千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス南船橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 高瀬町
  7. 南船橋駅
  8. ウェリス南船橋
購入検討中さん [更新日時] 2009-03-21 06:30:00

初めて購入を検討しています。
幼稚園に通っている子供がいます。
教育環境など、ご存知の方がいましたら教えてください!

[スレ作成日時]2008-01-08 22:12:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス南船橋口コミ掲示板・評判

  1. 251 近所をよく知る人

    これ以上、車が多くなっては空気が汚れるから
    インターなんていらないね!!

  2. 252 匿名さん

    車の数は変わらないでしょう。
    357に流れるか高速に流れるかの違い。
    IC設置の目的は渋滞解消で、空気の汚れという意味ではその方がメリットがあると思います。

  3. 253 ご近所さん

    252さん。私もそう思います。
    湾岸船橋IC設置と若松交差点改良がされれば渋滞もかなり解消され、渋滞中の車の排気が少なくなり、その方が空気は汚れないと思います。
    ただ、一向に改良工事が行う気配がないのはどうしてでしょう?
    道路計画はずいぶん前からあるみたですし、若松交差点近くには「2008年度までに改良」みたいな看板がたっているのに。
    早く着工してくれないでしょうかね。

  4. 254 匿名さん

    車の数は確実に減ります。
    ガソリン高騰と物価高騰で車の維持不可能世帯の増加と若者の車離れ、それに高齢者割合の増加を
    考えれば車は減ります。

  5. 256 契約済みさん

    駐車場は自走式で、自転車置場も動線上で使いやすいのでうまく使いわけたいと思います。
    自転車置き場の位置が朝の忙しい時間にもタイムロスせず、使いやすそうなのでとても気に入っています。

  6. 257 入居予定さん

    現地を見てきましたが、エントランスの雰囲気がとても良いですね。道路側からは生活感を感じさせないような造りになっていたので好印象でした。
    若松公園も芝生がきれいで、散歩やジョギングをしている人を見て、自分も早くやりたいなぁと思いました。
    ウェリスからの公園入り口付近には壁打ち?ができるような壁もあったので、野球やテニスの一人練習(ちょっと淋しい??)なんかもできるなぁと楽しみになりました。

  7. 258 入居予定さん

    オフィシャルブログに実際の眺望の写真がUPされていましたよ^^
    想像以上に良い眺望で、ますます入居が楽しみになりました。

    http://www.i-rashiku.jp/blog/

  8. 259 契約済みさん

    >>258さん
    写真はいいんだけど、画像ファイル名はもう少しなんとかならなかったのだろうか(笑)
    そういえば30日は船橋港の花火大会ですね。平日なので見に行けませんが・・・

  9. 260 入居予定さん

    >>259さん
    たしかにぃー(笑)花火楽しみですね。

  10. 261 匿名さん

    まあ、911号室の方は、自分の部屋の景色が事前に確認できてよかったですね(苦笑)

  11. 262 入居予定さん

    昨日の段階でファイル名直ってましたね(笑)
    そういえば部屋の通路側(北側)から花火は見えるんですかね〜?
    来年とか自分のマンションからゆっくり見られれば嬉しいですが…。

  12. 263 周辺住民さん

    257さん
    子供たちを優先してあげてくださいね。

  13. 264 匿名さん

    花火が見えるのは南側では無いんですか?

  14. 265 周辺住民さん

    船橋漁港ですからららぽの裏側ですね。

    http://vip.mapion.co.jp/c/f?grp=walkerplus&uc=1&scl=70000&...

  15. 266 物件比較中さん

    週末に現地を見にってきた者です。

    下記の点についてご存知の方がいらっしゃいましたらお教え戴ければ幸いです。

    1.若松公園について
      日曜の17時頃に訪れましたが、来園者がほとんど居ませんでした。
      時間帯が時間帯だったから、だとは思いますが、
      近隣に住む方たちが集まって賑わっているような感じじゃないのでしょうか?
      (平日はまた雰囲気が違う??)

    2. 技術専門学校について
      南側に学校がありますが、平日日中は(チャイム等で)賑やかなのでしょうか?
      エントランス入り口が唯一?の通学路になると思いますが、登校・下校時の
      状況はどのような感じでしょうか?

    以上、宜しくお願いいたします。

  16. 267 匿名さん

    >266
    若松公園の情報については公式ブログに出てますよ

    http://www.i-rashiku.jp/blog/2008/03/tsubomi.html#More

  17. 268 匿名さん

    環境は毎日見ないと日によって違うと思うので、平日に何回か時間を変えて現地を見学して確認されると間違いがなくて良いと思います。

    私も何度か土日午後に現地に行きましたが、団体でワイワイしているっていうよりも、ウォーキングやトレーニング、読書、犬の散歩、買い物帰り、子供の一人野球練習など個人的に利用している感じでした。グランドホライゾンからもアクセスしやすそうなので、利用時間が同じような方たちと自然と知り合えたらいいなと思います。

    専門学校は大人が通う学校なので、子供の甲高い声などはないような気がします。もしも学生さんが騒がしいということがあっても、大人なのでお願いすればそれなりに対応してもらえると思うのですが。こちらも勉強の邪魔にならないように、気をつけたいですね。

  18. 269 物件比較中さん

    >267 様
    >268 様

    ご回答戴き誠にありがとうございました!
    学校は職業訓練校だったんですね。
    参考にさせていただきます。

  19. 270 匿名さん

    検討者でしたが、検討対象から外します。

  20. 271 匿名さん

    270>
    私は検討対象です。

  21. 272 匿名さん

    皆さん、東京湾北縁断層のことをご存知ですか。
    ここも含めて船橋エリアの物件を検討中ですが、活断層ではないと判断されましたが、ちょっと心配!!!真の有識者のご意見、ご感想を聞かせて頂けますでしょうか?

    北西−南東走向で、千葉県北西部の市川市船橋市の境界付近から、東京湾沿いに千葉市中央区付近まで延びる長さ約22kmの伏在断層。東京湾北縁断層が通過するとされる地域では,千葉市付近(千葉市美浜区磯辺〜花見川区犢橋に至る長さ約7km)と船橋市付近(船橋市西浦〜上山町に至る長さ5.6km)の2測線で反射法弾性波探査が実施されているが、地表には変位は認められず、第四紀後期の断層活動を示す変位地形も認められない。以上のことから、東京湾北縁断層は活断層ではないと判断される
    http://j-jis.com/danso/d028.shtml
    http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/keihatsu/01_beaninf/01_earth...

  22. 273 匿名さん

    ホライゾンスレでも同じこと書いてるみたいですが、心配ならそもそもベイエリアはやめた方がいい。
    まあ、活断層はここに限った話ではないので、どこにいってもリスクはあると思いますが。

  23. 274 匿名さん

    起こるかも、起こらないかもしれない天災のために毎日の生活を犠牲にできないので、保険を掛けて少しでも安心して暮らせば良いと思います。
    現に若松団地も何十年と健在で、今でもほとんど満室のようですし。
    273さんの言うとおり、そもそも世の中に絶対安全な場所ってあるのでしょうか?

    というわけで、ベイエリアでも全然OKで不安はないです^^

  24. 275 購入検討中さん

    リスクを考えていたらどこにも住めません!!

    最近は大きな地震がないから

    いつかはきっと起きるのでしょうが・・・

    そのときは住んでいる人みんなが一緒だから!!

    一人ぼっちは寂しいけど。

  25. 276 匿名さん

    地震のリスクを回避したいなら千葉ニュータウンエリアで探した方がよいのかと。
    多少は地盤が強固だよ。
    あとは街の雰囲気が気にいるかどうか。

  26. 277 匿名さん

    長谷工の施工したマンションは地震で倒壊したことないんですよね?

  27. 278 匿名さん

    地震とかリスクばかり気にしても・・・。っていうか、リスクのない人生なんてあるのかなぁ。
    道を歩いていても交通事故のリスクはあるし、電車に乗っても脱線やテロのリスクがあるし、お買い物していても地震や火事や通り魔なんかのリスクはあるし、って挙げだしたらなんでも言えるでしょ。
    地盤が気になるなら、海外の大陸で強固な地盤のところを探して、倒れてきても死ぬことのないテントなんかで暮らせば安心できるのではないのでしょうか。

  28. 279 契約済みさん

    ウェリスは、防災倉庫があるんですよ。使う事はありませんように!

  29. 281 物件比較中さん

    いくら地盤が良くても、広い間取りに住めても千葉NTなんて住みたくな〜い。のでここが良いです。

  30. 282 匿名さん

    15年前の北海道南西沖地震が液状化のいい例です。函館港のいくつかの施設が地震で使えなくなり今でもそのままの状態で残っています。
    ウェリスは干潟も近く、土質の編成がどうなのかわかりませんがへドロや残土で構成されているのでしょう。大きな地震がくれば安い絹ごし豆腐(フニャフニャ)の上に建っているようなものですから杭だけで踏ん張らないと傾いたり沈んだりします。地震で怖いのは崩壊じゃなくて躯体自体の変位です。

  31. 283 匿名さん

    液状化が問題になってから十数年。日進月歩の技術革新。
    それでも東京湾の埋め立て地は豆腐の上でも、昔から何事もなく・・・。江戸時代に埋め立てられた場所でも何事もなく・・・。
    集中豪雨で意外な場所が陥没したり・・・。
    いろいろな場所で地震が起きてきましたが、函館港は運が悪かったのですね。ベイエリアに対してトラウマになっているのかな?

    日本なんて小さな島国なのだから、地球規模で見たらどの地域でもどんぐりの背比べだと思うけどね。

  32. 284 匿名さん

    最近ブログの更新ないね。

  33. 285 周辺住民さん

    ウェリス南船橋周辺の某企業に数十年勤務している者です。皆さん、様々な書き込みをされていますが購入された方、夜間の外出等には十分気をつけてください。周辺道路(県立高等技術学校及び千葉県消費者センター付近)にどのような目的があるのかわかりませんが不審車輌の出没が多く見られます。又、何人かの方が書き込まれているように夕方以降は本当に暗い。その暗さは数十年前から変わっていません。何年か前、目と鼻の先の公園では(小さな公園です)会社帰りのOLさん2人組が公園内で襲われた事があったようですし(知人から聞いた話ですが有名な話です)、当該公園のすぐそばにはホームレスの住処もございます。ブルーシートで覆われた住居らしき物がありますので、周辺をよく観察すればわかります。盗まれたばかりの自動車が放置されていた事もありました。ただ、マイナス要素ばかりではなく川を挟んだ向かいの大きな公園での、春の桜はみものです。会社・工場等の多い地域ですが(もともとこの地域は会社・工場用に埋め立てられた地域なので)、ホームセンターもありますしちょっと足を伸ばせば東は幕張メッセ、西は浦安・東京方面へ(こちら方面の大渋滞は考えものですが)すぐ行けます。

  34. 286 購入検討中さん

    貴重なご意見ですね、有難うございます。

  35. 287 購入断念者

    285さんの指摘は現地に行けば容易に想像できる範囲ですね。
    以前現地に行って、この掲示板にここは環境に問題ありと指摘したら、
    「近くに公園あるのに、駅から近くに環境がいいにあんたは荒らしか」と言うような
    怒涛のような批判を購入者らしき人からうけました。
    検討者は是非現地を見て、幹線道の横であること、工業地帯みたいなところにあることを納得して、購入してください。
    私は住めなかったな。ここには。

  36. 288 周辺住民さん

    No.285の者です。追記です。前述しました、数ある不審車輌のうち頻繁に出没し更に、見回り中の警察官に職務質問をされても懲りずに出没している車がありますのでこの場を借りて記します。ホンダの白い車2台(車種は違いますが)、日産のシルバーの車、土砂運搬用のダンプカー・・・他にも多数目にしていますが一番目撃するのは上記の車ですので頭の片隅にでも入れておいてください。とにかくこの辺りは日没以降は物騒な地域ですので不審者・不審車輌等を目にした場合には警察への通報が望ましいと思います。快適に暮らしていくための手段ですので。かくいう私も購入を検討していましたが熱はすぐ冷めました。

  37. 289 契約済みさん

    マンションができたことで、夜間や休日も人の出入りが多くなるので不審なものも消えていくでしょう。マンションの照明で明るくなるでしょうし。
    ただ、となりのマンションがこんなに安くなるならもうちょっと考えてから決めればよかったかなって思います。
    でも、入居者層も大切で入居説明会などで会った入居予定の方々はとても感じの良さそうな方ばかりだったので安心しています。

  38. 290 契約済みさん

    怖いですねぇ。。。
    確かに結構暗いんで、ホームレスの家も、不審車輌の話も、分かる気がします。。
    でも、289さんの言うように、マンション出来て、200人300人の出入りがあるのですから、
    今までとは、変わるのではないかと思っています。

    289さんに同感です。こんなに下がるとは思いませんでした。
    当マンションは、モデルルーム閉まってしまい花の数が分かりませんが、
    少しずつは、売れているのでしょうか??
    いよいよ明日は鍵の引渡し!!楽しみですね!

  39. 291 契約済みさん

    >>288 周辺住民さん教えてください。南船橋駅前からウェリスまでの道、夜遅くだったら、周辺住民さんならどこを通りますか?

  40. 292 匿名さん

    コストコ行くと分かるよ、この辺の住民レベルの低さ。

  41. 293 周辺住民さん

    ↑お前もな

  42. 294 周辺住民さん

    No.291さんへ。No.288の周辺住民です。南船橋駅からウェリス南船橋までの安全なルートとしては、駅南側にあります若松団地を抜けて行くルートだと思います(時間がかかりますが)。駅南口へ降りてすぐに左折しますとまっすぐに伸びた歩道がありますが、夜間は本当に暗くてお勧めできません。どのルートを選んだとしても暗い夜道を通る事に変わりはありません。ウェリス南船橋が出来て、少しでも環境が良くなればと思います。

  43. 295 契約済みさん

    >>294さん ご丁寧にありがとうございます。妻が仕事からの帰りが遅い日もあり心配しました。うちも若松団地を抜ける道が少しはましと考えています。

  44. 296 ご近所さん

    以前にここの物件の構造図を営業担当に見せて頂きましたが、
    地盤の液状化における対策は特にはしていないように見受けられました。
    世の中一般のマンションではコストの関係で対策はしない物件の方が
    圧倒的に多いと思われます。
    確かに、ここの地盤は必ず液状化を起こす場所ではありますが、
    仮に起こったとしても、建物が倒壊するなんてことはまずありえません。
    但し、建物を支える基礎廻りに深刻な被害がでる可能性があり、
    修復には多大な改修費用がかかるのではないかと危惧されます。

    ちなみに最近値下げした隣の物件では、
    地震時の地下水流動を抑制するための止水壁が設けられ、液状化の対策が施されていました。
    まぁ止水壁や免震などは、地震が起きなければ単なる建設費のコストUP要因でしか
    ありませんけど、、、

  45. 297 周辺住民さん

    数回の書き込みをさせていただいております、周辺住民です。先週土曜(30日)夜間、噂をすればなんとやらで早速、土砂運搬のダンプカーが止まっていましたが毎度の事なのでそのまま私は通過しましたが・・・ご参考までにと思い書き込みます。あのような雨の中を、しかも近場に建築現場があるわけでもないのに更にあのような時刻(21時40分位)に何をしに来ているのか知りませんが。晴天の夜間に、もしそんな車を偶然見かけるような事がありましたらよく見てみるとわかるかもしれません。何をしているのかが。

  46. 298 匿名さん

    ↑中には、車を止めて休憩してるだけの商業車も含まれるかもしれませんね。

  47. 299 購入検討中さん

    あんな辺鄙なとこで休憩します?

  48. 300 匿名さん

    昼間ならともかく夜間の休憩って・・・ん?夜間の休憩?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ウェリス南船橋 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸