千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4
匿名さん [更新日時] 2008-04-11 21:34:00

あっという間にPart4ですね。今後も活発な意見交換していきましょう。

<前スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46902/

<前々スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-18 17:16:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    そうですか・・・
    難しい要求かもしれませんが、森を保護すべきでしょうね。
    結果的に街の資産価値になると思いますし。

    他の街と差別化を図るためにも重要と考えます。

  2. 103 匿名さん

    >>55さん
    3m幅ぐらいの遊歩道がループになっています。
    路面は普通のアスファルトです。
    距離が短いのでちょっと飽きちゃうかも。

  3. 104 匿名さん

    いよいよMRも今週末までですね・・・
    完売は心から嬉しく思いますが、MRとのお別れは少し寂しいです。
    マンション(PFG棟)もだいぶ建ってきたので、久々に現地に行かれる方は
    びっくりされるかもしれません。フォレストカーサの戸建てもだいぶ完成してきています。

    緑は大事にしていきたいですね。
    グリーンチェーン戦略もあることですし、マンション敷地内の緑も
    綺麗に仕上がることを期待しております。

  4. 105 匿名さん

    93さん≫私も30代ですので、セレクトショップだって好きで利用していますし、その定義くらいわかりますよ。
    バーニーズもアローズもシップスもビームスも大好きで良く行きますし。
    私は、そういうところを有名なショップ、と表現したつもりでした。

    92さん≫必ずしも、というわけではありませんが、細部にまでこだわって作っている上質なショップはコストもかかり当然のことながらそれだけ価格も上がってきます。そういうものを高級なお店というのではと思うのです。

    なんだかこのスレでの皆さんの希望が、周りの状況などを度外視したあまりに根拠のない現実離れしたもののような気がしてしまい、色々書いてしまいました。
    申し訳ありませんでした。

  5. 106 匿名さん

    流山市の第二市庁舎の建替え工事の計画がストップしたようですよ。
    なんだか議会を軽視したことと業者の選定が問題だったようです。
    どうやら市長の独断で進められていたみたいですね。市長は柏への敵対心で早まってしまたんですかね。。

  6. 107 匿名さん

    105さんは、「周りの状況」を何処で何を見ているのかしらね。
    106さんのソースはどこかしら?柏への敵対心なんてないのにね。。自意識過剰ですね〜。
    お二方ともFR購入者ではないようですから。

  7. 108 匿名さん

    * 日経新聞(10/15)で流山おおたかの森について好評価:ライブドアニュース(PJニュース)より
    http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid_2647104/detail
    * 流山市は頑張っていますよ:
    http://yaplog.jp/otakanomori/archive/9
     

  8. 109 匿名さん

    ↑ライブドアニュースの方は上手くいかず、スミマセン。流山流流組のブログにも出てましたので、そこで見てください。

  9. 110 匿名さん

    105さんは柏に30年住んで柏の葉の三井物件を楽しみに待っている方かな?レスが独特ですね。

  10. 111 匿名さん

    106です
    ソースは産経新聞ですよ。

  11. 112 匿名さん

    >>105さん、92です。
    高級と上質は重なり合っている部分もありますが、「上質」は高級とイコールではないと思っています。エルメスに代表される高級ブランドは「ブランド名」も価格に上乗せされ、さらに高価になります。「ブランド名」というのは、評価され後に有名になります。上質なものは職人(店)のプライドの結晶だと思います。私は上質なものを敬意をもって大事にします。「ブランド名」にあぐらを掻いている高級ブランドは上質に入りません。人それぞれ感性は違いますから、ご理解いただけなくても良いのですが、上質なもの(本物)がある生活は癒されると思うのです。SCは本物志向かな・・とコンセプトを勝手に理解していましたので、、『夢』であっても最後までみていても良いのではないですか?FR購入者なのですから。現実は蓋があいてから、、しっかり見ることができますので・・。

  12. 113 匿名さん

    >>111さん
    情報ありがとうございます。
    市長の考えはもっともだと思ってしまうのですが・・・市民の安全第一でしょう。
    大地震がきてからでは遅いでしょうに!

  13. 114 匿名さん

    110さん
    その方はどなたでしょう?違う方のようですが・・・
    FRはモデルルームを見に行きやめました。
    でも先日ここをのぞいてしまったのは手が出なかった為の妬ましさもあったと思います。
    大変失礼致しました。

  14. 115 匿名さん

    当てずっぽうで相手の属性を決め付けるレスは止めませんか?
    いろんな考え方の人がいるのです。

    私は、デイリーだけど高品質、というのがSCに合うと思っています。
    その意味ではMarks&Webなどはぴったり。
    またデパ地下食品街もそれにあっています。
    逆に普通の質だけど、デイリーじゃない店、
    例えばイオンやIYにあるようなブティックは合わないでしょう。

  15. 116 匿名さん

    >>柏の葉物件をご検討されている方々へ。
    あなた方が柏の葉で夢をみているのと同じなんです。自分たちが住む街(市)の将来に期待しているのです。もう止めませんか?批判しあうのは・・無意味です。

  16. 117 匿名さん

    このスレには“上質感を求めるFR購入者”と“FR見送り柏の葉検討する者”と双日さんかな?“どこかの営業さん”ともしやもしや・・上質感なんか諦めろよ!と当事者の“東神開発さん”が参加しているように思えて仕方ない。

  17. 118 匿名さん

    いろいろな書き込みがあるのは良いことだと思います。
    特にFRを購入された方(私も購入者ですが)が、SCに夢や希望を持っているのは当然ですし、
    新しい情報を得たくて、この掲示板を見ているんじゃないでしょうか?

    柏の葉を検討されている方々が批判めいたコメントをされているのかどうかはわかりませんが、
    ここで、各自の希望に対して批判してもしょうがないと思います。
    特に個人に対する誹謗中傷は、このスレの質を下げるだけで、
    有意義な情報が得られなくなるだけだと感じます。
    (もう完売の物件のスレですから、穏やかに情報交換しませんか?)

  18. 120 匿名さん

    私がこの物件を購入しようと判断した一つの要素は、この掲示板でした。
    FR購入検討者の方々は穏やかに意見交換できる方が多く、このマンションなら・・・という
    気持ちになれたのです。ですから、ここにいる皆さんにはとても感謝していますし、
    入居がとても待ち遠しいです。

    入居までまだ1年ほどあるので、SC含めいろいろと夢や希望を持っていたいですよね。
    私は隣りの柏の葉の発展(ららぽーとなど)もとても楽しみにしています。
    同時に、SCについては、流山市だけではなく周辺地域の方にとっても
    興味の対象となって当然でしょう。
    ちょっと厳しいコメントがあったからといって柏の葉検討者さんなどと決め付けず、
    118さんがおっしゃるとおり、穏やかに情報交換できると良いですね。

  19. 121 匿名さん

    12/15発行の「広報ながれやま」に、‘決算から見る台所事情’が分析を含めて報告されています。
    財政事情公表を2回/年行っているのですね。。

  20. 122 匿名さん

    飲食店は何店舗はいるのでしょうね。
    中華料理は既に決まっていますが、フレンチ、イタリアン、インド料理、タイ料理の有名店が漏れなくはいると嬉しいです。他に、日本のご当地の老舗が集まっても面白いですよね。京都の懐石料理、名古屋のひつまぶし、仙台の牛タン専門店、沖縄料理・・。後、オーガニック料理店も。

  21. 123 匿名さん

    飲食店ですが、3階の映画館の隣に、柏のステーションモールと同じくらいの店舗数が入るようです。幅広い世代を考慮した店舗構成になるようです。

  22. 124 匿名さん

    SCの運営は、地域全体のニーズで決まるものであり、FR住民の希望は、ニーズの一部分ですからね。おおたかの森周辺に住んでいる地元民の経済力は、FRを買える人とは違いますから、変な高級ショップはそっぽを向かれますよ。

  23. 125 匿名さん

    124さんのご発言は地元の方に失礼なきがしますし、少しリサーチ不足ですね。節約されるご家庭があるのなら、まず外食はしないでしょう。それに、チープなファミリーレストランなどは点在していますしね。週末には他地域からも、映画鑑賞と少しリッチな美味しい料理を食べようと、来ていただけると思います。現に柏の葉ららぽーとでも、サバティーニなど田舎にはなかった飲食店が話題を呼び人気ですよね。

  24. 126 匿名さん

    SCが魅力的であれば、今後移住されるのは上質を希望する方々になりますよね。
    (前評判でFRを購入した私のように・・既存となれば確実にそうでしょう。)
    東口はこれからマンションが建っていくはずですし、FR側は個人や不動産により戸建が
    建っていきます。SCには上質な飲食店が入るべきでしょう。

  25. 127 匿名さん

    124さんは煽りかな。本来ならスルーすべきでしょうけど・・・
    「変な高級ショップ」はFR住民からもそっぽ向かれると思いますよ(^_^)

    >>123さん
    本当ですか!飲食店がどれくらい入るか心配だったのですが、楽しみになってきました。
    やはり「食」は大事です。

  26. 128 匿名さん

    124さん、地元住民です。購入者ではないのに発言することを許してください。
    FR購入者の方が、地元住民を見下しているような発言をされていて残念です。
    私の周りには、経済力のある地元の人がいっぱいいますし、FR購入者の方より
    劣っているような印象はないです。

    購入者ではないのにすいません。

  27. 129 匿名さん

    高級飲食店でも、コース料理は値段に幅があり、リーズナブルでいただけるランチコース(=食材はディナーと変わらない)もあります。一品料理をたのんでも良いわけです。
    ニーズは決して一部の人間ではないでしょう。

  28. 130 匿名さん

    124さんへ。
    購入者です。
    私は流山市民ではなく、近郊(野田・柏以外の・・)からのお引越しになります。
    地元住民を見下す事なんて皆さんしていないと思いますよ!
    それにそれに、FRの購入者の大半が流山(野田・柏)住民です。
    私の個人的イメージですと、流山は地主さんが多く関東では自然があるリッチな感じを受けています。あと、行政も誠実なイメージあります。
    SCはお店の外観に見合うお店を希望します。(皆さんと同じで希望なのです・・)
    今後どうなるかはわかりません。ただ、東神開発さんに期待する以外今はないのです。。

  29. 131 匿名さん

    ↑間違えました。128さんへ。です!

  30. 132 匿名さん

    >>128さん

    124は煽りだと思いますよ。購入者かは??ですね。
    私は購入者ですが、今後の転入者が地元、周辺地域の方々と共存共栄し、
    おおたかの森が魅力ある街に発展してくれればと願ってます。

    地元の方にご意見を伺うのは、非常に参考になります。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  31. 133 匿名さん

    >>130さん

    「FRの購入者の大半が流山(野田・柏)住民です。」
    って、ホントですか?

  32. 134 匿名さん

    >>128さん
    124さんはFR購入者ではないと思います。127さんもスルーすべきとご判断されていますし、私もそう思います。その様な考え方の持ち主であれば、FRは選択していないと思います(以前奥様がそういった方で購入を断念した方のレスがありました)。少なくとも私はわかっておりますし、このような掲示板には、購入者を装って場を荒らすレスが、悲しいかな付きものです。ここの皆さんは冷静に対応される方が多く、削除にはならずお目にとまることが今後もありましょうが、どうぞ笑って流してください。。入居後はご近所となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  33. 135 匿名さん

    128です。

    130さん、132さん、134さん、購入者の皆様、
    今後ともよろしくお願いします。
    SCやFRの建設風景を眺めるたびに、今後の街の発展がとても楽しみです。
    おおたかの森が素敵な街になってほしいと心から願っています。

  34. 136 匿名さん

    >>128さん
    私も、124さんは“煽り”だと(FR購入者ではないと)思います。
    120さん同様、私もここのスレでは冷静に対応される方が多いので安心していましたし、また時折
    「地元」と名乗られる方が登場してくださったりして、あたたかく迎えていただけるようで
    とても心強く感じておりました。
    マンション建設には、周辺住民の反対などが起こる地域も多い中で、ここなら、と思うことが
    できました。
    入居までまだまだ先ではありますが、“煽り”に惑わされることなく皆で話し合っていけたら
    いいですね。どうぞよろしくお願いします。

  35. 137 匿名さん

    >>135さん(128さん)
    136です。すみません、入れ違いになってしまいました・・・
    そのようにおっしゃっていただけて本当に嬉しく思います。
    流山市民の方々が今まで築いて下さってきた良いところをキープしつつ、
    緑を守りながら、さらに素敵な街に発展することを願いたいですね。

  36. 138 匿名さん

    今日オプション会で久しぶりに現地にいってまいりましたが、B棟以外はもう6階まで立ち上がっており、今の段階でもいいマンションになることが十分に想像できました。
    また、おおたかの森SCも本当にすばらしい外観で、落ち着いた上質なSCに育つことを確信いたしました。安心して再来年3月の入居を楽しみに待つことが出来そうです。
    しばらく現地を訪れることはありませんが、SCオープン時には是非行きたく思っております。

  37. 139 匿名さん

    SCはあの日建設計の手によるものですからね。
    建築物としても観賞に耐えるものになるのではないかと期待しています。

  38. 140 匿名さん

    >>133さん。

    お返事遅れました、130です。

    営業さんが当時言っていましたよ〜。
    あと、駐車場は“野田”ナンバーが多く見かけられましたが?

    前にTX沿い三郷中央の物件検討しましたが地元の方が多かったようでした。
    また、TX沿いで検討していましたが、地元の方が多かったように思えます。
    多分ですけれど(勝手に思ってるだけですが)・・お隣の柏の葉さんは柏の地元の方の検討が多いと思います。

    でも、どうしてですか?

  39. 141 匿名さん

    138さん、オプションはどうされますか?

  40. 142 匿名さん

    まったくの資金繰りの都合で、Air-Conのみのお願いで済ませました。量販店での購買も考えましたが、何せ面倒くさがり屋で多少の違い(身の程知らず…)なら、入居時に設置されていると楽だなあと考えまして、お願いいたしました。でもそれ以外はせっせとこまめにショールーム巡りするつもりです。時間はたっぷりありますので。
    これからも皆様といろいろな情報交換しながら、仲良く楽しいマンションライフを過ごしたく、よろしくお願いいたします。

  41. 143 平均年齢上げ組(A)

    ようやく旧宅マンションの売却契約が成立しました。やはり駅遠物件ということで希望金額とは遠く離れた結果となりましたが、何とか買い手が付き安堵いたしました。
    全く同時期(S.60年)建築、同間取り・デベロッパー・販売元で駅近(徒歩7分)物件の約半額(取得時の28%)でした。
    よく専門誌などで言われる様な結果となり、もしFR以外の検討者でこのレスを見られている方がおられましたならば、是非駅近物件を検討されることを老婆心ながらお勧めいたします。
    しかしながら、FRを含めたおおたかの森はこれからが大いに楽しみです。これからの街の息吹を感じます。

  42. 144 匿名さん

    >140さん
    私も地元からの購入は多かったと営業さんから聞いた記憶があります。
    (うろ覚えですが東葛エリアで7割くらいだったような・・・)
    TXで秋葉原から25分、その後野田線に乗り換えなくてよいというのが私の決め手でした。
    昨年の8月にTXが開業して様子を見ながら(特に夜間の乗り継ぎの悪さを実感しながら)引越しを決めたという感じです。
    地元の方が多いのは流山に自然が多く残りながらも近くに柏があることで生活しやすく、
    またTXの快適さをわかっているからなのかもしれませんね。
    流山インターからも近いですから常磐道だけでなく外環経由で東北道・関越道も使えるのも便利です。
    どこに住んでいるのかと聞かれて流山と答えると「えっ?流山なの?」と言われることはまだまだ多いですが、これからは新撰組だけでなく流山がおおたかの森を含めて成長していくことを期待しています。

  43. 145 匿名さん

    >>130さん
    133です。
    深い意味はないのですが、漠然としたイメージで、他の地域に住んでる人がTX沿線の開発の魅力に惹かれて購入されているのかな〜って思ってました。流山近郊の方は、すでに戸建住宅にお住まいのイメージだったので、FR購入者はよそからの転入組が多いのかと想像してました。
    私はモデルルームに行ったときが「初・流山」だったので、勝手にそんな印象を持っていたんだと思います。

  44. 146 匿名さん

    >145さん
    144です。ようこそ流山へ。
    私も145さんと同じ理由で地元からは少ないのではと思っていたので、営業さんから話を聞いたときは意外でした。
    ちなみに145さんは何が購入の決め手になったのでしょうか?

  45. 147 匿名さん

    >>133(145)さん・144さん
    130(140)です。

    おはよう御座います。
    144さん!購入の決め手と周りの人の反応が同じです。
    「え?流山?」と聞かれます。
    でも、『うん!TXの駅近で、快速の停まる“流山おおたかの森”って言うの』とつい自慢気に答えています。(笑)

    133さん。同じく「初・流山です」宜しくお願いいたします。

  46. 148 野田線住民さん

    ウチの場合、野田線沿線は緑も多く静かなので気に入っていますが、
    都心まで遠く不便さも感じていました。
    FR購入の動機は、
    ①TX駅至近であること(都心への足回り)
    ②SCが間近にあること(日常生活の利便性)
    ③周辺に緑多く公園に面していること(環境)
    ④行政が都市計画による街づくりを進めること(将来性)
    ⑤流山ICからの距離もそこそこ(車の足回り)
    でした。
    他の地域から転入される方はいかがなのでしょうか?

  47. 149 匿名さん

    私は流山市民です。3割も遠方の方がいらっしゃるなんて・・すごい!と思いました。
    (ちょっぴり誇らしいような嬉しい気持ちです。)

  48. 150 匿名さん

    「広報ながれやま」の臨時増刊号(12/17付)が発行され、市人事行政の運営状況が公表されていました。また、「流山おおたかの森駅に光のトナカイ出現」白黒写真も出ていました(綺麗です)。
    西初石にお住まいのイルミネーションプロデューサー・小泉武史さんが無償で作品提供なさったそうです。

  49. 151 匿名さん

    本日オプション会行ってきました。MR最終日堪能してきました。
    って、いうより、カーテン選びにほとんどの時間を費やしてきたのですが。。。
    カーテンはインテリアショップで買えばいいと思ってましたが、MRだと部屋で色あわせができるので、イメージつかみやすいですね〜。周りの方がどんなものを検討されているかもわかって、とても参考になりました。
    オプションで購入するかは、まだ決めかねてますが、自分たちの希望がわかってきてよかったです。

    ところで、久しぶりにマンション模型と周辺状況をみて、今頃気づいたんですが、MRとFRの間にもかなり広い土地があるんですね。駅までの間にあれだけ土地があると、何ができるんでしょうか。。
    ちょっと気になります。マンションは建ってほしくないな。

  50. 152 匿名さん

    1

  51. 153 匿名さん

    151さん、
    駅とFRの間は全て商業用地となっているので、
    集合住宅が建つことはありませんよ(^_^)

  52. 154 匿名さん

    我が家は都内在住ですが、元地元民(東葛エリア)です。
    購入動機は、144さん・148さんと同じです。
    このエリアの良さを知っているだけに、渋滞の心配のない電車で柏へのアクセスが便利なこと、
    意外と使える北千住も快速14分、そしてららぽーとのできた柏の葉もお隣というのは魅力でした。
    我孫子ののどかな雰囲気も個人的にはとても好きなのですが、FRの場合、
    公園(・調整池)に面していて、向かいにマンションが建つ心配がないことは
    物件購入に踏み切る判断材料としてとても大きかったです。
    そして、いわゆる「スーパー」系ではなく、東神開発が手がけるSCが駅前にできるというのも
    魅力ですね。
    SC、とても素敵な仕上がりになってきていて、オープンが楽しみです!

  53. 157 匿名さん

    >>153さん

    151です。
    そうなんですか?
    商業地域でもマンション建設は可能だと思ってました。
    http://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20020407A/index2.htm

    URがおおたかの森駅前周辺の開発にしっかりとしたビジョンを持って、良い街作りをしてくれることを祈ってます。

  54. 158 匿名さん

    商業地域でもマンションは建ちますよ。

  55. 161 匿名さん

    >>130さん、144さん

    お返事遅くなりました。145(133)です。

    購入の理由は、全く知らない土地だったんですが、
    端的に言えば、TX沿線開発の勢い、流山市の意気込みに賭けたって感じでしょうか。
    あとは、東京までの時間距離は近いコトですね。

    キレイで住みやすい街になることを考えて、夢をふくらませてます。
    初・流山ですので周辺環境には疎いですが、皆様と良いコミュニティを築きたいと思います。
    今後ともよろしくお願いします。

  56. 163 匿名さん

    。。。やめませんか、個人批判は。

  57. 164 匿名さん

    そろそろ東口側のTXアベニューやライフガーデン101の1〜2階に入る店舗も
    気になってきました。
    レンタルビデオ店とか、実用的なお店が入るといいなぁ。

  58. 166 匿名さん

    「柏駅」はとても便利で近くにあったら嬉しい街だけれど、
    自分が住むところの最寄駅にはしたくないかな・・・というところ。
    近くに「柏駅」があるからこそ、おおたかの森は、
    また違ったテイストの落ち着いた街になってくれるのではないかと期待しています。
    例えば柏駅にあるBICカメラや丸井VATは、2駅隣りの柏駅にあるから良いのであって、
    地元にできてほしいとは思いません・・・

  59. 168 匿名さん

    東京からの移住予定者です。皆様よろしくお願いします。
    といっても、つくばに勤務したことがあるので、よくは知らないまでも何となく親近感を持つエリア
    です(笑)実家も千葉県の野田線沿線に近いし。

    東京の城南地区の駅から徒歩2分のマンション住まいだったので、あんまり駅近は意識してなかったのですが、なんと言っても目の前が公園(F棟です)で、前に大きな建築物が立たないというのが
    大きな魅力でした。東京の住まいも利便性は抜群だし、快適だったけど、目の前に民家があり、結構
    それが圧迫感でした。(あちらの方が先住民ですので、こちらが加害者だったと思います)

    自分の場合は、148さんとだいたい同じ理由で購入を決めました。プラスつくば勤務も多分、また
    あるだろうと見込んで、東京でもつくばでも通勤便利で環境の良さそうなこの地を選びました。
    1つだけ不満?があるとすれば、TXの料金が高いこと。まあ、あの快適な乗り心地と都心への乗り入れを考えれば、仕方ないと思いますが・・・。

  60. 169 匿名さん

    家も東京の城南地区の駅徒歩2分のマンションです。
    実家が柏なのでもともとなじみ深い地区なんですけど。
    TXは高いですよね〜。家の旦那は通勤の電車賃が今の4倍になります・・・(笑)
    でもそれ以外は大満足です。

  61. 170 匿名さん

    皆様の書き込みを見ていると今の住まいは東葛じゃないけれど実家がこのエリアだったりという方もいらっしゃるのですね。
    おおたかの森はこれからの街ですが、周囲の街と調和しながら良い形で成長して行くことを期待したいものです(もちろん住民となる我々の意識も大切ですが)。
    TXは確かに高いですけど、普通運賃は野田線で柏に出てJRでという見方をすると大きくは変わらないですよ。
    ただ、正直定期は高いと感じます・・・。快適通勤代と思っていますが。

  62. 171 匿名さん

    TXは快適通勤だよね。うらやましいです。早いし、座れること多いし、アキバに直結だし

  63. 172 匿名さん

    朝はコミコミです。

  64. 173 匿名さん

    今さらの質問なのですが、G棟内以外の屋外の駐輪場には屋根はあるのでしょうか?
    敷地図を見ると、駐輪場に木が生えているのですが・・・。
    MR閉鎖前に営業に聞き忘れました。

  65. 174 匿名さん

    サイクルポートですよね?透明な屋根がつくはずですよ。
    写真がパンフに載っています。

  66. 175 匿名さん

    ところで完売したのですか?

  67. 176 匿名さん

    >173さん
    図面集で区画数を数える気力はありませんが平面図で木が生えているところは区画にカウントされていないと思います。
    グリーンチェーン戦略の一環でしょうか。
    174さんの仰るとおりサイクルポートに屋根は付くはずです。

    >174さん
    雨や落ち葉の汚れが目立つから屋根が透明ということはないのではないでしょうか?
    スチールかステンレス製だったと思いますが、仕上表には載っていないですね。
    MRの2階にあったサイクルポートの見本ってどんなでしたっけ?

    >175さん
    完売してMRは先週末(17日)で閉鎖されましたよ。

  68. 177 匿名さん

    SCに株式会社「白楽花園」のフラワーショップが入るようです。

    FRのクリニックは何科でしょうか?そろそろ分かってもよいかと思うのですか・・ご存知の方いらっしゃいますか?

  69. 178 匿名さん

    FRのクリニックはおおたか病院の分院じゃないんですかね?

    歯科だって話もありますけど、歯科がマンションの中に出来たって、
    採算取れないと思うんですが。。

  70. 179 匿名さん

    おおたかの森病院から医師が派遣されるというのは、変わりはないのですよね?
    老人施設があるので、内科が妥当だと思われます(歯科もそいう意味では需要はありそうです)
    が、実際どうなのでしょうね。本当にいつ決まるのでしょうね・・。

  71. 180 匿名さん

    三井の柏の葉マンション仕様設備・セキュリティ羨ましい♪ICカードでエレベーターが居住階のみに停まるなんてスゴイなぁ〜
    キッチンもトイレもいいなぁ〜
    迷いに迷ってFRに決めました☆でも・・。
    価格が変わらない。。と言うより安い!もっと高くなると聞いていたので
    ショックです。
    こんな方はココのスレにはいないのかな?

  72. 181 匿名さん

    180さんはFR購入者さんでしょうか?
    マンションはそんな上辺の薄い部分だけ見て購入できるものではないと思います。
    FRの購入にあたっては、Part1からこのレスで構造・環境・利便性・街の将来性・行政・・
    さまざまな点を皆さんで検討し、賭けてもよいと思えた物件ではなかったのでしょうか。
    確かに設備の充実は魅力的な要素でしょうが、後発物件として三井が検討した結果でしょう。

  73. 182 匿名さん

    181です。レス→スレです。

  74. 183 匿名さん

    >>180さん
    三井物件はもう価格発表されたのかな?
    アンケートつき新聞広告がはいっていたと思うのですが?
    現時点では、ピンとキリの価格差と条件差がある物件では?という印象ですね。
    条件の悪い部屋は標準設備が良く、安くなければ買い手に苦労すると考えたのではないでしょうか?
    それを良いと思うか否かは、価値観によりますね。

  75. 184 匿名さん

    180さんのような考えを持つ人も少なくはないと思います。

    けれど、理想を言ったらキリがないので
    肝心なのは、FRが自分の満足いくものであったかどうかではないでしょうか?

  76. 185 匿名さん

    >180さん
    総合的な判断をしてどの物件を購入されるか決められたらいかがでしょうか?
    完売した物件とそれを見て後から出てくる物件の内容が違うのは普通にあること。
    売主も違うのだから内容についてはそれぞれの企業の判断によるはずです。
    今出ている1000万円単位の価格では安いも高いも判断できないんじゃないですか?
    もっともこのスレのここまでの流れからしてFR購入者の方には見えませんが。

  77. 186 匿名さん

    私は迷いに迷ったけど買って良かったと思うFR入居予定の者です。
    こちらを購入された方は同じような価値観をもっていらっしゃるので
    私はこの掲示板をみるのが楽しみです。
    180さんのような方がいらしてとても残念ですが、
    一緒におおたかの森でのマンションライフを楽しみましょう。
    きっと買っておけばよかった・・・と思っている人も少なくはないと思います。

  78. 187 匿名さん

    180さんは購入者ではないようですね。
    そんなことでショック受けるようなら最初から購入の決断をしないのでは?
    総合的に検討して納得して決めたのですから、柏の葉まで待てばよかった
    なんて思っていません。
    おおたかの森SCのオープンやFRの出来上がり・内覧が今から楽しみです。

  79. 188 匿名さん

    >177,178,179さん
    フォレストカーサのHPの中には「おおたかの森病院の分室」と書かれています。
    おおたかの森病院の診療科目から見ると内科(小児科?)あたりが妥当かと思います。
    内科だと風邪をひいたときなど気軽にかかれるのでいいですよね(薬局も併設されますし)。
    それにしても色々と未確定のままになっているんですよね。気が付けば完売してMR閉鎖ですしね。

    話はガラッと変わりますが駅とSCを結ぶペデストリアンデッキの内、SC側が昨日姿を現しました。
    ちょっと華奢にも見えますが、直結していることに意味がある!という感じです。
    あと3ヶ月楽しみに待ちましょう。

  80. 189 匿名さん

    スミマセン、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
    おおたかの森に計画されているTXアベニューですが、南口・東口とも現在白い仮囲いに覆われている範囲なのでしょうか?
    以前、工事中のライフガーデン101の2階がTXアベニューと接続するという話題がありましたが、現在床がある所だとプレスリリースの図面どおりにならないと思われます。
    また両出口とも駅と自転車置場の間にかなりのスペースがあります。
    駅構内のエレベーターもボタンが追加できるようになっているように見えるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

  81. 190 匿名さん

    188さん ほんと風邪をひいたときに内科は便利ですよね。
    混んでいる小児科へ行くのは苦痛で仕方ありません。
    子供が違う病気をもらってくる危険が多くて・・・
    先日も嘔吐下痢をもらいってきました。
    流山市は6歳まで200円で受診できるのも魅力です。
    ぜひぜひ、内科&小児科に入って欲しいです。

  82. 191 匿名さん

    180さん
    私はこのマンションを購入したこと、全く後悔していませんよ。
    それより今、柏の葉のマンションの内容が明らかになってきて余計FRにして良かったと思う日々です。
    しかもお隣の駅ですが、環境や雰囲気は全然違いますから。
    マンションだけの仕様や内容でしたら、いいなぁと思うところはありますが、
    皆さんが仰っている通りそれだけでマンションは買えません。
    どんな家でも10年以上経てばリフォームしたりするところは出てきますよね。
    あとは、どんなマンションになるかですね。
    良いマンションにしていきましょうね!

  83. 192 匿名さん

    自分の場合は、まったく後悔がないかと聞かれると即答できないのが正直なところです。(購入者)
    でも、快速停車・他の路線も使える等のアクセスや、これから開発される場所なので、それも含めて
    いろいろと期待したいと思います。

    上を見ればキリがないし、隣の芝生は青く見えるものです。
    設備や仕様も大切だと思いますが、マンションの場合は管理とコミュニティがとても重要だと
    思います。
    この板を拝見する限り、マナーが良い方が多い印象を受け、新しいマンションライフが楽しみです。
    なんといっても、住まう人が街を形成していくわけですから。

  84. 193 匿名さん

    実は私も、恥ずかしながら柏の葉の三井の物件を気になりヤキモキしていました。ですが今は、「フォレストレジデンスを購入してよかった」と思っています。通勤の利便性、身近にできる買いものに便利なSC(内容について早く知りたいですね)、減ってしまったとは言っても都心に比べてまだまだ自然が残っている点(大切にしたいですね)、等々。駅向こうのライフガーデンに入るさまざまな施設。そして何より、皆さんの掲示板へのマナーの良さに以前から安心感を抱いていました(192さんも書き込んでいらっしゃいますね)。今は来年の入居が心から楽しみです。どの環境においてもそうですが、「相手への配慮」というものが一番大切だと思います。新しい出会いの中で「コミュニティ」を築くからこそ、大切にしていきたいと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  85. 194 匿名さん

    購入マンションを選ぶ基準は人それぞれでしょうが、
    私の場合はTX(快速停車)と東武野田線の2路線が
    利用可能、駅からほどよい近さ(近すぎると騒音が
    ひどい)、東面は公園で南面は調整池に囲まれている、
    駅前(同じ降り口側)にSCが出来る、建屋がちょっと
    洒落ている、総合病院が近くにある、常磐道高速ICが
    近い、大きい幹線道路が近くにないなどなど、トータル
    的に考えて「おおたか>柏の葉」という結論になりました。
    あと、車が野田ナンバーだろうが柏ナンバーだろうが全く
    気にならない性分(何が違うの?)ということも大きな
    要因でしょうか・・。

  86. 195 匿名さん

    >野田ナンバーだろうが柏ナンバーだろうが全く気にならない性分(何が違うの?)
    柏の方にとって醤油専用の蛇口が家庭に設置されてるので(笑)一緒はイヤなのでしょう。
    柏や流山は野田よりはるかに他県からの流入が多いからね。

  87. 196 匿名さん

    >>195さん
    野田を軽視されている方は、きっと東武野田線がその昔は何であったのかご存知ではないのですね。

  88. 197 匿名さん

    FR購入を決断させたのは、連れ合いの一声でした。
    たくさんのMR巡りや資料を検討した際に、ここに住みたいと思ったのは唯一FRだけだったと。
    そこまで言われれば何とかしてあげたい気持ちにもなりましたが、最初におおたかの森に行くときに"何も無い所だよ"といって連れて行きましたが、豊四季から現地に向かう道の途中でおおかかの森病院を過ぎた付近で、"感じがいい所"と言い、駅へのアプローチや駅をみて、"さらに感じがいい"と言い、"SCがあってもなくてもそれは全然問題ない"とまで言いました。
    長く連れ添っていますが、なかなか人の価値観や判断基準は分からないものですね。
    皆さんのスレで仰っておられる決定基準は全くもって同意いたしますが、我が家では後付け理由でした。
    今はSCにも期待はしているようですが、潤沢でない資金を如何に有効活用して新しい生活を始めるか、そればかり気にしているようです。これからは皆様と良いコミニティを創り上げたく、よろしくお願いいたします。

  89. 198 匿名さん

    友人の話ですが、お手頃価格で設備も充実、駅からも10分以下の新居(マンション)を購入した
    そうです。いよいよ入居の段になって、失敗したと思ったそうです。
    なぜかって?
    マナーが悪い人が多くて、注意しようもんなら食って掛かられる。
    例えば、駐輪場に入らない自転車(バイクというツワモノも)を共有スペースの廊下やエントランス
    に平気で放置する。ベランダで吸ったタバコを平気で上から捨てる。そりゃあひどいもんだそう。
    入居半年で、可哀想に売却を考えてましたよ。新居用にいろいろそろ買い揃えたのに。

    人にとって大切な物は各々の価値観によってい違うとは思いますが、他人に対しても思いやりを大切
    にできる人が多いといいですよね。

  90. 199 匿名さん

    198さん!
    現在まさにその状態のマンション住んでいます。
    最初の頃は良かったのですが、小さい子どもは共用廊下を一輪車やローラーの付いたものでガンガン遊びマクってうるさいし、他人のポーチでかくれんぼ。中高生は親に隠れて北側のベランダでタバコのポイ捨て。また、死角でもアル駐輪場でタムロってホント嫌です。
    あと、エントランスで生協をばばぁ〜んと広げて仕分け場に使いうマナーの悪い主婦、五月になると鯉のぼりが上の階のお宅まで伸び、夏のベランダで生ゴミ放置が臭いし、エレベーター含めもう何処もかしこもボロボロです。
    早くFR引っ越したい!

  91. 200 匿名さん

    >>199さん

    お気の毒様です。でも、あと1年の我慢ですよ!
    かくいう自分のマンションも上の住人のマナーが悪くて、ちょっとげんなりしてました。
    今はもうそのマンションには住んでませんが。

    階段って公共スペースですよねえ。そこに布団干してたり、自転車を勝手に駐輪場以外の場所に
    置いてたりで好き放題。夜中の3時にドスンドスンうるさかったし。

    そういう生活ともお別れし、1年後にはFRかと思うと本当に楽しみです。
    他人のふり見て我がふり直せ、でお互いに快適な住空間と人間関係を築いて行きたいです。
    1年後に出会う皆様、よろしくお願いします。

  92. 201 匿名さん

    おおたかの森SCの中に定食の大戸屋みたいな庶民的なお店も
    欲しいと思っているのですが、だめでしょうか?
    ちなみにFR購入者です。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸