東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ パート5

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2009-11-01 17:36:54

大崎駅前に青黒く煌くツインタワー
それが大崎ウエストシティタワーズ
W棟の東西方向が微妙に長いのは内緒だ

公式HP
http://www.yamanote-direct.com/
パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/
パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/
パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43534/
パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43215/

物件データ:
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
価格:4140万円-1億2580万円予定
間取:1LDK-3LDK
面積:40.4平米-106.35平米
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 NIPPO 住友商事 東急不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売 販売代理/住商建物 販売代理/東急リバブル
設計:UG都市建築 
施工:清水・フジタ建設共同企業体



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-29 21:59:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名

    347さんと349さん、自分も全くもって同感です。

  2. 352 匿名さん

    これから慣れるかも知れないし、今はまだ入居が殆どされてない状態だからかも知れんが、
    夜に歩いていて灯りがが点いていればみる。
    もう入居している人がいるんだな、って。
    中を覗こうとしている訳じゃないし、目的があるわけでもない。
    携帯を弄りながら対面から人が来ようがチャリが来ようが車が来ようが
    全く気付かないで歩いているより余程普通の行為で健全だと思う。

    個人的には視力が悪いし、夜はコンタクト外しちゃうから
    多分中で裸で歩かれても人がいるかどうか判別出来るかどうかだろうけど。

    銀座のビルに入っているレストランから正面にあるペニンシュラの客室が見えるんだよね。
    別に見たくもないけど、いやでも目に入ってくる。

    人の家を覗くな、とか因縁を付けずに見えないようにしろよ。公道から見える部屋の奴は。
    見たくない奴だっているし、見たくない光景だってあるんだよ。
    その上見る奴が悪いとか言われるのは不愉快だ。

  3. 353 匿名さん

    >>351
    同感です。無理やり納得するしかないんでしょう。

  4. 354 入居前

    どちらが正論とかはわかりませんが
    うちの内覧時の感想。
    参考までになのでご了承下さい。
    下の方とか中層の下の方の方は
    どうかわかりませんが
    うちは高さと角度せいか全く気になりませんでした。
    スレを見る限り
    結構外から見えるとおっしゃる方もいるのでどの辺まで見えるのかは確かに気になりますね。
    シスコンでも色々カーテンなど
    悩みに応じて
    丁寧に教えて頂けたので
    入居するにあたって気にされてる方は相談すると良いかもしれませんね。
    うちはシスコンで購入には至りませんでしたが
    配置など参考になりました。

  5. 355 匿名

    人気物件は書き込み多いんですね。他のマンションの書き込みも全く同じ傾向なので。
    ネガな人と、ポジな人の応酬。
    注目マンション探しのよいバロメーターになります。

  6. 356 物件比較中さん

     良くも悪くも書き込みが多いマンションは注目されているから、どんどん書かれるわけで
    全然書き込みが伸びない物件に比べたらうらやましいよね。
     グラスカもここも住めば天国ですよ。

  7. 361 物件比較中さん

    キャンセル待ちは受け身。そうおっしゃるとおりマンション選びについては気長に待つ派です。というのは売切れたら売切れたでそれも良し、まだまだ良いマンションはたくさんあるのですから。今回4件目の物件購入検討中ですが、その自分の経験で得た確信は、数年違いでも新しいマンションは確実にバージョンアップしているということ。
    3棟住みましたが価格は似たようなものですけど、その差は歴然。その前のと5年違うだけですが、24時間換気も性能が格段にいいし、2重床、2重天井の構造もはるかに堅牢で処理もきれいになっている。
    Sonyの横にも2棟建設予定だし(結局何になるかは確定ではないけど)、その道はさんだ線路向こうの巨大な教習所あとにも高層マンションが建設予定だし。今あせらなくても次から次へと出てきますから。その過程でこれだ!!というのがあったら購入するし、なければまた次を待つ、それで私は行きたいと思います。

  8. 362 デベにお勤めさん

    スミフが買収した国際教習所跡地の再開発はオフィスビルが二棟建ちます。
    そこについては、住居棟は今のところ建設の予定はありません。

  9. 363 匿名

    私も今後の建設予定聞きましたが、国際跡地はオフィスビル、ソニー横は商業ビルと賃貸マンションと聞きました。ソニー横は仮に分譲でも線路真ん前なので住む気にはなりませんが。
    グラスカ等も検討してますが、線路と目黒川に近すぎるので悩み中です。

    まだまだゆっくりとマンション探しをしたいのですが、希望間取りが売れてしまうのではと、びくびくしながら悩み中です。

  10. 364 物件比較中さん

    362,363さん、情報ありがとうございます! となると今確実なのは御殿山のタワーだけですか。先日ぶらっと見に行きましたが、どんなのができるか結構楽しみです。あのあたり景観とかうるさそうだから、画期的なデザインのができたらいいな。御殿山小学校もすぐ前だし。大崎はどんどん変わっていくのでとても楽しみです。

    363さん、私も同じで目黒川が。。。。あれが本当にPlamどおりきれいになれば別ですけど。15年ぐらい前の氾濫時は五反田に勤めていたのですが、あれはすんごいことになりました。その後の匂いも。。。

  11. 365 匿名さん

    >347、349、351、353さん
    全くもって共感です!

  12. 366 物件比較中さん

    皆さん希望間取りがしっかりあるようですね。 私はリビングが広い。それだけです(笑)寝室はどうせ意識不明なのでどうでもいいです。あとはやはり入って感じた感覚なんですよね、ぴんとくるかこないか。うまく言えませんけど。。 

  13. 367 匿名さん

    >>364 あなたのマンション経験と同じで15年も経てば、川の治水方式も替わってるよ。知らないんだろうけど…

  14. 368 匿名さん

    >>360 こんな書き込みを人生に例えるなんて面白すぎですわ(笑)!木を見ず、森を見なさい。

  15. 369 匿名

    364ではないですが、治水方式が進化してても、リスクが100%ヘッジされているわけでもないので、私も不安を持ってます。

  16. 370 物件比較中さん

    367さん、それもそうですね。見に行って気に入ったら調べてみます。 Orixさんとかあの辺ももうすぐ立ち退いて整備された道路ができるようだし、あっち側も結構楽しみですね。

  17. 371 物件比較中さん

    あとは五反田のあの雑居ビル群、あれ気になりませんか?五反田から夜遅く帰る気にならない。大崎から行くとちょっと遠いし。でもあのレスの人たちってなんか余裕があって言動が優しいんですよね、購入層としてはグラスカの方が良さそうだなとは感じてます。

  18. 372 匿名さん

    369さん そしたら、海抜が一緒の山手線も水没しますよ。この物件も地形は谷になってますよ。私はどちらも検討中ですが、この点のリスクは大きく変わらないと見てます。

  19. 373 匿名

    えっ?この物件は山手線よりかなり高い立地にありますよ。

  20. 374 物件比較中さん

    近所ですが、ほぼ同じ高さに見えますが。。

  21. 375 物件比較中さん

    どちらが貸しやすいと思います?グラスカと比較したら私はこっちだと思います。このガラス張り、借りるだけなら話のタネに住んでみたいという興味が湧く、駅から近い。

  22. 376 匿名さん

    ファミリー層への受けはどうかな。70平米超はグラスカが上だな

  23. 377 匿名さん

    値段はグラスカのほうが高くないですか?特に70平米超あたりは

  24. 378 契約済みさん

    90平米超はバリエーションでグラスカの勝ちでしょうか。
    予算的にそもそも無理なので、やや小さいこちらの物件にしましたが。

  25. 379 匿名さん

    >>364さん

    御殿山のタワーとは北品川5丁目の再開発のことでしょうか?
    あそこは御殿山とはいわないと思いますが三井がつくるみたいですよ。
    完成予想図をみるとグラスカとクリソツです。

  26. 380 匿名さん

    治水で思い出したけど、山手線の下の道路、大雨だと冠水するんだよな。
    どうにかして欲しいわ。

  27. 381 入居予定さん

    今日、大崎駅のコンコースでボランティア団体のバザーやってましたね。
    休日は無機質な街かと思っていましたが、結構、じいちゃんばあちゃん
    たくさん出てましたよ。

    それから、身も蓋もないけど、上の方に住めば覗かれる心配ないですよ。
    上のほうが値段が高いのは理由あってのこと。

  28. 382 匿名さん

    >375さん
    貸し易さと言ってもこちらの事業協力者の賃貸は安いからね。
    相当安く家賃設定しないと借り手はなかなか見つからないと思います。
    まぁグランスカイにも同じように事業協力者の賃貸はあるでしょうけど・・・。

  29. 383 物件比較中さん

    379さん、ありがとうございます。 グラスカちっくなんですか。残念! あそこだったら御殿山ガーデン風味なちょっと変わった感じにしてほしかった。。ちなみに御殿山にリジュなんとかという低層のマンションがあるのですが、売り出しの旗とチラシがおいてあったので興味本位で見てみたら2億5000万円。やっぱり丘の上は別世界なのね。

  30. 384 入居予定さん

    事業協力者が出している賃料みましたが、あれで安いという評価なんですね。
    私は事業協力者ではないですが、あれぐらいの賃料が設定できればまったく
    問題なしなので。本当にそのような評価なら、貸し出すときにすぐに借り手
    がつきそうなので、ホットしました。

  31. 385 匿名さん

    その事業協力者の賃料でさえ借り手が見つからないのが現状。
    さらに賃料か礼金を安くしないと無理かもね。

  32. 386 匿名さん

    今なら新築に惹かれて借りる人もいるだろうからね。
    数年先の賃貸相場なんてどうなっているかわからない。
    ましてや未入居の分譲物件もまだまだ残っていそうだしね。

  33. 387 匿名さん

    >>383

    北品川5丁目の低地地区はもろ準工業地帯って感じで
    大崎・五反田駅の再開発で最後に取り残されている場所です。
    グラスカ、東京サウスに引き続き三井が気合いれて再開発
    するみたいなので激変すると思われます。

    あと御殿山のソニー跡地は現在工事中ですが、マンションも
    できるみたいですよ。開発は積水ハウスで分譲か賃貸かは
    まだ決定していないそうです。分譲だとしてもたぶん億ション
    でしょう。

    あとグラスカ新モデルルームがある場所も三井がマンション
    つくると聞きました。線路の向こうが側は住友村ですが線路の
    内側はゲートシティを含め三井村ですね。

  34. 388 物件比較中さん

    387さん、線路の内側はずいぶん整備されそうですね! ますます迷います(笑)。私は東京出身ではないので山手線の中も外も同じ感覚なんですが、青山出身の主人は山手線の内側と外側は全く価値として別物だといいます。でもこの駅近も魅力ですし。

  35. 389 サラリーマンさん

     山手線の外側も内側も価値として変わるとは思えません。単なる個人の思い入れに過ぎません。
    外側にも渋谷区松涛、大田区田園調布、世田谷区成城や尾山台など価値の高いエリアは
    いくらでもあります。大崎も再開発が完了すれば見違えるほど変貌を遂げるでしょう。
    多分ご主人が田園調布のご出身だったら違った価値観になると思います。

    やはり物件の内容を重視したほうが良いと思います。グラスかとOWCTはコンセプトが
    違いますので。でも両方とも良い物件には変わりないですね。

  36. 390 入居予定さん

    内外も価値観の違いなので、気になる人は気になるし、そうでない人は
    なんてことない。

    ところで、まだ空きになっている店舗は具体的に何が入るのでしょうか?

    ご存知の方、いらっしゃいますか?

  37. 391 匿名さん

    >>389
    失礼ですが、ご出身は?

  38. 392 物件比較中さん

    田舎のご出身で東京に出てこられている方ほど内側志向が強いようです。
    念のため田舎のご出身が良い悪いではなく、内側信仰がバカげているといいたいだけです。

  39. 393 匿名さん

    >>384
    月あたり坪1.2~1.3万、年間で坪15万といったところですか。
    グロス5%として坪単価300万ですね。

  40. 394 匿名

    393さん
    そうですよね。いい感じです。

  41. 395 匿名さん

    >>394
    そうですね。いい感じかもしれませんね。
    貸し手の言い値ですから、これくらいは当然でしょう。

    >>385>>386あたりや、どんどん値上がりする経費を考えると、
    この坪単価が維持できるか、とても興味深いです。

  42. 396 匿名さん

    先に開発された山手線内側の方が安かったからね。

    ここは辛いよな。

  43. 397 匿名さん

    >389さん
    松涛や田園調布が山手線の外というのは当たり前と言っていいでしょう。
    田園調布に住んでいる人に「山手線の内ですか外ですか」と質問する人はいないと思います。

    大崎になると事情が変わってきます。
    大崎だと内側の物件と外側の物件があります。
    実際に「大崎に住んでいる」と言うと、興味のある方は「山手線の内ですか外ですか」と聞いてきます。
    山手線に縁が無く、興味の無い方は聞いてきません。

    つまり資産価値として相手にしなければいけないのはある程度の資金があって山手沿線に興味のある方に対してだと言うことです。
    そういう人は山手線の内外を判断基準にされている方が多い傾向にあります。もちろん松涛や田園調布などの例外もあります。
    とりあえずこの物件は資金があっても山手線の内外を気にされない方をターゲットにする必要がでてきます。

  44. 398 匿名さん

    >>392 30年前に上京し、当時は田園調布の借家住まいでした。当時は東京であれば、どこでもいいと思いましたが、住めば住むほど内側のメリットに気付きました。因みに職場は虎ノ門と丸の内以外は経験してませんので、あくまでも私見です。

  45. 399 匿名さん

    麻布出身で現在は広尾に住んでいますが渋谷区と言うだけで都落ちしたという感覚です。
    山手線内側でも威張っていいのは麻布・青山・赤坂だけでしょう。
    同じ大崎で内か外かと張り合っても・・・。

  46. 400 入居者

    10年後に坪250~260での価値があればいいですね。賃貸借りてたのよりお得なので。それより下がったても賃貸借りてたのと同等だから問題ないな。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸