千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3
匿名さん [更新日時] 2006-12-10 00:11:00

Part3たてました。今後も活発な意見交換していきましょう。
<前スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-11 21:35:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    言わせてもらうのなら、、、
    189さんのご意見通りになるのなら、私はペット反対派ですので話し合い事項に入れて下さい。
    でも、ペットOK物件なので妥協しました。

  2. 202 匿名さん

    日本人の平均的おじさんおばさん達は運動不足なんだから、新聞くらい取りに行って足を動かせば?買い物に出かけることは出来るのに、新聞は取りに行けないのかな?
    かく言う自分も実は新聞購読者ですが・・・(現在も、おそらく入居後も)。
    実際にイヤなことがあってこれだけ嫌がる人がいるのに、寄ってたかって無理に言うことをきかせてる感じがしましたので、つい大人げなく書いてしまいました。失礼。

  3. 203 匿名さん

    >>194さん

    ① 時間帯が違います。
    ② ありえないと思ってます。
    ③ 199さんと同じ意見です。

  4. 204 匿名さん

    新聞配達問題は、どこのマンションでもトラブルになりやすいそうですね。
    ちなみに戸別配達してほしい理由のトップは、
    朝刊取りのために御化粧をしたくない、という女性の意見らしいです。

  5. 205 匿名さん

    189さんは179さんが「一軒家に住めばいい」と書いたことに対して、
    そこまで・・・と思ったのではないでしょうか?
    セキュリティ重視で買われた方はこの問題に対して断固反対でしょうが、
    他のことを重視して買った方は、そこまで考えていないと思います。
    どちらが勝手という問題ではなく話し合いになることは間違いなさそうですね。

  6. 206 匿名さん

    新聞配達について
    今この場で熱く議論をすることは意味のないことだと思います。
    入居後の話し合いでもっとよい意見、方法が出るかもしれないし、、、
    購入者すべてがこの掲示板を見ているわけではないので、結果が出ない議論はここらでやめにしましょう。

  7. 207 匿名さん

    たしかに一部の購入者だけで延々と議論しても仕方ないかもしれないですね。
    ある程度の意見交換はあってもよいと思ってましたけど、
    結局各論に入り込んで収拾つかなくなりそうです。

  8. 208 通りがかりですみません

    新聞戸配のことで参考になれば。
    自分の入居したマンション(400戸弱)は販売当初から朝刊の戸配を認めていたから
    納得して皆さん購入していました。
    地域の新聞配送センタ(新聞各社共同)と契約して各社共同の配達員(代替の方も含む)
    に身分証明書を発行し,朝の配達時に警備員が確認して開錠しています。
    2〜3名で身分確認がしっかりできて相当なセキュリティ確保が出来ています。
    隣接するマンション(600戸強)では販売当初戸配を認めないのを売りに
    (戸配するとセキュリティーが確保出来ないと)していて掲示板でもここと同じ論議が
    ループしていました。しかし,戸配要望が多いこととうちのマンションと同様にすれば
    セキュリティ確保が出来ができるということで入居3ヶ月前(相当前に完売しています)
    の住民説明会で戸配を認めると周知をし購入者も納得しました。
    現在,両マンションとも利便性十分で皆さん納得しています。
    ここまでは普通のたわごとですが一般的に知られていないことは
    最初から戸配を認めて設計しているところは新聞受けが全戸に無理なく
    小奇麗に設置(うちの場合アルコープの門柱の裏)されていることです。
    一方当初は戸配を認めたところではなにもありません。
    (住民要望でしかたがないから運用を変更しただけ)
    微々たるもので気が付き難い所ですけれどデベの姿勢が垣間見えます。
    個人的には戸配をする人のチェックは厳しいもので(住民の友達や親戚より)
    住民の後ろから自動ドアをすり抜ける人など問題外で比べようもありません。
    頭ぼさぼさ,パジャマ姿で新聞読むのはいいものですよ。

  9. 209 匿名さん

    誰か別の話題出してくれないかなぁ〜

  10. 210 匿名さん

    189です。

    >>205さん
    気持ちを代弁して頂きありがとうございます。

    誤解されている方も何人かおられるみたいですが(私の文章のせいですが)
    >>189に書き込んだ文章は、私自身の意見ではありませんよ。

    あくまでも、179さんの意見を反対の立場からなぞって書いてみただけです。
    『179さんの意見は、ちょっと自己中心的ではないですか?』
    という事が伝えたかっただけなのですが、ちょっと煽りっぽい文章に
    なってしまいましたかね・・・。すみません。

    >>200さん
    そんなわけで、

    >「新聞取ってる人の身にもなれ!」は筋が違うのではないでしょうか?

    と言われましても、私も筋違いな事は重々承知の上で書いているのです。

    私が申し上げたい事は、何事も相手の立場や考え方を理解して、きちんと
    話し合いで決めましょうよ、という事ただ一つだけです。
    私も入居者の一人として、納得のいく話合いの結果決まった事なら、
    気分良く従うことができますから。

  11. 211 匿名さん

    179です。

    189さんもかなり自己中心的です。

    193さんのご意見よく読んでみてください。
    私はセキュリティ重視を納得し、新聞は下にとりに行く決まりを納得して購入することを決定したのです。

    きっと、貴方のようなお考えの方いらっしゃるとすると、話し合いで最初の規則(ルール)が乱れる事でしょう。本当に残念です。

    セキュリティ重視であるこの物件の希少価値が下がりました。

    あと、話し合いですが、仕事しているので参加は難しいと思います。   以上!

    まぁ〜せっかく高額なお買い物したので、209さんのおっしゃるように話題を変えたほうが良いですね!
    オプションの楽しい話題にします。

  12. 212 匿名さん

    情報です♪

    三井物件『柏の葉』この秋か冬にはモデルルームオープンです。

    駅徒歩1分。1000戸。最多間取り87平米。収納重視。設備・仕様はグレードが高いものになりそうです。

    営業さん曰く、価格はまだ決定していませんが、3千万前後からのスタートだそうです。

    抽選に外れた方、徒歩一分でららぽーとSC、土地も元・三井系の経営するゴルフ場の跡地で地盤がしっかりしている事。学園都市であること。柏市の行政は迅速で開発においてもしっかりし、早い事、検討する価値ありですネ。

  13. 213 匿名さん

    わたしは流山で十分です。
    野田線の田舎らしさが大好きです。
    LOHASとかよくわからないこと言っている柏の葉は
    興味ありません。

  14. 214 匿名さん

    211さんへ

    >きっと、貴方のようなお考えの方いらっしゃるとすると、話し合いで最初の規則(ルール)が乱れる事でしょう。本当に残念です。

    新聞だけの問題ではなく、「規則(ルール)が乱れる」というのは、ちょっと?です。
    と言うのは、総会等で規則(ルール)に則って決議されれば、「変更」です。
    それをも、「乱れる」と仰るのなら、駐車場の問題、通り抜けの問題等何も、現状の規則を
    変更すれば「乱れる」ことになってしまします。

    私は、新聞の各個配達を今の時点でどうのこうの言う積もりはありませんので悪しからず。

  15. 215 匿名さん

    >>211さん
    新聞の戸配がない、ということが重要な購入動機でいらしたようなので、戸配の提案に腹を立たれている気持ちはわかるのですが、言い方がね・・・・。反感を買われても仕方ない表現だと思いますよ。もっと大人になりましょうよ。

  16. 216 匿名さん

    214さんに同感です。(予め申し上げますが、現時点で小生は新聞の戸別配達に賛成でも反対でもありません)
    今私達購入者に示されているルールは販売会社が提供した既製品ですが、入居してからは総会等でそのルールに則って話し合い&決議を行うことで既製品を変更していくことが可能のはずです。
    それから、
    新聞の戸別配達とセキュリティの問題については、考え方が各自バラバラなのは当たり前だと思いますし、購入動機にも関ってくる問題であれば、熱い議論になるのももっともかもしれません。しかし、自分と反対の立場の方に対して、一方的なor拒絶するような主張の仕方はいかがなものかと思います。
    コミュニティを創っていく仲間同士ですから、冷静にレスしていきましょう。

  17. 217 匿名さん

    匿名の不特定多数の掲示版では、意見を出し合って一つにまとめることなどできません。
    双方が平行線をたどり、気分を害するだけで何の意味もありません。
    是非、掲示版の特性を理解して、以前のように情報交換の場にしませんか。

  18. 218 匿名さん

    G棟は9月26日(PM4:00〜)抽選なのですね。。G棟はシングルなどお若い世代の方が多いのかな?P棟はファミリー(小さなお子さんのいる)やご年配の方が多いのかな?〜棟の特徴から勝手に推測してみたり。SCの想像をしてみたり(ショップがいくつ的中するかな?)。・・楽しみでついつい空想の世界へ飛んでしまいます。 秋の気配が日増しに感じられますね。おおたかの森の秋の表情はどんなだろう?トンボが似合うやさしい夕焼けに紅葉が包まれる・・10月になったら現地にいってみようかな。。

  19. 219 匿名さん

    そうですよね。私は今回の新聞配達の件のやり取りを見ていて、様々な意見があり、また、
    他のマンションでも工夫をしながら生活しているのだととても勉強になりました。
    匿名性のある掲示板だからこそ率直な意見が述べられていいのですよね。
    あとはやはり言い回し、冷静さ大事ですよね。
    以前続いた丁寧語が使えない方のレスにも私は不快感を覚えてました。

  20. 220 匿名さん

    我が家はB棟の中層階に入居予定です。
    小生意気な小学生(1人)の子育てと、仕事の両立に疲れ気味の共働き中年夫婦です。
    主人はせっかちで(エレベーターなんかまってられるか!っていう(笑))
    本当は低層階が良かったみたいです。
    主人はアウトドア派(釣りキチで、登山好き)、私はインドア派
    と両極な夫婦ですが、家族皆とても自然が好きです。
    SCと駅近は私の条件で、自動車移動の主人は全く興味がないみたいですが、
    主人と子供は公園がとても気に入っています。
    こんな家族ですが、どうぞよろしくお願いします。

  21. 221 匿名さん

    どうしても新聞をドアまで配達したいのなら、入居後の住民総会で規定の出席数の上、規定の得票数を得てからにしてください。 ドアまで配達は、入居後は 「やらない」 ことに決まっていることは明らかなんですから。

    それと、住民総会決議で当初の規約が変更されるということは、マンションそのものも当初の設定とは異なった、 「全く別の」 マンションになるということも忘れないでください。 それが賛成派の責任だと思います。

  22. 222 匿名さん

    >>212さん
    ”3千万前後からのスタート”とありますが、それは
    最多間取り87平米が、、、というわけではないですよね?

    あまりにもコストパフォーマンスが違いすぎてしまいます。

    良くも悪くも、柏の葉については全く気にならない情報ではないので、
    今後も情報があったらお願いします。

  23. 223 匿名さん

    145です。
    今回の新聞戸配の一件で、私自身は「〜だったら便利なんだけど、皆さんはどう思っているのだろう?」という素朴な疑問だったのですが、思いがけず激論に発展して驚いています。
    219さんが、レスされている様に匿名の掲示板だからこその素直な意見が聞けて参考になりました。
    又、セキュリィティや利便性だけの問題ではなく、配達員の足音やシングルの方の不安感など様々な要素を孕んだ問題もあるのだと勉強にもなりました。
    147(188)さんはじめ、多くの方々の丁寧な説明や181さんの様な解決策など本当に有難うございました。
    通りすがりの208さん、貴重なご意見有難うございました。

    私も当然この匿名の一部の掲示板読者のみの意見でそのような重要な問題が解決される(変更される)とは思ってもいませんし、されるべきではないと承知しています。
    実際に入居してみると、それよりはるかに早期解決しなければならない問題点も多々出てくる可能性もあると思います。 又、その問題点の解決という意味で当然当初の規約が変更される(新聞戸配の件ではなくても)可能性もあると思います。

    掲示板読者の皆様に145のレスに因ってご迷惑や不快感を与えてしまった事を改めてお詫び申し上げます。
    長文になりましたが、お許し下さい。

  24. 224 匿名さん

    222さん
    ここはUPPER EASTのスレですので柏の葉についての情報が知りたければ
    新しくスレを立てられた方がよろしいと思いますよ。

  25. 225 匿名さん

    211さん
    >セキュリティ重視であるこの物件の希少価値が下がりました。

    この物件って、セキュリティ重視なんですか?あなたの思い込みではないでしょうか?このマンションには客観的に見て極めて普通のセキュリティ設備が備わっているだけだと思いますが。なので、希少価値なんてものはそもそもありませんよ。

  26. 226 匿名さん

    おはようございます。
    我が家もB棟中層階の入居予定者です。宜しくお願いします。
    現在の住まいが近いので 車で時々おおたかまで見に行っています。
    相変わらず調整池は変化無し・・・(夏はアオコが発生していました)

    流山市が売主となっている鰭ケ崎地区の一戸建て分譲広告によると、南面調整池の魅力として緑豊かな景観、風が吹抜ける清涼感、将来にわたる開放感の3点を謳っています。
    どなたかおおたかの森の調整池のデザイン等の情報はご存知ありませんか?
    確か夏頃には図面が出来るとURの事務所で聞きましたが・・・

    カーサの方はだいぶ出来てきていましたよ!
    高価格の割には 隣家との境が狭いような気がしていますが、デザインはちょっとお洒落でした。


  27. 227 匿名さん

    >225さん
    「思いがげない激論になってお詫び申し上げます。」と223さんがおしゃっている
    意味をご理解して下さい。

  28. 228 匿名さん

    新聞配達どっちでもいいんですけどーーーーー

  29. 229 匿名さん

    >228さん、
    もうこのスレ上では終息をむかえた話題ですよ。

  30. 230 匿名さん

    226さん
    我が家もB棟中層階入居予定です。
    うちも近所な為、時々見に行きますが、調整池気になりますね。
    アオコが発生していましたか・・・。ニオイとかは大丈夫なのでしょうか?
    B棟中層階までは調整地が気になるところですよね。

  31. 231 匿名さん

    211さんの楽しいオプションの話題とやらはまだかな?オプションの話題なら、自己中でも問題ないですよね。自分の部屋だもの。

  32. 232 匿名さん

    先日担当者に聞いたところ、調整池は年内は手付かずになりそうだとのことです。
    CASA購入者はこのままの状態で年末入居し、しばらく我慢なのですね。
    最終的には池の中も手を加え、(水量を減らす?)周囲に芝を植えるという情報信じてます。

  33. 233 匿名さん

    我が家はつくば組みです。 つくば勤務の方はどのくらいいらっしゃいますか?
    本当はあまりいらっしゃらないのかも…。やっぱり、柏の葉の方を選んだのでしょうか。
    購入したものの、いまだに往生際悪くあれこれ考えています。

  34. 234 匿名さん

    148さん
    >高圧線の移転のため調整池の向こう側に新しい鉄塔が建てられています。
    デザインは今まで同様新型のクリーム色のものです。
    (鉄塔工事は本日現在セントラルパークの方に向かって2本目まで進んでいます)
    以上、現地周辺のご報告でした。

    情報ありがとうございます。
    B棟の調整池の向こう側に鉄塔が建てられてるって本当でしょうか。
    移動ということですが、一時的なものなのか、恒久的なものなのか
    どちらなのかご存知でしょうか。
    また、今後もさらに建つ可能性があるのでしょうか。
    B棟の目の前には鉄塔はなく、調整池から広がる景観を楽しめると
    考えていたので、とても残念です。
    リサーチ不足でした。。

    >233さん
    私がかつてセールスの方に伺ったところ、つくば方面勤務の方が4割前後
    いるのではないかとのことでした。
    真偽の程はまったく分かりませんが。

    因みに私は山手線でいうと西側の勤務です(笑)
    遠いなぁ。ハハハ。

  35. 235 匿名さん

    >234さん
    我が家もB棟入居予定ですが、検討時に営業さんに鉄塔について尋ねました。
    後日「建物位置と鉄塔・送電線までの距離」という資料をFAXして頂きました。
    文面でなく図説ですので、上手くご説明できません。
    MRに問い合わせされ、FAXして頂くのはどうでしょうか?

  36. 236 匿名さん

    >>233さん
    うちもつくば組ですよ。
    職場が都内に変わる可能性もあるので、おおたかに決めました。
    柏も好きな街の一つなので、野田線一本で出られるのも材料の一つです。
    柏の葉公園は捨てがたかったのですが、
    三井のマンションから徒歩圏というには微妙なのであきらめました。

  37. 237 匿名さん

    235追記ですが、
    永久的な移設です。鉄塔は少しですが後退します。
    送電線までの距離は、B棟でいえば少し遠く(西角が最遠に)なります。
    線は3線あり、下2本が送電線で、上1本は除雷線だそうです。
    (地上からの高さは鉄塔により、少しずつ違います。)
    B棟でいえば、調整池最遠対岸の新鉄塔は、最下の送電線が地上31M、
    除雷線が58.6Mと手書き記載してあります。

  38. 238 匿名さん

    232さん、情報ありがとうございます。
    あ、230さん アオコは発生していましたが匂いはそんなに感じなかったですよ!
    でも、キチンとした形が見えてこない限り、やはり心配ですよね

    今日、散歩がてら?マンション現地見てきました。
    高圧線の鉄塔は池の向こうに新しいタイプのものが出来ていました。
    距離は高圧線が少し遠くなるものの、鉄塔自身は以前より反って丁度正面(B棟ベランダ側から見て)に位置している様に見受けられました。 しかも本数が増えてる!?(遠くにもう1本新しく建っていた)
    ちょっとショックでした(涙)
    まぁ、住んでみると慣れちゃうから気にならなくなると思いますが・・しかも、共稼ぎの我が家としては、そんなに毎日ベランダから外を眺めている時間ないし・・

    我が家は 夫婦それぞれの勤務地の関係上おおたか以外の選択は無理があったのですが、233同様購入に関してはかなり迷ったり悩んだりしました。今は、何よりもご近所さんとの人間関係が大事で
    それがうまくいけば住めば都!!と、考えるようにしています。(柏の葉の三井にも、ちょっと未練が残りますが・・・ハハ) 当方、上下左右の方とは少し年齢が上の様に思われますがどうぞ宜しくお願いします

  39. 239 匿名さん

    >233,238さん
    鉄塔の件で237さんの補足をさせていただきます。
    http://www.upper-east.jp/pc/02_fig.html
    の地図の中に中駒木線という道路がありますが、
    おおたかの森付近の高圧線はこの道路の上に移動します。
    現在、高圧線は調整池をまたいでいっていますが
    これが道路の上を真っ直ぐ行くように変更されるということです。
    ですので新しい鉄塔の方に高圧線が移動すれば今の鉄塔は取り壊されます。
    (本数は変わらないか減です。)
    ちなみに公園の前などにある既に新しくなっている鉄塔も以前は普通の形の鉄塔でした。
    もちろん、これらの位置も少し(かなり)動いています。
    ご興味があれば下のリンクものぞいてみてください。
    http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2005/0822-2-3.pdf
    新しく建った物のうち1本は確かに言われてみると距離はあるもののB棟正面かもしれないですね。
    移設するとは聞いていましたが、こんなに早く新しいものが建つとは思っていませんでした。

  40. 240 匿名さん

    ちなみに、
    県立柏の葉公園よりも柏の葉キャンパス駅に近い側に
    かなり大きな自然公園ができるらしいですね。
    http://www.city.kashiwa.chiba.jp/osusume/kouen/images/konbukuro_panf.p...

    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/tukuba-1.htm

    いろんな公園が近くにできることはうれしい限りです。

  41. 241 匿名さん

    上の239は148からでした。
    237さん、58.6mの鉄塔は公園前のもののことでしょうか?
    調整池の先にあるものはもう少し低いように見えるのですが・・・

  42. 242 匿名さん

    「送電線や鉄塔は、B棟の18Fくらいまではみえると思います。」と担当の方が
    以前言っていました。
    私も238さん同様、住んでいるうちに目障りでなくなると思っていましたが、
    本数が多とは、少し予想外でした。
    近くになければ快適ですが、無ければ私達は生活ができませんね・・オール電化でした(笑)。

  43. 243 匿名さん

    >>239さん、
    237です。調整池の先のものです。
    多分、‘B棟正面にみえる’と表現されている鉄塔のように思います。

  44. 244 匿名さん

    >239さん
    242です。詳しい情報をありがとうございました。
    本数が変わらないか減るとのこと・・良かったです。

  45. 245 匿名さん

    >243さん
    239です。ありがとうございました。
    TXから見ると今のものより奥にあるので目の錯覚なのかもしれませんね。
    周囲に何もないため距離・高さの感覚が鈍ります(涙)

    >242さん
    すばらしいオチをありがとうございます。
    入居するときまでには周囲の鉄塔の本数自体は減っていると思います。
    ある程度の距離はありますので徐々に慣れるのかな思っています。

  46. 246 匿名さん

    購入者です。最近マンション周りを散歩してきました。戸建おしゃれでした。
    妻は子供を通して友達できると思いますが俺も友達出来るのかな〜?
    同じ趣味を持つおじさん達でサークルのようなものをつくったりすること
    なんてあるのかなぁ。。。とにかく楽しい新生活にできればと思っております!

  47. 247 匿名さん

    以前Part2で、238さんが流山市HP[モデル地区景観形成方針]のURLを紹介してくださいましたが、
     その98ページの「流山景観まちづくり百年の計」に、
    ‘〜このうち主要な道路については電線類の地中化を検討することにしています。’
    と記してあったことを思い出しました。

    移転新設中の鉄塔類も、中駒木線が主要道路であるならば、遠い将来地中化されるのかも
    しれませんね。かなり遠い将来ですが・・(笑)

  48. 248 匿名さん

    地中化は電信柱級のものが対象でしょう。街の風景がスッキリした感じになるのが楽しみですね。
    高圧線の地中化は遠い将来の問題でしょうね。

  49. 249 匿名さん

    >245さん
    243です。古鉄塔と新鉄塔の距離はおおよそ100Mでしょうか?
    その古鉄塔の送電線は下:地上26.56M,上:53.34Mと記載してありました。
    245さんの錯覚に適合する数値でしょうか?
    正面にみえる鉄塔では?と私は思うのですが、確信がもてず念のためのお知らせです。

  50. 250 匿名さん


    上:というのは除雷線です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸