東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-10-24 10:17:24
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。
新たな民主党政権下で不動産・建設マーケットへの舵取りは何か変わり得るでしょうか。

不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その39)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43250/

[スレ作成日時]2009-09-03 10:50:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

  1. 251 匿名さん

    最近のここの意見を見ていると、結局「マンションは下がる」ということよりも、「マンションは買うな」と言ってるようにみえる。
    マンションが下がっても同じ問題があるはずだからね。

  2. 252 匿名さん

    区分所有なんて、分譲販売して課税するために作った便宜上の言葉でしょ?
    所有者が個別に土地売却できるわけじゃなし。
    何か損害発生したときだけは、いない人のぶんまで責任分担あるけど。

  3. 255 匿名さん

    251
    買え買えくんだって
    結局「マンションは買い時」を言うだけ。
    マンションが下がっても上がっても言う。

  4. 256 匿名さん

    251だけど、別に買え買え君じゃないよ。
    言いたかったのは、マンション価格の上げ下げの問題と、マンション自体がもつ問題点を一緒くたに議論してもすれ違いになるだけということ。
    自分はマンションは使い捨てでいいと思ってるけど、そう思わない方々はマンションのゴーストタウン化まで考えなきゃいけないということでしょ。
    でも、マンションがゴーストタウン化するから23区内のマンションが下げ止まらないといいたいんだったら、少なくともこのスレのテーマとは関係ないんじゃない?

  5. 257 匿名さん

    ≫246
    これよく勧誘が来てたから、興味本位で1回聞いてみたことがある。
    あんな説明に騙されるのいるのか?
    典型的な自己責任w

  6. 258 匿名さん

    ≫244

    とはいっても、日本の賃貸物件は条件悪いからね~
    広さといい仕様といい、これでこの値段ってレベルのが多い
    となると、家族持ちなら買いたくなるのは分かるよ
    社宅や家賃補助が充実してないところのほうが圧倒的に多いんだから、なおさら
    分譲物件があまって賃貸がたくさんでてきたら、買い急ぐのも減るんじゃない?

  7. 259 匿名さん

    ≫257

    自己責任っていうのはその通りなんだけど、老後に不安のある退職前のサラリーマンが、老後の備えにっていわれてワンルームマンションに投資しようと考えちまったことをそんなに批判できないと思うよ。
    問題が起こることをわかって売りつけて、利益を貪った業者と比較すれば、買っちまったサラリーマンの得ようとした利益なんて微々たるもの。
    同列に扱えないんじゃないかな。

  8. 262 匿名さん

    で、結局、マンション価格の底打ちは超都心部からどのあたりにまで広がってきてんの?世田谷、杉並あたりで検討しているひと、カモーン!

  9. 263 匿名さん

    少なくとも集合住宅は原価近くまで底なしだろうね

  10. 264

    今の集合住宅のぼったくりは異常

  11. 265 住まいに詳しい人

    >>262
    その超都心が全然底打ちしてないんですけどぉ

  12. 266 匿名さん

    >>259

    もし証券会社の甘い言葉を信じて、株などに投資して大損した場合は自己責任。手数料を稼いだ証券会社は批判もされない。
    マンション投資の場合だけ買い手が可哀相、業者が悪い、って言うのはなんだかなぁ。

  13. 267 匿名さん

    もうちょっと現実的な話をしようよ。
    原価まで下がるのはいつごろなの?その根拠は?
    原価まで下がるのはどの地域?その根拠は?

  14. 268 匿名さん

    >>259

    ひどい手口の場合、裁判で損害賠償が認められてるよ。
    説明義務違反だってね。
    要はリスクがきちんと説明されていたかどうかということじゃないかな。

  15. 269 匿名さん

    あ、259じゃなくて、266ね。

  16. 270 匿名さん

    都心のオフィスの空室率が高留まりで、賃料の下落も止まらない状態で、
    住宅市場が先に回復するなどありえんな。

  17. 271 匿名さん

    相変わらずネガだねぇ さもしさ丸出しで恥ずかしくないんかね?いくらネガっても一旦底打ちした市況はなかなかさがらんよ 実際、価格交渉してみ!

  18. 272 匿名さん

    底値まで下がらんと手が出ない人もいるんでしょ。希望を書くのは自由だと思うけどね。

  19. 273 匿名さん

    今は不動産業界に資金を提供していた銀行が苦しい 地方銀行とかつぶれそうなのいっぱいあるよね 不動産会社を潰すに潰せない状況 うまく銀行が資金調達できたらその資金を使って不動産会社を潰し始めるんじゃないかなー
    今は不動産価格が暴落する瀬戸際 まだ買ってない人はゆっくり見物していればいい

  20. 275 匿名さん

    原価割れしても「買わない」

    が抜けてるずら。

  21. 276 匿名さん

    入札で高値つかみした土地の原価なんて言われてもしらんて

  22. 277 匿名さん

    自宅を賃貸で住みつづけた方が得になるためには、おおよそ年5%程度ずつ一定の割合で物件価格が値下がりするケースになるわけだけど、今4000万のマンションが10年後に2000万以下に値下がりする状況になって、はじめて買わなくてよかったってことになるわけだよね。
    本気でそんなイメージを持ってネガコメント書いてるのかな?ホント、おもしろいね。
    仮にそうなったとしたら、ただでさえもリストラされそうなネガコメンテイター達は確実に失業してると思うよ。

  23. 278 匿名さん

    今は不況でも、給料が下がっても、不動産価格さえ下落すれば、赤坂や青山にマンションが持てるっていう希望にしがみつくしかない時代なのかもしれないね。
    つまり、不動産下落は庶民の夢で、ネガ派は庶民の「夢」を語っているんだろうね。
    人生、「夢」を持つのはいいことだよ。

  24. 279 匿名さん

    いいえて妙ずら

  25. 280 匿名さん

    ネガはそのようなポジティブな思考は持ち合わせていないと思いますけど。笑
    買えた人間に対する買えない者の僻み・妬みに尽きると思うなあ。

  26. 281 匿名さん

    今4000万のマンションが、赤坂青山かい?
    277と278を続けて読んで、主張の矛盾に気付けよ。買え買え派。
    280も、277の言う4000万のマンション買って喜んでんのか?

  27. 282 匿名さん

    都心だけでなく世田谷や杉並辺りでも、いいところは底打ちっぽい話はよく聞くけどな
    じっさい新規物件の値段は明らかに強気に転じてますよ
    業者としては手ごたえありと感じてるんだろ?
    本当にそうなるかどうかは知らないけどw
    買え買え派ではないし、どっちでもいいけど、ちょっと持ち直しを感じるこの頃

  28. 283 匿名さん

    うちの近所は2006年くらいから2~3割ぐらい下がってる感じだった(坪200万くらいかな)。
    だけど最近は値付けが変わってきてるかな。
    中古もよく回転してるみたい。
    2~3割ぐらい下がった従来の値付けなら、買えるという(買い時と感じた)人たちは結構いたんだろう。
    個人的にはこれは安いと思うから、買い増しを考えようかななんて思ったりする。
    良いとされてる地域では、値下がりはもうあまり期待できない気がする。

  29. 284 匿名さん

    中国だけでなく、米国でも昨日、正式に今回のリセッションは終わりを迎えたとのコメントがあったようだし、世界的にも経済の流れは順方向に向かいはじめたみたいだね。
    結果論になるけど、やはり今年の3月が底だったということなんだね。
    普通は遅行指数になる不動産価格も、東京の場合は、極端な供給の絞込みと低金利政策のおかげで、ここ数ヶ月で強含みだしてるし、杉並、世田谷まで中古マンションは底うちしているっていうのは、結構、おどろきだね。

  30. 285 匿名さん

    8月の首都圏分譲マンション、賃料3カ月ぶり上昇

    不動産情報会社の東京カンテイ(東京・品川)が15日発表した8月の首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)の分譲マンション賃料は前月比1.1%上昇し、1平方メートルあたり2587円となった。上昇は3カ月ぶり。近畿圏(大阪府兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県)も同3.3%の上昇で、1平方メートルあたり1641円となった。
    主要都市別では、東京23区が前月比0.2%上昇して3240円となった。横浜市は横ばいの2197円、千葉市は1.9%下落の1548円、さいたま市は0.3%下落し1757円となった。千葉市の下落は平均築年数の増加によるところが大きいという。

    [9月16日/日経産業新聞]

  31. 286 匿名さん

    新規の低層小規模は強気に出ても売れるでしょう。
    問題はヤッツケ仕事の大規模高層。
    未入居山ほどあるのに中古も山ほど。
    見せかけの活況つくるのに必死ですよね。

  32. 287 匿名さん

    秋は年度末と共に、中古の住み替えシーズン
    高く値付けするのは毎年の季節的要因ずら

  33. 288 匿名さん

    タワマンしか売れてないよ低層全然ダメ(笑)

  34. 289 匿名さん

    あれれ!

    じゃなんでバカみたいにタワマン買い煽り必死なの?

  35. 290 匿名さん

    このスレは業界の皆さんには嫌われますね。

  36. 291 匿名さん

    タワマン屋しかいない(笑)

  37. 292 マンコミュファンさん
  38. 293 匿名さん

    >杉並、世田谷まで中古マンションは底うちしている

    一部ですよ
    いい地域のいい物件は売り渋りしてるせいか、もとから最近は品薄状態
    それでいいのが出るとすぐ回転するということでしょう
    少なくとも一昔前みたいに、なんでも便乗して高値で出せるような状態ではない
    勝ち組物件と***物件との差は明確になっていく気がする

  39. 294 匿名さん

    タワマンていいのはいいけど、基本的には大規模集合住宅でしょ?
    で、最近はどこでもにょきにょき生えてる
    希少性がなくなってるから、やばいところが増えるのは当然^^

  40. 295 匿名さん


    需要と供給の法則だね
    その点ではまだ出物が少ない低層の方が救いがある

  41. 297 匿名さん

    低層のほうが絶対数が多い。つまり希少性が無いのは同じ。
    更に、低層は人気イマイチ。マンションブームはタワマンブームだった。

  42. 299 匿名さん

    >賃貸やってる友人

    賃貸やると、何で新築営業内幕に詳しい事になるんだ?

  43. 300 匿名さん

    >低層のほうが絶対数が多い

    問題は供給されてる部屋数だよ。
    マンションまるごとの数が問題なのではない。

    >マンションブームはタワマンブーム

    ブームということは一過性で、しかも相当のマスが動いたということ。当然希少性は薄れるがw
    低層の購買層は、好みやライフスタイルを含め、たぶんタワマン購買層とは違うだろう。
    湾岸に低層があるかどうか知らんが、仮にあっても低層購買層は興味ないと思う。
    まあ、あまり比較の意味は無い。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸