東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-27 12:23:45

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-02 01:40:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 165 匿名さん

    163、164
    わざわざこっちまで巡回してくんなよ。

  2. 166 匿名さん

    >>161 意味不明。156さんは、それぞれの要素で何に重きを置くのかを述べてるだけだと思いますね。因みにわたしもありきたりの内装なら、最初から興味ないです。グレードと言われても…?

  3. 167 匿名さん

    揚げ足とりみたいな言い争いはやめましょうよ。
    人それぞれ価値観があるんだし、別にいいじゃないですか。

  4. 168 匿名さん

    OWCTを持ち出すとはここの契約者、検討者らしくないな。
    ここを考えている人でこのスレを利用している人は言わなくても分かってますよ。

    入居間近な巡回者を刺激したら荒れるだけ。
    今後も今まで通り大人の対応でスルーが懸命かと。

    純粋にこの物件について語り合う場にしていきたいものです。

  5. 169 匿名さん

    WCTの窓が開かない、って
    高層階で窓を開けっ放しにするつもりなのかな。
    ここは高層でも風のないエリア?
     

  6. 170 匿名さん

    OWCTって何?

  7. 171 匿名さん

    >>168さん そうでした!ここの掲示板の良さを大切にしていきましょう。ところで先日行ってみたら、河岸も大分整備されてました。これから木が植えられ、カフェが出来ると思うと、本当楽しみです。

  8. 172 匿名

    159です。仕様のはなしが出てたので、自分の経験を述べたまでです。

    最初は仕様の良さに惚れ込んで OWCTで契約寸前だったけど、
    窓が・・・ で止めました。

    ・高層階で、開けっ放しはしないけど、閉めっぱなしはきついと思ったんで。
    ・共働きなので、日中は家にはいないから、日野学園の騒音は折り込み済みですよ。

    開けれないか、開けれるかの違いです。
    自分は仕様ではなく、構造や立地、あと山手内側という点で、こっちを選びました。


  9. 174 匿名さん

    よっぽど好きなんですね いい空気吸ってください

  10. 175 匿名さん

    東京サウスの高階層に親戚が住んでますが、いつも窓あけっぱなしですよ。
    よっぽど風が強い日以外は大丈夫だそうです。

  11. 176 匿名さん

    >>168
    あなた気持ち悪いですよ。ほぼ同じ立地や価格帯のタワーマンションの話題を
    検討版で排除するのは不自然でしょう。もっと懐深く構えたらいかがですか?

    近隣物件の特徴を知ること=当物件を理解することですよ。

  12. 177 匿名さん

    五反田駅にドーナツプラントができてました。
    と思ったら一ヶ月限定なんだね

  13. 178 匿名さん

    公式HPにいつのまにか「1LDKという選択」というページができていますが、
    1LDKの販売に力を入れ始めたのでしょうか?
    といっても、低中層階では、1LDK以外はほとんど残っていないようですが・・・。

  14. 179 契約者さん

    親水公園の工事も本格化してきましたね。図面でイメージしていたよりずいぶん広く感じます。完成したら、五反田駅までは左に親水公園と目黒川、右にプラウドさんの水のテラス、気持ち良い道のりですね。通勤が楽しくなりそう

  15. 180 匿名さん

    でもそっちから行くと最後フーゾクだよ。

  16. 181 匿名さん

    屋上ジャグジーは水着でオープンな感じ入るのでしょうか? 旅館の家族風呂のように時間を予約して?
    まぁ、一度入ってみたら満足しそうだけど・・・

  17. 182 匿名さん

    180さん
    親水広場を通って五反田にでるには、プラウドさんを過ぎたら右に曲がらずに、川沿いにいけばそのような場所は避けられますよ。屋台などはありますが。
    しかもその方が駅まで近いですよ。

  18. 183 匿名さん

    DINKSなものでコープを便利に使っているのですが
    不在時にメータボックスに配達物を入れてもらうのって
    ダメなんですよね?

    メータボックスって共有部じゃなく専有部の面積に入って
    いるのに勝手に使えないなんて・・・

    トランクルームの鍵を開けて使うしかないのかしら?

  19. 184 匿名さん

    マンションの1Fに巨大な冷蔵庫(スーパー)があるような
    もんだからコープとか買いだめとかは必要なくなるんじゃない?

  20. 185 不動産購入勉強中さん

    値引きブログのS氏のレポート
    「買ってはいけないタワーマンション東京都心編18物件」
    にどうどうランキングされました。
    大崎WCTも入ってますよ。

  21. 186 匿名さん

    ↑契約済みの方からすれば失笑じゃないですか?ここと大崎WCT憧れるね 買えないけど。。

  22. 187 契約済みさん

    ちょっと気になりますね、その18物件とやら。
    でも、あくまでも人の意見は参考までに、です。
    ここが買えてよかったと思ってますよ。

  23. 188 匿名さん

    ≫185
    WCTにも書き込んでますよね?あなた。
    物事の本質は自分で見抜けないとね。

  24. 189 匿名さん

    拡販の為に掲示板に投稿してる、との噂が絶えませんね。あくまで噂のレベルですけど。

  25. 190 契約者さん

    >>182さん
    ありがとうございます。五反田駅まで6分もかかりませんね。本当に便利になります。
    法人会員になっているコナミも近いし、格安の総合スポーツセンターもあるし(グランスカイにもフィットネスあるし)、痩せるぞーと今から楽しみ♪
    残るは1LDKと高層階のお高いお部屋ですね。希望よりはやや狭くなったけど、お手頃なお部屋を買えて良かったと思っています。

  26. 191 匿名さん

    それにしても「買ってはいけないタワーマンション都心編18物件」なんてネーミング自体面白いです(笑)。これに漏れる物件の方が少ないでしょう。

  27. 192 匿名さん

    三井レジの社員が暴走したおかげで、うちのマンションは大変なことになっています。
    ここも三井の物件のようですが、共用施設には気をつけてくださいね。


    「認証化された場合34名の方が利用したいとの回答があり、理事会は無視することができない数と理解しましたが住民専用の託児施設を、認証化により外部開放も可能であるところの利用形態とするためには管理規約の改正が伴うことを考慮し、慎重な取り扱いが必要と判断しました。」

  28. 193 匿名さん

    またですか。
    変な問題提起だけして反応みてる方ですよね。
    どこかにも書き込みしてるみたいで。
    スルーします。

  29. 194 匿名さん

    呆れました!
    「買ってはいけないタワーマンション…」って、検索したら、自作の駄文をPDFで売ってるブログでした!(PDFなのに高い~)
    これこそまさに「買ってはいけない」珍品。皆さま、引っ掛からないよう気を付けましょう。

  30. 195 匿名さん

    そうなんですか?
    なーんだ、宣伝のためにわざわざ書き込みか。
    ごくろうさま。

  31. 196 匿名さん

    >>181
    屋上ジャグジーは時間貸し切りで、屋根付きの脱衣所があるのでそこで脱いで入ります。
    壁があるので、同じ屋上からは見えません。すっぽんぽんでOKです。
    あとはヘリや人工衛星が上を通らない事を祈りましょう。

  32. 197 匿名さん

    妙な書き込みですね。水着着用必須なのは、検討中の方はご存じかと。意図的な虚偽記載を続けると大変なことになりますよ。

  33. 198 匿名さん

    おおー、45階の屋上ジャグジー、かなり楽しみ。
    うちは狭いと思われるので、子供の受験勉強などは、14室の個室(エグゼクティブルーム?)やライブラリーにお世話になれたらなぁと期待してるんですが、ああいう共用施設って、700世帯もあればかなり混み合うでしょうかね…

  34. 199 匿名さん

    >>192

    THE TOYOSU TOWER の方ですね。
    ここは、最初から住民専用の保育施設ではありません。
    セキュリティも分かれています。ご心配なく。

  35. 200 契約済みさん

    屋上ジャグジーは水着着用しないといけないんですか?
    特に説明もなかったから家族風呂の感覚でいたんですが。
    管理規約かなんかに書いてあるのでしょうか
    もう一度見直してみます。

  36. 201 196

    嘘つき呼ばわりされてしまいました。
    >>197
    MRで屋上のモデルを見せられて、ここの脱衣所で服を脱いで入ります、と説明されませんでしたか?
    私が持つ管理規約案には
    目的は入浴 対象は居住者と来訪者
    2ヶ月前に予約する事、1住戸あたり月2回かつ月2回までである事
    使用時間が10:00-12:00,15:00-17:00,19:00-21:00で2時間2000円
    未成年者のみでの使用禁止騒音禁止他人への迷惑禁止飲食喫煙禁止ペット禁止
    清潔に利用する事を心がける事、
    など書かれていますが、
    水着着用必須とはどこにも書かれておりません。どちらが意図的な虚偽記載でしょうか。
    情報源の提示をお願いします。

  37. 202 契約済みさん

    私も裸はだめです、ってきっぱり営業さんに言われましたよ。
    周囲のビルなどから見えたりする可能性があるとのことでしたよ。でも、近くにはいまのところグランスカイより高い建物ないけれど・・。

    197さんも嘘つきよばわりしたわけではないのでは?規約にもないならなおさら営業さんは、きちんと決定した内容を発信してほしいです。

  38. 204 匿名さん

    「買ってはいけない。。」の著者のブログ、意見に偏りがある分偏屈元気オヤジの風情
    もあり面白いので一度読んでみては?もちろん無料の部分ね。

    ちなみにブログで質問を受け付けているので(2回目から有料!だと)一回きりで質問した。

    「買うべき物件は何か」と。

    返事、来ません。

  39. 205 匿名さん

    なるほどです。
    儲からなそうなお仕事されてるおじさんなんですね。初めてきいたし、別に巷で話題になってもないしベストセラーでもないしね。
    無名の著者&著書。

  40. 206 匿名さん

    グランスカイ近くの目黒川では台風に備え土嚢の準備が進んでいます。
    最近五反田湖は発生していませんが、念には念を入れってことですね。
    地元消防団の方ご苦労様であります。

  41. 207 匿名さん

    屋上ジャグジー、実際まだ詳細決まってないのかもしれませんね。 屋上に上がることさえできない高層マンションが多いなか、かなり異色の共用施設ですもんね。
    いま、屋上にクレーン車乗っかってますね。ちょうど屋上施設の造成中かな。しかし、台風来たら風すごいだろうなあ…

  42. 208 匿名さん

    >>201>>202 大変失礼しました。MRでは、複数の営業が水着着用必須とキッパリ説明しており、重説の際のコメントも同一でした。通念上至極納得しましたので、別の説明があったとのこと、仰天しました。確かに規約案にはノーコメントでしたね。これから真偽を正します。

  43. 209 匿名さん

    「買ってはいけない」今販売している大規模物件を選んで、ちょっと蘊蓄を加えれば、絶対に私でも書けます。

  44. 210 匿名さん

    >>207

    この近辺だとWCTが屋上に出れますね(バーベキュー場があります)
    あとグランシティ天王洲ってマンションの屋上にジャグジーがあって
    当時話題になりました。

  45. 211 物件比較中さん

    屋上のジャグジーって必要ですか?1年もすれば誰も使わなくなるような気がするが・・・。

  46. 212 匿名さん

    必要と判断したから作ったんでしょ。
    デベもそんなに馬鹿じゃない。

  47. 213 匿名さん

    屋上で子供たちが水遊びして、下の階に水シブキやシャボン玉が飛んでこないといいけど。

  48. 214 匿名さん

    それは間があるし、塀があるから、大丈夫。ゴジラの息子なら、わからないけど。

  49. 215 匿名さん

    >>203
    食洗機は36F以上(内装がGracefulグレード以上)では標準装備です。35F以下の部屋には一部の角部屋を除いて標準装備ではありません。

    超大型の台風が来ていますね。目黒川はまた溢れるでしょうか。
    建設中のグランスカイに影響はあるでしょうか。

  50. 216 匿名さん

    この記録的な台風を高層階で体験したかったね!

  51. 217 匿名さん

    目黒側、側道より水位が高い

  52. 218 契約済み

    親水公園の低いところが浸水してる!水位がかなり高くて結構ショックでした…

  53. 219 匿名さん

    >>218

    浸水公園ってことでおk

  54. 220 匿名さん

    今日はJRがアウトだったので、りんかい線で大崎へ行き、グラスカの脇を通って、都営五反田から大手町に出ました。地下鉄は振替でちょっと混んでたけど、あまりストレスなく通勤出来ました。非常時も超便利ですね。ところで目黒川の水位も高くなってましたが、むしろ皇居のお堀の水位の方が危険に感じました。双方脇を歩いての実感です。

  55. 221 優秀な営業

    お堀の近くに住むことはないので、どう考えても目黒川の方が脅威。
    いくらなんでも他人ごと過ぎ!

  56. 222 匿名さん

    大丈夫。ここの人達は土嚢積みに協力してくれると思うから。
    でも、よく氾濫しなかったね。

  57. 223 匿名さん

    目黒川増水時に親水公園が浸水公園になることは
    設計段階から織り込み済みです。ご心配なく。

  58. 224 匿名さん

    >>218
    今日12時ごろ心配で確認したけど超えてなかったけど。。。何時ごろの話ですか?

    >>223
    初耳です。情報源は区のHPとかですか?出典わかれば教えてください。


    そうえいば大崎区民センター地下の貯水槽(?)は今回活躍したのかしら?

    また大雨の直後は世田谷、目黒区の下水道からオーバーフローした汚水
    が流れ込んで、腐敗が進み悪臭の原因になるようなので、気になる人は
    今週末あたり現地で確認してみては?真夏程じゃないとは思うけど。

  59. 225 契約済みさん

    >>224
    朝の9時過ぎです。
    写真も撮ったので帰宅してからアップします。

  60. 226 匿名さん

    >>221 読解力無さすぎ。皇室を守るお堀でさえ、自然災害のない場所に設けられる皇居さえ水かさが増してる。それよりも大したことなかった、と読むのが普通でしようね。まあ、このネタはネガの人にとっては、大好物だから、もういいや。同じネタを繰り返すだけだしね(笑)

  61. 227 匿名さん

    >>224

    居木橋付近では堤防上面まで1.8メートルくらいまで
    増水していました。9時ごろですがちょうど東京湾の満潮と
    重なったためだと思われますがあんなに水が多いのは
    はじめて見た。


  62. 228 匿名さん

    私も9時すぎに通りましたけど、山本橋はそれほどでもなかったですが…??

  63. 229 匿名さん

    親水公園は堤防より1.5メートルくらい低いので余裕で浸水
    すると思いますよ。

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/09/t...

  64. 230 匿名さん

    浸水してないよね?余裕って何のこと?

  65. 231 匿名さん

    >>229は増水時ではなく平常時の写真です

  66. 232 匿名さん

    まあ、東京に住むこと自体が最大のリスクだね。こだわる人は海のない群馬とか栃木のマンションにしたら?

  67. 233 匿名さん

    そう思います。空から何か落ちてくるリスクの方が断然高いよ。

  68. 234 普通の会話

    226さんに同感。私もそう読みました。

  69. 235 匿名さん

    空から何かって、
    去年の赤坂タワーの事?

  70. 236 物件比較中さん

    海抜はウェストシティタワーズのほうが大分高そうだけど、ここはエントランスとか浸水の
    危険があるのかしら。

  71. 237 匿名さん

    >>226 私もそう思いました。危機管理に長けた名だたる大企業さんがご近所にたくさんいらっしゃるし、リスクは低い場所と思いますよ。

  72. 238 匿名さん

    考えてみたら、目黒川が浸水したら、山手線も水没するわ。川からの距離も海抜も変わらないし。東京都民阿鼻叫喚だわ。前の人が書いてた通り、東京に住むこと自体が最大のリスクですね。納得しました。

  73. 239 匿名さん

    仮に親水公園が多少浸水したとして何か問題があるんですか?

  74. 240 匿名さん

    全く問題ないでしょう。

  75. 241 匿名さん

    うそだろ…
    ハザードマップに照らし合わせても、常識的に考えても、皇居近辺よりリスク高いだろ…どう考えても
    いや、住民意識の低さが一番のリスクかも…
    きっと金沢の地下駐車場浸水の防犯カメラ映像をようつべでみたことないんだろうなあ
    契約したみんなもっと真剣に考えた方がいいよ
    万一浸水したらとか、浸水を防ぐにはとか、、、
    電気、ガス、上下水道、車、臭い、価値、、、どうなるのか、ちょっと考えたらわかるのに、、、
    皇居がとか、JRがとか、そもそも都内がとか言ってる人たち、正面から課題に向き合おうよ、、、

  76. 242 匿名さん

    誰かさんも正面から自分の課題に立ち向かう方がいい。検討してない人は意見が軽々しいなぁ。

  77. 243 匿名さん

    みなさん品川区のホームページとか見てないのですか?
    近辺の水位もカメラ映像も公開されてますよ。
    昨夜3時・4時がピークでした。警戒水位を超え、目測あと数十センチ増水したらアウトでしたね。
    防潮板もまだでしょうし、既に設置されている地下設備は被害を受けていたかもしれません。
    ニュースで散々騒がれていた規模の台風ですから、今後どれくらいの頻度で起きるのかはわかりませんが。

  78. 244 はい次

    もうどうでもいいです。この話題。粘着質です。

  79. 245 匿名さん

    >242
    すごい推理だ…
    見事に核心を突いている…
    もうぐぅの音も出ません
    降参します

    冗談はさておき、推測に基づく捨てゼリフにしかなってないですよ
    ハザードマップくらいは見てからものを書こうネ

    起きたらイヤなのはみんな一緒
    だから万一起きたらとか、起きないようにするには、って考えるんでしょ
    臭いものには蓋、ですか
    そうですか

  80. 246 契約済みさん

    今朝の写真です。朝9時過ぎ。

    1. 今朝の写真です。朝9時過ぎ。
  81. 247 契約済みさん

    もうひとつ、お送りします。

    1. もうひとつ、お送りします。
  82. 248 匿名さん

    浸水しちゃってますね…

  83. 249 匿名さん

    >>247

    これは既存の堤防の高さを下げており、増水時に広場が
    浸水するのは折込済みの設計になっていると思います。
    (そもそも広場自体が緩やかな護岸となっている)

    でも正直びびるね

  84. 250 購入検討中さん

    雨も止んで放水のシュミレートでもやったのかな。
    親水公園はまだオープンになってませんし今回は実験できる非常に貴重なケース。
    今後に向けて有意義なデータ収集して欲しいですね。

  85. 251 匿名さん

    いやいや、台風去ってまもなく放水シミュレーションはしないでしょう。。
    このレベルの雨でここまで来るということですよ。

  86. 252 購入検討中さん

    まぁ品川区にでも確認したら分かる事ですね。

  87. 253 契約済みさん

    品川区に電話して確認しました。
    昨日朝の時点では放水はしてないそうです。。
    念のため皆さんにもご確認頂けると嬉しいです。

  88. 254 匿名さん

    >>251

    あと五反田付近の目黒川は河口まで1キロくらいであり、
    東京湾の潮位に相当の影響を受けます。
    雨が降らなくても干潮時と満潮時では一日でも1~2
    メートルくらいは水位が変動します。

    昨日は午前7時が東京湾水位は満潮だったようです。


  89. 255 匿名さん

    つまり潮の加減にもよるが、
    これぐらいの水位はよくあるものとして、
    検討材料に織り込むべき
    ってことですね。

  90. 256 匿名さん

    JRにも確認した方がいいですよ。この辺りが水没したら、山手線も当然水没します。首都圏はパニック状態でしょう。

  91. 257 匿名さん

    目黒川はんらんしなくてもバニックだったよ

  92. 258 前向検討中さん

    でも ここって交通の利便性が大で、急病時に大病院が至近距離にあったり、しんどい時にはスーパーがあったり、日常頻繁に発生しうるリスクに対しては、都内でも比肩する先がないほどメリット大きい場所ですよね。家族が万が一、心筋・脳梗塞他に罹患したら一分一秒を争いますし、通院することになったとしても、タクシー使わずに大病院に行けるのは、家計にも大きなプラスです。もし、目黒川が氾濫することになったら、それはそれで構いません。自分にとってのリスクリターンを考え抜いた上での結論ですから。

  93. 259 匿名さん

    すみません。木を見て森を見ず、でした!

  94. 260 匿名さん

    それぞれの基準で納得した
    買い物をすることが大切ですね。

    台風も去ったし恒例の目黒川の話題はこの辺にしますかね。

  95. 261 検討中さん

    賛成です。説得力ありました。

  96. 262 匿名さん

    以前も話題でしたけど、NTT関東病院って高度先進医療から、患者へのアプローチから、相当レベルの高い病院だそうです。全国ランキングでもベスト10に入ってますね。

  97. 263 匿名さん

    昭和大病院の産婦人科もいいですよ。新生児集中治療室があり24時間受け入れ体制です。
    たらい回しの心配もなく、高齢出産の方も多いです。大崎の者です。失礼しました。ちょっと
    覗きに来ました。

  98. 264 匿名さん

    >>262 263 どっちもすごいですね。安心感大です。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸