東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス目黒洗足(目黒区洗足1丁目マンション)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 洗足
  7. 西小山駅
  8. クラッシィハウス目黒洗足(目黒区洗足1丁目マンション)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-23 00:20:16

売主は住友商事のようです。
東京都目黒区原町1丁目20付近
東急目黒線西小山駅徒歩7~8分の場所ですね。


【正式物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。管理人 2010.01.18】

[スレ作成日時]2009-10-15 12:10:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス目黒洗足口コミ掲示板・評判

  1. 634 匿名さん

    せっかくお庭があるんだから、リードはずして遊ばせてあげたいですよね。
    そのくらいの短い時間なら大丈夫なのかな。
    以前住んでいたマンションでは、お庭でわんこがおじさんと日向ぼっこしてましたよ。

  2. 635 匿名さん

    そういう方はマンションでなくて戸建の方が良いです。
    マンション住民は迷惑しますから。

  3. 636 匿名さん

    以前、こちらのマンションの営業さんに聞いたとき、少し遊ばせるくらいなら大丈夫じゃないか、といっていました。
    ただ、規定上(細則?)でどうかは分かりません。
    ここのマンションは、635さんのように神経質な方もいるので、十分注意したほうがよさそうですね。

  4. 637 匿名さん

    神経質な人は、どのマンションにも少なからずいるものですね。

  5. 638 匿名さん

    635ではありませんけども、集合住宅なんだから、いろいろな人がいて当たり前でしょう?
    そのためにルールがあるわけです。
    犬が好きな人ばかりじゃなければ、アレルギーがある人だっているでしょう。
    庭で遊ばせて、すぐ階上の方の洗濯物に毛がついたらどうします?
    もちろん、マンションの外からだってアレルゲンはとんでくるかもしれませんがね。
    むしろ、自分と考え方の違う人や規則を守ろうと言っている人を「神経質」なんて言葉で表現する方がいるマンションに住むのだと思うと、注意が必要だとさえ思ってしまいます。

  6. 639 匿名さん

    その際たる例が騒音問題。
    騒音については具体的なルールがあるわけじゃないから困るんですよね。

  7. 640 匿名さん

    まったくです。
    やはり集合住宅ですから、皆で気持ちよく暮らせるように気をつけたいです。

  8. 641 匿名さん

    >640
    おっしゃるとおりですよね。
    ただ、程度の差はあると思うけど、住民板での発言を見る限りは行き過ぎかなと思う。
    共用廊下での私語・子どもの泣き声を禁止して欲しいなんて、、、
    あんな住民の居るマンションには住みたく無いなぁ。

  9. 642 入居済み住民さん

    住民ですが、失礼します。
    分譲マンションに住むのは初めてなのですが、想像以上の気遣いが必要なのですね。。

    それをふまえても、ここに決めて本当によかったと感じています。
    武蔵小山の大商店街、自由が丘にも自転車で行けるなんて・・・
    渋谷にはマンションの目の前の停留所からバスで行けるなんて・・・
    出不精な我が家も毎週のようにでかけるようになりました。

    西小山商店街の元気な唐揚げ屋さんにはいつもパワーをもらっています。
    ジャンルによりますが、意外に物価が安い。
    その辺りの生活の楽しさレベルはかなり高いと思います。





  10. 643 匿名さん

    > 641さん
    そうですね!
    うちは、このマンションで検討できるとしたら残る一階のみですし、これから目黒本町の物件も販売開始になりますので、そちらを検討します。
    このマンションは、都心でもなく、総戸数なども程よい物件だっただけに残念ですが、今後数十年住むには息が詰まりそうですね。
    このような情報は営業さんから聞けないので、大変参考になりました!

  11. 644 匿名さん

    >642
    早く完売して欲しい自画自賛住人さんですね。

    このマンションのスレは住民板も含めて住民層のイメージが何となく掴めますね。
    とりあえず専業主婦が貼り付いてる印象です。

  12. 645 匿名

    この掲示板を見ていない住民のほうが、大多数だと思われ。

  13. 646 入居済み住民さん

    まだ続いてるのか。買い損ねた人と同業者たちの嫌がらせ。よっぽど暇なのか、それともそんなに執念深いのか。存在もしない敵に煽られて変な雰囲気を作ってしまっては、こういったタチの悪い人達の思う壺です。全部スルーしましょう。

  14. 647 住民

    本当に酷いですよね。住民板は、もっと荒らされてますしね。

    実際に住んで生活を満喫している者からしたら、非常に残念な話です。

  15. 648 匿名さん

    住民ですけれども、住民板は荒らされてるんですかね?
    そうは思いませんけど。
    なんにせよ、皆が気になって仕方ないマンションだってことですね♪

  16. 649 匿名さん

    なんか、ここに書いてあるネガなことは事実と異なりますね。
    住人の方の発言ではないと思います。
    まったく知り合いの住人の方から聞いている話と異なります。

    ここはとても良い物件ですし、住人の方のレベルはよいですよ。

  17. 650 匿名さん

    641さん
    共用廊下での私語・子どもの泣き声を禁止っていうのは行き過ぎかなって思いますね。集合住宅ですから、上下左右のお隣さんを気遣い、お互いが気をつけて暮らすということは、とても大切なことだと思いますが、それでも仕方がないことっていっぱいありますからね。あまり行き過ぎの発言を見ると、ここでの生活が息苦しく感じそうですね。

  18. 651 匿名さん

    ここは、住民以外の方がいつまでもなにをゴチャゴチャ発言しているのか理解できません。
    ここは、いたって満足感の高いマンションですよ。

  19. 652 匿名さん

    ここはクラッシィハウス目黒洗足の最新の検討スレなので、住民以外の人がゴチャゴチャ発言しても、何も問題ないのでは?って思うけど。住民だけでゴチャゴチャ話をしたいのであれば、【契約者限定】クラッシィハウス目黒洗足の住民板へ行かれた方が良いと思いますけど…
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78959/

  20. 653 匿名さん

    結局のところ住民は早く完売して欲しいだけじゃん。
    そらぁ、満足感高いなんて平気で自画自賛するわな。

  21. 654 入居済み住民さん

    653へ
    住民は別に完売するかどうかなんて、気にしていません。こちらに投稿するのは、こんなに良い物件が
    まだ残っているのはもったいないですよ、といいたいからです。自画自賛と言われても結構!本当に
    良い物は良い!!あなたのような投稿は、買いたいと思ってここを見ている人の邪魔になるだけです。
    ご退場を!!

  22. 655 匿名さん

    >654
    住民さんもそろそろ空気を読んでください。
    自画自賛は住民板で思う存分やってください。
    ご退場を!!

  23. 656 匿名さん

    613さん
    一応、永住目的での購入を考えているのですが、もしもの場合の売却も考え、検討しています。その中でやはり借地権ということが引っかかります。確かに今現在は借地権を理解して購入している方が多くいらっしゃると思います。でもそれは新築であり永住目的と考えれば…の話かと思います。売却する時には中古になってしまいますからね。厳しいんじゃないかと不安に思います。

  24. 657 匿名さん

    ここを検討する人は、借地権への基本知識はあると思うので、最終的には自分の中での納得感になるでしょう。
    理論的には、所有権より割安なのでしょうし、割安なぶん売却時は所有権より割安な
    価格で販売しなくてはいけない。

    一方、リスクはどんな物件にもつきものです。
    目黒、中目黒周辺の物件を購入しても、それなりの坪単価でしか買えません。
    あの辺は多くのマンションがあるので売却時に競合になり売却額を下げなきゃいけない可能性がある。
    また、田都や小田急の世田谷あたりはさらに多くのマンションがあるので、売却時の競争は激しくなると思います。

    話を戻すと、洗足辺りの大規模物件は少ないので、周辺で探している人が現れれば言い値での売却の可能性があります。

    まあ、ものは言い様ですから、上述のことは簡単に論破されると思います。笑

    結構は、売却時のリスクを考えるなら、都心の60平米くらいの中古を値下げして購入し、回していくのが得策だと思いますよ。

  25. 659 匿名さん

    借地権だとそれだけで間違いなく値引き交渉される。
    借地期間はどんどん短くなっていくわけだから。

  26. 660 匿名さん

    値引きされるなら最初から
    40年後の更新手数料を
    差し引いたりして売却すればいいのでは?
    ま、ここは売却ではなく賃貸に出すほうが
    賢明でしょうね。

  27. 661 匿名さん

    定期借地では無いので、更新される前提です。

  28. 662 匿名さん

    >> 659
    そう確信してるなら、このマンションを買わなきゃいい。
    所有権マンションはいくらでもあるでしょ。
    買ってしまて後悔してるなら自業自得。

  29. 663 匿名さん

    さすがに、住民で、借地権区分も知らない人はいないのでは、、、。
    きっと、いつものネガでしょう。

  30. 664 匿名さん

    この物件は、目黒区洗足での稀少な大規模マンション、交通の便、周囲の環境、マンショングレードなど、割安にせざるを得ない要素はありません。旧法借地権については、それなりに価格に反映されている訳ですし。
    ローン審査も厳しいので買いたいと思った方が全員買えるとも限りません。私たちがマンションを選ぶのと同じように、マンションからも物件への理解度や資金力含めて選ばれる、そんな物件です。割安なお得物件を求める方には向かないと思います。

  31. 665 匿名さん

    664さんは、もう書き込まない方がいいかもね。
    あまりご近所づきあいしたくないタイプだよ、みんな。
    ローン審査なんて、物件によって厳しさがかわるもんじゃない。あくまでも、金融機関が支払い能力を査定するだけ。
    うまとしかを丸出しだね。

  32. 666 匿名

    ご参考までに…
    公にはなっていませんが、実は金融機関によって、所有権と借地権とでは、ローン審査基準はかわります。担保対象が、所有権は土地と建物、借地権は建物だけ、となります。結果、借地権の方が審査基準は高くなります。

  33. 667 匿名さん

    つまり、金融機関も借地権物件のリセールを減点してるってことだ。

  34. 668 匿名さん

    審査基準がかわるっていうよりも、購入物件の価格が、そのままの価格としては評価されないって言った方がわかりやすいな。
    やっぱり銀行からみても、借地物件はリセール厳しいってことなんだな。
    664の主張は、若干事実からずれてるね。
    まさに必死な住民だ。
    この人って、年初くらいから必死に書き込んでいる主婦だよね?
    エキセントリックな感じ。

  35. 669 匿名さん

    割り込みのようですが・・・
    ここの物件の最上階を検討している者です。
    これまで穏やかな掲示板だったのに、最近
    荒れ気味なので気になりますが。

    お聞きしたいのですが、こちらの物件にお住まいの
    家族構成や職業などはどうでしょうか?

    当方、丸の内勤務でして目黒線山手線も使える
    この物件に魅力を感じてます。


  36. 670 ご近所さん

    ここの住人さんは、皆さん立派な方達ばかりですよ。
    荒らしている言葉遣いの汚い書き込みの人はここを買えなくて悔しいだけの人達です。

  37. 671 匿名さん

    664の書き込みをした者ですが、残念ながら“年初から書き込みをしている主婦”ではありません。
    私の書いた内容で不快な思いをした方がいたら、申し訳ないです。すみませんでした。

  38. 672 匿名さん

    >670
    ご近所さんになりすました住民ですかね。
    近隣住民がわざわざ書くような内容じゃないもんね。
    やり方と内容が稚拙。

  39. 673 入居済み住民さん

    >669さん、

    元々は穏やかな板だったのですが、最近は荒れ気味で残念な限りです。最上階ですが、私も予算があれば挑戦したかったくらいですが、なかなかの内容のようですね。

    マンションの他住民の方々をいちいち見ているわけではありませんが、玄関前に置かれたベビーカー等や敷地内ですれ違う人を見ておりますと、通常の「住宅街のファミリー向けマンション」としては典型的な30代の子持ち家庭が多いように見えますね(勿論、初老のご夫婦も、DINKSもお見かけします)。

    職業については、当然ですが、全く分かりません(販売会社も、個人情報として教えてくれないでしょうし)。管理組合が立ち上がって住民同士の交流が深まれば、お互いのことがもっとよくわかるのかもしれませんが、、、、。

    あと、蛇足ですが、個人的な勝手な推測として、借地権の仕組みをよく理解しないと行けない物件ですので、「お買い得だから飛びついた」というより「じっくり吟味して買った」という方が多く、それを表わしてか、大半の方が穏やかそうに見えます(また、「自画自賛」と怒られそうですが、、、)。

    私と家族は、なかなかの住み心地に満足しております。

    折角の楽しい新居選びなので、最終的にこちらにされるか兎も角、良い物件に巡り会うと良いですね。

  40. 674 匿名さん

    確かに…担保対象が、「土地+建物」と「建物だけ」の比較で考えると審査基準が違ってくるのがわかりますね。こういった基準っていうのは物件自体にもイコールで考えてしまいますよね。永住ならいいけど売却には向かないってことに感じてしまうね。でもここって永住目的で購入する人が多いように思うなぁ。

  41. 675 入居済み住民さん

    販売末期だったと思いますが、販売会社にて、レインズという不動産データベースを使って、借地権物件の売却時の売り出し時価格との比較資料を作っていたので、興味ある方は、入手されたら良いかもしれません。

    販売会社の分析結果である「所有権物件同様に、流通実績あり」「売却時価格が、その時の市況次第なのは、所有権物件と同じ」「借地権物件なので(所有権物件に比べて、当然)売り出し価格が低い(本物件の場合、1割程度?)」「結局は、物件自体の魅力次第」という説明には、ある程度、納得しました。

    まぁ、将来のことは将来、考えます。今は新居生活を満喫することとします。

    海外駐在になれば、取り合えず、貸し出すでしょうし。


  42. 676 匿名さん

    売却時の売り出し価格って売り手の希望価格ってことですか?
    それだとあまり意味ないですよね。
    そこからさらに値引き交渉されて成約価格が決まる。
    分譲時販売価格と希望価格、成約価格を比較したいよね。

  43. 677 匿名さん

    買い手が旧法借地権にポジティブな理解があれば、それは解消できるはず。
    むしろ、初期リサーチをネットで行うことがほとんどの昨今、単純に借地という単語をみた瞬間に検討を除外する人が多いかも、ということの方が不安定要素。

  44. 678 匿名さん

    いずれにしても、マンションで旧法借地権の物件はあまり数がないわけだし、認知度は低い。ここを購入した人たちも、ずいぶんきちんと説明を受けて納得して買ったって人がほとんどなんじゃないかな。
    各世帯がいろいろ考えてはいるんだろうけど、基本的には永住視野に入れてる人がほとんどでしょ。
    今から転売時の心配している人はいないんじゃない。
    むしろ、転売時のことがどうしても気になる人は、この物件には向かないよね。

  45. 679 匿名さん

    678さん>
    そうでしょうね。皆さん永住目的だと思います。
    なので今後は、中古でもほとんど出てこないのでしょう。
    洗足徒歩マンションは、今までも中古の実績もほとんどなく、暫くは適正価格も分からないのではないでしょうか。
    しかも、このように大規模な旧借地マンションは少ない。
    したがって、いま高い安い、借地がどうのといったところで仕方ないです。
    心配な方は、ここを買って心配しながら過ごすより、所有権付きの安心なマンションを買った方が良いでしょう。

  46. 680 匿名さん

    永住しない可能性があるなら、ここは避けるのが無難なようですね。

  47. 681 匿名さん

    669です

    なるほど、過去スレも一生懸命読んできました。
    こちらの物件については知ってはいたのですが
    まだ購入はいいかなと思っていたのですが
    子供が生まれてそろそろ落ち着こうかなと思いました。

    最初は碑文谷あたりを検討していたのですが
    駅距離がある、新築物件がない、奥様たちとの
    付き合いが疲れる(嫁曰く)とのことで却下。

    この辺りは閑静なエリアとゴチャゴチャっとした
    エリアがあるので退屈しなさそうなイメージで
    気に入りました。
    ただ、公立学校の雰囲気やレベルがわかりません。

    今住んでる地区はお受験熱が高い地区で公立でも
    のびのびしておらず、塾通いが当然なのですが
    わが子はできるだけのびのびした環境で育てたい
    願望があり非常にきになります。

    お分かりになる方がいらっしゃったら
    是非教えてください。

  48. 682 入居済み住民さん

    >669(681)さん、

    過去レス(700件近く!)を全て読破されるとは、本気度高いですね!お疲れ様です。

    生憎、我が家もこの地域に引っ越してきたので近隣の教育環境には詳しくありませんが、購入に際してネット情報で調べたり、この辺り出身の同僚等に問合せたところ、敢えて区分すれば、「受験受験でギスギス」というよりは「のびのび(のんびり?)した教育環境」に近いかな、と感じましたね。まぁ、これも「割合」の問題でしょうが。

    既に読まれたかとは思いますが、「マンコミさんの契約者専用板」「スマッチさんの各種板」がありますので、そこでも教育環境についても書き込み(但し、幼稚園や保育園の話だったような)があったと思いますので、併せて、参考にしてください。

  49. 683 匿名さん

    >641さん
    「共用廊下での私語・子どもの泣き声を禁止」とは住民の方の発言なのでしょうか。
    契約者・入居者専用板が荒れているとの事なので、単に住人に成りすました荒し目的の発言?
    他にも引っ越し業者による共用部の破損などが話題に上っていましたが、
    ここは管理人さんがしっかり対応してくれそうなのでその辺は安心しました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア新丸子

神奈川県川崎市中原区上丸子天神町52番他

未定

1LDK~4LDK

36.49m2~76.16m2

総戸数 90戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉

神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.81平米~77.58平米

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア)深沢八丁目

東京都世田谷区深沢八丁目

1億3,548万円~1億6,398万円

3LDK

72.06平米~84.52平米

総戸数 38戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸