神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2015-04-06 22:39:10

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

ザパークハウス神戸ハーバーランドタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.95平米~124.16平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:近畿菱重興産
売主:三菱倉庫 神戸支店
売主:安田不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:有限会社プレイス・ワン

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335492/
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-11 21:34:10

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    明治時代からあったでしょ大正が15年ということは>>297さんの言う100年以上で安定する に当てはまりそうですね

  2. 302 購入検討中さん

    竣工明治12年で130年以上

  3. 303 匿名さん

    >>298
    震災時は、パークハウス前のハーバーウォークは、
    海中に沈没しています。
    証拠は、観覧車東側のハーバーウォーク
    に設置されたパネルの写真です。
    これを見ると液状化ですむレベルではないと思いますが。

  4. 304 匿名さん

    >>303
    あれを見せられると震災を経験したものからすればよくこんな所に...って思いますよね

  5. 305 匿名さん

    300さん
    しつこいですね。

    もうみてないと思いますよ(笑)

  6. 306 匿名さん

    >>305
    いや張り付いていますよきっと今も
    匿名だからわからないだけ

  7. 307 匿名さん

    そんなにしつこいのは
    ダメよ~ダメダメ

  8. 308 匿名さん

    3:11でも想定外があった訳で
    岩手の田老町に在る見上げるばかのり防波堤を
    超える津波が発生すると誰が予想できただろうか?

    これから先、おこらないかも分からない
    おこるかも知れない天災をここで述べるのはナンセンス
    一つだけはっきり言えるのは、全てが自己責任だと言うこと
    天災時の保証を期待できない現状を踏まえた上で欲しい人だけが買えばいいと思う。

  9. 309 匿名さん

    くれぐれも液状化なんてきいてないよって
    訴えることはやめましょうね

  10. 310 匿名さん

    お互い主張も出尽くして
    もはや決定的になりましたね。

  11. 311 購入検討中さん

    この板…。
    見つけなければ良かったよ〜
    迷い悩み過ぎて…決断出来ない‼

  12. 312 匿名さん

    同じ埋立地ですが、
    メリケンパークの震災メモリアルパーク
    http://kobe.travel.coocan.jp/kobeport/earthquake_memorial.htm
    を見学すれば、
    ここの立ち位置がイメージできます。

  13. 313 匿名さん

    まあ端っこは壊れやすいよね
    コンクリートだし 直接海の波も当たるし
    津波の危険性もあるかもしれないけど
    なんにせよ気にしない人で
    このマンションもクレヴィアも埋まる(完売)でしょう
    判子を捺した時点で自己責任だけど
    この立地
    特に海に近いというのは最高だと個人的に思います
    これで安全だったら即完売でしょうが
    でも時間の問題でしょう
    わいわい言うのも完売までの祭りみたいなものですね^^

  14. 314 匿名さん

    クレヴィアは完売できるけど、
    ここは問題抱えてるのでは?

  15. 315 物件比較中さん

    地盤改良まで行い免振構造を採用したクレヴィアと
    地盤改良をせず低層には効果が薄い制振構造を採用したパーク

    液状化対策を行い、免振に不利な軟弱地盤でもコストをかけて採用している
    クレヴィアの方が良心的に思えます。
    (しかも免振建物の地震保険料は制振の半額)

    施工の大林組は近隣では免振を採用しながら、なぜ制振を採用したのか積極的
    な理由が見当たらない(まさかコストではないと思いますが)

    免振にしたくてもできなかったのだとすれば、地盤改良の効果が期待できない
    地盤という事でしょう

    過去に液状化がなかった事は幸いでしたが、依然としてこの地域が液状化限界
    震度が5弱という危険性の高い地域である事は認識して購入したほうがよい
    と思います

    https://web.pref.hyogo.lg.jp/pa18/documents/000155116.pdf#search='%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E6%B6%B2%E7%8A%B6%E5%8C%96%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97'





  16. 316 匿名さん

    〉10

    ハーバータワーで20%だったので、ここはそれ以上の中国人でしょう。

  17. 317 匿名さん

    >>316
    嘘良くない 本当だと言うなら
    ソースよろしく

  18. 318 匿名さん

    >>315
    制震とはいえ
    大林組はデュアルフレームシステム推しですね
    スカイツリーもデュアルフレームシステムですね

  19. 319 ご近所さん

    マンションコミュニティーで
    タワーマンションで
    中央区のスレッドで個人的に思うこと
    シティタワーと
    ハーバータワーと
    ハーバーランドタワー
    特にシティタワーは竣工まで大荒れ
    もしかしたら大林組嫌いな人が
    張り付いているようにも思える
    >>313さんが言うように竣工までのお祭り気分で見守ろうと思います

  20. 320 物件比較中さん

    免振か制震かは、どちらかが優れているということではなく
    建物規模、構造、地盤やコストによって最適を判断するもの

    同じ大林組施工でも
    シティタワー三宮、レジデンス元町通、アーバネックス元町通⇒免震
    ハーバータワー、ハーバーランドタワー⇒制震

    こことハーバーが制震なのは、その選択要素の一つである地盤が免震に不向きだから
    というのが最大の理由で、制震採用は消極的理由でしょう

    もっともクレヴィアのように地盤改良をすれば免震も採用できるので、恐らく地下水
    位の高さで地盤改良に限界があってできないのではと個人的に推測しています。

    https://www.shimz.co.jp/tw/sit/report/vol69/pdf/69_003.pdf

    いくらDFS制震が優れているといっても、杭とソリッドにつながった制震は低層階
    の人にはほとんど恩恵がなくそれでいて倍もする躯体の地震保険料を管理費から
    応分負担する必要があるので、集合住宅には不向きだと思いますね。

    ちなみに、あんな地盤にスカイツリーを建てた大林組の技術力には敬服をしております


  21. 321 周辺住民さん

    パークハウスを購入されるだけの資金力をお持ちなのでしたら、栄町7丁目の郵便貯金センター跡地の三井不動産長谷工の未発表物件も選択肢の一つとしてお考えになられればいかがでしょうか?当該地では今月23日と24日にかけて騒音・振動調査をしていました。
    http://koberun.blog56.fc2.com/?q=%E6%A0%84%E7%94%BA%EF%BC%97%E4%B8%81%...

  22. 322 周辺住民さん

    == 追 記 == 

    神戸貯金事務センター跡地再開発 new!!

    http://koberun.blog56.fc2.com/blog-entry-663.html

  23. 323 匿名さん

    >322 やっぱりと言うか長谷工が施工だと、ワコーレシティといい期待(悪い意味で)を裏切りませんね。

  24. 324 匿名さん

    景観だけ守ってほしいですね。
    神戸市の圧力は中々のものですね。

  25. 325 マンコミュファンさん

    長谷工すら買えない奴に限ってそんな事言うからね、ちなみにあそこは長谷工ではなくて熊谷組

  26. 326 匿名さん

    323です。失礼、熊谷でしたね。321の書き込み見て勘違いしていました。
    ただ、20階で59.99M(耐震構造?)なので、あまり期待できなさそうな気がします。

  27. 327 周辺住民さん

    NO.321 の補足です。事業者が三井不動産長谷工です。NO.325さんのおっしゃるとおり施工は熊谷組です。周辺では元町レジデンス(http://www.motomachi6.jp/?iad=yahoo-sem)が24階建、アーバネックス(http://kobe200.jp/index.html)が27階建なので、20階建は個人的には歓迎です。この近辺は変に気取らずほんとうに住みやすいですよ!

  28. 328 匿名さん

    三井・長谷工が売主で、熊谷組が施工のようですね

  29. 329 匿名さん

    長谷工が売主に名を連ねるとは意外ですね。

  30. 330 匿名さん

    もはやパークハウス眼中になしってか?(−_−;)

  31. 331 元ご近所さん

    >>320
    いや売り主の考えで免震かデュアルフレームシステムにするのか選択しています

  32. 332 匿名さん

    今時東京の埋め立て地にタワーマンションなんていくらでもある
    海際ギリギリのタワーマンションが並んでいたりもする

  33. 333 匿名さん

    まさにそれが今の課題です。
    浦安市の件で、
    埋立地のヤバさに気付き始めたわけです。

  34. 334 匿名さん

    数年間は大丈夫でしょうが、先々は誰にも分かりません。

    地に足をつけるという言葉通り
    古来より人々が生活を営んでいた場所こそが
    様々なリスクを避けてきた先人達の知恵だと思います。

  35. 335 匿名さん

    332さん、ここって海から30mも離れていないでしょう?
    隅田川周辺のタワマンを比較に出してるみたいだけど、これ等はかなり海から離れていますよ

  36. 336 匿名さん

    ここは建物はすばらしい!
    眺望もすばらしい!


    セカンドハウスにはもってこいです!
    みんな買いましょう!!

  37. 337 匿名さん

    てか。海沿い且つ埋立地って最初から知っとるわ。
    やなら買わんかったらよろし。西神にでも検討変更どーぞ

  38. 338 匿名さん

    〉317

    営業マンに聞けばわかります。
    受け入れたくない気持ちはわからなくもないですが、富裕層の中国人は下手な日本人よりマナーはよはず。

  39. 339 匿名さん

    何かあった場合を想定し住まいとしてローンを組むのは様々なリスクを伴うが、
    セカンドとしての利用や投機目的(一部限られた物件)で買うならば個人的に良いと思う。
    これだけ際に建つマンションはアンパンマンミュージアムが撤退しない限り今後建たないだろうから・・・
    但し、東南の角〜北東の角迄の20F以上でなけりゃ止めておいた方が賢明でしょう。


  40. 340 いつか買いたいさん

    東南の角〜北東の角迄の20F以上はもうすでに抽選等で売り切れですよね。。
    確かにそこならいいかもしれませんねー。値段もかなりいいんでしょうが。

  41. 341 匿名さん

    最近ハーバーランド界隈があついね

  42. 342 匿名さん

    西向きは西日が思いのほか厳しいだろうし
    南だと海風と塩害に悩まされる
    後は、北向きぐらいかなー

  43. 343 匿名さん

    皆さん 急いでー

    早くしないと売り切れちゃうよー

  44. 344 匿名さん

    竣工後でも間に合いますよ。
    シティタワーみたいなものです。

  45. 345 物件比較中さん

    ここの北西の角部屋はどうですかね??

  46. 346 匿名さん

    西梅田のタワマンの西向きに賃貸で住んでいますが
    冬場の一時期を除いてほぼ一年中エアコンが必要ですね。
    近々、東向きか南向きに越そうかと考えているところです。

  47. 347 周辺住民さん

    NO.327 の詳細です。
    栄町通1丁目~6丁目と元町通5丁目・6丁目のうち栄町線の両側沿道に直接面した敷地は、「栄町通景観形成市民協定」があり、ハーバーロード(元町通6丁目、栄町通6・7丁目、弁天町及び相生町1丁目各地内)に概ね直接面した沿道敷地は「ハーバーロード景観形成市民協定」というのが締結されています。
    神戸らしい、おしゃれで綺麗な街を創りましょうというようなものです。
    この辺はこの協定に基づいて建物が建てられますから、変なものは建てられません。
    このマンションもそれに基づいて設計されたのでしょう。素敵な外観ですね。
    周辺の住民としては、街が綺麗になるのはうれしい限りです♪

    1. NO.327 の詳細です。栄町通1丁目~...
  48. 348 匿名さん

    345さんへ
    北向きはかなり寒いですよー

  49. 349 匿名さん

    ここで購入する価値があるのは東に面している高層物件だけです。

  50. 350 匿名さん

    >347 コの字ですね。サーフェイスは景観に合わせるんでしょうが、この建て方だと長谷工の色彩が強そうな気がします。
    雰囲気はワコーレシティ。真ん中にワコーレのエレベーターの代りにタワーパーキング。1階はピロティ構造。
    建築費高騰でコストカットをしているのでしょうか、高級感は無さそうですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸