千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ松戸シティフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 松戸
  7. 松戸駅
  8. パークホームズ松戸シティフロントってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2012-03-16 00:03:53

パークホームズ松戸シティフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:千葉県松戸市松戸字2-1813他
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩6分
   常磐緩行線 「松戸」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:67.26平米-83.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル、新日本建設
施工会社:新日本建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2009-09-15 01:49:37

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ松戸シティフロント口コミ掲示板・評判

  1. 43 入居済み住民さん

      ベランダにやって来た虫と昆虫 ⇒ 『コクワガタ』『蝉』『スズメバチ』
      共用部の廊下側で見かけた虫と昆虫⇒ 『カマキリ』『カナブン』『キリギリス』『カミキリムシ』『蛾』
      室内に『蚊』は2回程度入ってきましたが、『ハエ』は1匹も見かけませんでした。
      『スズメバチ』は、前の森の上空を数匹旋廻してました。14階以上の高さまで、飛んでいたのでビックリ
      しましたが、入居していて身の危険を感じることはなかったですよ。
       
       こんなに駅近なのに、こんなにたくさんの昆虫達を目にするとは思っていませんでした。
      私自身は、さほど虫が好きではありませんが、季節を感じることが出来るので、“アリ”だと思います。
        

      

  2. 44 匿名さん

    ホームページに中文がありましたが、ここは外国人の方にも人気なのでしょうか?

  3. 45 42

    >>43さん
    どうもありがとうございます。駅徒歩6分でカナブンにコクワガタですか…。
    まるで夏休みの自由研究で標本が作れそうですね(笑。

  4. 46 トモッサム

    正直、残念ながら虫は多いです。。。
    気休めですが、虫コナーズのような物は必需品かもしれません。
    確かにいろいろな昆虫も見かけたので、子供は喜ぶかもしれませんが・・・

  5. 48 匿名

    居住よりむしろ投資目的で買うような気もしますが、
    管理のことを考えますと、正直歓迎はしません。

  6. 49 匿名

    46さん
    かなり眺望に優れた階でも、ムシ多いですか…。
    低い階だと、なおさらになってくるんですかね。

    洗濯物にムシべったりとか、網戸やベランダの床に死骸べったりなら
    そらもう往生しまっせ~夏限定なのかもしれんけど。

  7. 50 トモッサム

    49さん
    虫の数はどこの階でも大差ない感じがしました。
    ベランダ側にはさほど虫は来ませんでしたよ。なので、洗濯物への影響は無かったです。
    やはり、廊下側の灯りにあつまるようでした。
    それに、気温や湿度など、気候に左右されるようで、毎日見かけたわけではないですし・・・

  8. 51 入居済み住民さん

    6階住人です。虫は全く気になりませんよ。

  9. 52 匿名

    6階から下はやや薄暗い印象。
    南向きでもどの程度陽が入るのか気になる。

  10. 53 検討中さん

    この規模なら集会所もいらないよな。
    総会や理事会の時だけ他で会議室を借りた方がよい。

  11. 54 購入検討中さん

    以前の投稿でも拝見しましたが、限られた用地ゆえの
    機械式とはいえ、2万円近い駐車場料金、高くないですか?
    近所の駐車場の相場と比べて、どんなもんなんでしょうか。
    車を持っていない場合、特には気にもならず、
    近所のレンタカー屋さんを適宜使えばいいのですが…。

  12. 55 入居済み住民さん

    敷地内に駐車場を借りています。 
    2万円ちょっとの月額使用料は高いような気もしましたが、分譲マンションに入居していて、わざわざ近隣に駐車場を借りるというのも・・・
     周辺の駐車場は、時間貸しのナビパークばかりだし、マンションから離れすぎたら不便だし・・・
    駅近という好立地や、車両盗難や悪戯というリスクが低いことを考えれば、止むを得ない価格かな?
     ただ、管理組合の総会でも、検討議案にあがり、月額使用料に関しては、今後検討する予定のようですよ・・・
    ちなみに、駅西口の線路沿いに、『トヨタレンタリース』がありますよ! 

  13. 56 匿名さん

    TIMESカーシェアがお得で便利で利用してます。松戸に二台ありますよ

  14. 57 匿名さん

    北千住~金町あたりの23区内にこだわる選択肢を少し広げて、
    快速も停車する松戸のこの物件を選ぶのも悪くないと思います。
    少なくとも、快速のとまらない綾瀬、亀有、金町よりは、
    利便性も高いですし、生活もしやすいかもしれません。

    また、TX沿線に関心を持つのもいいですが、専ら注目が
    そちらに向いている分、常磐線沿線、ねらい目だと思います。

    あと、常磐線の松戸は、終電が半端なく最強です。
    上野0:50分がリミット。山手線のその駅周辺にも、
    0:00まで余裕でいられるわけですから。

  15. 58 物件比較中さん

    なるほど!ですね。

    松戸!いいかもですね!

  16. 59 匿名

    魅力的な物件だが、あえてほじくりだすとすると…。

    留意点
    ・川沿い低地であり、「万が一」の際、自ずと影響があり得なくもないこと。
    ・目の前に緑が多いことは、虫も多いかもしれないこと。
    ・江戸川土手沿いで春雨橋向こうのエリアが、やや町並みとして廃れた感があること。
    ・朝鮮系キリスト教会が近くにあること。以前はロッテの営業所。
    ・隣接してお寺と墓地があること。
    ・これを言ったら見も蓋もないが、戸建住宅も検討できる価格帯であること。

    少なくとも対象外にする決定的な理由にはなるまい。

  17. 60 購入検討中さん

    川沿いの低地かぁ~
    でも、杭が強固な支持層まで打ち込まれていれば、表面の地盤が液状化しても、
    マンションが倒壊することは、まず無いですからね。
     水道やガスといったライフラインが被災する可能性は、どこでもあることだし、
    駅徒歩6分なのに、緑いっぱいの自然がたくさんあるのは魅力的ですね。
     江戸川の土手を歩くのもいいかも。

  18. 61 匿名

    我が家では金額以外は基準内でしたが割高感に納得できず検討の対象外としました。

    ところで皆さんは、
    ・エントランス前が計画道路で将来的に敷地が削られること
    ・洪水ハザードマップ(低地であること)
    ・杭が比較的深くまで打ってあること(打つ必要のある地盤?)
    ・建築確認から竣工まで数年空いた理由
    ・売主が二人いる理由

    等の明確な説明はお聞きになりましたでしょうか?

    売ったらさよならとはいえ、販売員の対応にも不安は残りました。

    ご検討中の方に少しでも参考にして頂けたら幸いです。

  19. 62 匿名

    売主は三井一社では?建築は新日本建設だが
    それ自体はこの物件に限らずよくある話かと…。

    建築確認と竣工が、まるで時期が違う話のは当然な話かと…。

  20. 63 匿名

    川沿い低地の立地は、関心を持った誰もが気付くことで、
    そのリスクに対しての判断は、ご自分で定める話。
    あちこち周って商売する営業さんにおすがりしても
    当然ながら、明確な答えは出るわけもない。

    ただ、あの一帯が床上床下浸水した話は、自分が生きてきた間に
    聞いたことはない。責任はもてないけど。投資と同様、自己責任で(笑。

  21. 64 入居済み住民さん

    マイホームは、人生で一番高いお買い物ですからね。
    NO61匿名さんのご指摘の部分も、重要事項の説明の際に説明を受け、もちろん納得したうえで購入しました。
    NO63匿名さんのおっしゃるとおり、全て自己責任ですよね。
     価格、広さ、間取り、周辺環境、生活利便性、通勤通学の便など色々なポイントがあると思いますが、やはり、
    “その街を好きになれるか?なれないか?”が一番だと思います。

     富士山・スカイツリー・東京タワー・都心の高層ビル群の景色が素晴らしいうえ、三井のアフターサービスの
    対応も良く、管理人さんもマメで対応が素晴らしいので、このマンションを選んで満足してます。

  22. 65 匿名さん

    東京タワーも上の方だけでなく全影が見られるんですか!?だとしたら考えたいです。

  23. 66 入居済み住民さん

    流石に、全景は見えません。 3分の2くらいは見えます♪
    誤解されるといけないので、お伝えしますと、毎日見えるとは限りません。
    天候によって見えない日も勿論あります。 ただ、晴れて空気が乾燥して
    いるこの時期は、夜景に赤々と輝く東京タワーが一層綺麗に見えますね♪

    肉眼でも見えますが、距離があるので小さいですよ。 双眼鏡があれば、ベストです。
     スカスイツリーと東京タワーが左右に並んで見えます。
    ある程度の上層階でないと厳しいと思いますので、モデルルームで確認されたうえで
    検討されることをお勧めします!

  24. 67 匿名さん

    >66さん ありがとうございます!

  25. 68 匿名

    かなり上行かないと眺望は享受できなかったと記憶。
    少なくとも六階あたりでは東京タワーの類の見え方は微妙だ。
    まあ六階も緑と空が半々でこれも他所にはない素晴らしい眺めね。
    まあ上の階から埋まっているのには、理由がある。

  26. 69 匿名

    価格表に出ない、買い替えとかローン審査で微妙なのないか
    明確な意思を告げて相談してみたら…もしかして。

  27. 70 入居済み住民さん

    今は、目前の森の紅葉が楽しめてます♪

  28. 71 匿名さん

    正直、駅と反対側の方と比べて迷ってます…建設はどちらも同じですから。

  29. 72 匿名

    ただ、あちらは、建設会社=売主に対し、ここは三井との共同売主。牽制機能が働く意味でも、この差は大きいような気がします。

  30. 73 入居済み住民さん

    あちらのマンションと造りは大差無いのかもしれませんが、三井が売主の方が、安心出来るかと・・・
    高台のマンションと川沿いのマンション・・・地盤的には高台のほうがいいかもしれませんけど。


    松戸中央公園内にテントを張っているホームレスを見かけたことがあるので、あまり良い環境とは思えませんね。夜道を歩いたことは無いですが、暗そうな気がしますね。

  31. 74 入居済み住民さん

    やはり、三井が、着工から引渡しに至る各工程を厳重に検査している安心は大きいですね。

    内覧会の時もそうでしたが、アフターサービスの時も、三井から施工会社に対する徹底した

    管理・指示は、“ゼネコン泣かせ”と呼ばれる所以かと感じました。
     

  32. 75 入居済み住民さん

     71さん 高台のほうは、公園のまわり夜真っ暗ですよ。女性・子供には???

     近所のには痴漢注意の看板と防犯ベル付の電柱。あとヨーカドーの中が日常の道?

     こちらは、駅近くの客引きと2・3の風俗店。とりあえず明るい。

     ただ残っている部屋が眺望のよい部屋かはわかりません。

  33. 76 物件比較中さん

    松戸駅西口は夜になるとプチ歓楽街。大都市に比べると迫力に欠ける。大都市並みの薬の取引など闇社会がなければいいけど・・・。

    松戸駅東口は多国籍な飲食店が多い。風俗店もある。でも風俗店は目的がある場所なので、子育て家族でなければ問題なし。

    北松戸駅にも公営ギャンブルがあるし、金町や亀有も品のいい町ではない印象が・・・。
    そう考えると、松戸駅周辺はまあまあかな。

    三井の物件は総戸数も多いけど、売れ残りも比較的多い印象。
    新日本はそれよりも少ないけど8割近く売約済みだった。

    三井は営業力があるから売りきっちゃうんだろうな。
    新日本は建設から販売ということは、勝算があるから土地購入してるはず。崖地だから仕入れは相当安かったでしょう。しかし地盤工事に時間がかかっていたから、それなりの手当てをしているのかな。

    ここの眺望いいよね。

  34. 77 申込予定さん

    こんにちは、昨日ここのマンションを申し込んだ者です。
    ただ、申し込んだ後、どうしても近くにあるお寺とお墓のことを気になってしまって、
    ここのマンションは上記のもの以外すべて満足しておりますけど。。。
    是非、住んでいらっしゃる皆様のご意見を伺いたいと思います。
    宜しくお願い致します。


  35. 78 物件比較中さん

    あれもこれもはお金持ちがする事です。
    多少の妥協は大事だと思いますが。

  36. 79 入居済みさん

    >77さん
    そんなデメリット一つでスルーしたら、きっと後悔しちゃいますよ。
    私もその点はかなり気になってましたが、住んでみると、共用廊下側なので、思った程気になりませんし、そのデメリットを補って余りある位、住み心地も眺望も駅距離もアフターサービスも管理人さんも満足度が高いマンションだと感じています。住めば都と言いますしね。

  37. 80 入居済み住民さん

     歴史のある町なので、お寺は多いですね。 浄土宗や真言宗のお寺が多いです。
    このマンションに隣接する宝光院は、若き日の千葉周作が、この付近に住み、剣の修行に励んだ由緒あるお寺
    らしいですよ。
     
     お寺やお墓の存在は、日常生活において全く気にならないです。 お寺の行事は、たまにありますが、家の中
    にいると、気密性が高いので外の音は気になりませんよ。

  38. 81 トモッサム

    №77さん 
    私もお墓は気になりました。
    ただ、住んでみると、全く気になりません。
    ベランダから見えるわけではないし、お経などが聞こえてくるわけでもないので。

    お寺とお墓だけが気になるなら、気にしないで大丈夫だとおもいますよ。

  39. 82 物件比較中さん

    ところで、何部屋くらい残っているのかしら?

  40. 83 契約済みさん

    ポストを見ると、3割くらいはチラシがどっちゃり入っている状態なので、未入居ではないかと思います。
    未契約物件はそれより少ないはずでよね。

  41. 84 匿名さん

    3割も空室っぽい…のですか。契約済で入居していない部屋というのは、
    これから年末に向け引っ越して来られるのでしょうか?
    それとも、転売や賃貸目的の業者が介在しているのでしょうか。

  42. 85 物件比較中さん

    年内入居というのは、やはり、住宅取得資金に係る贈与税の非課税枠の関係でしょうか?

  43. 86 匿名さん

    ここは、計画段階から「パークホームズ」として計画が進んでいたのですか?

  44. 87 物件比較中さん

     そうじゃないんですか? 何か変更があったとか?

  45. 91 匿名さん

    某マンション評論家の方のHPに、気になる書き込みがあったので…。
    さいたま北同様、他社の計画を引き継いだ物件なのでしょうか?
    ※なぜか削除されたので、もう一度。そんなに書いてはマズいこと?

  46. 92 匿名さん

    削除されたのは、表現の問題じゃないですか?
    根拠を示さずに不安を煽るような書き込みをされるのは規約違反なのでしょう、きっと。
    私もそのブログには興味あります。ぜひ教えてください。

  47. 93 入居済み住民さん

    管理人さんも丁寧だし、掃除も行き届いているし満足です。景色もいいですよ。ただ、松戸駅のホームレスとなんとなく街が薄汚れた感じは気になりますが。でも夜歩いていても怖いと思ったことないです。子育てにはどうなんですかね。あまり環境がいいとは思えませんが。概ね満足です。

  48. 94 匿名さん

    歩いてすぐの伊勢丹裏に小児科があるし、
    線路向こうには幼稚園や保育園が何箇所かあるし、
    松戸はある意味「千代田線」沿線だから、
    都内の私立校へのアクセスもよい。
    開成や東大にもめざせ一直線ですわ(笑。

  49. 95 匿名さん

    駅周辺には、塾や予備校も多いですね。
    松戸の小中学校はどうなんでしょうか?
    宇宙飛行士の山崎直子さんは、松戸第一中学校に通っていたとか?

  50. 96 購入検討中さん

    三井のHPを見ると、残り8戸、しかも全部5階以下。

  51. 97 入居済み住民さん

    えっ! ほんとですか?
    5階以上でも、何部屋か残っているように思ってました・・・

    契約済みだけど、まだ入居していないってことかしら?

  52. 98 入居済み住民さん

    隣のお寺が落ち葉を燃やす煙、とっても気になります。

  53. 99 ご近所さん

    落ち葉が無くなるまで我慢するしかないんですかね・・・

    落ち葉といえば、管理人さんは、川沿いの道路の落ち葉まで掃いていらっしゃって関心しております。

  54. 100 匿名さん

    悪いことは言わない。この物件はすばらしい。
    5階以下のどの部屋でもホッとする緑が目の前に飛び込む。
    冬至のこの時期であっても満足いく日当たり。
    迷っているなら、現地に行ってズバッと決断だ。
    資金面も、気持ちを見せればそれなりに行けるはず。

  55. 101 購入検討中さん

    残り8戸?

  56. 102 匿名さん

    67.26㎡で3LDKという間取りが多く残っているが、北側居室のひとつが
    4.5J程度にもかかわらずデコボコしている点をどこまで許容するかは貴方次第。
    中和室の間取りが目だって多く残っている点も、さぁどう判断するか。
    また、ディスポーザーが無いという点を、どう捉えるか。

    ただし、どの部屋のベランダも南向きで、素晴らしい緑が目に飛び込んでくる。

    松戸近辺でこの予算で「マンションを」買いたいというなら、ありではなかろうか。
    松戸から徒歩15分も歩いた先のマンションの価格下落はすさまじいが、
    このエリアだと…果たしてどの程度なんだろうかね。

  57. 103 匿名さん

    所詮は噂の域に過ぎないと思われますが、
    松戸の伊勢丹が水面下で閉店を検討中という話を小耳に挟みます。

  58. 104 匿名さん

    その前に柏そごうが閉店するでしょうからまだまだ大丈夫ですよ。

  59. 105 匿名さん

    松戸の伊勢丹は柏そごうと違い駅から一定の距離感があります。
    松戸と柏の集客力に加えて、この辺を比較すると、どうなのでしょう。
    また、もしも仮にですが、伊勢丹が撤退したとして、後釜見つかるんでしょうか?
    ヤマダ電機さんあたりにドカーンと入ってもらいますか(笑:ある意味期待。

    伊勢丹はある意味三越を吸収しましたが、常磐線東京駅直結により、
    銀座・日本橋三越への心理的距離感が仮に縮まるのであれば、吉祥寺の伊勢丹と
    同様の経営判断をされたりして…。

    そういえば隣接する三菱ビルの回転レストラン部分も、ずいぶん長い間空っぽですね。

  60. 106 入居済み住民さん

    入居以前は、デパートでの買い物は日本橋の三越や高島屋を利用してましたが、住み始めてからは
    松戸の伊勢丹に貢献するようになりました。 やはり、住み始めると地元への愛着が増して来ます♪
     常磐線沿線でも、都内寄りの金町駅や亀有駅には無いデパートがあることは、魅力の一つですし、
    大切にしたいですね♪
     

  61. 107 匿名さん

    柏そごうと松戸伊勢丹
    駅の距離は関係ないです。売上は倍近い差で松戸の方が上です。

  62. 108 匿名さん

    柏そごうはともかく、伊勢丹は大幅に増床したのにも関わらず、売上をかなり減らしています。
    松戸の商業地としての地盤沈下を考えると今後の存続は楽観視出来ません。

    ただ伊勢丹の閉鎖がマンションの価格を下げるということはないと思います。
    そもそも殆どスーパーレベルのあの店にそこまでの価値はありません。
    むしろ縦貫線も開通するので、松戸の通勤利便性はこれから向上します。そちらの方が断然に重要です。

    良い物件だと思いますよ。

  63. 109 匿名さん

    柏そごうは閉店しても伊勢丹は閉店しないよ。
    地所との関係で。

  64. 110 匿名さん

    伊勢丹と三菱地所の間で何かあるんですか?メインBKの関係?

    新京成沿線などの団地の高齢化率を思うと、
    伊勢丹から三越へリブランドするのもどうでしょう(笑。

    松戸伊勢丹…PLAREといい勝負かもしれない。

    いわゆる「縦貫線」、どの程度の便が上野以降へ向かうのか。
    特急ひたち「+α」がどの程度か。全便せめて品川あたりまで
    走ってくれたら、うれしいですけどねぇ。

  65. 111 物件比較中さん

    SUUMOによると、いよいよ最終期! 販売戸数4戸になってますね。
     

  66. 112 匿名さん

    2Fの3570がはけましたなぁ。

  67. 113 物件比較中さん

    えっ、本当ですか!?

  68. 114 匿名さん

    まるで余計な話ですが、住宅金融支援機構の
    取扱金融機関向け雑誌の過去記事を眺めますと、
    千葉県内でマンションを購入された方の平均価格、
    ジャスト70㎡に換算して2800万円台。
    やっぱり三井さんは、立地もこだわるし、
    同時また買う方も選んでますね(笑。

    Suumoの広告どおり、千葉の都会的な要素を
    創出したのは、やはり三井さんが大きい。

    地場の京成が雲助稼業以外何に貢献したのかと、
    東急や阪急と比べ毒のひとつでも吐きたくなります。

  69. 115 匿名さん

    京成はOLCに出資しました。

  70. 116 匿名さん

    逆にいうと、OLCに「ちょろっと」関与していただけ。
    京成が全国に投機目的で不動産買占めしていた中の一環か。
    京成は何やるにしても裏目に出る笑えない会社と思いますが、
    もしも仮にOLCの経営に京成がガチで主導権握ったとしたら、
    船橋ヘルスセンターの二番煎じくらいしかできなかったのでは?

    富士山麓に、某商社がアレを誘致しようとしてたのを
    切り込んだというトリビアを何かの雑誌で読んだことあります。

  71. 117 匿名さん

    >113さん
    直近のスーモを見たら、3660~でしたのでおそらく。
    3660は、3階の販売センターとして使用の部屋で、
    67.26中和室のタイプでしょう。

  72. 118 匿名さん

    住み心地はいいですよ。掃除も行き届いていますし、駅からの距離も満足です。まだ引っ越しされていない部屋も多いようでそれがちょっと気になりますが。部屋からの眺めも大満足です。ただ、松戸駅の周りが・・・ホームレスも多いし、ちょっとびっくりします。これは慣れませんね。先日柏に行ったときに、ホームレスも喫煙所もなくてきれいな柏駅がうらやましくなりました。

  73. 119 入居済み住民さん

    ホームレスは、ほんと困ったもんですね・・・。クリスマスには、きっと誰かがあげたんでしょうが、ケンタッキーのチキンを食べていましたよ。
     あと、駅のホームにエレベーターが無いのが不満です。 松戸規模の駅にしては、何故ないのでしょうか? 先日、駅周辺を歩いていたお年寄り集団も嘆いていましたし・・・。

  74. 120 入居済み住民さん

     住み心地は良く、基本的に満足しています。
    が、風が強い時に、共用部の外階段手摺が、風の振幅で“ブゥ~~~ン、ブゥ~~~ン”と繰り返し鳴る振幅音が大きく、室内にまで響いてくることが大変気になります。
     当初は原因が分からず、隣か上の部屋の方が、電動マッサージチェアでも使用している時の振動音か?と思っていましたが、振幅によって音が鳴っている階段手摺に手を触れたら、音が鳴り止むので、原因としては間違いないと思います。
     『アフターサービス業務規準』によると、本件外階段手摺は、【共用部分2】に該当し、アフターサービス期間は2年です。 免責と規定されている“微小なもの”のレベルを大きく超える不快音として感じています。
     おそらくは、上層階になればなるほど音が大きく感じられると思われます。 管理組合として、売主サイドに早期改善の申し入れが必要だと考えております。 

  75. 121 購入検討中さん

    もう完売したでしょうか?
    公式の物件概要のページに申込終了の文言が出てますけど…

  76. 122 入居済み住民さん

     残っているんじゃないですか? 

     引越ししてないだけなのか?分かりませんが、

     何部屋か残っているような気がしますけど・・・

     TEL確認が一番だと思いますよ。

  77. 123 物件比較中さん

    購入した方にお聞きします。

    不動産会社の方の対応って丁寧ですか?
    私が先日うかがったとき、担当の方がしどろもどろしていたので、
    どうしようか迷ってます。

    個人情報を預けるので、信用できる担当の方でないと、不安に思ってしまいました。

    みなさんの感想をお聞きします。

  78. 124 入居済み住民さん

    対応は丁寧でしたよ。
    若干しどろもどろされていたようにも記憶しておりますが、誠意は感じましたよ。
    預けた個人情報が漏洩するのではないか?というような不安を感じることはありませんでした。
     不動産会社も様々、その従業員も様々です。 相性もあるかもしれません。
    完璧な人間なんて僅かです。 多少のミスがあったとしても、こちらが見逃さず指摘すれば済む
    ことです。 要は、一生懸命さが伝わってくるか?だと思います。

  79. 125 匿名さん

    私は逆に冷やかしできて、物件はもちろん、営業さんの対応が良くて購入を決めました。やはり相性でしょうね。

  80. 126 匿名

    今、最新号のスーモを見てるけど、残り9戸に増えてる?。前は確か最終期・残り4戸とあったような気がする。いずれにしても最後の最後で販売が伸び悩んでそう。

  81. 127 匿名さん

    3570万の2階部屋が復活してるね。

  82. 128 入居済み住民さん

    この冬の時期は、緑が少ないですからね・・・ 
    シティフロントの魅力の一つが、伝わりにくいのかも・・・

     それにしても、驚くほど部屋が暖かい♪
    南向きの日当たりの良さと気密性の高さのおかげですね♪

     手前の坂川をスイスイと泳ぐカルガモ達にも癒されます♪

  83. 129 匿名さん

    カルガモもかわいいですが、夏にはカヌーがスイスイ流れるのを見かけました。本当にマンションからの風景は最高です。

  84. 130 匿名

    松戸の治安が心配です。
    松戸○中は荒れていますよね?
    学区ではないにしろ、その辺りが心配。

  85. 131 ご近所さん

     先日、カルガモの数を数えたら、21匹いましたよ。 

  86. 132 匿名さん

    残る2、3階の部屋をアピールするのに、
    「カルガモ」はなるほどうまい、と思った。
    高層階の江戸川の眺望がイメージ先行したので。

  87. 133 匿名さん

    ところで、年が明けて入居者は増えましたか?

  88. 134 匿名

    たまぁに見に来ますが盛り上がってないですね〜なにが原因なんでしょう??

  89. 135 入居済み住民さん

     冬だから?  そもそも、寒い時期に引越しする人って少ないし・・・

     価格は安くないかもしれませんが、実際に住んでみてから感じる魅力がここにはある! 私は大満足してます。

     高い買い物ですから、色んな物件を比較検討したほうがいいですよ!

  90. 136 kenji

    初めて投稿します。

    1階の部屋が空いているようですが、防犯上の問題はどうなっているでしょうか。
    画面で見る限り、裏路地に面しているように見受けられます。

    ご存知の方、よろしくお願いします。

  91. 137 匿名さん

    今日引っ越しがありましたね。寒い中お疲れ様です。

  92. 138 入居済み住民さん

    1階の角部屋のことですね!
    路地裏ということになるのかな? お散歩する人とか、定期的に人が通っていますよ。
    防犯ドア、窓防犯センサーが付いており、ALSOKに加入しているので防犯対策はしっかりしてると思いますよ。 泥棒目線で考えると、袋小路ではないので人目が気になり、高さのある通行口扉やフェンスを乗り超え侵入するリスクは高すぎるかと・・・
     もし興味がおありでしたら、実際に確認されると良いですよ♪
     
     

  93. 139 入居済み住民さん

     1階の玄関から一番奥まった角部屋(101号室)が販売中のようです。一階の各部屋は、建物南側の坂川沿いの路地に面しています。この路地はマンションの先で道幅が狭くなっているため、自動車は通りぬけできませんし、あまり人通りもないようです(勤めに行っているため、平日昼間の状況がわかりません)ので、騒がしさや通行人を気にしなくてよさそうです。
     101号室は専用駐車場と生垣のある専用庭があり、共用の玄関経由だけでなく、駐車場側からも居室に入れるため、一戸建てのような雰囲気を味わえるつくりになっています。(販社の宣伝のようですが)防犯カメラや火災通報などのシステムも導入されていることもあり、建物のセキュリティは優れていると思います。
     建物の1階ゆえの「心配」はあるかもしれませんが、それなりに良い値段の物件ですので、トータルの住みやすさの評価を考慮して買いかどうかを判断されてはいかがでしょうか。

  94. 140 kenji

    入居済み住民さん

    早速ご回答いただきありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

    加えて教えていただければうれしいのですが、
    川沿いで押入れの湿気などどうでしょうか。
    知り合いで川沿いのマンションに住んでいる人が、
    押入れの衣類がかびるといっていました。
    川沿いのせいかわかりませんが。

    よろしくお願いします。

  95. 141 匿名

    押し入れ内の湿気は、以前住んでいたマンションの別の部屋の人が嘆いていました。同じマンションでも、違うのが印象的でした。
    立地よりも造り?施工の影響の方が大きいんじゃないでしょうか。
    あと、施工直後は、やはり、湿気は残ってますよね。水とりの湿気剤が活躍しました。季節的な要因もあったかもしれません。
    今は、もう感じないです。
    施工してから10ヵ月程度たっていますし、今は、たぶん、購入希望の部屋は見せてくれるでしょうから、直接チェックするのが一番だと思いますよ。

  96. 142 入居済み住民さん

    川沿いの1Fでも湿気はあまり変わらないですよ。>141さんが言う通り造りの問題ですよ。
    ただここの1Fは虫が酷いです、今年は12月位まで暖かいせいもあって年中虫が多い気がしました。
    蚊とか以外にも大きいのから小さいのまで色々な虫がいるから虫好きな人や子供には良いかもしれませんね。

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸