千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】BELISTA-藤和不動産」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 十太夫
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】BELISTA-藤和不動産
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-10 08:40:32

流山おおたかの森に、藤和不動産のマンション「BELISTA」
現地には看板だけですが、駅から歩いて3分程度の距離なので
興味ありです。

情報交換しましょう。


所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D99街区2画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分 (東出口)
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分 (東出口)

管理会社:三菱地所藤和コミュニティ
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
売主:藤和不動産

[スレ作成日時]2007-12-08 23:14:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)流山おおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 2 賃貸住まいさん

    ジオのモデルルームに行ったとき担当者からここの物件の事を聞かせてもらいました。プラティークと同等の額の販売をするとの事
    でした。たぶん4000万〜5000万くらいでしょう

  2. 3 周辺住民さん

    ここはいつ頃から売り出すんでしょうね?
    そろそろ何かアナウンスがあってもよいのでは、と思うのですが。。

  3. 4 匿名さん

    現地には白い囲いがつけられ、作業棟のようなものもできあがって
    いました。隣のマンションのモデルルームが先週終了になったので
    ここにモデルルームができるかもしれません。

    しかし、4000万〜5000万ですか。いい値段ですねぇ。

  4. 5 匿名はん

    ここは条件のよい南東角地とてっきり思ってましたが、
    どうも角地部分はBELISTAの土地ではなかったようです。
    白い囲いを見て、隣地と気がつきました。

  5. 6 匿名さん

    施工は長谷工のようですね。隣のプラティークは完売だから
    ここもそこそこ人気が出そうですね。いつ販売するのかなぁ。

  6. 7 匿名さん

    いよいよ7月下旬に販売開始予定のようですね。
     ソースは、おおたかの森お散歩日記というブログです。
     ↓
    http://blog.goo.ne.jp/ootakanomorisuke/e/06aabf114fb6420e1da6b64bac6cb...

  7. 8 物件比較中さん

    とうとうホームページがオープンしましたね。駅徒歩3分、全戸82㎡以上。
    この場所にしてこの広さ。魅力的ですね。隣のパークシティと物件比較中です。

  8. 9 物件比較中さん

    やっと8月下旬に事前説明会が開催されますね。おおたかの森駅周辺のマンションは他と比べて比較的人気が高いようですが、この物件はどうなんでしょうか?マンション氷河期に入った現在となっては、プラティークやジオの時のような強気の価格設定では厳しいでしょうが。そこそこリーズナブルな価格だと人気になると思います。

  9. 10 購入検討中さん

    ここ、場所がいいよね〜。
    隣のプラティークが早期完売だったからここもかなり人気が出そう。
    早くMRを見てみたい。

  10. 11 購入検討中さん

    外観がアップされてたけど結構いい感じですね。果たしていくらなんでしょうか?徒歩3分のマンションだし、この市況化でも高く出てくるのかな。ここは一階はテナントなのかな。

  11. 12 匿名さん

    今一番値付けが難しいでしょうね。景気はわるくなっていますが資材の高騰が激しい為、価格を下げるのは難しいでしょうしね。

  12. 13 匿名さん

    駅に近く、駅までの道も綺麗な通りですし、魅力的ですね。ただ線路沿いというのが気になります。
    やはり窓は開けられないのでしょうね(特に線路側)。

  13. 14 匿名さん

    たぶん予告広告連発で販売価格をいつまでも公けにせず、客付け釣り。MR来場者の懐具合みながら、ジオあたりの周辺相場対比10%ダウンくらいを見込んで隠密売り。

  14. 15 購入検討中さん

    今日の事前案内会行かれた方いますか?いろいろ聞かせてください。

  15. 16 北柏住民

    24(日)事前案内会行ってきました。

    正直割高感は否めません。85㎡中部屋で4400〜4700万円台。収納は広めですが、仕様に関してはいまどきキッチンのスライドキャビネットが静音設計でないとか、二重床でない、IHヒーターでないとか、アラが目立ってしまいました。

    管理費+修繕積立金は上記ケースで2万を切っていて、柏の葉キャンパスの大型プロジェクト物件や、柏駅徒歩10分の定期借地の物件が27000〜28000円することを考えると安いが、共用施設も最小限。駐車場は機械式。

    買うとしたら、駅徒歩4分の立地面のメリットですが、線路沿いのため窓を開けないことを前提として検討した方が良いです。

  16. 17 明日案内会へ

    >85㎡中部屋で4400〜4700万円台。

    他の条件は無視して単純に広さだけで見ると、FR、ジオと同等の値段だと思います。
    つまり、値を上げてもないし、下げてもないって事でしょうか。

    どうだろ、売れるかな。。

  17. 18 匿名さん

    慈善内覧会の案内をもらいましたが、結局予約はしませんでした。BELISTAのマンションの、道路を挟んで向かい側に大きな空き地がありますが、何ができるのでしょうか。またマンションでしょうか。ご存じの方いらっしゃいませんか。マンションも良いですが、おおたかの森駅周辺に、もう少し日用雑貨が普通に変えるようなお店が出来ると良いのですが。おおたかの森SCは綺麗なお店が揃っていますが、夫や子供の下着を買うにもブランドものしかないし、もう少し普通の、生活者の視点に立ったお店も出来て欲しいです。もちろん街の景観の美しさは保って欲しいですが。ジョイフルホンダとか、イオンショッピングセンターなども、そのうち出来たら嬉しいです。

  18. 19 匿名さん

    No.18の訂正です。慈善内覧会ではなく「事前」内覧会でした。でも「慈善」内覧会もあったら素敵ですね。

  19. 20 匿名さん

    >18
    ジョイフルやイオンは駅近にはいらないでしょう。二店とも安売りとか地方の大型店というイメージですからせっかくおおたかの森SCで作り出したちょっとグレードが高いというイメージが台無しになるような気がします。住民が増えれば自然と店舗も増えるはずです。日用品に関しては確かに安売り店があると助かりますがこのマンションの価値を高めるためにはもう少しじっくり開発されるのを待ってもいいのでは?野田線で140円。柏の出れば何でも揃います。まとめ買いしましょう。車があれば守谷のジョイフルも柏のジャスコも行けます。他にもサンキやしまむら、流山ヨーカドー、西松や、ユニクロも行けますよ。要はおおたかの森のマンションに何を求めるかが大事でしょう。
    しかしこの地域を探しているのに、イオンはともかくとして、ジョイフルを例えに出すのはちょっと違和感がありますが。もしかして18さんは色んなところに出没している千葉ニュータウン厨ですか?

  20. 21 匿名さん

    No.18です。流山市に実家があり、10年前まで流山市民でした。流山には大変愛着があり、実家の近くに家を探しております。ジョイフルとかイオンの出店は、確かに駅の近くでなくてもよいですね。実際、ジョイフルなどは駅近では無理でしょう

  21. 22 匿名さん

    ジョイフルは駅近くになくてもいいですが、安いスーパーはほしいです。
    競争するような。

  22. 23 名無し

    そういうの欲しかったら新しい街にきちゃだめ。
    暮らしにくさを含めた上でのニュータウンなんだから。
    お店の充実望なら柏や松戸や南流山にデモすんだら?

  23. 24 匿名さん

    クルマ生活が必須ってこと。

  24. 25 匿名さん

    車が無くても生活できないことは無いけど、あった方が便利でしょうね。でも駅前に便利なお店が多くなればなるほど、静かな生活とはいかなくなりますから、本当にそれがいいかどうか、むずかしいところですね

  25. 26 匿名さん

    南流山総合病院が名称を変えて産婦人科も始めるようです。柏にも個人の有名な産婦人科が多いですからこの地域は若い夫婦にとって非常に住みやすいと思います
    http://homepage1.nifty.com/nagareyamasogo/

  26. 27 購入検討中さん

    FR、ジオ、ベリスタとかなり強気な価格だと思いました。やはりここはそれくらいになるのでしょうか?今後他に分譲マンションが作られる予定はないのでしょうか?ベリスタの前に立つという噂を耳にしたのですが、どなたか詳しい事知ってる方いらっしゃいますか?

  27. 28 周辺住民さん

    >27
    ベリスタから見て、現在の小山小学校の向こう側にお隣のPVと同じ高さの分譲マンションが予定されています。
    現在の小山小学校の跡地には、情報源ははっきりしませんが、権利関係が複雑でなかなか決まらないだろうという話も聞きました。
    ただ、この区画は、商業地域なはずなので、目の前に高い建物が建つ可能性はないとはいえません。

  28. 29 購入検討中さん

    情報ありがとうございます。ベリスタを購入するべきか、もう少し待つべきか迷っています。
    まだこの周辺にはマンションが建つみたいなんですね。
    小学校奥の建設予定のマンションはいつ頃建つとか、どこの業者がやるとか分かりますか?
    また現在住まわれていて、SC側とベリスタ側ではどちらが便利だと思われますか?

  29. 30 物件比較中さん

    ここは土壌汚染は大丈夫なのでしょうか?

  30. 31 購入検討中さん

    FRは土壌汚染あったみたいですよね
    どんな汚染だったか、どなたか知ってますか?

  31. 32 地元不動産業者さん

    FRは地中障害に含まれていた化学物質がでてきたのです。その後はURも慎重に土地を処分しているし、買う方も良く確認しているから大丈夫でしょう。FRが土地を購入したのは五年ほどまえですからね。

  32. 33 購入検討中さん

    そうなんですか。情報ありがとうございます。

  33. 34 物件比較中さん

    この辺に三井の物件は建たないですかね
    どなたか知ってる方いたら教えてください

  34. 35 匿名さん

    三井はまず柏の葉を売り切りたいんじゃないですか?これからもまだ駅前マンションが何百戸も建つし戸建て計画もあると聞いています。お隣を全て売り切る見通しが立ってからじゃないとこのあたりには手を出さないでしょう。それより私は三菱地所住友不動産に期待していますがね

  35. 36 物件比較中さん

    確かに!
    その通りかも!!
    三菱地所さんや住友不動産さんの物件も期待したいですね。このクラスだどしっかりとしたイイものを建ててくれそうですし。

  36. 38 購入検討中さん

    値崩れしないのでしょうか?

  37. 39 購入検討中さん

    プラティークのキャンセルが出ましたね。
    http://www.pjtx1.com/
    実物は見れるのでしょうかね?

  38. 40 匿名さん

    ジオも最後掃けないね〜。
    おおたかは急激に上がり過ぎたもん、反動調整でしょ。

  39. 41 匿名さん

    プラティーク高かったんですね〜。
    このままで売れるのかな?

  40. 42 匿名さん

    ここも土地の仕込み、相当高ったんだろ〜なあ。
    でも、潮目は変わったよ。浮かれてたTX熱は急速に冷め冷め。地縁者は、ともかくとして、まだ何にもないここらで5000万近く出すなら、城西へ需要逃げるよ。インフラもまだまだなのに、値段だけ一人前じゃね。
    隣りの柏の葉もろとも苦しい販売になるだろね?

  41. 44 購入検討中さん

    南流山〜柏の葉区間で、マンションを見て回っているものです。

    ベリスタはオープンしてすぐにネットで予約して見学へ行きました。
    販売会社の対応は悪くはありませんでした。

    完成物件を見ますと、やはり三井が一番よい印象でした。
    駅周辺もしっかりと開発してくれそうです。
    柏の葉公園周辺の開発も成功だったのではないでしょうか。
    駅近でもないところに高い価値のある街があります。
    成熟した街で、中央官庁の施設や病院もあります。

    TX南流山〜柏の葉はあくまで千葉の外れで、埼玉、茨城と隣接しています。
    開発を続ければ、「森」「自然」というイメージを損ないます。
    ごみごみした街にならないことを期待します。

    実際、通勤では秋葉原駅の“のりかえ”がものすごく大変です。
    電車から出て、すぐに渋滞。ようやく地上に出て、JRならまたホームへ上がるのに
    一苦労ですし、地下鉄は、また下へ下がって大変です。
    このようなことを考えますと、東武野田線をご利用の方や、都心で働かない方が
    住んでいるのでしょうか。

    ベリスタもプラティークも我が家にとっては価格が高い感じです。
    駅近の価格がとくに高いのがこの沿線の特徴と推察します。
    しかし、駅近だけが開発されて、街の広がりがなければ、さみしところです。
    10年後20年後にこのあたりがどう変わっているのかを想像したら、
    購入に至る価格とは言い難いと思います。

  42. 45 周辺住民さん

    >44さん
    秋葉原の乗り換えですが、利用している者の感想としては「見た目より大変では無い」と言えると思います。まず第一に高速エスカレーターの存在。平日朝の運行になりますが、ホームから地上まで高速エスカレーターがあるため結構あっという間に地上に到達します。第二にとにかく階段無しで全て上下のエスカレーターが利用できること。これは他の路線ではなかなか無いことと思いますが、あの深い秋葉原の駅も地上からホームまで全て上下エスカレーターが利用できるので、浅くても階段利用を余儀なくされる地下鉄よりはるかに楽で便利です。またJR総武線への乗り換えは確かに時間がかかりますが、これもJRには上下エスカレーターが完備していますのでそれほど大変ではありません。また秋葉原での地下鉄利用が上がってからまた下がり不便とのことですが、これは日比谷線のことかと思います。日比谷線利用で小伝馬町より先に行く場合は北千住か南千住乗り換えの方が早く着きますし、北千住は始発が多くありますのでこちらの方が便利かと思います
    TX沿線の柏の葉から南流山の新築マンションが非常に高い、というのは近隣住民も同じ考えです。その価格なら北側の優良な戸建て中古物件を買って建て替える方がはるかにいい住環境に住めます。そのためなかなか売れないと言うのが近隣住民の一致した考えです。子供が独立したため戸建てから駅近のマンションに越したい住民はたくさんいるのに、そのニーズに合った物件が無いと思います。早くTXバブルが落ち着いて、もっと広い物件かもう少し手ごろな物件が出て欲しいと思います

  43. 46 匿名さん

    >>45さん
    意味が少しわからないのですが、戸建てが優良いい住環境ならそのまま戸建てがベストでは
    ないのでしょうか? 周辺もみんなが駅前ということなら、ただでさえ駅間が長いのに
    広がりはますますなくなるような気がします。

  44. 47 匿名さん

    27さん、マスターズレジデンスの情報は採られましたか。
    おおたかの森S.Cから豊四季方面を眺めたとき、いつのまにか立派な
    モデルルームが出来上がっていたので調べてみたら、すでにHPがUPされていました。

    http://www.mr315.com/

    駅近が必須条件なら、徒歩14分なので対象外でしょうか。
    ただ、川&桜並木沿いで、住環境はかなりよさそうです。
    駅近では戸数が限られている100㎡超も結構ありそうですし、
    間取りも、立地を生かした個性的な物件が魅力的な感じです。

    駅へのアクセスは目を瞑るとすれば、場所的にはおおたかの森と柏の葉のちょうど
    中間点あたりで、おおたかの森S.Cとららぽーとを用途に分けて使い分けられるし、
    スーパーも付近に点在しているのでファミリーの週末生活にはパフォーマンスを発揮しそう。

    新聞の折り込みチラシで知ったのですが、ここの直ぐ隣に戸建の区画整理も
    進んでいて、50坪程度の土地が数十区画整備される模様です。

    ベリスタや駅周辺との比較で、値段がどの程度下がるかが気になるところです。

  45. 48 匿名さん

    >46
    >ただでさえ駅間が長いのに

    この文言はTX沿線スレッドを煩雑にアラシに来る千葉NT厨なのでスルーをお願いします

  46. 49 匿名さん

    駅間がどうのはさておき、みなが駅近をほしがる限りは値下がりはどうでしょうね?
    ただ、東京も暴落すればその限りではないかも。それも昨今あながちという感じですしね。
    下がるかも?そのときは給料も、、、か。

  47. 50 匿名さん

    駅近といっても所詮まだまだインフラの不十分なおおたかですから、値段は下落すると思います。埼玉千葉の人以外TX沿線検討する人少ないし、埼玉千葉は全般的に下落基調鮮明みたいですから。 まあ、売り切れたらそれはそれでいいです。縁がなかっただけですから。じっくり腰落ち着けて探していきますよ。

  48. 51 周辺住民さん

    担当者の話では、売りは好調らしいが、
    本当に売れているのかな。。。。

  49. 52 匿名さん

    たぶん・・・・
    右肩上がりの時代ならいざ知らず、
    昨今の経済状況、今後の首都圏全体におけるマンション供給過剰、人口減少を考えれば
    ここの地価が上がったり大きく発展してゆくことはかなり難しいんではないでしょうか?

  50. 53 購入検討中さん

    おおたかって特異なロケーションだよね。東葛地域の中心駅に5分で出られるし、
    駅前にもおしゃれなSCもある。高速ICも近いし、おおたかが住む森も散歩圏内、
    江戸川にも近い。駅至近の物件は数が少ないのに、どのマンションサイト見ても
    「流山おおたかの森」の注目度は1,2位を争うくらい。

    やっぱりここの駅近物件は希少性が高いと思う。相場が高いというけど、売り出した物件は
    どれも完売。それなりの収入の人が集積してきているということだから、ますます
    期待できるんじゃないの。買える人が買えば良いし、その方が同じレベルの人が集まるから
    なおさら良いんじゃないかな。無理して買うなんてナンセンス。

  51. 54 匿名さん

    完売していたのは不動産上昇局面のときだけだったような。
    あと売れ残っているのありましたよね? キャンセル物件もあるし。
    なぜ言い切るか不思議・・・

  52. 55 契約済みさん

    集まる住民がその街を形成します。同じレベルの人が集まってくれる方が
    統一感が生まれ、この街のSCとマッチすると思いますよ。高級感のあるイメージが
    おおたからしいですから。

  53. 56 匿名さん

    そうですね。賛成です。このままずっと価格維持でいってほしいですよね。

  54. 57 匿名さん

    下がらないわけねーじゃん。この市況感の中、三流デベのマンション言い値で買うヤツが何人いるんだい?売れなきゃ値段下げるだけ。今までが異常なだけ。

  55. 58 匿名さん

    だよね。普通のマンションは値下げしないとダメだと思うよ。
    でもおおたかは特別。無理して買ってはダメ。余裕のある人が買うべき。

  56. 59 匿名さん

    なぜでしょうか? 南流山や柏の葉なら普通の人が買ってもいいのでしょうか?

  57. 60 匿名さん

    なんちゃってセレブ気取りになれるならね。

  58. 61 近所をよく知る人

    53
    うそは止めてください。
    完成前に完売したのは、プロバスとだけでしょう。
    フォーレストは売るのにドンだけかかりました?
    ジオにいたってはいまだに完売できないし。
    駅近セントラルXXXは途中で。
    プロバスとにしたって、キャンセル物件(本当かな?)販売再開したではないですか。
    去年はそこそこ売れていましたが、今年になってさっぱり。
    プロバスとの裏(ここのこと)、墓の前の物件、長谷工の駅遠物件はどうなるのですかね。
    柏の葉にしてもCまでは売れましたが、DEがどれほど売れるのか、とても注目しています。
    三郷中央の東急物件も非常に悲惨だし。
    TX物件はみんな調子に乗って、値段が高すぎです。


    追伸
    守谷の深刻さを昨夜、テレ朝で放送してましたね。

  59. 62 ご近所さん

    >61

    フォレストは後でキャンセルが出ましたが、販売当時は完売です。
    プロパストも完売ですし、どんなに人気の高いマンションでも、竣工までに数%のキャンセルが出るのは、当たり前のことです。

    TX物件が調子に乗ってたのは、否めませんが、
    今のところ、おおたかの森物件は大きな失敗はないようですよ。
    今後の長谷工乱発は心配ですが。。(笑)

  60. 63 匿名さん

    長谷工の乱発・・・
    北総線のあの駅みたいな感じになったらどうしますか?

  61. 64 近所をよく知る人

    62
    プロバストは完売でしたよ。
    売れた物件の話ばかりして、どうするんですか。
    フォーレストのキャンセル物件は尋常ではなかった。(ある事情で)
    完成から完売までかなり掛かったと記憶しています。
    別にネガキャンじゃないけど、
    ジオは?
    セントラルXXは駅5分で売れなくて、逝っちゃった。
    ヒューマンスクエア・グランロマーニャはいちようおおたかって言っていたような気がしますが。
    これは駅から遠いので別にして、
    ジオが売れないのは何故ですか。

  62. 65 匿名さん

    ジオは高圧線に近いから売れないんだと思います

  63. 66 匿名さん

    高いからでしょう。61さんはおおたかに何か恨みでも?

  64. 67 匿名さん

    駅徒歩のマンションが高いのは仕方無いと思う。

    駅には遅くまでオープンしているフードコート、
    高級感のあるSC、
    隣には全面芝生の気持ちいい公園、
    自然の多い環境にも関わらず都内へのアクセスの良さ、
    バスなんて使わずの柏駅まで電車で5分、
    これで開発予定地域の未だ10分の1、

    近隣地域にはない際立った立地の良さでしょう。
    交通至便は資産価値の下がらない最重要事項

  65. 68 周辺住民さん

    確かにおおたかの森は開発途中の部分が多いのでこれからという感じです。駅南側、駅東側の開発に続きようやく西側、北側も壮大な開発に手がつけられました。まだまだ物件が少ないという意見もあるでしょうが、住民が急に増えるのはTXの混雑に拍車がかかりますし、TXが8両化になる来年以降までは一気に進むより徐々に進んだ方が近隣住民としてはありがたいです

  66. 69 匿名さん

    完成前完売物件ってみんなが先高といわれて買いあせっていた去年の話ですよね?
    ここやこれからの物件がどうなるかが問題ではないのでしょうか?

  67. 70 周辺住民さん

    プロパストとFRは最駅近物件だったから
    先高とか関係なく売れたと思いますよ。
    おおたかがどんなに落ちぶれたとしても
    最駅近物件はある程度資産価値が残りますから。

    FRのキャンセル事情を無視して「完売までどんだけ」とか
    プロパストのたかだか数件のキャンセルを取り上げたり
    マンション購入を本気で検討してない人が騒ぐのは勘弁してほしい。

  68. 71 ご近所さん

    そうですね。そのとおりだと思います。

    61さんは、「ネガキャンじゃないけど」と書かれてますが、
    何が言いたいのでしょう。。?

  69. 72 近所をよく知る人

    66
    別におおたかにうらみはありませんが、
    ボッタクリ価格をつけているMSを見ると非常に腹が立ち、
    つい忠告をしてしまうのですよ。
    購入者には申し訳ないと思うのですが、検討者はもっと冷静になって欲しい。
    おおたかは悪いところとは思いませんが、2線利用と言ってもTXと野田線ですよ。
    野田線に乗って柏が近いと主張する人は、柏を買ったらいいんですよ。
    ここより安いから。
    私的意見で、この辺でボッタクリと思うのは、

    ジオ、フォーレスト
    隣で
    クレア、オーベル

    確かにフォーレストはやっと完売しましたが。
    ここはどんな値付けでくるか非常に興味があります。

  70. 73 匿名さん

    三井とプロパストはなぜぼったくりじゃないですか

  71. 74 匿名さん

    終わったことはどさておき、ここの売れ行きや今後の物件の値づけには注目かなあ・・・

  72. 75 近所をよく知る人

    73
    個人的意見といっておりますが。
    両方とも売れていますし、
    駅から5分という物件は他にも結構あるけど、
    1分〜2分はあまりない上、
    こういった環境のものは稀有だと、
    個人的に思います。

    ベリスタも値付け次第では、魅力的になるのでは!?

  73. 76 匿名さん

    ここはジオとほぼ同じと聞きましたよ。駅から近い分有利か駅近の喧騒が気になるかのどちらかでしょう

  74. 77 ご近所さん

    66さんに言わせれば、この辺の駅近マンションは、今後全てぼったくり価格だと思いますよ。

  75. 78 匿名さん

    フォレストレジデンスは、平均坪単価160万程度だったとのことですが、
    ここはどうなんでしょう? プラティークはざっと調べましたがわからなかったので。

  76. 79 匿名さん

    坪160万は妥当な値段のようです
    https://www.****/price/market/station_list.php?r=105

  77. 80 匿名さん

    79です
    うまく表示されませんね。住いのサーフィンの相場価格です
    ****に「suma」と「i-surf」と「in.com」を入れてください

  78. 81 匿名さん

    なるほど。でも最近地価下落方向だし、これより高かったら高いといっても
    よいということでしょうか?

  79. 82 匿名さん

    マンション高い云々は、特に駅近マンションを購入する人にとっては
    あまり気にならない要素なんじゃない?気に入ったから買ったんであって、
    買えなければ見送るだけ。

    ぼったくり価格だろうが、買える人が買う。そうした人は、損したなんて
    思っていない。それはことに拘る人は余裕が無いんだろうね。

  80. 85 匿名さん

    これまで駅近物件買った人は値段を気にしないのかするのかはわかりませんが、
    少なくともこれから買う人は気にすると思うのですが、ふつう。このご時勢ですし。

  81. 86 経験者

    おおたかの森の駅前のマンションの住環境をあげると以下のような感じでしょうか。

    1.秋葉原まで快速で25分の通勤で非常に便利
    2.デパート系の買い物は、おおたかの森SCか、もしくは東武線でJR柏駅に出て(5分)、高島屋かそごう。TXで都内に出ても良い。
    3.まだまだ残された自然環境。

    便利さと自然がミックスされ、まさに現在がバランスの取れたいい環境だと思います。
    他の沿線と都心から同時間距離圏内と比較して、環境と価格はどうでしょうか? 相対的には安いと思います。

    景気から考えると下落を待つのがよいのでしょうが、満足度の高いエリアは不況の中にも安定さがありますから、もし気に入ったのなら、欲しい物件が売れてしまわぬように、よく回りの動きから目を葉なさいのがよいでしょうね。特に駅前はタイミングを逃さないことが重要です。

  82. 87 匿名さん

    秋葉原までは25分で東京だと40分ちょいかかりますね。

  83. 88 周辺住民さん

    >83
    確かに流山はこの地域に地縁の無い都内からの移住者が多かったけど、それは昭和40年〜バブル前後の話。今建設されているおおたかの森や柏の葉のマンションには地元からの移転組が非常に多いよ。特に子供が成長しお金に余裕のある老夫婦。そのため質の悪いマンションは売れていないんだと思う。で移転して空き家になった戸建てに若い人たちが移り住んでる。お陰で年寄りばかりになった住宅街に若い家族が移り住んできてうまい具合に新陳代謝が進み、古い住宅街に活気が出てきている。TXありがとう、という感じです

  84. 89 経験者

    >87
    TXを使ったことないようですね。
    乗り換え6分+秋葉原東京間4分=+10分
    35分ですよ。

  85. 90 匿名さん

    最短ならそうでしょうね。並べて結果を出す路線検索で見れば41分なので
    うそとはいえないですね。

  86. 91 周辺住民さん

    >90
    乗換検索は乗り換えに余裕を持たせてるので実際はもっと早く着きます。特に朝は高速エスカレーターがあるのでJRへの乗り換え時間は思ったより短く、おおたかの森から東京駅まで30分ちょっとで着く感じです。特に秋葉原は山手線も京浜東北も煩雑に来ますから1本逃しても苦になりません。これは帰りも同じです。またTXに関してはどんなに混んでいても1本待てば秋葉原から必ず座って帰れるというのは大きいです

  87. 92 契約済みさん

    となりのプラティークヴェールに負けないくらい、デザインに優れたマンション
    に仕上がることを期待しています。今日もおおたかの森SCも賑わっていたし、
    周辺もいよいよ整備が加速しているので楽しみですね。

  88. 93 購入検討中さん

    もう36戸も契約済みらしい。

  89. 94 購入検討中さん

    ちょっと遅くなったらTXアベニューで軽く食事できるのはいいね

  90. 95 物件比較中さん

    ここは、こんだけ建物が出来上げってきているのに、
    何できちんと販売しないのでしょう。

    今日見て、愕然としました。
    ベランダから最初に見えそうなのは、墓地じゃないですか。
    ベランダから墓場を見ながらビールは飲めないな。わたしは。

  91. 96 匿名さん

    >95
    でもそういうあなたもいずれは墓地のお世話になるんですよ。親御さんを亡くしてみて初めて墓地のありがたさと必然性がわかるはずです。今は先祖を大事にした方が運気が上がるということで若い方もお墓参りに行くようになりました。墓地が見える云々を言う方は自分で自分の運気を下げているように思います

  92. 97 匿名さん

    霊園の隣を好んで住む人もいるらしいですよ。
    公園はうるさかったりするけど、霊園はまず静かだから。
    静かな環境を好む怖がりでない人にはバッチリですね。

  93. 98 匿名さん

    藤和不動産  江東区2丁目のマンション計画から撤退、管理会社も売却( 2008年12月12日 )

     藤和不動産は12日、江東区塩見2丁目のマンション事業計画から撤退することを決めた。第3四半期に土地建物売買契約の解約に伴い43億9300万円の特別損失を計上する。
    また、三菱地所藤和コミュニティの全保有株式を三菱地所に売却することも決めた。
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28657

    44億円の損切りですか・・・
    管理会社を親会社に売らないといけない状況なんですね。

  94. 99 ご近所さん

    あそこから撤退ですか。
    仕事で何度か行った事があるので場所を良く知っています。
    工業地とはいえ、ひどい計画でした。
    先にできた隣のマンションのバルコニーを数メーター先で目隠しをする計画。
    きっと目隠しされる予定だった住民は喜んでいるでしょうね。

    ところでここはいつから販売するのですか。
    このご時世での売り出し価格が非常に気になります。

  95. 101 匿名さん

    墓地は静かだしベランダにカラスが止まるので鳥好きの方にオススメ!

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンクレイドル新越谷II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸