東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー11

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2006-05-09 08:30:00

芝浦アイランド ケープタワー11を建てました。

5月下旬にも販売がありますので、今後もより良い情報交換をして行きましょう。

芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39029/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44270/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45000/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44991/
X. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44977/
ケープ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/

[参考スレ]
過去スレ
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
グローヴ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-27 22:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

  2. 123 匿名さん

  3. 124 匿名さん

  4. 125 匿名さん

  5. 126 匿名さん

    ケープの防音性能はLH、LLでどれくらいでしょうか?
    ご存知の方教えて下さい。
    参考↓
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/howto/buy/select/point5/index_03.asp

  6. 127 匿名さん

    ↑過去ログに何度かでてるとおもいますが
    LH50、LL45です。しかし音という物は数字ではなく実際の環境、施行状況で
    異なってきますので数字だけでは計り知れない物があります。


    インターネットに関して
    ケープはNTT、TEPCO、他何社か入ってましたよね?
    NTTはマンションタイプで或る程度戸数で分けるタイプ
    他社は専用線でした。
    どっちのタイプが高速かどうかは一概には言えないですが。
    1社をマンションに引いて、全各戸に分ける方法より
    ほとんどの場合いままで使用していたプロバイダを帰ること無く使用でき、
    回線の選択肢が多いこと
    速度的にも(NTTのマンションタイプのように分配する戸数で大きく変化するのを除いて)
    有利では無いかと思います。

    詳しくはないので自身はないですが(間違いがあったら訂正お願いします)

  7. 128 匿名さん

    インターネットの光回線のtepcoは、世帯数に関係なく100mbpsになるはずですよね。
    その分料金は高いけど。
    それに、KDDIと一緒になるからそれもどういう風になるか。
    インターネットに関してはそんなに心配しなくてよいと思います。
    自分にあった接続業者を見つけましょう。

  8. 129 匿名さん

    127さん。ありがとうございます。
    ご存知なら教えていただきたいのですが、
    LH50、LL45の防音性能は他のタワーマンションと比較した場合、良いのでしょうか。

  9. 130 匿名さん

    >>127
    NTTとTEPCOの他に何がありましたっけ?
    USENなんかが(マイナーだから)速度が出るって言われていますよね。
    ちなみにウチは無線ルータがボトルネックになるため、
    超高速であっても意味がないので、特殊なネット利用者(Winny利用等)の影響が無ければ
    ほどほどの回線でかまいません。

    あ、このスレでは">>"を付けるとアラシなんでしたっけ(笑)
    でも">>(アンカーと呼びます)"とか付けないと会話が成り立ち難いですから。
    他のスレでも皆さん付けてますよ。

  10. 131 匿名さん

    117さんが余計なこと言うから、“>>”を付けにくくなってしまって
    なんだか読みにくいですね。

  11. 132 匿名さん

    http://www.jj-navi.com/edit/dictionary/e.html#L値

    LH50、LL45 は今となってはほとんどのマンションで標準みたいです
    (自分がMRを回ってみた限りどこも似たり寄ったりでした)

  12. 133 匿名さん

  13. 134 匿名さん

    132さん、ありがとうございます。参考になります。

  14. 135 匿名さん

  15. 136 匿名さん

    誰が嘘つきなんことは全く興味なし。図面変更の話も全く興味なし。
    ディテイルの微小な変更なんぞにこれだけ執着していること自体に
    世の中ヒマな人が多いものだと思っちゃいます。
    有意義な情報交換を出来ることが当該掲示板のメリットでしょう。
    暇つぶしのための掲示板になってしまうのは残念なことです。
    他人の情報に踊らされないで、気になることは自分で確かめるべし。
    加えて本件については確かめたことをわざわざ掲示板に報告する必要もなし。
    何を言ってもどうせ天邪鬼が出てきて話の方向が逸れちゃうのだから、
    自分が本当のこと分かっていればいいじゃない。
    反論されても無視すればいいし。
    大の大人がそんなことも出来ないのでしょうか。本当に勘弁してほしい。

  16. 137 匿名さん

    GWの貴重な1日。朝から深夜2時まで、
    図面変更はガセであるといろいろな人格のふりをして、
    書き込み続けるを可哀想な人間。
    一緒に遊んでくれる友達もいない。
    孤独で友達はパソコンだけ。
    無視してちゃんとした情報交換をしましょう。

  17. 138 匿名さん

    >>128さん
    「インターネットの光回線のtepcoは、世帯数に関係なく100mbpsになるはず」
    ケープのような集合住宅は基本的に「マンションタイプ」になると思います。
    100mbpsの速度を確保できるのはあくまで光ファイバーを占有できる戸建タイプに
    なります(http://www.tepco.ne.jp/service/types.html)。
    従って、複数の契約者でファイバーを割り勘するという点では、NTTもTEPCOも変わらない、
    つまり、ケープで契約可能なキャリアによって、通信速度の点においては大きな隔たりは
    ない、と考えるのが妥当でしょう。
    ただし、著しく契約数が偏れば別ですが・・・

  18. 139 匿名さん

    高速インターネットは他のマンションではプロバイダーを1つに絞って、管理費に含めたり、1000円程度の格安の利用料にしたりする場合も多いですね。例えばワールドシティタワーズでは住友系の光ファイバーのネット接続が管理費に含まれています。
    しかし1つに絞るのと複数を選べるのとどっちが性能比で割安なんでしょうか?
    私はネット技術に詳しくないんですが、ケープにはいろいろ選択肢がある一方、価格的には割高になるのでしょうか。

  19. 140 匿名さん

  20. 141 匿名さん

    >>139さん
    「ケープにはいろいろ選択肢がある一方、価格的には割高になるのでしょうか」
    これは考え方(価値観)によるものと思います。
    品質より低価格を求める方もいれば、プロバイダ選択の自由、付加価値要素(
    例えば契約者限定コンテンツサイト(フレッツスクエア等)の利用等)も重要
    と考え、価格はある程度負担しても良い、など。
    本スレをご覧になっていればお分かりだと思いますが、これだけ多種多様な価値
    感をお持ちの方がおられるケープは、マルチキャリアは妥当な選択だと思います。
    逆にWCTのようにシングルキャリアにしてしまうと、まだまだ発展途上にあるブロ
    ードバンドサービスを今後利用していく上で、現在以上制約、課題が出ないとも
    限りません。

    確かに料金の面でいえば、利用するキャリア、プロバイダ、サービスが限定される
    サービスに比べれば、割高であることは否めないことはおっしゃるとおりです。

    併せて考慮すべき点は、後から他のキャリア(プロバイダ)を利用したい、とした
    場合、敷地内に設備を設置するため住民の合意形成が必要になり、合意を以って
    晴れて個々の家庭にて利用申込み可能となります。

  21. 142 匿名さん

  22. 143 匿名さん

  23. 144 匿名さん

    141さん、おっしゃるとおりで、確かにブロードバンドの進化の可能性を考えると1つのキャリアに限定するのはリスクがあるかもしれませんね。平成電電じゃないですが、キャリア自身が破綻することがあります。TEPCO自体も再編の波にさらされて今後の展開が読みにくくなってきました。

  24. 145 匿名さん

  25. 146 匿名さん

    数字の前に">"を2つつければ、その番号の発言にリンクされるって、この掲示板の基本的な機能なのにねえ。

  26. 147 匿名さん

    >>146
    書き過ぎ。

  27. 148 岬夫

    皆さんもう購入して・・私は当選するのか買えるのか今は不明です。買ったあと固定資産税。
    維持管理費など計算中、そして高層階にずーっとすんで怖くないかなーとか**ですねー余計な心配ばかりしちゃって、でもはじーめてタワーマンション購入となると・・しんぱいなんですね。
    一戸建てとフツーノマンションだったので・・洗濯は外に干せるかな?とか、アドヴァイスを!!

  28. 149 匿名さん

    第2期の販売住戸は発表になったんでしょうか?

  29. 150 匿名さん

    >> 149さん

    5月20日に発表ですよ。
    で、販売はその次の週からです。

    なので、6月上旬に抽選ですね。

  30. 151 匿名さん

    ありがとうございます。
    まだ大分先ですね。色々検討して決めたいと思います。

  31. 152 匿名さん

    要望書の倍率でどーこー言うのもナンですが、
    すでに俺を入れて5倍…。

    6月上旬だと、他の販売が一段落付いてしまうし、
    どーしたもんか…。

  32. 153 匿名さん

  33. 154 匿名さん

  34. 155 匿名さん

  35. 156 匿名さん

  36. 157 匿名さん

    148さん、うちもあなたと同じです。はじめての不動産購入です。
    でも、もう決定してしまい後は入居を待つのみの状態。相棒が決めたので私は従うのみです。

    洗濯物は低層階ならベランダの内側(外から見えないよう)に干すことは可能だと思います。
    でも、戸外に洗濯もの干さないのがマンションでは一般的なのでは?
    空気の汚れの問題とかあるので、洗濯物がかえって汚れるような気がします。

    維持管理費は港区内の他の建物と比べてとっても安いと思ったので、
    戸数が多いからかな? と思ってますが。。。

    どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  37. 158 匿名さん

  38. 159 匿名さん

  39. 160 匿名さん

  40. 161 匿名さん

  41. 162 匿名さん

  42. 163 匿名さん

  43. 164 匿名さん

  44. 165 匿名さん

    157さん
    数ヶ月でフィルターが真っ黒になる環境で洗濯物の外干しは考え物ではないでしょうか。
    http://image.blog.livedoor.jp/cosmospolis/imgs/4/9/4920d4e5.jpg

  45. 166 匿名さん

    湾岸道路沿いに住んでいますが、ここら辺は粉塵が結構ありますよ。
    夏に終日窓を開けておと、夜には窓近くの床を触ると黒いすすが広がっています。
    フィルターは必須ですよ。

  46. 167 匿名さん

    157です。165さん、うちは外干ししてませんよ〜。よく読んでください。
    でも、私の文章力に問題有りなら、、、誤解させてしまってすいません。
    居住地は芝浦のマンションです。

  47. 168 匿名さん

    >167さん
    165です。
    >空気の汚れの問題とかあるので、洗濯物がかえって汚れるような気がします。
    ここに関してレスしちゃいました。
    きっと汚れるでしょうね〜って意味です。

    芝浦に住んでるのであればすでにご存知だったかもしれません。
    逆にこちらこそすみませんでした。

  48. 169 匿名さん

    今、お台場の日航ホテルでレインボーブリッジをみながら家族でゆったり過ごしているんですが、
    ガセオが昨日も今日もずっとケープ掲示板で活動してる姿には驚きを通り越して憐れみを感じます。
    せっかくのゴールデンウィークに2日連続で朝から深夜までパソコンとばっかりにらめっこ。図面変更はなかったとガセ情報を流し、117を一生懸命攻撃する。

    この掲示板を読んでいる人はみなガセオが本当に可哀想な人間なんだなあとつくづく思っている。もういいよ、ガセオ。ひきこもりで友達は2ちゃんねるとマンション掲示板なのかもしれないけど、話し相手になってやるよ。わかるよ。117の言うことはあまりにも的を射ていて、図星で傷ついたんだろ。鏡に映った自分の醜い姿を無理やり見せられた気分になった。正直に悩みを話してごらん。相談にのるよ。

    ちなみにお台場からはケープが本当に大きく見えます。入居が始まっているWCTの夜景は本当に綺麗です。たぶん1年後のケープの夜景はレインボーブリッジのたもとでもっと目立って美しいんでしょうね。

  49. 170 匿名さん

    三井は、図面変更の紙切れ一枚郵送して終わりなのでしょうか?
    契約前ならともかく契約後なら、事情を説明して了承の承諾をとるべきだと思います。
    契約後の変更なんて軽微な変更でもペナルティものだと思うのですが・・

    一流の売主だと思っていたのに残念です。

  50. 171 匿名さん

    >>170
    設計段階で成立していたことが、施工段階で不可となるケースはよくあること。
    だから、パンフレットに「変更になる場合がある」って脚注してるんだよね。
    生活に甚大な影響を与える場合は別として、「軽微な変更でもペナルティ」となると、
    今後デベは青田売りできなくなるね。
    逆にそんな神経質な購入者なら、中古を含めた竣工物件を現況確認して買うしかないのでは?
    (「デベ乙!」って、お決まりの攻撃はいらないからね)

  51. 172 匿名さん

    >>170
    今回の販売に関してはがっかりする事がけっこうありますよ。
    MRの販売員および営業に対しての教育がうまくいっておらず、
    その為人によって言うことが違ったり、購買予定の客に登録前に
    事前に渡す情報に差があったり、契約部とMRの連携がうまくいっていない
    ため事前審査やローン審査の進め方、結果の返信が購買者を惑わしたり等。
    この先まどれだけびっくりする変更があるのか不安ですね。
    本来金を使うこちらが有利なはずが、完全に弱者になっている構図が納得いかないですね。

    契約者の私が経験したことだから事実なんだけど、
    月曜休みでこれを見ている販売員やMR営業が必死で反論してくるんだろうなーw

  52. 173 匿名さん

    たしかにがっかりな要素は多いです。
    突っ込んだ質問をするとその場で答えられないので
    「後で連絡します」と言ったままそれっきり音沙汰なしです。
    で、業を煮やしてこちらから電話すると慌てて「折り返します」と言って
    初めて回答に着手し始める有様。
    宅建主任とかの肩書きもついてないような無資格の若い女性だからかな?

  53. 174 匿名さん

    MRでみる限り若い女性は受付と喫茶コーナーだけで、あとは古い女性ばっかりだったよ

  54. 175 匿名さん

    昨晩のテレ東「ソロモン流」でインテリアデザイナーの男性が出てました。
    この人の住居が芝浦であることが紹介されていて、芝浦アイランドが正面に!
    http://www.tv-tokyo.co.jp/soromon/back/index.html
    バックナンバーから4/30を選んでください。

    おそらく、過去スレ9でも話題に上ったデザイナーズマンションかと。

  55. 176 匿名さん

    うちの担当者も古い女性でした。ただし、古いからといって知識が
    豊富ということもなかったようです。まあ、担当者の当たり外れは
    いかんともし難いですね。担当者がどんな人間であったとしても、
    自己防衛の方法はいくらでもあるわけで。

  56. 177 匿名さん

    なんでジムがないのが不思議に思いますけど、皆さんはジムがそんな必要がないのかな?

    私的には、ケープタワーにジムがあって欲しいなあと思います。
    外で通うジム代1万/月の節約ができるし、気軽に行けるし、時間が節約できる。
    30年間で360万もお得。

  57. 178 匿名さん

    なんでジムが必要なのか不思議に思いますけど、そんなにジムが必要ですか?

    ジムに行かない人は、ジムはない方がいいなあと思います。
    建設費用や管理運営費が要りませんし、そもそも気軽さや時間の節約など、
    行かない人には何の関係もない話です。
    30年間もあれば、相当なムダですね。

  58. 179 匿名さん

  59. 180 匿名さん

    なんでジムに行くのか不思議におもいますけど、皆さんはジム行きますか?

    ほとんどの人(家庭)がジムに行きますか?
    圧倒的少数の意見よりは、多数派の意見を是とした方が
    マンション全体としては有意義だと思います。


  60. 181 匿名さん

    177です。
    ドッグランよりはヒトランが必要かと思います。

    ただ、今さらですが、ケープタワーにジムの追加(或いは改装)が欲しいという意見が
    今後の住民の中に多数派であれば、追加してもらえるのかな?

    もともと、ケープの管理費が高いから。

  61. 182 匿名さん

    175さん
    うちも“ソロモン流”見ました。
    あの男性はアイランドを見ながら日々を過ごすんだー、と思い
    ちょっとしたご近所意識が芽生えました。

  62. 183 匿子

    ケープタワーの周りの水の事が知りたいんです、夏になると川が滞留しているので臭い!!
    と聞いたんですが、スメル、タワーだなんて言われたりして・・何方か梅雨から夏にかけてその辺の事情をご存知ではありませんか??
    大丈夫なんでしょうか??

  63. 184 匿名さん

  64. 185 匿名さん

  65. 186 匿名さん

  66. 187 匿名さん

  67. 188 匿名さん

  68. 189 匿名さん

    >>175
    私も偶然ソロモン流みてました。
    デザイナーM氏の部屋の窓から見えたのはケープでしたよね?
    #9で出たデザイナーズってどの物件ですか?さっき見てみたけどどれのことか解らず。
    部屋の中に黒の螺旋階段があるメゾネットの変った物件でしたね。

  69. 190 匿名さん

    NIKKEI NET の 住宅サーチ の人気ランキングで、ケープが総合と各部門の複数で1位でした。
    凄いですね。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

  70. 191 匿名さん

    NIKKEI NET見ました。
    なぜだか、ケープは総合1位と41位にランクインしているので、これを合わせるとダントツ1位でしょうね。
    すごいですね。

  71. 192 匿名さん

    期間限定なので一時的なものでしょうけど、なぜか悪い気はしません♪
    次はGWから販売を開始する物件にすりかわるだけでしょうけどね。

  72. 193 匿名さん

    要望書だしてきたけど、既に5倍って言われた。
    はあ〜、当選するとは思えないなあ。

  73. 194 匿名さん

    またCMがはじまりましたね!

  74. 195 匿名さん

    nikkeiでは、ケープはずーと上位3位以内キープ、当然今回以外にも1位に何週もなってます。
    ライバルはTTTでしょうか。

    やはり、大規模で港区、格安、上位に来るのは当然ですね^^

  75. 196 匿名さん

    >>175さん
    窓から見えたのはグローヴ&賃貸等だったかと・・・。
    それにしても、あの物件は賃料が高いです(@_@;)
    ロフトタイプだからかも知れませんが、およそ50万とは。
    物件HPみて確認しちゃいましたよ。

  76. 197 匿名さん

  77. 198 匿名さん

    >197さん
    ほんとに「駅から遠くてもそれに勝る魅力があるから」としか言いようがないですね(^^)
    駅から遠い分(といってもグローヴと数分しか違わず)価格も抑えてもらえたようです。
    あとは三方を運河に囲まれていて、ムダにゴージャスだったり、余計な金食い虫の共用施設が
    ないこともポイントの一つだと思います。

    違いのわかる人にはわかるんでしょうね〜。

  78. 199 匿名さん

    同じ駅遠な物件だと港南があるけど、
    港南と比べたら私もこっちかな

  79. 200 匿名さん

    人気が高まるにつれてガセオ系のアラシが増えそうですね。
    実態はガセオ1人なのかもしれませんが、あまりにひどい場合は
    I管理人さんに制限をかけてもらいましょう。

    田町駅11分という立地、リバーシティに似たブロックリノベーションで、島内にスーパー、緑、遊歩道、ジム、プール、幼保一体施設等が完備される物件は私にとっては魅力的です。
    運河、モノレール、ヘリ、が気になるという声もありますが、5000万円台から買えるなら圧倒的にコストパフォーマンスはいいんじゃないですか。だからこそ買いたいって人も多くて、倍率が高まっている。ガセオのようなアラシがあっても、倍率が下がったりしませんよ。都心のタワーでここまでファミリー向けのイメージで売っているマンションもなかなかないですよね。家族で来年1月に入居できる日を夢見ています。

    白金高輪で生活してますが、山手内は空気悪いし、郊外の人からすると大型スーパーのような生活のインフラがあんまりない、ピーコック、クイーンズ伊勢丹くらい。駅からも10分強。なにより山手内の港区(六本木、十番界隈)エリアは国籍不詳、商売不詳の人々が深夜まで多い。昼間も小学生の子供だけで遊びにいかせるのは厳しい環境ですよね。あるとすれば、山手内に住んでるというささやかな優越感だけかも。周囲に移動する際のタクシー代が少し安いですが、銀座・大手町方面まではケープの方が安いかもね。ただ六本木や十番に行くときは運転手さんに近くて嫌だという顔を露骨にされますよ。

  80. 201 匿名さん

    六本木などには、チーバスでいけば100円です。
    品川には自転車でOK
    車なら首都高入り口すぐ側。
    電車は、山手線田町やらゆりかもめ、三田駅など豊富。

    難を言えば、スーパーがピーコックやハナマサぐらいで生活品の選択枠が少ないことでしょうか・・

  81. 202 匿名さん

    4000世帯1万人とキャピタル住人が合わされば一大商圏。
    さらに港南住人も含めるとトータルでかなり人数になる。
    ヨーカドーかイオンもできてくれると助かりそう。
    海岸通りの向こう側なら土地もそこまで高くないのでは。

  82. 203 匿名さん

    銀座や麻布、広尾で飲んだあと、さっとタクシーで帰ってこれるのはうれしいです。
    ケープのエントランス前につけてもらって、ホテルみたいなロビーと内廊下通って
    気分いいまま我が家に到着。最高ですね。

  83. 204 匿名さん

    >203
    麻布台、飯倉あたりから昼間のりましたが、1200円程度でしたね。
    まあ、乗車距離もあまりないですから、十番あたりからなら深夜でも
    1500〜1700円程度だと思います。

  84. 205 匿名さん

    代官山あたりから乗るとちょっと高いかな。
    でも3000円しないぐらい?

  85. 206 匿名さん

  86. 207 匿名さん

    >206さん
    空気のいいところは都心では無理でしょうね。
    200さんのようにすでに都心(いいところにお住まいですね)で暮らしたことのある方なら
    そんなこと重々承知のことと思います。
    自分も山手線の内側(外苑東通り沿い)育ちですが、芝浦は良いほうだと思いました。

    206さんは空気のいいところで渓流のそばとかにお住まいなんですかね?
    アウトドアっぽい環境はある意味うらやましいです(いや、ほんとに)。

  87. 208 匿名さん

    タクシー料金は以下で検索できます。
    http://www.taxisite.com/far/menu.aspx?pref=13

  88. 209 匿名さん

    >>205
    そうですね、渋谷、恵比寿、代官山となると、3000円かもう少しかかるかも知れませんね。
    他には、成田に行くのも便利ですね。
    タクシー呼んで、スーツケースを乗せて品川東口で降りて、
    そのまま成田Expressに乗り込めば1時間で成田!
    ケープのエントランスは雨が降っても濡れずに車に乗り込めるが
    大きな荷物持っている時は特に助かります。

  89. 210 匿名さん

    空気はよくないと思いますが、首都高に近い山手内のマンションよりはましでしょう。
    芝浦には海から吹き込む風があるので、空気が滞留しにくい。
    また海岸通りからの距離もWCTやベイクレ、ブランファーレは目の前ですが、ケープまでは距離があります。排気ガスに関していえば海岸通りに面していない西向きの方がベターでしょうか?

  90. 211 匿名さん

    >208さん
    ありがとうございます!!!!!
    とても便利でブックマークしました。
    代官山からなら2500円程度で大丈夫そうでした。

    >209さん
    成田空港までなら
    芝浦のインターコンチネンタルホテルからもリムジンバス出てますしね。
    都営地下鉄浅草線の三田駅からも京成乗り入れで成田空港まで一本です。

  91. 212 匿名さん

    >210
    ほとんどの時間、風は海側から吹くので、決してケープの条件が良い訳ではありません。
    特に東側は厳しいです。
    東京都の大気汚染地図情報を見れば一目瞭然です。

  92. 213 匿名さん

    大気汚染情報を見る限り、全く問題ないですね^^。
    ケープは高速道路からも距離離れているし、ネックと思われたヘリコプタービルがうまいこと防御になっていますね。

  93. 214 匿名さん

    平日、皇居を一回りすると排ガスによって鼻の穴は真っ黒!都心の宿命ですよ。
    212さんの言うとおり、海風が吹くだけマシかもしれませんね。

  94. 215 匿名さん

    ケープの向きのメリット、デメリットを考えました。

    まあ日当たりはタワーの場合、北面でも結構明るいと思います。
    逆に南は良すぎて暑いかもしれません。
    40階建て以上のタワーマンションで東、南、北西にトータル8年住んだ人間の意見です。
    他に何かありますか?

         メリット                  デメリット

    南東向き 朝から昼まで日当たりいい。         ヘリ、排気ガス、午後ビル陰に
    東向き  朝の日当たりがいい、レインボー       ヘリ、排気ガス
    南向き  1日中日当たりがいい             ヘリ、排気ガス(やや少ないか)、目の                            前にタワーマンションの可能性
    西向き  午後の日当たり。排ガス少ない       モノレール
    南西向き 午後の日当たり。排ガス少ない       モノレール 午前ビル陰
    北向き  東京タワー                 目の前の都営住宅、一日中日照がない。

    注)ビル陰=南東面はトライスター形状の三辺の南部分の陰に午後はなる。南西面も同様に午前中がトライスターの南部分の陰になる。
      

  95. 216 匿名さん

    まぁ、過去ログ読めばこれぐらいは誰でも頭の中に入っていることだし
    改めて書き出すことでもないね。
    それに7割はもう売れてしまったんだし、スレッドの数からいえば新ネタはもうない。

    個人的にはヘリポートでのレンジャーものやアーティストのPV撮影など
    見れて、東側はちょいオトクかな。
    それよりも、島全体の開発という観点から公開空地がケープ敷地内に少なくて
    たとえ3400㎡でも住人専用のプライベートガーデンがあることは珍しいケースだと思う。
    モノレールも意外と静かみたいなので、楽観視してます。

  96. 217 匿名さん

    216さんのいう通りで、プライベートガーデンは広いですよね。
    あとモノレールは普通の電車と比べると静かな気がします。
    踏み切りもないので、信号機の音に悩まされることもないですし。

    メリット・デメリットの表はわかりやすく要約されているので、
    今期から買おうと考えて見に来た人の参考になるのでは。

  97. 218 匿名さん

    プライベートガーデンの広大な芝生って何してよいのでしょうか?
    イメージでは、代々木公園の芝生で行われている遊びではなく、新宿御苑で出来る遊びぐらいだったら良いのかなと。
    レジャーシートを敷いて日光浴や読書なんて出来たら・・。バトミントンなんて・・。

  98. 219 匿名さん

    CGは広角で描くので実際の1.5〜2倍のスケール感覚で見えます。
    巨大に見えますが、実際はそうでもなくあまり期待すると入居時にがっかりしますよ。

  99. 220 匿名さん

    モノレールは電車と違ってゴムタイヤや空気バネを使って
    音や振動を減らしているそうです。
    http://www.nihon-monorail.or.jp/sub2.htm

  100. 221 匿名さん

    >218
    過去ログからずーっと同じ質問ごくろうさん。
    近所の公園か、大好きな新宿御苑にでも行ってくださいね。
    プライベートガーデンであって、プライベートパークではありませんから。

  101. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸