東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-27 12:23:45

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-02 01:40:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>296さん

    うちも西向きなので窓ガラスのコーティングを検討してます。多くの製品はUVカットと赤外線カットがセットになっているはずですよ

  2. 303 匿名さん

    >>291さん、昭和大の評判はよくないのですか?お子さんのアレルギー専門外来などに通っている友達が何人かいて、良いと話していたので書きました。
    関東病院では、某大学病院と連携しながら治療を続けています。病名は伏せますが、同じ病気でわざわざ新幹線に乗って来られているかたも。こうした高度医療を徒歩圏内で受けられるメリットははかりしれないと思います。
    鈴の木クリニックはグランスカイから遠いですか? ごめんなさい。いまの住まいからだと便利なので…。グランスカイに入居したらいろいろ情報収集してまた報告しますね。

  3. 304 匿名さん

    大崎物件の話が出ると、いつもすかさずネガ君が登場しますな。わざわざお運びいただき、ご苦労様です。

  4. 305 匿名さん

    >>303さん
    昭和医大は昔家族が手術を受けました。
    大手術でお世話になりましたが、医師のモラルは全くないですよね。
    若い医師達が通路を数人で患者がいようがいまいが、徒党を組んで歩いていたのは忘れもしません。
    大昔の***みたいだった(笑)
    その時にダメだな、こりゃ。って思っていたら…

    色々問題起こして評判落としていましたよ。新聞にも載ったし。
    それでも一般受けするのは政治家や著名人が結構入るからですね。

    関東病院は昔は東大一辺倒でしたが、今は随分様変わりしましたね。
    何か大変みたいですよ、関東病院も。
    そこに持ってきて政権交代ですからね。

    グラスカからすずのきだとお子さん連れて歩くと30分掛かるんじゃないかな?
    行きは登りだし。
    予防注射とか、お子さんが元気だったらいいでしょうけど、
    病気で熱出したりしてたら歩かせるのは無理でしょう。
    タクシーでもワンメーター超えるんじゃないかな、道の関係もあって。

    そうそう、ドラッグストアの話しが出てましたけど、
    すずのきまで行かれるなら市販薬は戸越銀座で買われるのがいいかもですね。
    全般的には都内で一番安い地域じゃないかな。

  5. 306 匿名さん

    >>300

    エコカラット、いいですよね。うちは中住戸で、幸い?壁は広々なので、リビングにIP20の壁面収納を入れたいなぁと検討中。でもリフォーム並みに高いから悩む~。ま、こういうこと考えるのも楽しいですよね。とりあえず天王洲のショールームに行ってきまーす。

  6. 307 匿名ちゃん

    >>305
    人のこと あれこれ心配する前に自分自身のモラルを心配しよう
    ガンバレー (^o^)/

  7. 308 匿名さん

    >>306さん デザインテックでは、IP20以外にも、ちょっと安価なギャラリー収納、とか壁面収納とは違いますが、和のテイストでちょっとした収納空間の作れるモリシゲとかいろんなメーカーを提案してくれますよ。それにしても楽しいですね!300でした。

  8. 309 契約済みさん



    住宅ローンをソニーバンクで検討していたのですが、
    再開発地区にあたる関係で、「建物の表題登記」が引き渡し時に間に合わない可能性が高く、
    ソニーバンクでは借りられないことがわかりました。

    新生銀、住信SBIネットなどはどうなのでしょうか。

    最悪、どこかでつなぎ融資をお願いするか、
    提携の三井住友で借りて、頃合いを見て借り換えをするか、と思っていますが。

    このあたりのことについて、ご存知の方いらしたら教えてください。

  9. 310 匿名さん

    一時話題になっていたスーパーの件、サミットって決まりですか?営業にお聞きになってます?

  10. 311 匿名さん

    スーパーの話題も食傷気味。聞いても出てこないよ。決定したらみんなで共有して終わりでいいじゃない。

  11. 312 匿名さん

    まぁまぁ、人によって気になるポイントはいろいろだから…。
    別件でMRに行ったとき、担当者に聞いたら、「おしゃれな感じのスーパーですよ。焼きたてパンなんかもあって…」とニコニコしてました。楽しみですね

  12. 313 匿名さん

    312さん情報ありがとうございます。ひょっとして内定した感じですか?

  13. 314 匿名さん

    この経済情勢で一年先なので、何があるか分からないですが、現段階では、かなり固まっているような雰囲気でした。小さなカフェスペースのようなものもあるとか…。

  14. 315 匿名さん

    >>314

    ほんとうにわからないですよね。ソニーなんて大崎センタービルに入居予定だったけど
    業績の悪化で移転をとりやめたそうです。キャンセル料数億はらってもそっちのほうが
    安いらしい。家の近くにスーパーがあると多少高くても、必要なものを、必要なときに
    必要な分しか買わないため結果的に食費が下がります。冷蔵庫やパントリーもそんなに
    スペースが必要なくなり経済的です。

  15. 316 契約済みさん

    やはりフジのデリドですね。

  16. 317 匿名さん

    まあ、スーパーはどうせ数年後には撤退してしまって、その後は
    メガネ屋とかになるんだから、どうでもいい話だけどね

  17. 318 匿名さん

    メガネ屋の経営の方が難しいですよ。販価がどんどん下がってますので。ここに出店出来るなら、ユニクロ並みの世界企業になるでしょう。株式公開あれば即買いレベルですね(笑)

  18. 319 契約者さん

    デリドだと相当頑張ってもらわないと。市ヶ谷店をのぞきましたが、カフェスペースは安っぽいテーブルセットで掃除は行き届いていない。店内コンセプトもスーパーとコンビニの中間業態という以外の何も特徴がない。内装も安価な仕上げで、お世辞にもおしゃれとは言えません。市ヶ谷店だけの問題かもしれませんがかなり不安です。営業担当へ懸念を表明すべきかとも思います。

  19. 320 匿名さん

    ちなみに某物件はメガネ屋の前はどういうスーパーが入っていたのですか?

  20. 321 匿名さん

    およそスーパーと呼べるような代物じゃなかったです。小さめのコンビニくらいのスペースに、マヨネーズやくたびれた野菜や洗剤やトイレットペーパーやらがごじゃっと…、田舎の〇△商店、といった感じ?日が落ちるとシャッター閉まっちゃって。商売っ気なかったなあ

  21. 322 匿名さん

    三井もきちんとした先を誘致してほしい。一階の見た目はとても重要です。

  22. 323 匿名さん

    まぁ、当時のあのへんの状況といったら…。大崎駅からキャッツシアターまでの道は小綺麗でしたが、その一部以外、駅周りは倉庫や古いビルと、取り壊した跡地のコイン駐車場が方々に広がり、夜は真っ暗で歩いていると怖い感じ(治安&お化け、笑)。キャッツの上演時間前後だけにぞろぞろ人通りがあるといった具合。話題の日野学園も、今でこそ人気で抽選とか言ってるけど、当時は学区内にファミリー層が少なく、前身の第二日野小は1学年10人前後とかの寂しい学校でした。そんなとこに立派な箱をどーんと作って分譲&賃貸合わせても、あの辛気くさいストアがせいぜいだったんでしょう。
    グラスカのスーパーはそれとは全然違うと思われ。もう、信じられないくらい風景が一変しました。アートビレッジ、ルサンク、プラウドも竣工し人口も急増。それらの住民も見込めるし、東京サウスの人たちも。ライバルはポロロッカと東急とそんなに強敵じゃないし、出店企業にとっては悪い話じゃないんじゃないかと思いますが

  23. 324 匿名さん

    やきたてパンだの高級感だのを前面に出して、物件が捌けたころには撤退。。。といったところかねえ。高級スーパーを望むなら、住民こぞって買い物に行ってやらないと、もたないよね。

  24. 325 匿名さん

    >>321

    あそこのストアは三井が誘致したんだっけ?
    もともとあった店が事業協力者として入居したんじゃないの。

  25. 326 匿名さん

    >>323
    東急とダイエーは駅直結ですよ。
    ポロロッカの強みは24時間営業ですよ。DINKsや独身世帯にはありがたい存在ですよ。
    強敵じゃなければいいですね。

  26. 327 匿名さん

    入居は1年先ですが今から楽しみにしています。
    最近はこの掲示板を読むのが日課になりました。
    今後も有益で楽しい投稿をお願いします。

  27. 328 匿名さん

    駅から離れてるんだから、
    高級ではなく激安スーパーでなけりゃ客は来ないでしょう。

  28. 329 匿名さん

    竣工後には次の北品川分譲が始まる訳だから、外観を汚すようなスーパーは自身の首をしめる。三井さん きちんとした先を選んでください。デリドはきついです。

  29. 330 匿名さん

    北品五丁目の物件の名前はどうなるんだろう。
    まさかパークタワー御殿山じゃないよね。
    東京サウス、グランスカイに引き続き地名はつけないんだろうか

  30. 331 匿名さん

    デベも馬鹿じゃない。
    周辺のスーパー事情を知らないわけがない。
    入るスーパー側も然り。

    こちらとしてはデベのお手並み拝見という受け身の立場。
    ひたすら待つしかない。

  31. 332 契約済みさん

    >>315さん

    以前、雑誌で、冷蔵庫を使わない節約術、というのを読んだことがあります。使い切る、保存しないを心がけるだけで、かなり節約になるそうですよ。冷蔵庫は家の電気代全体の確か4分の1?くらいを食うんで、いっそ切ってしまうか、小さいものに買い替えると、さらにいいとか。まあなかなかそこまで徹底できないけど、階下にスーパーがあるというのは、食品庫があるようなものですよね。いつでも新鮮なものが手に入る。入居したら、買い置き、買い貯めしないスッキリ生活に挑戦します!

  32. 333 匿名さん

    >>328

    高級スーパーってのは駅からたいてい離れてますよ。
    客は車で来ますから。

  33. 334 匿名さん

    じゃあ、駐車場のないここのスーパーは高級じゃないのか?

  34. 335 匿名さん

    >>330 パークタワー御殿山・・・、ありそうでウケたー
    地名を入れないとすると、ヒル、リバー、ガーデン、あたりが使われるかな。どっかとかぶらないようにするのは結構難しいよね。線路の向こうは大変。大崎ウエストシティータワーズ、ウエストレジデンス大崎、大崎シティータワー・・・。品川にはワールドシティタワー

  35. 336 物件比較中さん

    スーパーなんか入ってほしくないんですけどね、本当は。1Fにスーパーはドラッグストアやメガネ屋さんが入るってそれだけで普通のマンションぽいんですけど。せいぜいカフェぐらいならわかるけど。

  36. 337 匿名さん

    >>334

    ここ来客用駐車場ないの?
    それじゃ池田山とか御殿山の人はこないよ。
    東急ストアでさえ駐車場あるのに。

  37. 338 物件比較中さん

    パークタワー御殿山、すてき~! その名前ならそれを買いたい。三井の営業がかなり気合を入れて開発すると言っていたので、ものすごいのができる予感。

  38. 339 契約済みさん

    1年先でも待ちきれないのに、5年も待てません・・・
    あっしはグランスカイでいいでございます。五反田好きだし

  39. 340 匿名さん

    池田山や御殿山の人って、どこに買い物に行くの? 現状は

  40. 341 匿名さん

    御殿山がどういう住居地域か知っていれば、
    「タワー」と「御殿山」を組み合わせたネーミングはあり得ない。
    大手デベなら尚の事。

    はっきり言って田舎丸出しですよ。

  41. 342 匿名さん

    パークタワー御殿山(仮称w)にも商業施設ができると書いてあるね。
    五反田からも大崎からも品川からも距離がある北品川5丁目的には便利に
    なるのではないだろうか。しかし本当の御殿山から再開発地帯に下りるには
    ソニーもしくは神戸製鋼のビルのほうをぐるっと回らないといけないから
    施設ができてもあんまり御殿山の人はこないかも。

  42. 343 匿名さん

    >>341

    じゃあシティタワー高輪とかどうなんですか?

  43. 344 物件比較中さん

    全く別世界の人々なので友人すらいませんが、会社で以前上司が御殿山に住んでいた話ですと、スーパーに買い物に行くっていうのはあまり無いようでした。車でデパートに行ったときに、地下で食料は買うのが多いようです。確かにあのへんあまり歩いている人見かけないですし、ましてはスーパーの袋持ってあの坂を上がってくる人は一度しかみかけたことないです。

  44. 345 物件比較中さん

    341さん、いえいえだからこそタワー御殿山ですよ。だって本当の御殿山にはマンションすら似つかわしくないのだから。あの坂の上の低層レンガ造りの2億越えのマンションぐらいじゃないと。あの本当の御殿山の下の低地の再開発ですからそんなの初めから皆わかりきってます。

  45. 346 入居予定さん

     別に御殿山や高輪のネームバリューだけで住みたいなんて人は、自己中心的な他人を排除したがる
    典型的な方ですね。いやだいやだ・・・。

  46. 347 匿名さん

    北品川5丁目計画、ゲートシティから目黒川を越えてベデストリアンデッキで
    直結するとかしないとかいう話がありますが本当かね?

  47. 348 物件比較中さん

    347さん、あそこに仕事の付き合いがある会社があるのですが、かなり大きい道路が立体で通るとは言ってましたけど。そうなるとありえますね。

  48. 349 匿名さん

    再開発のはなししたいなら新しくスレたてればいかがですか?

    ところで、スーパー来客用の駐車場あると聞いたのですが?ないんですか?
    マンションへの来客時もそこを使うとよい的なこと言われましたが、営業さんに。ご存知のかたいらっしゃいますか。

  49. 350 匿名さん

    >>339さん

    北品五丁目再開発は2012年度完成予定なので5年後ではなく3年後ですね。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸