ってませんよ?

    ネガも過ぎれば大笑いですね。

  21. 321 入居予定さん

    ただのネットサーフィンしてるアラシにあまりむきにならない方が良いかと・・・

  22. 322 匿名

    東だけど、20分は大袈裟だなぁ。

    南西だったらそれに近くなるのかな?わかりません。

    いつも乗る電車時刻の15分前にでて、駅のホームに2分前くらいかな。

    早くもない、遅くもない、普通の大人の男の歩く速度だと思う。

    エントランスから駅まで8分は妥当じゃないかと思うけど。

  23. 323 匿名さん

    ここ、みんな反応がいいから面白いんじゃない?
    ストレス発散にはもってこいって感じ。

    ネガ、ポジも同じことの繰り返しやってますから。

    ただ、まじめな話ですが、ここは総合的に見て、最近の物件の中では

    間違いなく「買い」の部類に入りますね。

  24. 324 匿名さん

    ですよね~。買いですよ。環境はいまいちですが、多分間違いなく「買い」!
    でも正直悩んでます。
    お子さんいない方とか、これから考えてる方とか、お子さんがまだ小さい方
    等はこんなに悩まないで決断できるのかな?でも我が家は中学入学の子供がおりまして
    なかなか踏ん切りがつきません。私立は考えておりません。若松中学予定です。
    ただ、各学年2クラスなんですよ。中学で2クラスってどうなんでしょう??
    あと、やはりこの環境。小さいうちから慣れれば問題なしだと思うのですが、
    中学でいきなりこの周辺環境っていうのがどうなの?って感じです。

  25. 325 匿名さん

    >324
    それなら隣の海浜幕張いけば??
    ちなみにあっちは入りきらなくてマンションの地区によっては
    新検見川の学校に流されたりするらしいですよ。

    これから人数もどんどん増えていくのは目に見えてわかります。
    サザンもお子様が沢山いるし、学校の雰囲気も変わると共にクラスも確実に増えてきます。

    どんな場所であろうとちゃんと育つ子は育ちます。それは親次第でもあります。
    それを前提に購入をお考えになっては??

    ちなみに我が家は昔から数駅離れた場所に住んでおり、この場所に抵抗は一切ありません。
    周辺環境って??オート?それなら一切子供は影響しないですよね?駅前に繁華街が沢山あり
    不良学生がたむろしている場所よりこの場所の方がもっとも安全ではないでしょうか?

  26. 326 匿名さん

    安すぎの物件は必ず問題出るよ。

  27. 327 匿名さん

    >>325
    そうですね。どんな環境でも育て方次第ですよね。駅前が繁華街の街よりは
    確かに南船橋はいいかもしれませんね!前向きに考えます。ありがとうございました。

  28. 328 入居予定さん

    11月13日引渡しですが・・・
    内覧の連絡はあるのでしょうか?
    もしかして自分から連絡した方が
    ・・・いいのでしょうか?

  29. 329 契約済みさん

    私は12月7日に鍵引き渡しなんですが、内覧会は10月31日に
    予定されています。
    契約に行った時に予定表をもらいました。

  30. 330 匿名さん

    >>327
    ららぽが子の遊び場、そういう環境です。

  31. 331 匿名さん

    新浦安の新しいプラウドがあるじゃん。
    駅遠、値段も高くなるだろうけど、環境面は抜群じゃない?
    高いと言っても、最初のプラウドほどの値付けじゃなかろうし。

  32. 332 匿名さん

    子供の環境だけをとるのであればね。
    中学までの12年たったら子供の環境は変わる。

  33. 333 匿名さん

    >324
    子供がいなければ、価格だけを考えると買いかもしれない。
    確かに安い。
    でもここで子育て?
    と思う環境。

    もう少しお金があれば、新浦安、海浜幕張があるし、
    同額なら、検見川浜、稲毛海岸がある。

    子育て環境が良いところなら、TX駅近がある。

    子育てならここはやめたほうがいいと思う。

    私は、投資物件として非常に悩んでいる。

  34. 334 匿名

    新しいプラウドの隣は鉄鋼団地だっけ。いまだにローリング族はいるの?

  35. 335 マンション住民さん

    投資物件として悩んでるなんて笑える。
    参考までにキャップレートは何%を見込んでるのかな。

  36. 336 匿名さん

    子育ての何に問題があるのかがわからないです。大きな公園も近くにあるし、この物件より様々な要因で脆弱な場所はあると思いますが。

  37. 337 匿名さん

    相手にしちゃだめです。
    333はあの人ですよ。

  38. 338 匿名さん

    ちなみに南船橋で投資に向いてるのは若松団地の分譲。
    千葉県内では最もリターンと化けを望める。

    エセ投資家バレバレだなw
    大笑い

  39. 339 匿名さん

    TX物件のどこが教育に向いているのかな?
    沿線自治体は学校を作る予算にも困窮しているようだけど。
    柏の葉とか東大大学院があっても住民には全く価値がないんだけど。

    ここは公園があり船高も市船も自転車で行けるし
    電車10分内にはインター校や渋幕まであるんだけど。

  40. 340 匿名

    検見川浜?
    長年済んでたけど、この手の物件は歩きの範囲にはないなぁ。。。

    ついでに言うと、駅のすぐ脇のマンションを除いては、皆築20−30年近く。出来た時は京葉線はないし、駅前のスーパーさえなかった。

    ここ(GH)をどう考えるかだけど、検見川浜の最初の状況よりまし。検見川浜とは周辺の開発度合いは違うけど、都心には近いし、京成やその他の路線も使えないことはない(検見川浜や海浜幕張に比べると)。

    年をとり、子どもが独立すれば、ここの処分はどうするかは別としてまた考えますよ。
    今は自分の生活に合っている。ここの購入者はそう考えているのでは?

    安いといっても、駅からバス、ずーっと内房・、外房の方、習志野のずっと奥の方に比べれば、条件は悪くないどころか、「買い」。

    気になるのは、子どもの頃、ここは海(または埋め立て中)だったんだよね。
    そんな場所は東京湾をぐるりと囲んで存在するんだけど。稲毛海岸、海浜幕張、舞浜、新浦安、みんなそう。

  41. 341 匿名

    同感我が家もそう考え契約いたしました。

  42. 342 入居予定さん

    そうなんですよね。
    総合的評価で、ネガ要素を上回る。
    だから好評なんですよね。
    どの物件も多かれ少なかれ、マイナス要素はありますよ。
    ここは待っていてもこれ以上大幅に価格は下がりませんよ。
    そう感じたもので、私なんかほぼ即決でしたもの。
    最初は「しまった」と不安な面もありましたが、抽選とか、MRへの来場客数見てると、
    自分の直感が正解だったなと納得しています。

  43. 343 匿名さん

    海浜幕張、駅周辺の文教地区や商業地区の構想が頓挫して全てマンションになるそうですね。
    1ヶ月前の日経千葉版に書いてありました。
    そうすると今のバス便のマンション地区はどうなってしまうのだろうか。。。
    暴落?

  44. 344 匿名さん

    もう東棟は完売したのでしょうか?
    MRにいかれた方でわかる方教えていただきますでしょうか?

  45. 345 匿名さん

    若松小学校と中学校は文部科学省の研究開発学校に指定されているようで
    小中一貫教育のカリキュラムが組まれてるようですね。

    http://www.wakamatu-e.funabashi.ed.jp/kenkyu2009.pdf

  46. 346 匿名さん

    今年から3年間だけね。

  47. 347 匿名

    船橋高校に自転車でいける?

    若松中学から何人合格する知っている?
    ほとんどゼロ。
    その船橋高校から何人東大へいけるか知ってる?
    毎年現役で一人か二人。
    そこに自転車でいけても、意味がないと思う。

  48. 348 匿名さん

    その道に優れた子の進路を近くの公立で賄えるのは楽ですね。
    枝葉末節な揚げ足取りは不毛ですよ。

  49. 349 匿名さん

    ほどんどゼロ??ホントに?一人二人いるんじゃない?

  50. 350 匿名

    小3から人数増えてるけどその波が来れば変わるんじゃないの?増えたのってサザンの子供達ですよね時期的に。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸