千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス南船橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 高瀬町
  7. 南船橋駅
  8. ウェリス南船橋
購入検討中さん [更新日時] 2009-03-21 06:30:00

初めて購入を検討しています。
幼稚園に通っている子供がいます。
教育環境など、ご存知の方がいましたら教えてください!

[スレ作成日時]2008-01-08 22:12:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス南船橋口コミ掲示板・評判

  1. 2 物件比較中さん

    MRもオープンし、要望書受付も始まってるのに掲示板は閑散としてますね・・・
    知名度がないからなのか、物件に魅了がないからなのか・・・
    私としては比較的ポイント高いのですが、どうなんでしょう。

  2. 3 物件比較中さん

    今週末MRへ行く予定です。
    私もなかなかいい物件かなと思っているのですが、準工業地域なんですよね?
    そのあたりはどうなんでしょうか・・・

  3. 4 物件比較中さん

    少し海の方へ行くと工場や倉庫が並んでいますからね。
    ただ、予定地の周囲にそういったものがあるわけではありませんし、
    そもそも西側は川を挟んで若松団地ですし。
    現地に行ってみましたがむしろ静か過ぎるくらいでしたよ。

    そういえば今週号の住宅情報マンションズから消えてますね。
    ちょっと気になります。

  4. 5 匿名はん

    そもそも  。。。モデルルームに初めて見学に行くなりサービスしますに驚きました。何か事情があるのかと思いました。現地は暗く路上駐車が多く工場の中なので環境面は・・・・
    ただ住めるといわれても子供のいるうちは微妙なマンションでした!

  5. 6 物件比較中さん

    サービスというのは、初期費用の一部(60〜70万円程度)を売主が負担しますってキャンペーンのことですか?
    だとすればキャンペーンなんだから初回から案内があっても当然だと思いますが。
    それ以外になにかサービスの話が出たということでしょうか。

    確かに夜道の暗さは私も気になっています。(目下最大の懸案事項です)
    現地は船橋高専の街灯が明るめなのでまだ及第点なのですが、若松団地の街灯が暗すぎますね。
    駅からの帰り道は夜だとちょっと心もとないです。
    お子さんがいる方は、このポイントはよく検討された方がいいかと思います。

    それと、工場の中ってのは言い過ぎ。
    それを言ったら駅南の住居はみんな工場の中ってことになっちゃうし、
    例えば東雲の高層マンション郡だって国道を挟んだ海側は倉庫街なんだから「倉庫の中」ってことになっちゃいます。

  6. 7 物件比較中さん

    この前見学に行ったら随分と混んでましたね。キャンペーンは魅力てきですが、全員一律だかららどうせ価格に上乗せされてるんじゃないかと・・・。生活施設も揃ってるし、一応歩けるし、比較的ポイント高いと思いましたが。

  7. 8 匿名さん

    サービスってNo.06さんの言っている通り、諸費用の一部売主持ちか電化製品交換ポイントのどちらかが選べるっていう、最初からあるサービスですよね。
    周囲に関しては川・専門学校・消費者センターに囲まれてるし、工場は1区画先まで行かないとないですから、工場の中って感じではありませんでした。
    そしてホント静かです。
    静かすぎてちょっと怖いくらい。

    そしてこれまたNo.06さんと同様、夜道に関してが一番ネックに感じてます。
    実際に夜に駅と現地間を往復してみましたが、北側の公園を周っていくルートだと何かあったときにかなり危なそうな感じ。
    まったく人気ないし、大声で叫んでも誰にも届かないような…。
    不法投棄の山もありましたし、物騒な感じです。
    若松団地経由もあの青い街灯がイマイチ暗いですが、上記のルートよりいいかなと。
    ただ、サザンみたいに若松団地側とモメないといいですね…。

  8. 9 周辺住民さん

    こないだ日曜日の夕方にMR見学の帰りに現地見学・・・
    っぽい家族をみかけましたが。
    たぶん日が暮れてきてびっくりされたんじゃないかな??
    日が暮れるとあのあたりはほんとに真っ暗なので。
    街灯を増やすってことは船橋はしないと思うし、あのあたりは勝手に住み着いてる方も
    多いから、購入を検討されてる方は夜に現地に行ってよく考えた方がいいですよ。
    いくら車保持者に向いてる物件とはいえ、夜駅から帰ることもあるでしょうしね。

  9. 10 匿名さん

    住まいサーフィンの「今、旬なランキング」で2位に急浮上してきましたので、注目はされているみたいですね。
    私は明日MR行く予定なので、夜の薄暗さ(?)を検証してきます。

  10. 11 周辺住民さん

    この物件は駅からのルートが若松団地内の私有地を抜けるのが一番だと思うのですが、
    若松団地側はメリットがないので、いやがるでしょうね。
    そのうち通行できないようにルートを塞ぐかもしれないので、
    駅からのルートは若松団地を避けたもの(北側ルート)に頼る気持ちで購入された方が
    いいと思います。
    また周辺には勝手に住み着いている人もいるので、その点も考えておかれたらと思います。
    物件の価格

  11. 12 購入検討中さん

    塞ぐといっても高瀬町側から人道橋で若松公園に入れる以上
    若松公園と若松団地の間を塞ぐしかないと思いますが、あまり現実的ではないように思うなぁ。
    それをやると若松団地から見ればあの人道橋は税金の無駄遣いってことになるし。

    それにMRで聞いてみましたが、
    一応若松団地側とはコンセンサスが取れてるようですよ。
    高瀬町側の人間が何かやらかさない限りは塞がれることはないと思いますが。

  12. 13 物件比較中さん

    駅南側の広い空き地は何か計画あるのでしょうか?何か情報有れば教えて下さい。

  13. 14 物件比較中さん

    具体的な噂は聞こえてこないですね。
    千葉県企業庁が所有しているらしいので、いずれ何かはできるとは思いますが・・・

  14. 15 周辺住民さん

    12さん>
    あの人道橋は税金で作られていないようですよ。NPOということですが、
    元ではマンションの売主のデベでしょうね。
    若松団地とのコンセンサスが取れているといっても、実際に人が通行し
    たとえば歩きタバコ、ペットの散歩などの問題が発生した場合、通行が
    禁止される可能性はやはりありますよね。
    やはり通れなくなる可能性があるということは大きいのではないでしょうか?

  15. 16 物件比較中さん

    通れなくなると団地内の学校、郵便局、スーパーは若松住民以外いけないということですか?
    そんなことはありえませんよね?

  16. 17 物件比較中さん

    どうも周辺住民さんのレスは恣意的ですね。

    >>元ではマンションの売主のデベでしょうね。

    それが本当だとしたならば

    >>通行が禁止される可能性はやはりありますよね。

    むしろないでしょ。デベが橋に金をかけているなら。
    コンセンサスが取れているという意味をもっとよく考えた方がいい。

    それに禁止っていうけど、どこを塞ぐのですか?
    若松公園から若松団地へ入れる場所は一箇所じゃないですよ。(そりゃ、多少は遠回りになりますが)
    全部塞ぐのですか? それだと団地住人は若松公園を使わないということになりますね。

    これはサザンの一件と同じレベルで考えない方がいいですよ。
    こちらは高勢町側住人の治安に直結する問題です。
    そのリスクを理解できないほど若松団地側も愚かではないでしょ。

  17. 18 周辺住民さん

    若松小学校ですが、若松団地の敷地の一部に建っているわけではないとおもいます。
    ですので若松団地内を通らずに通行できる方法であれば、自由にいくことができます。
    (たとえば若松公園内を通過していく方法です。)
    人道橋があるからコンセンサスは大丈夫とのことですが、そうも考えられますね。
    それを信じる人はそれでいいと思います。
    高瀬町住人の治安の問題と書いている人は、どのような理由で治安の問題なのですか?
    若松公園より海側の道路により高瀬町の治安は守れるでしょう。
    若松団地を通行できないとどこに治安の問題があるのでしょうか?

  18. 19 購入検討中さん

    まぁまぁそう熱くならなくても。
    お互い顔が見えないと言葉がキツくなりがち…なんて私が言うまでもないか。
    せっかくいろいろ感想とか出てきてるのに場が白けちゃいますよ。

    17さんの意見にしても18さんの意見にしても、その情報をどう選別するかは読み手次第。
    封鎖の可能性があると感じ、北側ルートが不安な人は見送るべきだと思うし、
    封鎖されない、もしくは封鎖されても問題ないと思う人は注目の物件でしょう。
    個人的にはウェリス購入検討の材料(意見)がいろいろ出てきたのは嬉しく思います。

    ちなみに皆さんが気にしてるのは若松団地に入れるか入れないかじゃなくて、駅までの道のりを若松経由で通過できるかじゃないでしょうか?

  19. 20 物件比較中さん

    18さん
    もしも以下のレスが別人だったらごめんなさい。

    No.09
    >>街灯を増やすってことは船橋はしないと思うし、あのあたりは勝手に住み着いてる方も多いから、

    と書いて周辺治安・環境への不安を煽り、

    No.11
    >>この物件は駅からのルートが若松団地内の私有地を抜けるのが一番だと思うのですが、

    と書いて団地ルートが一番だと認めておいて、

    No.18
    >>高瀬町住人の治安の問題と書いている人は、どのような理由で治安の問題なのですか?
    >>若松公園より海側の道路により高瀬町の治安は守れるでしょう。
    >>若松団地を通行できないとどこに治安の問題があるのでしょうか?

    これはどうなんでしょうか。
    海側の道路(サンクスがある通りのことですよね?)とか苦し紛れにしか見えません。

    ウェリスを購入するであろう人たちは若松団地ルートが私有地を抜けるということは百も承知なのですから、団地に対して無茶をするとは考えたくないですね。
    自分だって、もしもウェリスに住むことになったとしても、若松団地の方々と揉めるつもりも敵対するつもりもありませんよ。

  20. 21 物件比較中さん

    19さん
    お見苦しい展開にしてしまい申し訳ないです。

    私としては、どうせ住むなら地域の人との関係も大事にしたいので、駅までの道ありきでは考えたくないのですよ。
    もちろんそれが最重要なのは承知ですが、スーパーや郵便局などを使うこともあるわけですから。


    検討材料ということで一点。
    先週末は船橋オートが開催されていましたね。
    昼間、現地へ行ってみたのですが、思ったよりオートレースの音が聞こえてきました。
    おそらく窓を閉めれば大丈夫じゃないかなってレベルだと思うのですが、窓を開けたい人とかには気になるかもしれません。

  21. 22 周辺住民さん

    21さん
    スーパーですが、そんなに使えると思えませんよ。
    品揃えや価格は一度確認された方がいいです。
    安売りならマルエイ、品揃えならスーパーバリューの方がいいですね。
    確かに郵便局は使えますね...

    ところで、若松団地は分譲部分と賃貸部分があることはご存知ですか?

  22. 23 購入検討中さん

    >船橋オート

    なるほど、あれくらいの距離があっても全く音が聞こえないというワケにはいかないのですね。
    サザンが良い防音壁になってくれてるかと思ったのですが…。

    じゃあ私も検討材料を一点。
    出前館で調べてみたら、宅配してくれるピザ屋が一つもありませんでした(笑)
    (弁当系は結構あるようですが。)
    近所にフラっと食べに行ける店があまりなさそうなので、ちょっと残念…。

    話は変わりますが、オフィシャルブログにチバテレビの番組でウェリスが紹介されるって記事が出てましたね。
    2/1(金)19:00〜「金曜たぶろっど」で取り上げられるようです。

  23. 24 周辺住民さん

    近所で食事できるといえば、南船橋駅の中かビバモール内のガストですね。
    ピザ屋の配達外の地域なんですね。
    高瀬町に住所がある人はあまり多くないかも。。。

  24. 25 物件比較中さん

    22さん

    >>ところで、若松団地は分譲部分と賃貸部分があることはご存知ですか?

    はい、聞いています。
    ウェリスの「一部私有地を通ります」という表現の"一部私有地"とは分譲部分を指しているということでした。
    もっとも、それがどの辺りなのかまでは知りません。


    23さん

    >>宅配してくれるピザ屋が一つもありませんでした(笑)

    これは衝撃!
    嘘だと思ってピザーラやドミノのサイトを調べたら、ほんとにありませんね。
    じゃあ、店舗に取りに行くかと思っても、どちらの店舗も船橋駅よりも向こう側・・・(泣)
    シカゴやサルヴァトーレに至っては船橋市自体がエリア外・・・

    そういえば高瀬町にはサッポロビールの千葉ビール園があるんですよね。
    おそらく自転車圏内ではないかと期待しているのですが。(笑)

  25. 26 周辺住民さん

    25さん
    >はい、聞いています。
    >ウェリスの「一部私有地を通ります」という表現の"一部私有地"とは分譲部分を指している
    >ということでした。
    >もっとも、それがどの辺りなのかまでは知りません。
    この説明をモデルルームで受けたのですか?
    分譲部分はもちろん私有地ですが、賃貸部分もURの私有地ですよ。
    若松団地内には関係者以外立ち入り禁止の看板が出ていたと思います。
    一度確認された方がいいと思います。
    関係者というのをどの程度と捕らえるかですが、郵便局や若松幼稚園など敷地内に用事のある
    人は広い意味で関係者でしょうね。
    通過する人はどうなんでしょう....(もしかしたら関係者?)

  26. 27 物件比較中さん

    26さん
    >>この説明をモデルルームで受けたのですか?

    MRでそのように聞きました。
    これは想像ですが、若松団地の通行承諾のようなものを受けているので、あくまでも分譲(個人所有)の部分を”私有地”という表現にしたのではないかと勝手に思ってます。
    実際のところはどうなんでしょうね。

    >>若松団地内には関係者以外立ち入り禁止の看板が出ていたと思います。
    >>一度確認された方がいいと思います。

    次に行く機会があったら確認してみます。
    昼間の方がいいですよね・・・(笑)

    それと、これは疑問なのですが、船橋高専の生徒さん達は橋ができてからも若松団地を通ったりはしていないのですかね。
    この辺りのことは学校で指導されているのかな。

  27. 28 物件比較中さん

    27さん
    船橋高専の生徒さんたちは団地を通ってますよ。団地からも橋を通ってスーパーに行ってるみたいでしたね。周辺住民さんって若松団地の住民かなあマンションたつのに反対みたいですね

  28. 29 購入検討中さん

    若松団地出身、大阪在住。
    地元を離れて10年目の35才主婦です。
    小1、小3の子持ち。
    団地の分譲部分は、8街区です。団地の海側半分くらいです。
    オートレースの音は、夏場以外は、ほとんど気にならないかも。
    小さいお子さんがいる方は、水路に落ちないよう注意かな。
    8月末の土日の若松団地祭りで騒ぎすぎない事も
    団地住人とのトラブル回避が出来ると思います。
    人によって感じ方が違うので、参考まで。
    自治会は別で、学校は一緒。
    色々難しい事も出てきそうですが、お互いを思いやり・礼儀正しくしていれば、
    うまくやっていけると思います。

  29. 30 近所をよく知る人

    20さん

    レスつけた人、別人ですよ。
    あんまり憶測で書き込むのはどうかと。

    高専生徒さんは登下校は団地内かあの人気ない道を通りますよ。
    団地内と通るといっても、団地の一番外側の道を通ってます。
    団地内に入ることはないみたいですが。
    団地にも張り紙がありますが、団地内は私有地なので立ち入り禁止です。
    スーパーや郵便局、
    小学校幼稚園保育所はいいようですが。

    あと、ピザなどの宅配はマンションの入居始まれば宅配可能エリアに
    なるのではないでしょうか??

  30. 31 近所をよく知る人

    あ、あとサッポロビールは同じ高瀬町でもたぶん端と端でかなり遠いです。

    食事をするならビバホームのフードコート、ガストしか近所にはないでしょうね。

  31. 32 周辺住民さん

    28さん
    マンション建つのには別に反対ではないです。
    南船橋駅の利用者が増えるのでむしろ賛成です。

    ただし、若松団地の意向をいい風に受け取って後になって後悔
    することがない方がいいと思いませんか?
    若松団地の自治会や管理組合の意向によって影響がある生活は
    いやでしょう。
    (自分で発言できないところで決定されるんですよ。)

  32. 33 20

    30さん
    >>レスつけた人、別人ですよ。

    それは失礼いたしました。
    場の流れなどから同じ人の可能性が高いのかなと思ったもので。

    >>高専生徒さんは登下校は団地内かあの人気ない道を通りますよ。
    >>団地内と通るといっても、団地の一番外側の道を通ってます。

    おそらくはウェリス住人も同じような形になるんでしょうねぇ。


    32さん
    >>若松団地の自治会や管理組合の意向によって影響がある生活は
    >>いやでしょう。

    おっしゃることは解ります。
    が、こればっかりは個々の判断でしょうね。
    北側のルートしかなくなるなら、それはそれでどう対応していくかって話にもなるわけだし。

  33. 34 ご近所さん

    1年前迄、若松団地(高瀬側)に住んでいました。オートレースの爆音は年中です。開催日以外でも練習日があるので、開催日が少なくなったからといって油断してはならないです。開催日は爆音で昼寝もできないくらいです。近所の主婦の方は、オートレースが始まると赤ちゃんが泣きやまなくて困るといつも言っていました。私は耳栓をしていました。
    サザンが作った若松団地への通路を若松団地側で塞いでしまいました。若松団地の敷地内を居住者以外が通行することを若松団地が認めることはまずあり得ないことです。若松団地分譲敷地内に自治会と管理組合がありますので、問合せたら如何でしょうか。居住者以外が抜け道として使うようになれば、いづれ問題になるのは必須です。
    線路沿いの道は、昼間でも人通りがなく、夜道になると歩いている人を見たことはほとんどありません。男の大人でも怖くて歩きたくないと思います。何かあって叫んでも誰もいませんから。
    道路は休日になると、湾岸道路へ出る道は異常に混雑し、サザンからららぽーとまで車で30分以上かかることはざらです。VIVAからららぽーとまでも同等以上にかかるでしょう。
    ウェリス南船橋マンションの値段はサザンやプリズムに比べると1〜2割り程度割高です。サザンとプリズムでは売却する時、80平米で実質3100〜3300万円程度で売買されています。ウェリス南船橋はもっと安くなるでしょう。
    南船橋では良い面も沢山あります。京葉線快速停車、オートレースがあるから家の値段が周辺地区よりかなり安い。ららぽーともあるしVIVAもある。ウェリス南船橋のすぐ近くに湾岸高速のジャンクションが予定されています。

  34. 35 周辺住民さん

    34さん
    オートレースの爆音について書かれていますが、感じ方は人それぞれです。
    昼寝ができないくらいというのは本当に感じたのですか?
    ウェリス南船橋の近くに湾岸の高速のジャンクションが予定されていることは
    いいことですか?
    悪いことに感じますが...

  35. 36 物件比較中さん

    う〜ん、サザンとは購買ターゲットが微妙に違うと思うし、
    そもそも投資目的でウェリスを検討している人がいるのかも疑問なので
    サザンと比べて高いとか安いとかってのはあんまり意味ないかな。

    自分は特に割高には感じません。
    実際、駅から徒歩10分圏内で、この広さで同等価格となると東松戸から向こうとかになっちゃうし。
    むしろマク○リタ○ゴの方が私には割高に感じますけどね。
    もちろん、これも人それぞれ。


    そういえば、高専の生徒さんが団地の外周道路を使っているそうですけど、
    それについて団地側がどう思っているのかは気になるところです。

    それと、ビバホームの向こうにできるのはジャンクションじゃなくてインターチェンジですね。
    私は車で東京方面に出ることが多いので、出来たら嬉しいです。
    ただ、14号方面からも車を呼び込んじゃうなぁという懸念もありますが。

  36. 37 匿名さん

    ビバホームに行く時、ららぽーとの西側あたりから工場沿いに自転車で行くんですが、あのへんはほんと工場以外何もないなーという印象です。
    人通りのないところには、トラックが捨てていくコンビニ袋に入ったゴミ(昼食、夕食と思われる)がいっぱい落ちている一角があり、不法投棄の不燃ゴミが積んであったり、ちょっと殺伐とした感じ。
    京葉線沿いの道は、車がびゅんびゅん通っていて排ガスを感じます。
    あと、競馬場近いから微妙に馬っぽい匂いがする時ありますよね。
    埋め立て地だから、広くて今後開発が進めばいいのかもしれませんが、失礼ながらあのへんはあんまり子育て環境にいいとは思えないんですが・・・
    ただ、公園は広くて、団地方面から入ると気持ちのいい散歩コースだなぁとは思います。

  37. 38 物件比較中さん

    でも橋が出来て一番喜んでるのは若松団地の方じゃないですかねえ、スーパーとかに行きやすくなったんだもの。サザン出入り口の件は団地側にメリットないからじゃないでしょうか。先週オートの音もかくにんしましたがバルコニー側じゃないしもんだいないかと、団地も確認しましたけどあんな古い団地(失礼)ですが空き部屋もほとんど無いみたい。いよいよ売り出しみたいで我が家はほんとうに迷っている最中です。

  38. 39 物件比較中さん

    >34
    どこかの販売員かな

  39. 40 購入検討中さん

    私はかつて若松団地の6街区(1フロア47世帯)(オートレース側)に住んでいましたが、確かに夏玄関を開けた状態では昼寝は出来ませんでした。病気で寝ていたり又は、小さなお子さんは心配でしょう。でも普通に生活している分には、言うほど心配はないと思います。
    徒歩でららぽーとから帰る時、ちょうどオートレースが終わる時間に重なると
    大勢の人がワーっと歩いているので、圧倒されるでしょう。ちょっと怖いけど、
    普通にしていれば向こうも何もしてきません。

    休日午後から夕方にかけ、357に東京方面に入るのは相当覚悟がいるでしょう。

    12/31夜新しい年を迎えた時、船の汽笛が聞こえます。いいものですよ。

    富士山が噴火したら、火山灰が飛んでくるでしょう・・・

    若松団地内の郵便局、病院などの商店街は皆利用したいですね。

    サッポロビール園も楽しみ。

  40. 41 購入検討中さん

    先日MR見学に行ってきました。

    >>38
    でも橋が出来て一番喜んでるのは若松団地の方じゃないですかねえ

    営業マンの方が思いっきり同じことをいってましたね。
    実際はどうなんだろう。。。

    もう買う気満々だったのですが
    皆さんのレスを読んでいるとなんだか不安要素がみえてきました。

    私としては、オートレース場の音と南船橋駅からの暗い道と土地からフッ素が出たことが気になります。

    今週末に現地に行くのでじっくり観察してきたいと思います。
    フッ素についても調べなくては!

  41. 42 ご近所さん

    ご心配のオートレースの音に関してですが・・・
    うちはサザンの住民ですが、窓を閉めていればそんなには困りません。
    実際うちに来られたら「うるさい!!」と思われるかもしれないんですが、
    ペアガラスなのである程度の音は防いでるとは思います。
    ちなみにうちの子は全然かまわず昼寝しています。
    オート自体月1回5日間位の開催ですし、1ヶ月半くらい開催ない時もあります。
    朝から晩まで四六時中バイクが走ってるわけではなくて、50分に1レース間隔、
    夕方の4時くらいには終了です。
    こちらの物件までは距離ありますし、きっと最新のマンションなのでペアガラスでしょ??
    (一応確認してくださいね)
    なら、騒音に関しては気にしないでいい程度だと思いますよ。

    あとは道路の混雑は相当覚悟した方がいいですね。
    今週末あたりは給料日後でしょうから、混む方だとは思います。
    あのあたりは、ららぽ、イケアだけでなく幕張方面(メッセ、コストコ)から来る車も多いです。

    あと、歩道問題ですが若松団地内を通れたとしても、やっぱり暗さは大差なしです。
    人通りがそんなにないですから。
    若松公園は変質者や勝手に住んでる方がいるので、遊びに行ったことはないです。

  42. 43 購入検討中さん

    私も検討している状態なのですが
    若松交差点がどうしても受け入れられないでいます。

    ショッピングセンターも近いし、駅まで歩いて歩けない距離ではないので
    悪くはない物件ですよね。
    でも若松交差点って海浜幕張方面からくると花輪IC方面へ直進できないことは
    チェックしておいたほうがいいですよ。それと人が横断するのも大変です。
    通勤で若松交差点を使っていますが、渡っている人は苦労されていますよ。

  43. 44 物件比較中さん

    今日オートレース開催中とのことで、急遽確かめに行きました。まずSAZANですが、隣の人と会話も出来ない位の騒音で、携帯電話での通話は不可能な状況でした。若松団地は、かなり騒音がしますが、隣の人との会話と携帯電話での通話はできます。現地は、若松団地よりやや騒音が少なくなっていますが、十分オートレスの音を体感します。あの甲高い音は暴走族の比ではありませんね。SAZANでは耳をつんざかれるようでした(居住者の方すみません)。若松団地で昼寝の是非がありましたが、私は無理そうです。あくまでも戸外での話しですが。。
    北側のルートを実際に歩いてみました。本当に昼間なのに人が一人もいない道で、昼間なのに不安で早歩きをしてしまいました。駅までの道としては現実的ではありませんね。若松団地の中を通り抜けてもみましたが、こちらは落ち着いた団地で木々もあるし環境は良さそうです。でも、居住者に関係ある人しか入ってはいけないという看板は確かにありました。
    あの騒音付では、新浦安とか海浜幕張の方が値段が高いのは納得しました。近隣地域より値段が安いですが、躊躇してしまいます。

  44. 45 周辺住民さん

    44さん
    オートレースの音が耐えられないならやめた方がいいですね。

    38さん
    橋ができて若松団地にどんなメリットがあるのでしょうか?
    スーパービバホームやビバモールに行きやすくなったということでしょうか?
    メリットはこのマンション側にしかないと思います。

  45. 46 購入検討中さん

    ここの掲示板に限らず、付近の渋滞についてはかなり厳しいことが書かれてますね。
    回避策として、ららぽ方面へはオートレース場やららぽの裏側を、東京方面へは一旦幕張側に戻って幕張IC、千葉方面へは幕張IC若しくは湾岸千葉から高速に乗ってしまおうと考えているのですが、地元の方的にはいかがでしょうか?
    (基本的に車で出かける時は遠出になるので、高速前提…)

  46. 47 購入検討中さん

    皆さんの意見でいろいろとデメリット部分も見えてきましたが、この価格帯で駅までおよそ10分、そこから東京駅まで30分圏内っていうのはやはり魅力的ですよね。
    近い条件のマンション探しても、大抵駅まで15分くらいかかったりするんですよねぇ。
    建物のスペック的には床が200mmスラブの二重床二重天井LL-45等級、戸境の壁も180mmでほぼ標準的な仕様だと思いますし、メリット・デメリットのトレードオフが悩ましいです…。
    個人的には共用光回線だけじゃなくて戸別の専用回線も引かれているところや、共用施設が少ないところも気に入ってます。
    もうすぐ登録始まっちゃうし、ほんと悩むなぁ…。

  47. 48 周辺住民さん

    SAZANの住民ですが、休日の夕方とかは、オートレースやららぽの裏側の道も渋滞回避にはならないと思います。でも、休日でも午後4時前ならそれほどの渋滞でもないですよ。オートレースの爆音は、窓を開け放していない限り、それほど苦にならないように思います。うちはオートの真上ですけど、携帯で話ができないほどうるさいとかいうことはありません。駅からの暗さは行ったことがないのでちょっとわからないですが、一番ネックになるとしたら、それかもしれませんね。でも、南船橋は東京から近いし、ららぽやビビットもあるし、結構便利だと思います。

  48. 49 周辺住民さん

    駅から徒歩10分、これは若松団地を通り抜けての最短時間です。若松団地の住民としては、防犯や治安悪化等の懸念から、通り抜けに対してSAZANへ対して通路閉鎖を実施したように、何らかの対策を打つよう若松団地自治会、管理組合へ強く要望を出す予定です。SAZANがNGでウェリス南船橋はOKということはありません。通り抜けをすると分譲敷地を通ることになりますが、道路の維持や清掃は若松団地の住民がお金を出しています。他のマンションの方が通るためにお金を出しているのではありません。若松団地建替委員会が発足し、建替に向けて動き出しています。もし近い将来建替が実施されれば、工事中は通り抜けできませんし、終了後はフェンスで囲まれ通り抜け出来なくなる可能性もあります。
    現在はフェンスがなく通り抜けできますが、暫定処置として一定区間にフェンスを張り、最短距離での通り抜けはできなくするよう若松団地総会で問題にすると意気込んでいる方達も多いことから、通り抜けができない場合のことも考えた方が良さそうです。あくまでも私有地であることをお忘れにならぬよう。。

  49. 50 購入検討中さん

    47さん
    ほんと、いろんな意味で悩ましい物件ですよね。(笑)
    うちは週末に家内と現地に行きましたが、オートの音に関しては「以前住んでたところの暴走族よりマシ」、
    北側の道も「昼間なら問題ないねー」という結論でした。(まあ、問題は夜なんですが)

    渋滞も頭が痛いですが、考えようによってはここは信号渋滞であることがはっきりしているだけ精神的には楽かもしれません。
    行楽地とかの先が見えない渋滞に比べれば。まあ、渋滞であることに変わりはないんですけど。


    49さん
    本当に若松団地の方なのかはわかりませんが、まぁ色々な人がいるということはよく解りました。
    でも、ちょっと必死すぎです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ウェリス南船橋 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸