横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 下九沢
  7. 下九沢
  8. ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
入居済みさん [更新日時] 2011-04-05 15:06:14

1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。

色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園口コミ掲示板・評判

  1. 269 住民さんE

    すまいる債はどうして可決されなかったのでしょうか。
    自販機みたいに管理会社とは関係なさそうだし金利だって普通預金よりいいみたいだし・・・
    デメリットはなんだったのかな?

  2. 270 マンション住民さん

     えっ!?すまいる債はもう購入しているんですよね?知っている方がいましたら、教えて下さい!!!

  3. 271 入居済み住民さん

    こちらにいる友人の紹介でこちらに飛んで来ました。

    私どものマンションでは相見積もりにより、管理費を30%以上削減しました。
    そのときの管理会社側の妨害工作は凄いものがありました。

    当時の理事長、副理事長に脅迫、犯罪行為が頻発しました。勿論、完全なる証拠はありませんが、損得を誰がするのか?という事を考えれば、誰がやったのかは明白です。

    また問題はここで論じられているように、マンションの組合員の無関心や、マンション内にいる管理会社から裏金やリベートをもらっている人間がいて、どうどうと妨害工作をするという問題も出てきます。

    こちらのマンションが、300世帯以上もある場合は、まず間違いなく管理会社の手先のような人間がいると思います。管理費を削減すると言うのは、そういう相手と戦うと言う決意が無いと、中々できるものではないと思います。

    ガイアの夜明けでは、小規模の(50世帯以下?)マンションだったので管理会社側の儲けはたいしたものでない事、比較的意思疎通がしやすかった事などですぐにできたと思いますが、大規模マンションでは動く金額が大きいので、そういうことが起こる事を覚悟しないといけないです。

    こちらのマンションでは、過去数年間の管理費で獲り過ぎた分を返せと言いましたが、管理会社は返す気は無いようです。

    竹中平蔵氏がTVでも言っていましたが、今の菅政権では、今の状態を続けながら将来は15%に消費税を上げますという政策だそうです。老人医療も、福祉も、何にもよくならなくて、ただ消費税を15%にしますと言う無能な政権なんです。

    消費税が上がれば、マンションの負担もまた上がります。そういう事態になれば、景気ももっと悪くなっている可能性もありますね。

    削減できるものは全て削減して自衛しないと、将来とんでもない事により負担ばかり増えると言う覚悟が必要かもしれないですね

  4. 272 マンション住民さん

    >そういう相手と戦うと言う決意が無いと、中々できるものではないと思います。

    そんな物騒な管理会社がどこかわかりませんが、うちの管理会社とは違うでしょうからあまり比較になりません。

    ただそれ以外のことは概ね私も考えていました。
    管理会社の修繕積立の計画? あんなのまに受けていたら苦労するのは私達住民です。

    今は少しでも経費を浮かせて今後の修繕に積み立てるべきです。

    理事会の人も誰かしらガイアの夜明けを見たはず、それで動かなければほんとに存在意義が問われますね。

  5. 273 入居済み住民さん

    >そんな物騒な管理会社がどこかわかりませんが、うちの管理会社とは違うでしょうからあまり比較になりません。

    そうであるといいですね。

    ただこういうスレもありますので参考にしてください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45946/

    ガーデンプレミアムのみなさんの健闘を祈っています

  6. 274 匿名

    「当時の理事長、副理事長に脅迫、犯罪行為が頻発しました。」とあります。

    理事長や副理事長に脅迫があったということは、271さんのマンションでは理事長や副理事長が中心になって管理費30%以上を削減しだのでしょう。
    うちのマンションはどうでしょうか?
    影ながら期待しています。

  7. 275 マンション住民さん

    どちらにしても、長谷工が管理会社だと、請求してくる管理費が高いことだけは間違いがないようですね。

  8. 276 マンション住民さん

    >どちらにしても、長谷工が管理会社だと、請求してくる管理費が高いことだけは間違いがないようですね。
    高いだけじゃなさそう。
    273さんは物騒な管理会社は長谷工コミュニティだと言ってるようにみれます。勘ぐりすぎ?

  9. 277 ビギナーさん

    余分な管理費を削減するあの手この手

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20040308p4000p4.html

    こういうのも参考になるかと。
    理事会の人たちを増員するとかありおましたがこういうことをやるなら大賛成です。理事会も組合員もみな住民です。みんな協力して未来に負担をかけないようにしましょう。

    私も管理会社が長谷工である必要はないというかほかの会社のほうがいいように思います。

  10. 278 住民さんA

    突然すみません。

    この前の日曜日ですが、突然見知らぬ女性が玄関のインターホン(マンション内)を鳴らしました。
    インターホンに出たところ、意味のわからない話(下ネタ系)を延々と続けるので怖くなり
    インターホンを切りました。

    それから暫くはマンション内をウロウロされてる様子でしたが
    このマンションの住人なのでしょうか。

    このマンションの住人では無い場合、かなり怖いです。

    先日はあまりに怖かったので管理人へ連絡することを
    忘れていましたが、次回同じようなことがあれば
    管理人へ連絡しても良いですよね?





  11. 279 匿名

    >管理人へ連絡しても良いですよね?
    いいですというか連絡するべきです。

    詳しい日時と分かる範囲で相手の特徴を言って調べてもらっては。そのための防犯カメラでもあるし。文面でちょっと普通じゃないようなのであわせて警察に報告すべきと私は思います。

  12. 280 住民

    今朝のニュース番組でタバコの値上げのことをやっていた。今回の値上げにより、半数以上の人が禁煙を検討するそうです。タバコを吸う人には、なんでこんなに肩身の狭い思いをするのかという人がいますが、結局自分以外の周りの人達に喫煙行為による健康被害・不快感を与えても、何も改善どころか逆ギレをしてきたツケがまわってるんでしょうね。

  13. 281 匿名

    ガイアの夜明けでいろいろな問題があることに気づいたけど総会ではどうなるのだろう。テレビを見た理事会の人達はどう感じているのか、また住民も何か感じたのか。感じたけど誰かがやってくれると期待しているのだろうか。

  14. 282 マンション住民さん

    理事会は普通1年や2年と期間を設けています。

    でも実際の事案はそう簡単に期間で完了してくれません。途中で担当が変わることにより後退する部分もでてきます。またそこを管理会社にうまく丸め込まれたりもします。

    理事会とするかどうか別として、期間に縛られない委員がいてもいいのでは。

    今話題の管理費削減委員会を作って、このメンバーには期間を設けずに任務が完了するまで継続するというのはどうでしょう?

    こうすれば期間に縛られずにどっしりかまえて任務を遂行することができます。

    マンションでの問題はそう簡単ではないですから。私たちで変えていきましょう。

  15. 283 住民さんC

    282さん、それはとても良い意見ですね。賛成します!

  16. 284 住民さん

    わたしも賛成します、それからライフマネージャーは管理会社経由ではだめですね。結局上下関係ができてしまい住民のためではなく管理会社のためにうごいているのが見てとれます。いろんな立場をどうあるべきかを明確にしていきましょう。

  17. 285 マンション住民さん

    284さん、まったくその通りですね。

  18. 286 入居済み住民さん

    白金タワーで1500万円の横領だってさ。
    しかもそれを総会の時に隠したらしい。

    なにやっているんだろうね、ハセキョンわ。。。

  19. 287 匿名はん

    対岸の話しと思はないほうがいいでしょう。

    こういうお金に関する報告は毎月でもいいてすよね。今月はどういう経費が発生したかを明確な報告がほしいです。

  20. 288 マンション住民さん

    白金タワーも同じ管理会社?

    管理会社ってほんとに私たち住民に必要なのだろうか。

    一度自主管理に変えてみて、ほんとに住民だけでさばききれないとこだけ発注してもいいでしょう。

  21. 289 マンション住民さん

    >結局上下関係ができてしまい住民のためではなく管理会社のためにうごいているのが見てとれます。

    残念ながらそういうことです。

    当然会社の上司には逆らえるはずはなく、これでは住民のためにというよりも管理会社のための運用になります。

    健全な関係がマンションの資産価値を上げるには必要です。

  22. 290 契約済みさん

    ライフマネージャーと管理人の違いは何?
    単価を上げるための手口なのでしょうか。

  23. 291 マンション住民さん

    新聞広告に、「マンションの管理会社を替えたら経費が削減できた。」という見出しで、無料セミナーの案内が載

    っていました。専門家が、給水管の延命策・目からウロコの究極管理の提言・大規模修繕管理工事成功の秘訣などの

    内容をやるみたいです。

     このセミナーに行っていないので、詳しいことまではよくわかりませんが、このマンションはできてまだ2年なの

    で、修繕工事など、住民の皆さんが大変な思いをして月々積み立てた管理費を大きな単位で使う状況にはまだなって

    いませんが、近い将来必ず使う時がきて、それを無駄を省いて効率よく使うことを今から考えないと、その時に一家

    庭50万円の持ち出しになります。となりかねないですよ、皆さん!!!

  24. 292 住民さんA

    291さんのいうとおりですね。

    突然何十万とかいわれてもそんな余力ないですよね。

    無料セミナーの案内ってなんていう会社ですか?
    (とても興味あります)

    最近これだけ騒がれているので理事会でも対策たてているかも。

  25. 293 契約済みさん

    無料セミナーの記事ってうちの新聞には載ってなかったけど、どこの新聞ですか?

  26. 294 マンション住民さん

     理事会で管理費削減の対策をたててくれているといいですね・・・。

     セミナーを開いているのは、合人社計画研究所というところで、全国15万戸を超えるマンション管理を行ってい

    る、わりと大手の管理会社みたいです。10/15(金)の朝日新聞の36面に載っていました。ホームページは、

         www.gojin.co.jp

    です。この会社は、読売新聞にもよく広告を出していますよ。

  27. 295 契約済みさん

    15日でしたか、昨日の新聞にはのってないわけですね。情報ありがとうございます。

    >理事会で管理費削減の対策をたててくれているといいですね・・・。
    理事会はなにもしないでしょう、やる気があればとっくに行動を起こしているはずですから。

  28. 296 住民さんA

    この合人社計画研究所というマンション管理会社は、独立系でマンションの施工会社とは
    関係がないマンション管理だけの専門会社みたいですね。マンション施工が業界トップの長谷工
    の系列の長谷工コミが26万件の管理物件を持っているのに対して、独立系で15万件はなかなか
    の数字ですね。
     ここに限らず住人のためにいろいろな管理会社から情報を集めて検討することは、やはり
    管理組合の仕事だと思いますよ。


             http://www.gojin.co.jp/

  29. 297 匿名

    >独立系で15万件はなかなかの数字ですね。
    独立系でこの数字は企業努力が実った証でしょう、長谷工で棚ぼた以外の物件数が気になりますね。

    >やはり管理組合の仕事だと思いますよ。
    普通はそうなのでしょうけど、期待はあまりできなさそう。


  30. 298 住民さんC

    297さん、テレビでもやってたし期待していいんじゃないの。

  31. 299 入居済みさん

     理事の人達も、自分自身の問題なんだからね・・・。もし管理費の削減についてあまり対策を考えていなかったら・・・その理由がわからないです。

  32. 300 匿名

    >もし管理費の削減についてあまり対策を考えていなかったら・・・その理由がわからないです。

    理事会のやることは沢山あるでしょうがこういうことは最優先でやることでしょうね。

  33. 301 入居済みさん

    10/28の読売新聞にマンションの「大規模修繕 業者公募で安く」という記事が載っていました。
    結局、大規模修繕の業者を管理組合自らが公募すると競争が起き、費用は安く、質は高くなるという
    利点が生じるということだそうです。
     これは大規模修繕についてのことですが、マンションの管理費についても同じことがいえると
    思います。
     なお、この記事は以下のURLより、閲覧できます。

      
       http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/kaiteki/20101028-OYT8T00289.htm

  34. 302 マンション住民さん

    301さんと同じ考えです。
    私に限らず他の住民の多くは同じでしょう、これがごくごく普通で常識的な考えだからです。
    今の状況が異常なだけです。既得権益を守ることばかり躍起になっていては私たち住民に得るものがありません。

    この業界くらいじゃないでしょうか?
    未だにこんなことが平然と行なわれているのは。

  35. 303 マンション住民さん

    非常食は必要なのでしょうか?
    長谷工を通して購入するのでしょうか?
    消費期限が来た場合、325世帯分の非常食は無駄になるのでしょうか?また大量の非常食はどこに保管するのでしょう??

  36. 304 入居済みさん

    非常食を長谷工から買うのですか?

    もし本当だとしたら管理組合の人たちの考えていることが理解できません。

  37. 305 マンション住民さん

    まず非常食を買うわけではなく、今期は容器を買う予定みたいですね。買うにしても まず非常食を買うべきでは??

  38. 306 マンション住民さん

    タバコも騒音も そんなに気になるなら 広い一戸建て買ったら良かったのに。。
    長谷工じゃなくて もっとクオリティの高いマンション買ったら??

  39. 307 マンション住民さん

    非常食は個別で準備すればいい問題でしょう。何かおかしな話ですね。

  40. 308 マンション住民さん

    耳栓したら?

  41. 309 マンション住民さん

    ここの理事会、理事長、管理会社が適切に運営され、役割を果しているか 皆さん もっと関心を持って下さい。
    28日の総会を 気軽な気持ちで 委任状提出して 欠席しないで下さい。

  42. 310 マンション住民さん

    タバコの苦情言っている人は持病があるけど、自分は窓開けっ放しで 隣人の数分のタバコが許せない。

    窓を閉めればいいのに、って理事の一人が言っていました。

  43. 311 マンション住民さん

    数分間?一瞬でも受動喫煙です。
    特に副流煙は有害です。
    うちは、窓を閉めていてもたばこの臭いがしてきますよ。
    最近は禁煙外来が混んでいることや、アリオのような新店舗には完全に煙が漏れないように、
    ガラス張りの喫煙室になっていることなど、世の中が受動喫煙への対策をとっているのです。
    理事の喫煙者の方?考えてみてください。ベランダが喫煙所だとしたら、近隣との距離が危険
    レベルだということを。

  44. 312 マンション住民さん

    「山の中に暮らすか 角部屋と隣二軒買って 角部屋に暮らせばいいのに」って理事が言っていたけど。。

    窓を閉めても 気になるのですね。。。

  45. 313 マンション住民さん

    嫌がらせで 扇風機はよくないですよ。

  46. 314 マンション住民さん

      312さん、「窓を閉めても気になるのですね。」ではなくて、「窓を閉めても周りに迷惑をかけ、
      しかも健康被害をもたらせているんですね。」というのが正しい言い方ですよ。

  47. 315 マンション住民さん

    嫌がらせではなく、うちの部屋に煙と臭いが入ってこないための手段ですよ。自分の部屋はしっかり閉めてベランダで吸うほうが、よっぽどよくないです。

  48. 316 マンション住民さん

    313さん、扇風機を嫌がらせという前にご自分が吸ったタバコの
    煙の行方に責任を持たなければいけない時代になってきてますよ。
    うちの主人は社内の禁煙ブームとタバコ値上げにより、禁煙外来に
    通っています。
    扇風機を嫌がらせというなら、そうさせているのは喫煙者のあなたですよ。
    非喫煙者に受動喫煙をさせて、平然と主張できる立場ではないですよ。






























  49. 317 マンション住民さん

    312さん。
    理事の一人が言ってるそうですが、理事の言葉が正しいとは限りません。
    住民の一人でしかなく、弁護士などのその道のプロではないのですから。
    もし、本当に理事が「森の中で暮らせ」と言っているなら、無責任にも
    ほどがありますね。
    このマンションはいつまでたっても進歩がなく、取り残されていきますよ。

  50. 318 住民さんD

    もしほんとに理事がそういうを言ってるのならばとても残念です。
    理事の立場でベランダ喫煙者を援護するような発言をなぜ言うのか。
    理事がそんな考えだからいつまでたっても解決しないのでしょう。
    (というかこの問題から逃げているようですが)

    最近駐車場や自転車置き場での喫煙をよく見ますが、理事が喫煙に寛大だからこういう結果になるのでしょう。

    316さん
    ご主人の勇気ある行動はすばらしいです。
    禁煙成功したらいっぱいほめてあげてください。

    312さん
    理事の人って問題を解決するべき立場だと思いますが、これでは事を荒立てるだけですね。

    >このマンションはいつまでたっても進歩がなく、取り残されていきますよ。
     私もとても心配です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸