神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2015-04-06 22:39:10

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

ザパークハウス神戸ハーバーランドタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.95平米~124.16平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:近畿菱重興産
売主:三菱倉庫 神戸支店
売主:安田不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:有限会社プレイス・ワン

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335492/
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-11 21:34:10

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 351 栄町通在住さん

    347さんはレジデンス元町通にお住まいなのですね
    私も、住むのであればハーバーランド内よりもこの近辺の方が断然良いと思います

  2. 352 匿名さん

    これだけでは高級感の有無はわかりません。
    個人的には近代建築風であればなお良いです。
    3階から居室作ってくれている点はまあ良かったかなと思います。

  3. 353 匿名さん

    >>345, >>348

    ここの北側はエレベータや階段のみで、北東、北西の角部屋しか無い筈ですが?

    残っているのは北西角くらいでしょう!

  4. 354 匿名さん

    ここは売れ筋が極端すぎるよね、東側に人気が集中しているマンションってどうなんだろう?

  5. 355 匿名さん

    何がサーフェイスや 笑
    ファサードとか言葉知らんのなら評論すな

  6. 356 匿名さん

    ↑↑ がら、悪っ(苦笑)

    ここは検討欄なので、お行儀良くお願いします。

  7. 357 匿名さん

    こべるんさんのブログのコメント見ても、郵政跡の三井は期待外れで評判よくないね。
    駅に近いのは魅力だが、ここの比較対象にならないことは確かだと思う。
    三井が競合するのは、大和のプレミスト神戸ハーバーレジデンスだろうね。

  8. 358 匿名さん

    それはない
    場所が違う

  9. 359 ご近所さん

    プレミストはありえんわ

  10. 360 匿名さん

    どうしてあり得ないんですか?

  11. 361 ご近所さん

    土地勘がない方なのかな、プレミストの現地に行ってみればすぐわかるよ

  12. 362 購入検討中さん

    他府県住みです。
    神戸って 素敵なイメージありますが、
    いったい どんな街なのですか?
    表と裏の顔…。あるのですか⁈

  13. 363 匿名さん

    ご興味があればご自分で調べて下さい。

  14. 364 匿名さん

    希望物件が遠い人はストリートビュー使うと大体わかるよ

  15. 365 匿名さん

    あぁ、Googleのストリートビューですね。
    それならマンションが通りに面していたら、今より更にマンションの場所や向きが一目瞭然ですね。
    でもストリートビューもよくあそこまで出来たもので便利で楽しいサービスです。
    ただ入り込んだ場所は行けなかったりもしますけどね。

  16. 366 ご近所におつとめ

    カラスが既に住み着き早朝からカーカー泣いています。

    思わぬ騒音になりそうです

  17. 367 ご近所さん

    所詮ここは東川崎町です。

    名前(地名)に勝るものはないと思います。近隣には栄町通(ライオンズタワー、三井の7丁目新規着工物件)、元町通(ザ・レジデンス、アーバネックス)、海岸通(ハーバータワー)あります。この界隈は、かつて鈴木商店があった由緒正しい場所でそれなりの歴史、それなりの土地にそれなりのマンションが建っています。

  18. 368 匿名さん

    >>367
    わかってないな。
    ここは明治天皇の御用邸跡だぞ!
    鈴木商店なんてそれより後の話。

  19. 369 匿名さん

    栄町住民からすると元町通は一緒にされたくないなあ

  20. 370 ご近所さん

    >>368
    明治天皇の御用邸跡だか知りませんが、住所で表記すれば所詮は東川崎町。
    分かってないのは貴方です。

  21. 371 匿名さん

    >>370
    [名前(地名)に勝るものはないと思います。]
    [所詮は東川崎町]
    これには悪意が伺える。
    こいつはもう一度教育を受け直すべき輩です。

  22. 372 匿名さん

    >>370
    天皇家を冒涜するとはなんたる不埒!

  23. 373 ご近所さん

    週末毎とたまの平日にハーバーウォーク~ポートタワー~フィッシュダンスホールのコースを散歩をしています。ほぼ毎週開催のモザイク前の何らかのイベントは大変にぎやかです。ここは最前線!音が非常によく聞こえます。
    当該地の東川崎町1丁目は、可住地としては歴史が浅く、1989年築のメゾンビューハーバーランド(http://rent.century21.jp/R0050010/index/PropId/119701-26415c)が最初くらいかなと記憶しています。
    東川崎町1丁目エリアは、主要幹線道路および海で分断されていますので、非常に狭い範囲でこれら先住者の方たちとの共存しなければなりません(住民の方たちの質や管理など実際によくご覧になられた方がいいかと思います)。umieなどの商業・観光に加え、これらの性質と相対する「住(高級マンション:ライオンズ、クレビア、パーク)」が加わることで今後どのようになるのか?ここはどのような方が購入層なのか?非常に興味深いものです。神戸は保守的な街です。住んでいる街区によって何もかもまったく異なります。慎重にご検討なさってください。

  24. 374 ご近所さん

    東川崎町の名にふさわしい光景として、朝の出勤時間帯および夕方の帰宅時間帯については、川重など工場勤務の方たちがumieやラジオ関西、ライオンズマンション、クレビア建設地前などを縦横無尽、ひっきりなしに通っています。

  25. 375 匿名さん

    それがイケない状況なのでしょうか?

  26. 376 ご近所さん

    神戸駅からのアプローチが地上を通っても地下を通っても非常に単調で極々限られており、観光客の方、商業施設勤務の方、工場労働者の方、住民の方、様々な方の動線が交差しています。これだけ高価な物件ゆえいろいろな意味でここはどのようなレベルの方が購入層なのか?非常に興味深いものです。

  27. 377 匿名さん

    >>177のご近所さん回答願います
    >ここのスレでよく書き込みしてる人はネガレス以上の言葉の汚さだね
    はどのレスなのか?

  28. 378 匿名さん

    >>376さん
    ハーバーランドってそういう色々な人達が混在する街を狙ってます
    成功例もあります
    ハーバーランド内のマンション建設は限りがありますが
    ハーバーランド周辺はマンションや商業地が増えるでしょうね

  29. 379 周辺住民さん

    震災時のハーバーウォークの被害状況です。

    1. 震災時のハーバーウォークの被害状況です。
  30. 380 匿名さん

    今日ハーバー行ってきたんだけど、富裕層が満足できる店があまり無いかも…
    土日の客層を見てても20~30代前半の子連ればかりで、どこに行っても子供が走り回り、叫び声が聞こえていました
    お金持っててちょっと上の生活したい人には余り好まれないかもしれません
    自分は庶民なので十分ですけどね

  31. 381 アーバンライフ神戸三宮居住者

    http://hisamoto-kizo.com/blog/
    神戸市長 久元喜造さんの公式ブログ
    高層タワーマンションと大都市の未来
    2014年10月16日より抜粋

     ニュータウンや農村地域の人口減が続く一方、人口増をもたらしている要因のひとつが、中央区などで増えている高層タワーマンションです。
     そこで、庁内には、神戸の人口増を図っていくためにも高層タワーマンションの建設を歓迎する向きもありますが、このような方向は正しいのでしょうか。
     マンションの中にはファミリータイプのものも多く、おおむね20階以下のマンションにはこのタイプも多いようです。しかし、20階を超える高層タワーマンションの住人は、一人暮らし、あるいは夫婦だけの世帯が多いのが特徴です。
     各住戸は遮蔽性、密閉性が高く、互いの交流も少ない上、PTAなどを通じて地域と関わることも少ないと言われます。区役所の担当者からは、地域活動への参加も低調という傾向も、指摘されています。東遊園地のイベントに対しても、「うるさい!」との苦情が寄せられるとのことです。
     とくに中央区では、高層タワーマンションが商業地域で数多く建設されていますが、本来、商業業務施設の立地が想定されている地域で、巨大な閉鎖的居住空間が広がっていることが、商業活動や人々の交流、回遊性にどのような影響を与えているのかについては、検証が必要かもしれません。

     神戸市長は公式ブログで、正式な統計データも示さずに、高層マンション居住者を「一般の市民より社会参加意識の低い住民でクレーマーも多い」と断定してます。
     東遊園地の前の高層マンションは、アーバンライフ神戸三宮しかありません。特定の市民を、居住形態で非難するとは驚きです。「馬鹿にするな」と言いたいです。

     本物件も、アーバンライフ神戸三宮以上に観光地に面しております。
     市長は本物件にも同様の思いを持つはずです。
     任期中に、市長におもねる施策(高層マンションの固定資産税を条例で他より高くする、生活に支障が出るくらいの環境条例を制定する)が、神戸市から出されることも無いとは言えません。
     購入者はその事も考えて購入を検討すべきです。

  32. 382 周辺住民さん

    立入禁止区域

    1. 立入禁止区域
  33. 383 某タワマン住人

    そこまで目くじら立てる程の内容でもないと思いますが・・・

  34. 384 ご近所さん

    地域社会と関わり事が膳で、関わらないというのが悪だと価値観を押しつけていることに違和感を感じます。

  35. 385 匿名さん

    地元住民との交流という意味では厳しいでしょうね。
    しかし、マンション単位だけなら可能だと思います。

    地元の小学校の運動会を見れば分かりますね。
    何処とは言えませんが
    缶ピール片手に校内で勝手にBBQをしていたぐらいですから・・・
    元々ここは六アイみたいにある程度の生活レベルもった人々が住む地域ではありません。
    他所の方はあまりご存知じゃないでしょうが、お調べになれば直ぐに分かる筈です。

  36. 386 匿名さん

    そりゃ、東川崎町だからね。

  37. 387 匿名さん

    >>No.385

    良い悪いは別にして、ライオンズ、クレヴィア、パークハウス
    新たな居住区として、ここ一丁目は「ある程度の生活レベルもった人々が住む地域」
    になるんじゃないかな?

    ダイバーシティーの観点からは近くに色んな人達が居る事はプラスだと思うけど

    無菌室での生活では免疫力が低下して健康に良くないよ


  38. 388 匿名さん

    市長は商業地と住宅地をきちんと分けたいんだろうなあ。で、阪急の西神乗り入れなのかな。
    人口減の時代にどうかなという気がするけど、福岡に人口を抜かれるのが悔しんだろうね。
    むしろ住商工が混じりあっている方が面白いと思うんだけどな。

  39. 389 匿名さん

    街の価値は重層化してるかがポイント
    商業、住居混在の方が遥かに粘性があり資産価値が落ちにくい
    しかしここは職がないからダメ
    三宮、元町には負ける

  40. 390 ご近所さん

    >>缶ピール片手に校内で勝手にBBQをしていたぐらいですから・・・

    ここの公立小学校の件ですね。
    昼休みに児童を近くのコンビニにビールを買いに行かせた親がいましたね。

    ここは「東川崎町1丁目」以外の東川崎町が、芳しくない地域ですから
    ですから東川崎町1丁目を「ハーバーランド1丁目」と町名変更をディベロッパーが働きかけていた過去があります。

  41. 391 匿名さん

    住むには、神戸が満喫できてとても魅力的ですが
    ハーバー内のイメージは別にして、学区がよろしくないので
    近隣の小学校や中学校へ通わせるのは、よくよく考えてあげて下さいね。

  42. 392 ご近所さん

    >>391
    >>ハーバー内のイメージは別にして、学区がよろしくないので

    補足させて頂きます

    学区が¨かなり”よろしくないです

  43. 393 親同居さん

    ここを購入する人は地元の公立へ通わせよう等とは考えていません。

  44. 394 匿名さん

    小学校から私学に通わせる超富裕層ばかりなのですか?

  45. 395 入居予定さん

    超とまではいかなくとも、ここは富裕層のための物件です。
    一般庶民には無縁の物件です。

  46. 396 匿名さん

    小学校からではなく、幼稚園から私学に決まっているでしょう。

  47. 397 匿名さん

    379,382
    周辺住民さん
    写真のアップありがとうございます。

    ここは震災時に、
    大きなダメージを受けてたんですね。
    この写真が一番参考になりました。

    もう迷うことなく判断できそうな気がします。

  48. 398 匿名さん

    >>396さん
    そうですよね幼稚園から私学に行かせるのは賛成です
    幼稚園から私学といっても安価だし
    物心ついた頃から勉強や連帯責任など厳しくて
    辞めちゃう子もいるけど。

    私学で高いなと思うのは大学くらい
    大学は1000万軽く超える
    娘は就職後5年で高校と大学の学費を返してくれようとしたけど
    親が学費を出すのは当たり前なので勿論断ったよ

  49. 399 匿名さん

    写真見せられてチビってしまいました。
    それにしても皆さん余裕ですね。
    さすが富裕層は違う。

  50. 400 匿名さん

    379の投稿写真見ると確かにちょっと引きますね。
    これ見るとレンガ倉庫とかはね橋とかの埋め立てでないとこは全く問題なさげ。クレヴィアの方がやはり安心なのか。。残りわずかみたいし。パークも業者の方 もうちょっとご安心ください的なアピールして欲しいな。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸