千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower (ザ・柏タワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. The Kashiwa Tower (ザ・柏タワー)
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-11 02:37:42

所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
   東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
売主:大和ハウス工業株式会社


販売予定/平成19年9月下旬
竣工予定/平成22年4月中旬
入居予定/平成22年6月中旬

ダイレクトメールが届きました。
色々と情報交換をしましょう♪



こちらは過去スレです。
The Kashiwa Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-15 21:12:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判

  1. 551 547

    書き方が悪くてすいません
    全階販売中だと思います
    最上階はほとんど売れてしまったと聞きましたよ

    なので次回の高層階の販売は中層以下と同じく5月中旬でしょうか

  2. 552 物件比較中さん

    第2期販売開始しましたね。
    どれくらい売れるんでしょう??
    駅近ですけど、リビングがもっと広ければ…

  3. 553 購入検討中さん

    価格、教えてもらえませんか?

  4. 554 購入検討中さん

    価格表が送られて来ました。南向き高層階20階程度で坪単価240万円です。

    このマンションは階層での価格差が大きいですね。同じ間取りの14階と20階で500万円
    ぐらい違います。タワーを見て回りましたが、大体1フロア10万〜20万差ばかりだったのに・・・
    高層階を買っても売るときつらそう。。。金町や南千住のタワーに押されているのが良く分かります。柏の良いところは、柏だけで買い物が完結できるところですが・・・

  5. 555 契約済みさん

    南向きってイトヨの建物や看板から抜ける高さから急に高くなるんじゃないですか?

  6. 557 匿名さん

    >>556さん
    今後の柏駅前再開発をどう見るかですよね。

    でも、正直都心からの物理距離が遠すぎるので、
    これで南千住と同じ価格と言われてもピンと来ないなあ。

  7. 558 匿名さん

    南千住が安くなったのか、ここが高いのか。
    両方だろうな。しばらくしたらここは値下げするのだろうか。

  8. 559 匿名さん

    げに恐ろしきは金町タワーだよな。

    あの坪210万と言う驚異的な価格さえなければ、
    南千住は下げる必要はなかっただろうし、
    そうすればこちらが値下げした時に値ごろ感も強調されただろうに・・・。

  9. 560 匿名さん

    金町は不便だし、外廊下の安普請イニシアタワーでしょ!?

  10. 562 近所をよく知る人

    あの場所の路線価は金町をはるかに凌駕するよ。
    調べればすぐ分かることだし。
    この間、ひやかしに行って来たけど、上層階はほとんど売れてた。
    価値はその人の生活スタイルが決めるものであって、都内か否かで決まるもんじゃないだろ。

  11. 563 匿名さん

    調べましたが全く凌駕していませんでした
    柏は駅前50mだけですね
    ここは高すぎますね
    船橋のパークタワーが駅4分220〜で完売でしたので
    ブランドを含めてもこれ以上は厳しいでしょう

  12. 564 匿名さん

    >>562
    >あの場所の路線価は金町をはるかに凌駕するよ。
    >調べればすぐ分かることだし。

    路線価はどうか知らないが、資産価値と駅力からいって、そして常識から言って、それはないだろう。住まいサーフィンの「沿線・駅別マンション新築価格・賃料・利回り相場」で見ても、どう見ても金町が上。


    設定条件 → [分譲75㎡8分]    [賃貸75㎡8分]
         分譲価格  坪単価  賃料/管理費込 利回り

    金町   3,750   165    127,000    4.1 %
    柏    3,259   144    116,000    4.3 %

    https://www.****/price/market/station_list.php?r=11

  13. 565 匿名さん

    >>560
    いまだに内廊下=高級と言う思考硬直もアレな感じだけど、

    >安普請イニシアタワー
    一流コントラクタの大成建設が作ったタワーが安普請ならここは倒壊寸前か?
    悪いが五洋は準コントラクタクラスだな。

    >>562
    >上層階はほとんど売れてた。
    タワーは通常上から売れていくのでそれは当たり前。

    >価値はその人の生活スタイルが決めるものであって、都内か否かで決まるもんじゃないだろ。
    まさにその通り。
    その「デベと購入者のライフスタイルに対する価値観の差」を埋めきれないがため、
    販売として苦戦してるだけ。

    …と言うか、
    短文レスで根拠レスな他物件批判とかミエミエのウソかくヤツとかいるけど、
    むしろこの物件を貶めようとしているようにしか見えない。

  14. 566 いつか買いたいさん

    私は柏に住んで長いですけど、買える人は正直うらやましいです。
    私の給料ではとても手が届きません。
    カシワタワーは柏駅前を代表する様なランドマークタワーになるのでしょうね。

  15. 567 匿名さん

    >>566さん
    ランドマークにはなるでしょう。

    ただ、地方都市のマンションがどんどん値を下げている現状で、
    老朽化が激しい柏の街のタワーマンションに、
    どれだけの価値があるかは不明ですけどね。

    柏と柏の葉で予算の奪い合いをしているうちに、
    他の地域に人を吸い取られてしまうかもしれませんが。

  16. 568 匿名さん

    住所パワーで柏2丁目を計測したら559ptでど田舎とでた。ど田舎じゃないよなぁ。

    http://www.ichiten.com/

  17. 569 匿名さん

    >>568さん
    正式な住所である「千葉県柏市柏二丁目」で調べたら3106ポイントでAクラスでしたよ。まあ、何を持ってこの点数が出ているのか計算式が不明なので手放しで喜ぶのもアレですが。

    つうか、デパートって半径1.5km内に75件もあったっけ…そのほとんどが実際はスーパーに属するのではないかと…。

  18. 570 匿名さん

    ここには購入した人はいないんですか?
    購入した人のことが聞きたいな?

  19. 571 ビギナーさん

    我孫子に住んで長いですが、結局柏に買い物にでるので柏に住みたいと思いますよ。
    車を所有していない事もあるのでしょうけど。

  20. 572 周辺住民さん

    >569
    高島屋・そごう・丸井×2・ヨーカドー、ぐらいですよね?

  21. 573 匿名さん

    あのサイトはGoogleMapsAPIを使っているようですが、GoogleMapsで「柏 高島屋」を検索すると2件、「柏 丸井」で3件もヒットします。その他、各デパートに入っているお店までヒットするので、そういうのを総計して75件とかなっているんでしょうね。あまり参考にならないかも。

    まあ、元々駅力そのものを見ないので、地元で全ての生活がまかなえる人しか参考になりませんが。

  22. 574 匿名さん

    南千住タワー板や金町タワー板はそこそこの賑わいなのに、何故ここは盛り上がらないのか・・・。

  23. 575 匿名さん

    >574
    南千住タワー板も金町タワー板も投稿数500に届いてないよ〜。
    常磐線物件全部盛り上がってない。

  24. 576 匿名さん

    >>575さん
    大事なのは中身であってレス数はそれほど重要じゃないと思うけど。
    儲が多いと荒らしが寄り付いてレス数は簡単に上がりますし。
    (あまりにもスレッド数が多いところは同じ話題で儲と荒らしが延々戦ってることがほとんど)

    それに、ここはネガティブ情報で盛り上がってるだけですし・・・。
    設備とか周辺の店舗とかの話題で盛り上がらないのは何故・・・。

    と言うことで燃料投下。

    すぐ近くに図書館がやって来ますね。
    少し歩くけど子供が本に親しめる環境がすぐ近くというのは嬉しいかも。

  25. 577 匿名さん

    ◎イケてますねぇ。柏駅に流行りのモールSCですか。しかもペデストリアンデッキ直結です。

    柏高島屋ステーションモール新館が10月1日(水)ついに開業! 千葉県初登場店も含むファッション・飲食など計51の店舗がオープンする。

    レストランゾーンには、「野菜を丸ごとおいしく食べる」をコンセプトにした『やさい家めい』や、フォーなど本格的なベトナム料理が味わえる『ニャーヴェトナム』、デザートバイキングが楽しめる『スイーツパラダイス』など千葉初登場店が多数登場。

    ファッション・雑貨では『UNITED ARROWS』『TSUMORI CHISATO』『マーガレット・ハウエル』などの人気ブランドのほか、千葉初登場の『アディダスオリジナルショップ』やFrancfrancの新ショップ『アバウトアガール バイ フランフラン』、和雑貨の『カランコロン京都』など幅広いジャンルのショップがそろう。

    柏駅直結の既存館とペデストリアンデッキや連絡ブリッジで接続されるので、利便性もバツグン。柏高島屋ステーションモール全体の店舗面積が約5万平方メートルと、常磐線・東武野田線沿線で最大級の駅直結型SCとなる。

    百貨店・SC激戦区の柏が、秋以降ますます活気づきそうだ。

    千葉駅超えたかな、これで。

  26. 579 匿名さん

    ここ数年で変わりますかね。
    ペデストリアンデッキも年老いてるし、ここがキレイに整備されると印象も大分変わるんだけど。

    図書館も出来るし、ステモも出きるし、便利になるのは大歓迎。おおたかの森は渋滞が嫌で最近行ってないし、そもそも店が・・・。ステモOPが待ち遠しいです。

    何か他に具体的な計画ってあるんでしょうか。知ってる方いたら教えて下さい。

  27. 580 エキュート柏

    >579
    東口のペデストリアンデッキ3〜4年かけて改修しますよ。(決定済み)
    あとJR柏駅に駅ビルが建つしエキュートもできる。(まだ計画段階)

    それから柏タワーにできる商業施設、ちょっと気になるな。

  28. 581 検討中

    購入を希望している地域なので興味のある物件です。
    今、賃貸のいわゆる羊羹型のマンションに住んでいます。
    玄関側の部屋の窓とバルコニー側のリビングの窓を開けると風が通り抜けてとても気持ちがいいのですが、内廊下の場合、こういった風の通り道はできるのでしょうか?

  29. 582 購入経験者さん

    581さん、それは期待しない方がいいですよ。

  30. 583 匿名さん

    >>581さん
    内廊下の家は角部屋を除き風通しに関しては完全に×です。
    当たり前ですが風は抜ける道があるからこそ通るのであって、
    それがない内廊下では外気を取り入れるのは強制吸排気だけです。

  31. 584 匿名さん

    一般的に「外廊下」と「内廊下」ではどちらが上級な作りこみマンションと言えるのですか?

  32. 585 匿名さん

    上級と言うのが何を指しているのかが分かりませんけど、
    少なくとも躯体構造自体には影響がないと思いますが。

    高級「感」では内廊下の方が上ですね。
    ただ維持管理にお金がかかり風通しにも問題があるので、
    どちらが良いかはもはや趣味の領域なのかもしれません。

  33. 587 匿名さん

    >ほぼ全ての居室がベランダ向きになる

    敷地に余裕があり、
    ワイドスパン構成が取れる物件だけですよ。
    普通はここの物件のように1つぐらいは中部屋が出来てしまいます。
    この中部屋がくせもので、
    風通しがほぼないのでガビ臭くなります。
    (今の住まいがそうなってます)

  34. 588 匿名さん

    内廊下の物件がそもそも少ないから、マンションを検討する際にあまり気にしてなかったけど、実際に住んでみると良いですよ。空調も効いているしね。ただし、管理費は高くなるのは欠点。

    個人的には、各階にゴミ捨て場があること。もしかしたら、外廊下のマンションでも各階ゴミ捨て場があるかもしれませんが・・・。

  35. 589 匿名さん

    >>588さん
    各階ゴミ出しは躯体の造りなので内廊下・外廊下は関係ないですよ。
    このスレでも良く引き合いに出されるヴィナシスは外廊下ですが各階ゴミ出し可ですし。

  36. 590 購入検討中さん

    以前MRに行った時に、既に「かなり売れている」と言われ
    しかも販売期間ではなかった為、自由に部屋が選べる状況でもなく
    それじゃあと思って見送っていましたが、それ以降もあまりに
    小出し販売な為、実際に売れているのかもよく分かりません。

    検討している側としては、小出しにされた物件からではなく、
    残っている部屋を全て教えてもらい
    その中から選べたら良いと思うのですが・・・

  37. 591 匿名さん

    自由に選びたいのなら、未販売住戸の中から自由に選んで、そこが販売に出されるまで待では良いのでは?ただし、契約の時期は選べませんが・・・。

    いつ契約しようと入居時期は同じですから、焦らずに待ったらいかがですか。
    入居までには販売されるハズですから。

  38. 592 匿名さん

    希望の部屋を要望書に書いて購入の意志を伝えると、次期販売で配慮してくれるのではないでしょうか。

  39. 593 匿名さん

    第2期7次の案内が来ましたね。
    もう60%近く完売したようです。
    迷っている時間はあまり無さそうです。

  40. 594 匿名さん

    7次ってスゴイなw

  41. 595 匿名さん

    60%近く完売って日本語おかしくね?

    完成まであと二年もあるからぼちぼち売っていくんだろ。
    市況悪くて今の価格ならキツいと思うけど。
    賃貸タワーになっていくんだろうな。

  42. 596 匿名さん

    >>590さん 20数階から上は、販売時期に関係なく空いていれば、契約できましたよ。
    >>593さん まだ60%なんですか?高い人気無いんですかね?

  43. 597 ビギナーさん

    よく分からないのですが、完成まであと2年ある時点で
    60%は今の世の中において、優秀な方ではないでしょうか?

  44. 598 匿名さん

    今回の公示地価、柏市は去年より上がってるんですね。やっぱり需要はあるんだと再認識しました
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2008/06.html

  45. 600 匿名さん

    最近の新築マンションは、確実に売るために
    >>592さんの言うように、要望書(確実に申し込みます的なもの)を出すと
    次期の販売で考慮されるみたいです。
    ただ、要望書を出さなくても申し込めるため、抽選に他に申し込んだ人があたってしまい
    要望書を出したのに希望の部屋にならない場合もありますね

  46. 601 物件比較中さん

    購入検討していますが、購入者のおおよその年収はいくらくらいの方達なのでしょうか?
    自分は世帯年収2000万弱ですが・・・
    少し頑張って豊洲近辺か、柏にとでも思っているのですが。
    豊洲ですと6000万以上の物件になりそうですが。

  47. 603 匿名さん

    他の柏の物件は都内と比べたらお手ごろだけど、柏タワーと豊洲のマンションだと、値段的にそんなに変わらないんじゃないんですか?柏タワーは他の柏の物件より明らかに高いからね。
    >601
    柏タワーでも6000万以上する物件は結構ありますよ。
    残っているかは分からないけどですけど。
    でも、豊洲で6000万だと普通ぐらいの世帯かもしれないけど、柏で6000万だと他の柏のマンションよりはそれなりの人が住んでいるんじゃないですか?
    豊洲にも考えているなら、仕事は都内だろうし、通勤が苦にならなければ、自分が何を重視して選ぶかじゃないですか?

  48. 604 匿名さん

    >>602

    豊洲ってどれだけのセレブが住んでんだよ…(-.-;)

  49. 605 物件比較中さん

    まだ20代なんでこれから収入が上がる事を考えればそんなに苦にはならないんですが・・・。
    自分の周りでは東雲のBEACONも候補の1つなんですけどね。

    たしかに豊洲あたりで2000万弱の家庭はざらに居そうですけどね。
    物件によるんでしょうけど、とある営業の方は1000万前後の方たちでも豊洲にいらっしゃるみたいですけどね。
    柏あたりはどうなんでしょうね?

  50. 606 匿名さん

    まだ20代、これからもっと上がる。
    もうその時代は終わったよ。
    今以上を想定してローン組んだら多分失敗する。

  51. 607 匿名さん

    豊洲って千葉県民の憧れなんですね^^

  52. 608 周辺住民さん

    頭金をいくら用意できるのかは知りませんが
    世帯年収2000万円で6000万円の物件は
    私が思うに余裕を持って買える額だと思います。

  53. 609 匿名さん

    >607
    千葉県民じゃないけど、千葉を**にしてない?
    豊洲が憧れなわけがないじゃん。

  54. 610 匿名さん

    千葉駅にセントラルタワー(そごう・三越・パルコ)
    船橋駅にプラウドタワー(東武・西武・ヨーカドー)

    ここも複数デパートに快速停車・複数路線と黄金のセット。

  55. 611 物件比較中さん

    まぁ豊洲に中流マンションを買えるのは一種の自己満ですけどね(笑)
    千葉で億ションに住むのなら豊洲近辺に6000万〜のマンションに住みたいですけど。

  56. 612 匿名さん

    ↑ じゃあサッサと豊洲のマンションでも買って満足してて下さい。

    これ以上その話し出すと恥ずかしいですよ。

  57. 614 匿名さん

    いや、公務員は保証されてますよ?
    犯罪でも犯さない限り生涯安泰です^^

    民間は大変ですよね、頑張ってください!

  58. 615 匿名さん

    前々から物件と関係ない話題で盛り上がってる板だけどさ、
    今度は世帯年収2000万とか地に足が付かない議論をしてるかと思えば公務員安泰説かよ。

    誰かこの物件の話をしてくれ。
    同じ常磐沿線の南千住タワー&金町タワーに比べて盛り上がり度が低すぎ。

  59. 616 匿名さん

    遠い郊外だし低いし戸数も少ないし人気ないのは仕方ない

  60. 619 物件比較中さん

    >>618
    一部分にお蕎麦屋さんがあった

    っていうかアナタ「すっとんで来た」割に、売れ残り情報(?)をひたすらいろんなスレに書き込んでいるけれど、それって親切なの?怪しい・・・

  61. 620 匿名さん

    >>618さん
    蕎麦屋さん(昔は料亭だったらしい)と蕎麦屋さんの駐車場だったよ。
    この辺の大地主らしいね。

  62. 621 匿名さん

    たかが200戸弱、しかも時間をかけているのに苦戦してますね。
    常磐線全体の現実がみてとれます。

  63. 623 匿名さん

    南千住や金町は売れてるのにねえ。両方とも、年内中にMR閉じるってさ。

  64. 625 匿名さん

    柏タワーの売れ行きは不調気味?
    柏駅前のマンションの中でも利便性は高い方だと思うが

  65. 626 匿名さん

    常磐線はもうだめでしょう

  66. 627 匿名さん

    柏に何年か住んでいて
    気がついたらしっかり柏住民になっていました
    スゴい高いイメージを持って
    半ば冷やかしのつもりでMRに行きましたが
    値下げしたんですかね、
    なんとか行けそうな値段だったので
    購入を検討しています南側の部屋はほぼ売れていますが
    北側の部屋はかなり残っています
    目の前にそごうとビックカメラがあり
    相当高層階でないと抜けないのと
    この2点の看板が夜かなり厳しいこと
    さらに日当たりが全く期待出来ない点で
    すぐには売れないと読んでいるようです


    南側の部屋も若干空いてるため
    現時点では販売する側としても
    北側は…って感じでした


    ただ出来上がりには
    かなり自信があるようで
    立ち上がってくると
    北側の部屋も埋まっていくと
    考えているようです


    柏自体必ずしも都心へのアクセスが
    便利だと思いませんし
    やはり柏から出たくないけど
    最大限便利なとこに住みたいって感じの
    市内周辺の需要頼みなのですかね

  67. 628 匿名さん

    >>627さん
    >値下げしたんですかね、

    南側中層坪270万ぐらいから坪240万ぐらいに値下げしましたよ。
    でもこの値段なら南千住タワーとさほど変わらない…。

    柏に愛着がある人には良いのでしょうけど、
    その割には柏周辺の他物件と価格面で差がありすぎですよね。
    明らかに柏価格じゃない。

    同じ常磐線沿線の南千住タワーと金町タワーは好調だけど、
    ここは完売するのは大変なんじゃないかな…。

  68. 629 匿名さん

    知人にも「常磐線沿線だけはありえない」とか言われます。

    特急も特別快速も止まりますし、基本的に柏で揃わない生活用品はないですし。
    住んでみると便利なんですけどね。

  69. 630 匿名さん

    >>628

    ダイワハウスの大宮タワーズも売れてないよ。

  70. 631 サラリーマンさん

    カシワタワーのHP、新しくリニューアルされましたね。
    工事現場の人の話によると、だいたい1ヶ月に3階ずつ高くなっていくそうです。
    マンションはともかく、東口は老朽化した建物が多いから、新しい目玉になる様な建物は、個人的には歓迎です。

    噂によると、ペデストリアンデッキがタワーまでいずれは延長されるとか。
    住人にとっては贅沢な話になりそうですね。

    それでも相場よりは十分割高だと思います。
    手が出ない。

  71. 632 匿名さん

    いずれ駅直結になるのですか!うらやましい…

  72. 633 匿名さん

    >噂によると、ペデストリアンデッキがタワーまでいずれは延長されるとか。

    おいおい、ウソは良くないだろ…。
    そんな計画どこにもないって。

    というか現地に行けばウソだってことぐらい分かるだろ。
    大通りの商店街を突っ切り、
    あのどでかいヨーカドーを迂回しつつ、
    さらに車も通れないほどの細道を通ってデッキが来るってどんだけ…。

  73. 634 匿名さん

    >噂によると、ペデストリアンデッキがタワーまでいずれは延長されるとか。

    この噂は本当ですよ。
    ビックカメラの裏手のビルは再開発指定区域に組み込まれてて、その際、デッキもタワーの所まで延長されるみたいです。

    さらに言うなら、今後新たに出来る図書館までデッキを延ばす計画も。

    細かい事は以前某デベロッパーに聞いたんですが、概要は下記のHPでも見れますよ。

    http://www.kashiwa-re-project.com/concept/index.html

  74. 635 匿名さん

    >噂によると、ペデストリアンデッキがタワーまでいずれは延長されるとか。

    タワーに直結になるか分からないですけれど
    ダブルデッキの改修と延長構想は聞いた事があります。
    第一次は東口VAT前から南口方向へ、
    第二次としてタワー方面へ。。とか??
    ただあくまで聞いた事があるレベルなので。。

    細道についてですがこれは解消される説明は受けています。
    タワーのヨーカドーよりの通り(元町通り)については
    現地に行かれると分かると思いますが
    旧水戸街道からタワー前まではセットバックがほぼ完了。
    タワー前については今は4mの細い通りですが
    完成時にはタワー側は4mバック。
    その後ヨーカドー側についても4mバック。
    電線の地中化も行なわれ道幅12mの道路になる予定です。
     
    タワー先から駅側ついては
    現在コインパーキングとなっている敷地を潰し
    ビックカメラ裏の通りに対しほぼ直角に当たるようになり
    交差点になる予定。
    左右の小さい店が並んでいるところは
    現在土地の買取・再開発の協議中のはずです。
    ダブルデッキを延長する話があるとすれば
    この交差点付近までの延長か
    ビックカメラをぐるりと囲むように延長するのでは?

    タワー前の通りが完成すると現在日曜祝日、
    ハウディーモールが歩行者天国のため
    バスが駅前ロータリーに入る事が出来ない状況となっていますが
    それが解消されることを期待しています。
     
    今はかなりゴチャゴチャした感じですが
    中央図書館を含めたD地区再開発ビルも動き出しましたし
    これから数年、変化がなかなか面白い地域だと思いますよ。
     
    現在販売中の柏の新築マンションの中では
    少し他と比べると高い印象もありますが
    近くの新築マンションは
    16号沿いであったり、線路が隣であったり
    さらには踏切が目の前とか・・・
    比べるのも少し酷な物件が多い状況です。
    上階の部屋の値段はかなり驚きな値段ですが
    比較的下の階は駅前のマンションとして考えた場合
    まぁまぁな値段だと思いますよ。

  75. 636 匿名さん

    デッキを延ばす計画はないと思います。
    その場合、組合で費用負担の話があります。
    聞いたことないですね。

  76. 637 匿名さん

    デッキを延長する話、噂で聞いた事があります。
    (あくまで噂ですが)
    ただ、改修工事は以前新聞にでていたので、間違いなく行われると思います。

    JR柏駅東口にある日本で最初に造られたペデストリアンデッキ「ダブルデッキ」が、管理する柏市によって全面的に改修されることになった。老朽化が進んでいることから、阪神大震災クラスの大地震にも持ちこたえられる耐震設計とする。
    4年後にはリニューアルされたペデストリアンデッキがお目見えする。
     同市のペデストリアンデッキは73年、全国に先駆けて設置された。2層構造で広さ4000平方メートル。1階部分は主に路線バス、タクシー、一般車両の発着場。
    2階部分は駅東口とつながる歩行者専用の通路として利用され、そごう、ビックカメラ、丸井VAT館の入り口と接続。
    また、ストリートミュージシャンの集まる場所としても知られる。
     設置から35年が経過し、最近は数カ所で雨漏りが発生。03年の耐震性の調査では、阪神大震災級の地震が起きた場合、「48本の柱のうち31本、136本の梁(はり)のうち、52本がそれぞれ許容値を超え、倒壊する恐れがある」との結論が出た。
     このため、基礎の鉄骨や柱は残したうえで、コンクリート製の床部分を軽量素材と磁器製タイルに替え、手すり(鉄製)もアルミ製に交換して軽量化。大地震が起きても倒壊しないだけの耐震性を確保する。
     また、そごう側にエスカレーター1基を追加して2本とする。
    駅東口とエスカレーターの間には屋根を設け、歩行者に配慮した設計にする。
    市は来年度に実施設計をし、09年度から3年間で工事を進める。総工費は約11億円】

  77. 638 匿名さん

    延伸は予算ついてないので夢物語ですよ。

  78. 639 匿名さん

    総工費が11億では延長は無理そうですね。
    ただ、どんな形にせよ、柏駅前が発展することは、市民にとっては歓迎です。
    駅舎もゆくは商業施設が入るみたいですしね。

  79. 640 匿名さん

    >>633
    デッキの延伸自体は本当に行われる計画あり。
    ただビックカメラ裏の地権者が抵抗?して再開発がうまくいっていないため
    事実上今の延伸は不可能

  80. 641 匿名さん

    ソースがない情報に惑わされるのはやめましょう。

    少なくとも私は営業さんからデッキの延伸の話なんて一言も聞いていません。
    と言うか、「ここ直結じゃないんですよね」と言う話をしても、
    「まあ、柏でこれだけ駅近のタワーはしばらくでないので…」
    ぐらいの話しかしてくれませんでしたし。

  81. 642 匿名さん

    延伸話自体は営業とは別の関係者の証言なんかもあり
    計画ではデッキの延長は本当にあったみたいだけどね。
    スカイプラザ裏の再開発が一向に進まないんで延長の計画も行き詰ってるようだ。
    今回のデッキ改修事業でも延伸は難しいだろう。

  82. 643 匿名さん

    あのねぇ
    予算組んだ時点で事業内容はわかるのよ。

    デッキ延長はなし

    これが結論。

  83. 644 匿名さん

    どうやら船橋をはじめ
    県内13市町、高層マンションについて
    高さ制限を設けるとか


    ちなみに船橋は高度地区でも31mまでに…


    冗談抜きでこの規模の物件は
    今後出なくなりそう

  84. 645 匿名さん

    >>643
    計画自体はあったって何度言ったら・・・
    ただスカイプラザの開発の方が頓挫してるから、今回の改修計画の予算に延長部分の予算は入ってないからデッキの延長はないというのは正しい。

  85. 646 匿名さん

    船橋は商業地や工業地は対象外です。
    もともと高層マンションのほとんどの地目は商業地か工業地です。

    60/200に14階程度を建てる開発が全域でなくなるようです。

  86. 647 匿名さん

    船橋ってもう超高層マンションが建つ可能性は
    ほとんどないのか・・・

  87. 648 匿名さん

    >>645
    >計画自体はあったって何度言ったら・・・

    そういうのを「脳内ソース」って世の中では言うんですが…。

    あなたが書き込んだことが事実になるなら別だけど、
    第三者から見た検証可能性ゼロの書き込みをどう信じろと?
    最初の計画にはあったというのならそのソース(検証可能な資料等)を示せば良いだけだし、
    そうじゃないならいくら言い張ったところで根拠レスで信用度ゼロな話なだけです。

  88. 649 匿名さん

    >>648
    例えば産経新聞 千葉版 2007年7月31日記事では(リンクは切れてるけど柏関連の開発の記事はログとってある)
    >基本計画によると、東口約十五ヘクタールは四本の道路を拡幅。文化施設、スポー
    ツ施設、飲食店などを誘致して新しい商店街とする。これに大型複合店舗などの核施設を配置する。また、ストリートミュージシャンや若者であふれるダブルデッキは
    新築して延長する。

    との記述があり、当初の計画ではデッキの延長はあったらしいです
    その後スカイプラザの開発の頓挫などもあり(デッキの延長がなくなった理由は自分の推測ですが)ダブルデッキ改修の段階になってダブルデッキの延長は現段階では「しない」という決定に至ったのではないでしょうか

    一応こういうことなので、ここでデッキの話は切ることにする。

  89. 650 物件比較中さん

    現実問題デッキの延長はないって決まったから以後はデッキの延長の話はやめろよな

    駅直結じゃないのは別にいいんだが金町などと比べると周辺環境、
    体感的な駅からの近さとか若干落ちるような・・・
    でも柏でこれだけの好条件の物件が出ることはないんだろうね

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸