東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-27 12:23:45

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-02 01:40:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    高級スーパー(成城石井とか)じゃなくていいので、高級気味なターゲット層を視野に入れて品物を置いて欲しい。国産と言ってもピンからキリまでなんだし。

    もし市場調査のためにバイヤーがこのホームページをみてるなら、参考にしてほしい。

    1つも美味しい国産がおいてない店も困る。

    来客の対応に備えられない

  2. 22 匿名さん

    近所のオーバルコートみたいに、
    1Fカドの一等地にメガネ屋なんかが入っちゃうと悲惨です。
    安くても高くてもいいから、スーパーが入って欲しい。

    上を見たらキリがありません。まずは使えるお店が入る事を祈りましょう。

  3. 23 匿名さん

    成城石井は高級スーパーとまで行かないし、使い勝手いいと思いますよ。家の近くには全国ブランドのIもSもありますが、惣菜は保存料、着色料入り。魚や肉も安かろう悪かろうで、結局安心感のある成城石井を使ってます。仕入れ値が安いもので品揃えされても満足感ありませんし、健康面でもどうかと。安くて一般的なものは東急とダイエーで十分。個人的にはピーコック、紀伊国屋、青木ならいいですね。自転車の話が出てますが、駐輪場所は決められており、この地域であふれかえることはないかと思いますよ。

  4. 24 匿名さん

    徒歩3分でポロロッカ
    徒歩5分でダイエーと東急ストアがある立地。

    こんな所に呼び込まれるスーパーなんて、どんなハズレくじかと思います。

  5. 25 匿名さん

    一応、こじんまりとした成城石井も徒歩6~7分であるね。

  6. 26 匿名さん

    スーパーの話が出ているので、関連した書き込みです。


    グランスカイと同じく、三井物件の芝浦アイランド。詳しい方には説明不要だと思い
    ますが、こちらは、タワー型マンションが何棟かありまして、その中の1つのマンション
    に併設(雨が降っても濡れずに行ける構造)で、建物の1階部分にピーコックが入って
    います。(ピーコック 芝浦店)

    自転車の駐輪状況は、かなりちゃんとマナーが守られています。決め手は、ガードマン
    の方がいて、駐輪場をちゃんと利用するように、業務をされているからです。

    もちろん、何台か駐輪場以外に停められていることもありますが、かなり高いレベルで
    マナーが守られています。


    ちなみに、駐輪状況以外にも、このお店の来店状況ですが、立地的に集客力が弱いと
    言えますので、大盛況とは言い難いですが、マンション住民のみならず、ちゃんとお客
    さんが入っていて、少なくとも撤退する気配は感じられない程度では営業されています。

    このピーコックから、徒歩5~8分圏内に、ピーコック グランパーク田町店があること
    を考えると、うまくいっている例だと思います。


    オオゼキなどと比較すると、ピーコックは「高め」のスーパーかも知れませんが、紀伊
    国屋とか明治屋とか、ナショナルマーケットとか、ニッシンとかと比較すると、日常的
    に利用できるスーパーだと思っています。

    あくまでも個人的な見解なのですが、日常的な利便性とか、営業的に難しくなって、将
    来的に撤退して欲しくないことを考えると、FEDEXとか、六本木ヒルズのフードマガジ
    ンみたいなスーパーとか、成城石井とか、青木とかが入ってしまうよりかは、ピーコッ
    クくらいの位置づけのスーパーの方が良いかなぁと思っています。

    ところで、グランスカイ近隣のスーパーとして、東急ストア、ポロロッカ、ダイエーが
    上がっていましたが、確かにこれらのスーパーが既にあることを考えると、出店する側
    としても、出店先選定をする側にしても、判断に悩む部分が多そうですね。


    スーパー以外にも育児室(?)も、テナント部分だと思いますが、これらが確定して、
    公式に発表されるのはいつくらいなのでしょうか。ご存知の方がいれば、教えてくださ
    い。


  7. 27 匿名さん

    ピーコックは高めでありながら、高級スーパーではない。
    競合するライバル業者店がないからやっていけるのでしょう。
    三井の市川駅前タワーにピーコックが入る話がありましたが、最終的にはオオゼキが入りました。

  8. 28 匿名さん

    とにかくスーパーが失敗すれば、メガネ屋なんかが入るおそれあり。長続きするお店おねがい!

  9. 29 匿名さん

    しかし眼鏡屋もうまく行くとは思えないよね

    オーバルコート賃借人より

  10. 30 匿名さん

    紀伊国屋くらいが希望だな。

    ちょっと高めと言われる店舗なのかも知れないけど、安全な食ってこの程度の
    レベルなはず。
    生活費のうち、趣味やレジャー、嗜好品に回す金を、もう少しだけ食費に振り
    向けてもいいと思うよ、この国民は。

  11. 31 匿名さん

    紀伊国屋は本屋、スーパーは紀ノ国屋。
    ゲートシティに昔あったが撤退した。高級スーパーは駅の中とかじゃなければ
    駐車場がないとだめだから難しいと思うよ。

  12. 32 匿名さん

    三和なんてどう?
    安くていつも賑わっているけど。

  13. 33 匿名さん

    オーバルコート角の眼鏡屋さんは地権者かしら?どうみても
    payしているとは思えない盛況ぶりです(失礼)

    あの手の店舗だけは確かに勘弁してほしいですね。
    お店の方を責めるつもりはなく、再開発組合やデベロッパーの
    ポリシー(どんな街にしたいかという視点)と対応の整合性を問
    う趣旨です。

    まさか平日昼間だけオフィス棟のビジネスパーソンでにぎわう街づくり
    を目指しているわけじゃないと思いますので、すこしは外から人を吸引
    できる仕掛けを考えてほしいものです。建物の高さや色、植栽の工夫といった
    ハード一本槍の視点が気になります。
    (話が東五反田地区に広がってしまいましたが、街づくり推進協議会の
     パンフレットを見て改めてそう思います。GSのスーパーもある程度賑わって
     活気づくような店舗であることを期待します)

    さて、大崎のタワーは区役所の出張所がはいるようですが、GSにも使えるスーパー
    に加えてそんな便利施設もテナントに入ったら個人的には便利でうれしいです。

  14. 34 匿名さん

    場所的には不利かもしれませんが、タワマンならではの世帯数で、有利に持っていけないですかね。
    ここの住民に加えて、きっとルサンクの人達は利用してくれるでしょう。
    プラウドの人達はどうかな。東急よりは近いと思うけど。

    竣工まで1年切ってるのにまだ発表しない(=決まって無い)ってのは若干危うげな気がしますが、交渉が難航しているのでしょうか。実際にお店がオープンするのはしばらく時間がかかるかもしれませんね。

  15. 35 匿名さん

    高輪ザレジデンスのテラス棟の下には、24時間営業のリンコスがはいっており時々利用しています。
    ダイエー系の高級店で値段は高めですが、レジでもすべて袋にまで入れてもらえてスマートです。
    (ポロロッカやピーコックは自分で入れる方式で、店の外側に商品が積まれていたりして雰囲気がちょっと・・・)
    出来ればリンコスクラスを希望します。

  16. 36 匿名

    もしかして既に決まっているけど、敢えて公表を控えているとか?これから販売する北側高額住戸が苦戦しないように。もしそうなら、大衆スーパーってことなのかな…。

  17. 37 匿名さん

    まあまあ。心配してもしょうがないし。三井としては、次に北品川を販売する時にこのマンションが実例となる訳で、いい加減なことはできないでしょう。気合いを入れると思いますね。

  18. 38 匿名さん

    タワーのスーパーはドタキャンで入店取り止めのケースがありますからね。
    確定してないんでしょう。

  19. 39 匿名さん

    マルエツはWCTでうまくいってるから、マルエツでもいいかなと思います

  20. 40 匿名さん

    マルエツってダイエー・イオンと提携してましたよね。
    まいばすけっとやグルメシティが近くにありますし難しいかもしれませんね。

  21. 41 匿名さん

    このあたりにレンタルビデオ屋はありますか?

  22. 42 匿名さん

    駅の反対にツタヤがあるよ。

  23. 43 匿名さん

    遠いですね。もっと近くに欲しい

  24. 44 周辺住民さん

    行列とか絶叫とかこのあたりにそういう方はいらっしゃいませんよ。ご心配なく。どちらの方から越してこられるのですか?そのほうが心配かも、他の皆さんも

  25. 45 匿名さん

    以前話題にでたデリド市ヶ谷店を見てきました。残念ながら、大変がっかりです。スーパーでは東急ストアのイメージに近く、新業態といいつつ存在意義が感じられない店づくりでした。今のコンセプトのままだと低迷すると思います。やはり大丸ピーコッククラスを求めたいです。

  26. 46 匿名さん

    夏休みに息子連れてキッザニアに行ったけど、アオキってスーパー凄く良かったよ。何あれ?

  27. 47 匿名さん

    アオキはもともと、伊豆の地方スーパー。
    下田に行った時に良く利用してるが、普通のスーパーだよ。
    まぁ土地柄、魚はいいのが仕入れられるのかもね。

  28. 48 匿名さん

    地方スーパーといえば長野県方面で展開中のツルヤに
    ぜひ東京進出してグラスカに出店してほしい

  29. 49 匿名さん

    豊洲のアオキは東京初出店のお店だから力が入ってるお店だから良いのです。

    普通のでも力を入れてる店舗だといいな

  30. 50 匿名さん

    以前住んでたマンション1Fに
    外国系大手の日本初出店の自然食スーパーが入ったが、
    すぐに閉店した。
    初出店ならいいってものではない。

  31. 51 匿名さん

    川崎のサンワもいいなあ

  32. 52 匿名さん

    とにかく早く決まってほしいし契約者には知らせてほしいですよね。
    工事が始まったりすれば看板とか出てわかるかな。
    それも来年ですかね。

  33. 53 契約済みさん

    スーパー以外の店舗も気になります。
    2階に2店舗くらい(保育施設除く)入るスペースがありますよね。
    スーパーとかぶりますが、カルディとかできたら嬉しい。
    安いワインとか買って運ぶのが楽~♪

  34. 54 匿名さん

    >>52

    オープン一年も前からどんな店舗がわかったらライバルに
    対策されちゃうしね。カルディはWing高輪に入っているけど
    スーパーと補完してますね。

  35. 55 匿名さん

    最近ここの掲示板は住民版みたい

  36. 56 匿名さん

    とにかくデリドは避けたいですね。店舗づくりもチープです。ピーコック、アオキ、成城石井でいきましよう。

  37. 57 匿名さん

    スーパーの話題引っ張りすぎ。
    願望を書き込むのもいいけど、希望のスーパーにならなかった時に荒れないでね。

    契約しちゃうとあとは待つだけだから暇なんだよなー。

  38. 58 匿名さん

    ザガーデンでいいよ。池田山や島津山の人はどこで買い物してんだろう?

  39. 59 匿名さん

    豊洲の二番煎じの、アオキでいいのか?
    地方スーパーで。

  40. 60 匿名さん

    もとまちユニオン再チャレンジしてほしい

  41. 61 購入検討中さん

    高層階の購入を検討していますが、他の物件のモデルルームでエレベーターで耳が少し痛くなるので、三井の人に人体への影響を聞きましたが、全く問題ないとのことでした。念のため医学サイトを調べてみましたら以下の記事がありました。「高層居住では子供が出来にくい 第1子出生までの期間 臨床環境医学(0916-9407)14巻2号 Page162」。医学関係の方で高層の人体への影響(特に成長期の子供)に詳しい方がいらしたら教えてください。

  42. 62 匿名さん

    ↑ここと、武蔵小杉の他に、あとどこに同じ内容のスレを書き込んでるの?

  43. 63 匿名さん

    マルチポストにレスするのもなんですが、耳が痛くなるのは気圧の影響。1週間も経たずに慣れます。
    たかが150mで人体に影響があるとは思えませんが、不安なら買わない方がよろしいでしょう。

  44. 64 購入検討中さん

    教えていただきたいことがありますが、
    皆さんは物件購入の際に、不動産から預金残高の証明とか、通帳のコピーとかを要求されたことがありますか。

    というのは、うちは仕事上の関係で一部をローンで組み、残りは現金で支払う予定です。
    それも最初から担当者の方には伝えてありますが、
    しかし先日、銀行の仮審査が降りた直後、突然銀行の預金残高を見せてほしいと言われました。
    あまりにもプライバシーなものなので、びっくりしました。
    しかも、今さらって言う感じで、なんで最初から必要だと言わなかったのか、納得できません。

    ご存知の方がいれば、教えていただけませんでしょうか。

  45. 65 匿名さん

    私はありますよ。

    9000万で 3000万が現金でした。残高証明書って書類自体が存在するんだと初めて知りました。

    64様は現金部分が多いからなんじゃないですか?、それともくじ引きになりそうなのかな?

  46. 66 匿名さん

    後ろめたい事が無いのなら、堂々と見せたらいいんじゃないでしょうか。
    先方が気にしているのは数字だけで、あなたの私生活に興味はありませんから大丈夫です。
    見せるだけなら犯罪に使われる可能性も低いでしょう。

  47. 67 ご近所さん

    元銀行員です。
    慣れていないので抵抗あるかもしれませんが、
    ローンを組むに際して口座残高を証明する書類を提出することはごく普通のことだと思いますよ。
    お金を借りるのですから、支払能力の証明の1つとして、
    金融資産の開示が必要になることも多いです。

    実は残高証明だと、人からお金を借りて一時的に残高を水増ししても分からないので
    ある程度お金の出入りがさかのぼれる預金通帳のコピーなどがあった方が信頼度は高いのですけどね。

  48. 68 匿名さん

    うちなんか、別のデべ物件で
    現金買いするなら通帳のコピーを申し込み時に出せと言われました。
    出さなかったら、倍率2倍の抽選に3連続で外れた。
    3連続外れは、何故かうちだけ。

  49. 69 匿名さん

    現金買いできるくらいお持ちで、2連続ではずれてそれが怪しいと踏んでいたなら、3度目は堂々と見せたらよかったのに。

  50. 70 匿名さん

    2連続外れた時点で、買う気なくなりましたから。
    3度目は向こうの都合で勝手に担当が交替し、こちらも新担当もやる気無し状態でした。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸