横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【13】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-23 23:02:35
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート13です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/

[スレ作成日時]2009-08-25 00:10:14

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【13】

  1. 451 匿名さん

    東急にとっては、元の計画どおり元住接続だったらうれしかったでしょうね

  2. 452 匿名さん

    >>451
    確かに、元住接続とすれば、日吉の緑線と同様客に選択肢を与えずに丸ごと
    吸い上げることができ東急にとっては都合が良いでしょうね。

    今は、東横線と田都線にはさまれた地域の客(東京方面の)を南武線、地下鉄青線/緑線、
    横浜線で集めて、それを2つの路線で丸取りしている。
    しかし小杉にスカ線が停まるようになるとその鉄壁の定置網に穴が開くようなもの。
    南武線からの"魚"は少なからずこの穴から逃げてしまうと思われます。
    その穴めがけてさらに線路を引かれるのは面白くはないでしょうね。

  3. 453 匿名さん

    >>450
    地下鉄ができれば、今までバスなどでそれぞれの出やすい駅にいってた人が、
    新百合丘から小杉まで流れてくる。
    もちろんJRに客は流れるが、歩留まりがあり、それが東急にきてくれる。


  4. 454 匿名さん

    湘南新宿ラインは横須賀線しか停まらないでしょうから
    1時間に2本しかなくて使い物にならないですよ。

  5. 455 匿名さん

    わざわざ通勤通学で新百合から小杉までなんて出ないでしょ。
    新百合~宮前平の沿線住民で、特に新宿渋谷方面に向かう人達は
    小田急か田都線のどちらかを使うことになるはず。

    あと、新駅からのJR運賃が安いと言っているが、
    地下鉄の運賃がいくらないなるかをまったく考慮していないよね。
    初乗り運賃が250円とか300円になるかもしれないのに。

  6. 456 匿名さん

    横須賀線に対しては、東急はすでに大井町線急行や目黒線急行といった対抗策を行ってますね。

    湘南新宿ラインができたとき、あわてて東横特急走らせたときとは大違い。

  7. 457 匿名さん

    地下鉄は、長沢~野川沿線付近に在住してきた市民向けのインフラなのになんでこのスレで話題にしたがってる人がいるんでしょうか。

    しかも、事実と異なることが多いし。

    おそらく特定のグループの政治的なキャンペーンでしょうが、鬱陶しいですね。

  8. 458 匿名さん

    まあ、武蔵小杉住民にとって、川崎市営地下鉄の沿線への用事ってほとんど無いからな。
    メリットと言えば、等々力緑地に行きやすくなるぐらいでしょ。
    あんまり、魅力は感じないな。川崎-羽田へ南武線直通運転の路線でも造って、
    本数増やしてそのついでに快速でも作ってもらった方がなんぼかマシなような。

  9. 459 匿名さん

    川崎市民みんなが武蔵小杉に行けば用事がすむように市が街づくりしてるのだから、当たり前です。

    ~方が、といって自分の地域以外の公共事業を罵倒しても醜いエゴにしか見えませんよ。

  10. 460 川崎

    というか、たまたま東急東横線南武線の駅があり、横須賀線も近くを走っている武蔵小杉に
    タワマンを林立させて住民を増やして、人口増加・税収upにつなげようという狙いだろう。
    その次は地下鉄を走らせ、武蔵小杉と川崎を結び、武蔵小杉の住民を東京ではなく川崎駅周辺
    で働き、買い物をさせ、川崎市にゼニを落とさせる戦略でしょう。

  11. 461 匿名さん

    小杉と川崎はすでに南武線で結ばれてますがな

  12. 462 匿名さん

    >>459
    病院くらいしかない小杉に、川崎市民はどんな用事があるの?
    それと、誰も地下鉄事業を罵倒なんてしていないと思うけど。

  13. 463 匿名さん

    市内最大規模の図書館、市民ミュージアム、等々力競技場、とどろきアリーナ、横須賀線新駅

    等々力競技場改修にも武蔵小杉新駅にも多大な費用が投じられていますね

  14. 464 川崎市民

    461
    現在は川崎と武蔵小杉は南武線各駅停車しかないので12分かかる。
    JR東日本は競争原理が働かないこの区間の設備投資を怠ってきた。
    地下鉄建設により競争原理が働くと、地下鉄急行・南武線特急復活で
    川崎・武蔵小杉間が5分程度になれば、武蔵小杉住民も川崎駅周辺に
    買い物に出かけるようになる。さらに京急大師線と乗り入れが開始すれば、
    川崎区民・幸区民・中原区民の交流が活発になり、経済活性化につながる。

  15. 465 匿名さん

    >>456

    そうやって努力しても3万人減ると言われてる。
    川崎市営地下鉄は十分採算がとれると言われてるのに
    むりやり反対する書き込みが多いのは異常。

  16. 466 匿名さん

    むりやり反対など誰もしとりゃせんがな・・・
    意見を述べてるだけで。

  17. 467 匿名さん

    >>465
    そうやって、市営地下鉄の推進を東急の乗客減少にすり替えて
    正当化しようとしているところがおかしいんだよ。
    それについては完全に矛盾しているから反論できないんだろ。

  18. 468 匿名さん

    >>467
    理解が完全に間違ってる。
    論理的には、
    1.地下鉄は採算がとれる
    2.反対する変な人々も多い
    3.東急は地下鉄実現のほうが得
    4.実現の可能性が極めて高まる。

  19. 469 匿名さん

    誰かも言っていたけど、
    市営地下鉄は久末とか子母口とか、あっちの陸の孤島の問題。
    武蔵小杉にはどうでもいい話。

  20. 470 匿名さん

    確かに小杉にとってはどうでもいいことだね。
    論理的っていう言葉の意味もわからないみたいだし、
    これ以上相手にしても無駄だからやめよう。

  21. 471 匿名さん

    俺達の税金だ、どうでもいい事では無い。
    田舎カっペの為に血税が湯水のごとく使われるのは許せない。
    民主に期待。

  22. 472 匿名さん

    468さんは概ね正しい分析をしていると思うけどね。

    ここ読んでると、川崎市営地下鉄に反対する人の方が、単なる利己主義から派生しているせいか、非論理的で狭量な先を見通せていない意見が多いと思うな。

  23. 473 匿名さん

    運賃高くすれば、採算とれるかもしれないが、
    投資資金の回収には長年かかるので、もっと
    優先順位の高い問題に、投資すべきだという
    もんだいのでは。

    少なくても武蔵小杉のスレでは不要と結論付けられる
    投資案件。

    久末なんかのスレを立てて有用性を議論されては。


  24. 474 匿名さん

    >>473

    再開発地域に住んでるけど、おれにとっては非常に便利だけどね。
    とくに等々力緑地まで地下鉄で非常に短時間でいけるようになったら
    子持ちやフロンターレファンにはうれしい話だと思うけど。

  25. 475 匿名さん

    >>472

    468は、自分の考えを羅列しただけで、その根拠に乏しすぎるというのに、
    どこが正しい分析なのか、さっぱり理解できない。

    自分のことを差し置いて、「2.反対する変な人々も多い」と言い放ち、
    さらに、「3.東急は地下鉄実現のほうが得」についても、闇雲にそのように主張するだけで、
    結局なぜ東急が得をするかについては、まったく論理的に説明することができない。

    ここは、小杉スレなんだから、小杉視点に偏った人が多いのは当然。

  26. 476 通りすがり

    小杉の新住人と豊洲の新住人と路上喫煙者とガキのバイク乗り、
    みんな似てるよね…

  27. 477 匿名さん

    >>475
    もっと小杉について勉強すればわかってくる、がんばれ。

  28. 478 匿名さん

    >>474
    バス使いなよ~(笑
    歩いたってしれてるけど。

    >>475
    同意。
    「無理やり」なのはどっちか読んでる人はわかってるよ。

  29. 479 住民

    私は、以前から頓挫したままの遷都を実行すべきだと思っています。ボチボチ東京中心のこのような考え方をやめるべき。政治と経済を同じ場所に集中させる必要は何もない。

  30. 480 匿名さん

    赤字だからこそ自治体がやるんじゃないか。
    バスだって補助金で賄ってるから運行出来てるワケだ。
    郵便事業だって一緒。
    カネ、カネ言ってたら、日本人は地方の田舎を捨てて全員都会の駅徒歩10分以内に住まなきゃならん。

  31. 481 匿名さん

    > 474
    じゃあ、武蔵小杉-等々力緑地の1駅区間だけで十分だな。他は要らないでしょ。

  32. 482 入居予定さん

    地下鉄いいじゃん。新百合ヶ丘(1回しか行った事ないんで2回目行きたい)、鷺沼(フットサルやるお)にも地下鉄急行で行ってみたいっす〜乗り替えるの面倒くさ〜いし。
    あっ、大師(葛餅食べに行くぞ)、羽田空港(日航のアテンダントはもう見れない?)もちゃんと接続ヨロシク〜

  33. 483 匿名さん

    待ってる時間がもたったいない。

  34. 484 匿名さん

    認可が得られない理由がある。

  35. 485 匿名さん

    >>478
    やっぱり小杉をあまり知らないのかな?バスで何分かかるよ?
    計画では新百合ヶ丘から武蔵小杉まで急行で16分と言われてる。
    武蔵小杉から等々力緑地までは2,3分とかで行くんじゃないかな。
    すさまじく便利になる。
    16分だったら、特にゆかりは無くても
    おしゃれな街、新百合ヶ丘に休みにふらりと行っても楽しそう。

  36. 486 478

    >>485
    すまん。年くってるんで、たぶんあなたよりは長く小杉に住んでると思うよ。
    バスで10分ほどです。

  37. 487 匿名

    ゆりなんて行かないでしょう

  38. 488 匿名さん

    川崎市の地下鉄利用者数予測は甘くないか!?
    開通当初の1日当たり乗車人員予測。
    武蔵小杉駅:57,500人
    宮前平駅:27,300人
    新百合ヶ丘駅:51,900人

    これに対して、横浜市営地下鉄の平成20年度データ。
    湘南台駅:22,180人
    戸塚駅:40,184人
    上大岡駅:32,772人
    関内駅:22,325人
    横浜駅:62,569人
    新横浜駅:32,203人
    センター南駅:16,946人
    あざみ野駅:40,025人

    これをどうみるかだが、ここにはない途中の小さな駅も含めて、
    俺は利用者数の予測がかなり甘いと思う。
    この利用者数を前提に、収支を考えてるわけだよな。
    地下鉄は止めといた方がいいんじゃねえかな。。。

  39. 489 匿名さん

    地下鉄が開業するまでには、さすがに新百合ヶ丘に行く必要が無くなるぐらい、
    武蔵小杉の再開発が進んで、商業施設もたくさん出来ていると期待したいな。

    結局、港北NTに買い物いかないのと同じぐらい、新百合ヶ丘に行く意味は感じ無いと思う。
    当面、渋谷&横浜&川崎&その他現行路線で行きやすい場所で買い物すれば十分でしょ。

  40. 490 匿名さん

    >>486
    普通バスで10分は便利とは言わない。
    武蔵小杉から徒歩圏に住んでない人ならバス10分は近く感じるのかもしれないが。。。

  41. 491 匿名さん

    >>489
    車で買い物に出かける人は普通に港北NTに行ってますよ。
    小杉は田舎(世田谷が田舎だし)で、車を使っている人はかなり多い。

  42. 492 匿名さん

    >>490
    新百合16分よりゃ便利と思うがな。小杉徒歩2分のオレでも。

  43. 493 匿名さん

    クルマで港北行くのは溝の口の人は近い気もするけど、小杉からの場合川崎のほうがだいぶ早い気がします。

    あと小杉再開発地区のマンションってどこも駐車場が余ってる気がしますが・・・・

  44. 494 匿名さん

    地下鉄出来てメリットあるのは新百合ヶ丘や新駅住民。
    武蔵小杉駅住民にとって資産価値が上がる可能性は否定しないが、利便性の向上が期待出来るのは羽田空港が近くなる程度。

    やはり地下鉄より道路整備の方が有り難い。

  45. 495 匿名さん

    それじゃあ、この話は新百合の板に持って行ったら?
    肯定派は、もっと暖かく迎えてもらえるかもよ。

  46. 496 匿名さん

    否定派はエゴ丸出しのガキみたいなもんだな。
    まとめると、
    武蔵小杉の再開発は急げ、自分たちの近くの道路は整備しろ、
    川崎市のほかの場所への税金投入は絶対いや、
    その分たかい金だしてマンション買ったんだもん、へへん。

  47. 497 匿名さん

    武蔵小杉の整備も、拠点都市としての位置づけがあるからこそ、他の不満が抑えられてる部分があるだろうに。

    市税で整備された都市基盤や多くの大型公共施設は、市民の共有財産。

    そんな自己中心的な意見を汲んでたら、どの自治体も公共交通なんて整備できない。

  48. 498 匿名さん

    >地下鉄より道路整備

    なぜ、そういう比較になるのか意味不明だな。
    現実に、新百合ヶ丘~武蔵小杉の高速道路計画があって二者択一なら分かるが、幼稚なキャンペーンとしか見えない。

    現実に大師線の立体化や神奈川口に大きな予算が割かれてるのだから、それらの事業と比較して、自分の使う道路を整備しろ、と言った方が説得力あるだろ。

  49. 499 匿名さん

    道路推進派の話は小杉付近の道路だけの話ではなく、高速川崎縦貫線や
    尻手黒川、宮内新横浜線の整備含めた話なんじゃないかな。

    電車と車、どちらで移動することが多いかにより重視する度合いが違ってくると思う。

    それをエゴだと言うなら、地下鉄推進派もエゴでしょう。

  50. 500 匿名さん

    地下鉄のことも沿線のことも知らないのなら、放っておいてほしいと思うのだが…

    地下鉄と尻手黒川線と被る沿線地域なんて少ないよ

    地下鉄がカバーするのは、また別の市域なんだが

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸