東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-10-24 10:17:24
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。
新たな民主党政権下で不動産・建設マーケットへの舵取りは何か変わり得るでしょうか。

不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その39)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43250/

[スレ作成日時]2009-09-03 10:50:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

  1. 302 匿名さん


    全般的な地価が下がっても、欲しい地域の物件価格が回復してれば関係ないよな
    優良地域は動きが異なることも多いから要注意
    どこでもいいというなら、まだ待てばいいと思うが^^

  2. 303 マンコミュファンさん

    んなこたない

  3. 304 匿名さん

    このままダラダラ下がり続けるだろうね
    さてといつ買おうかな

  4. 305 匿名さん

    タワマンしか売れないから、タワマン建てれない弱小デベがたくさん逝ったのに。
    ゴールドクレストはそれに早く気付いたから生き残れた。

  5. 306 匿名さん


    ぎゃはは、その理屈は高級大衆車を大量につくれなかれば生き残れないというのと同じ(笑
    だけど実際はほかにもポルシェもレクサスもアウディも、規模は小さくて目立たなくてもマーケットはあるわけだ
    どっちかしか生き残れないなんて話ではない

    だいたいタワマンも建てれないようなデベがやってる低層なんてあるのかね。。。
    そいうデベは安い用地を買って、いっぱいに詰め込んで売るというのが基本パターンだろ?
    一種低層地域で高めの用地を買って売るんだから、ブランドのあるとこ以外難しいだろ、基本的に

  6. 307 匿名さん

    レクサスやアウディは高級大衆車
    フェラーリや光岡あたりのほうがいいかも

  7. 308 匿名さん

    とくに希望の地域や物件がないならダラダラ下がるのを待つのもいいかも!!

  8. 309 マンコミュファンさん

    買わないと困りますよ~、上がっちゃいますよ~

    なんてのが、そもそも余計なお世話の上に胡散臭い。

    大体、銀座や表参道の商業地買うならいざしらず、そんな慌ててがっつく意味がどこにあんのよ。

    急にV字なんかで上がる理由がある訳ない。今の経済環境下で。

  9. 310 匿名さん

    じゃ、買わなければ~。
    誰も買えなんて言ってないって。
    ここでは、価格が上昇するといえば「買い煽り」と非難され、価格が下がるといえば「買えない僻み」と非難される。
    まともな議論のできるスレでないことは確かだね。

  10. 311 マンコミュファンさん

    貴方がマトモな議論が出来ないのを他人にまで押し付けるのは如何なものか。

  11. 312 マンション投資家さん

    この物件はいいよ、とか、上がるよ、とか、買うべきとか、ホントに買う人間はこそっと買うから、言わない。
    そんな発言するメリットが全く無い。物件スレでも痛々しいのが多すぎる。

    くだらんポジのデベ営業成りすまし発言は相手にせず、ネガティブな意見の真偽を精査するほうが余程意味がある。

  12. 313 匿名さん

    CMBSが…

  13. 314 匿名さん

    今朝の株式番組でやってたが、
    地価下落はファンドに拠るミニバブルの崩壊、
    これからも大変でしょうと。
    当たり前じゃんって感じ。

  14. 315 匿名

    単なる景気討論ならマンコミュでなく2ちゃんでやればいいと思っている人は多い。
    そんなに不動産に詳しいなら、検討中と人達にレクチャーしてやればいいのに。

  15. 316 匿名さん

    >思っている人は多い

    多いとどうして分かるのだろう…
    2ちゃんという言葉が頻繁に出るスレではないし…

  16. 317 匿名さん

    基準地価
    世田谷区の住宅地の下げがすさまじいね。
    地価の見直し続きそう。

  17. 318 匿名さん

    郊外ミニ戸ブームの再来は有り得ない(笑)

  18. 319 匿名さん

    >>318

    そんなブームあったのか?
    そもそも郊外にミニ戸なんて建てる意味ないでしょ
    ところで郊外ってどこ?

  19. 320 匿名さん

    杉並区練馬区の住宅地価の下げもキツいね(笑)

  20. 321 匿名さん

    >>320

    いちばん下げかきついのは都心部と城南地区だよ

  21. 322 匿名さん

    そりゃーそーだろ!人気地区はミニバブル時にみんな欲しがって上がった分だけ下がってるんでしょ。
    下げが少ない地区は不人気地区でミニバブル時少ししか上がらなかったから下げもその分少ないんでしょ。
    ということで人気地区、都心、城南、城西。不人気地区、城北、城東。

  22. 323 匿名さん

    世田谷は元の高さに戻る。

    城東は元の低さに戻る。

    都心のマンションに住むのが理想なんて思ってるヤツは、地方出身だけだから、どうなることやら。

    都心一戸建てなら、ちょいと凄いけどな。

  23. 324 匿名さん

    購入者が地方出身者中心になるから益々郊外は厳しくなるね。
    どこまで下がって行くのか?

  24. 325 匿名さん

    >>324

    郊外ってどこ?

  25. 327 住まいに詳しい人

    民主党不況は、まだまだ続く・・・
    埋蔵金なんて掘り出しても焼け石に水・・・借金大国は変わらない。

    景気対策を後回しにして、福祉・年金やらを無駄を省いて見直しても話は始まらない。
    景気対策と減税、個人消費を刺激しないとイキズまるって。

    正論ばかりでは通じない。

  26. 328 匿名さん

    地方出身リーマンは便利で、コストパーフォーマンスが良ければ都心にこだわらないよ。

  27. 329 匿名さん

    郊外ではこんな問題もあるようです。

    継ぐに継げない!?
    困った相続
    家族の歴史が詰まった”親の自宅”。相続に失敗すれば、思いでも無に帰する。
    http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/a801a87befe6995...

  28. 330 マンコミュファンさん

    マンション相続ほどタチの悪い問題はないよ!

  29. 331 住まいに詳しい人

    今回は郊外も粉砕ですね。
    地価に価値がない、正直な話、三大都市以外の不動産の価値は、列島改造論時代の前まで戻る。

    もう出身地に戻る人はいないよ((笑))

  30. 332 匿名さん

    都心部マンションは人に貸して運用出来る優良資産。

  31. 333 匿名さん

    賃貸有り余ってるわけだが。

    誰が借りてくれるの?

  32. 334 匿名さん
  33. 335 住まいに詳しい人

    家賃下げればどんな物件も賃借されるよ。
    空けているのは今だけ、来春にはグンと値下がった家賃が設定されますよ((笑))

  34. 336 匿名さん

    >>335
    そして・・・・
    通勤に不便なところがどんどん空き室だらけになって行く・・
    世田谷区だいじょうぶかよ。地価急降下ですか?

  35. 337 匿名さん

    都心大衆物件担当必死www

  36. 338 匿名さん

    来年4月に賃貸族大移動

    世田谷区渋谷区港区

    杉並区新宿区

    世田谷区杉並区の不動産マーケットは崩壊してしまう。
    恐ろしい結末ですハイ。w

  37. 339 匿名さん

    ないないw

  38. 340 匿名さん

    >>338
    そうした流動性が高まった状態になれば市況も良くなってるだろうね

  39. 341 匿名さん

    そもそも、今時高い家賃払って郊外に住む人はいないのでは?

  40. 342 匿名さん

    いつの間にか、賃貸スレ。
    ホントに話題がなくなったね。

  41. 343 匿名さん

    賃料が下がると世田谷には川崎市民が、練馬には埼玉県民が、江戸川区には千葉県民が流入します。よって外周区の賃料は下方硬直性があります。武蔵野市民は自分達は杉並より上だと思っているので、杉並区の賃料は下方硬直性が弱いです。

  42. 344 匿名さん

    神奈川県埼玉県千葉県、ジモティー化が進んでいるから、
    家賃が下がっても外周区へ流入しないでしょうね。
    ほんのちょっと都心に近くなるだけで、大した差は無いですから。

  43. 345 匿名さん

    他県の家賃も下がるわけだからね。
    引っ越したきゃ自宅エリアで引っ越すでしょう。

  44. 346 匿名さん

    いわゆるジモティー化。
    23区でも郊外は厳しい時代っすw

  45. 347 匿名さん


    んなこた~ない。
    ジモティー化はもっと広い地域のなかで起こってる。
    一つの自治体のなかに閉じた話ではなくて、城南とか城東とか、最低でもそのくらいの範囲。
    地元に雇用が多い自治体は別だろうが、都心勤務が多ければそっちに多少はシフトする。
    とくに神奈川は教育のレベルが低いという問題があるから、都心勤務の家族持ちには居つく理由が乏しい^^

  46. 348 匿名さん

    344さんは神奈川側の朝のラッシュとのろのろ運転のひどさをご存じない?

  47. 350 匿名さん

    ところでマンション買うのに表面的な付加仕様で決めるのって、どんなもんなんでしょう?
    ディスポーザーとか食洗機とか乾燥機付き洗濯機とか、、、そういうのです
    惹かれるところはあるんですが、「売れにくい物件ほどいろいろつけて価格を維持してたり、客寄せしてる」って不動産屋さんとかが言ってたので、気になります
    たしかに、郊外の販売が難しそうなところのちょっとした物件で充実してるのに、優良地域の高級物件でもこういうのは必ずしも全部ついてはいないのが多い気が・・・

    後からでもなんとかなりそうですし、なんかいろいろ機能が付いてて不具合の多い昨今の家電のよう
    家電は値下がりが激しいから、いろいろ付けて価格維持してるけど、マンションもそれと同じ?
    ならば家電の機能同様、新しい仕様でも、すぐに廃れて価値がなくなるという気がしないでもないですよね
    結局はロケーション、住環境、間取りや広さ、構造的な仕様、管理の良さは後から変えようがないから基本で、付加仕様より優先すべきということなんでしょうか?

    ちょっとスレチガイですみません

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸