東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔11〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS〔11〕

広告を掲載

TTT58 [更新日時] 2006-07-27 22:55:00

完売目前、THE TOKYO TOWERS のスレッド11です。

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー

過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44909/

購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-16 11:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    >>41
    同じ記事を読みました。
    後は調整のためにかかる莫大な費用が問題にはなる、とのことでしたね。

  2. 43 匿名さん

    >34さん
    具体的なアクション、期待してます。
    それから経過報告もしてくださると有難いです。

  3. 44 匿名さん

    >>43
    どうしてそんなに他力本願なのかな。

    >それから経過報告もしてくださると有難いです。

    自分でも動けばいいじゃない。ずうずうしい。34さんはそういう人をさげすんでメッセージ
    残したんでしょ。わかっていないのか、わかっていて嫌みで書いているのかはっきりしない。

  4. 45 匿名さん

  5. 46 匿名さん

    >>35
    わざわざ台場が1位の2001年度のデータを持ってくるとはミスリードも甚だしいなあ…

    晴海が一位だと何か困るのだろうか?
    2004 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2005/08/60f8u101.htm
    2003 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2004/08/60e8c200.htm
    2002 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/08/60d81101.htm

  6. 47 匿名さん

    お台場は本当に空気悪いね。
    特にタワー台場のあたり、すごい交通量で四方八方囲まれてるよね。

  7. 48 43

    >44さん
    短文ではわかりにくかったですかね、すみません。
    もちろん、私は私の考えで動くつもりですよ。
    他力本願でもないですし、他人の批判だけを目的にここに来てるわけでもありません。
    34さんに共感しつつも、連絡・連携の取りようがないので賛意だけ示したということ。
    そのうえで、自分がアプローチした以外のルートからの情報も活用したいと思い、
    情報提供を頼んだわけです。

    そういうことで、34さん、あらためてよろしくお願いします。
    44さんもね。


    >45さん
    あなたは論外ですね(w

  8. 49 匿名さん

    結局、皆さん高架に関してはデメリットのほうが多く疑問
    と言う意見で一致しているのですよね
    具体的アクションが起こせる人は、素晴らしいと思います
    ただ、このような掲示板で他人に当たっても仕方ないのでは?
    だったらアクションを起こすように、どうすれば良いか、
    よく考えておっしゃって頂ければ、ここにいる皆さんでも大きな力になるのではないかともいます

  9. 50 匿名さん

    >49さん
    いいですね。

    他の人の考えを聞いてみたい、詳しい人がいたら
    解説してくれるかもと思って掲示板を見にきたのですが、
    相変わらず変な煽りや決め付けが横行してますね。
    そもそも、行政機関が休みの日に具体的なアクションを
    起こすことは難しいんじゃないかと思うのですが…。

    まずしたいと思うのは、内容の把握。
    都が持ち出した案が入手できるといいのですが、
    残念ながらインターネット上では見つけだせませんでした。
    私の場合、手元の情報はこれだけです。
    http://www.tokyochuo.net/news/press/2006/07_10/press_01.html
    まあ、これで欲しいものは特定できますから、
    都庁に電話をして提供を依頼することが考えられますね。
    地上化の時はこんな報道発表がありました。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/02/20e29300.htm
    担当はたぶん同じでしょうから、問い合わせ先は
    都市計画局都市基盤部街路計画課 電話 03−5388−3293
    建設局道路建設部計画課     電話 03−5320−5319
    あたりでしょうか。
    非公表と言われたら?いつ公表になるのか聞いて、次の方法を考えましょう。

    さて、都に対する意見、要望といっても、
    行政機関が意思を表明する以上、それなりの理由があり、
    内部的に意思決定の手続きを踏んでいるわけですから、
    担当者に苦情を言ってもしかたがありませんね。
    やはり請願・陳情という形をとるべきでしょうか。
    都議会のサイトにガイドがあります。
    http://www.gikai.metro.tokyo.jp/seigan/k1024001.htm
    ついでに中央区も。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kugikai/seigan.html
    請願に結びつくかどうかは別としても、
    議員さんと相談してみるというのはいい方法だと思います。

    議会のサイトには、議員さんの名簿(政党、所属委員会、住所Etc…)
    がありますので、適切な人を選んで相談すれば、
    同時に情報も入手できて一石二鳥かもしれません。
    中央区の議員さんからアプローチするか、
    いきなり都の議員さんにアプローチするかは悩むところですが…。

  10. 51 匿名さん

    >>46
    なにがミスリードかわからんが、あなたの貼ってくれたデータみると
    自動車での大気汚染の上位全部が高架交差点なのは解りました。

  11. 52 匿名さん

    25です。
    >>28に自作自演と勘違いされているようですので、改めて煽りでは無い事を理解して頂ければと思います。
    現在住んでいるマンションは、交通量の多い環状7号線、高架道路前です。
    騒音対策として吸音対策がされていますが、道路下、又は同じ高さぐらいまでは効果が出てる様に思います。しかし、先ほど高架道路の高さと同じ三階、それ以上の高さ四階以上の各階に行って、実際の音の響きを聞いてみたしたが、4〜6Fは下に比べ可なり音が響きました。
    やはり上の方に音が上がって来てるのは事実だと思います。このマンションは環7側が外廊下なのですが、TTTはベランダ側ですよね。。
    ここへ越して来た時はいずれ引っ越す事が前提で、ベランダ側は静かだったので余り気にせず入ってしまいましたが、今はエントランスを出る度にウンザリしています。
    まさかTTTも高架道路に変更になるとは正直ショックです。高架道路に関しては、音の問題よりも、むしろ高架下の活用方法や管理状態に問題を感じます。
    私も49さんと同じ様にここでただ愚痴った所で意味が無いと思っています。
    ただこういった問題で都や区に対して意見を言うという経験が無いため、どういう方法が効果的であるのかを知らないのも事実です。
    決定してしまう前に微力ながら声が届く手段を検討してみます。もちろん、あくまでも冷静に…ですが。
    因みに、高架道路による問題にピンとこない方は、ネットなどで調べれば結構出てきますよ。
    また、逆に高架道路によるメリットや反論がある方も、どんどん情報を提供して頂ければと思います。デメリットのイメージが強いですが、メリットがあればそれを知る事も重要だと思います。
    ただ、エゴとかワガママと言う書き込みは論外と言う事で…

  12. 53 25

    あ、50さん
    色々と建設的な情報有難うごさいます。参考になります。

  13. 54 匿名さん

    TTTは他の都心物件と違い地権者こそ居りませんが
    中央区内からの住み替えが比較的多いマンションですし
    千代田、港(都心3区)からの住み替え、文京、台東(東京2区)からの住み替えの方
    また、その他の方々含めても、永田町関係者に知り合いのいる方も多いと思います。
    今回の高架式の件をその各々の方がそれぞれの方法で
    疑問をぶつけることで良いアイデアがうまれるはずです。

    また、TTTとしても、賃貸を除いても約2000戸、成人入居者約4000人前後、
    賃貸部分の住民票を移す方と周辺地域を含めると
    将来的に、区議会議員なら3〜6人は充分送り込める計算になります。

    3〜6人当選すれば、心太式に落選する方も出てくる。
    より住民の立場に立って行動された方は、それ相応の評価をされるはずでしょう。
    区議、都議の方々は長期的な視野にたって
    今なにをすべきなのかをしっかり考えるとよいと思います。

  14. 55 匿名さん

    ちなみに行政というのは
    限られた予算内で安全で快適な住民環境を作るためのものです。

  15. 56 匿名さん

    これは他のマンション購入の方にも当てはまりますが
    みなさんもご存知の通り
    行政は一度予算を組んでしまうとその変更は難しくなってしまうのです。
    明らかに駄案であっても予算が組まれてしまうと反対しても遅いのです。
    行動は迅速にすべきで後々後悔のないようにしたいものです。

  16. 57 匿名さん

    区議会議員は区全体のことを
    都議会議員は都全体のことを
    それぞれ考える議員でないと、今日のような癒着や汚職といった
    もっとも国民が不幸な状況を生み出してしまいます。
    エゴはいい加減にやめませんか?

  17. 58  中央区議会

    >57
    意味がよく分からない

  18. 59 匿名さん

    >57
    自分のことだけを考え、人の幸せを顧みないのをエゴと言うのですよ。

    自己犠牲の精神は結構ですが、人を巻き込もうとしないで一人でやってください。
    まず、勝どきに住むことになる多くの人の意思を無視してはいけません。
    一方で、高架化は環境にどれだけ悪影響を及ぼすのか(ひょっとしたらプラスかもしれない)、
    また、他の中央区民や都民は、高架にすることで、投入される多額の税金に見合うだけの
    恩恵を受けるのか。
    そういったことをオープンにして、きちんと検討すべきではありませんか。

    蛇足ながら、そもそも、癒着や汚職というのは、
    オープンな検討がなされない場合に起こりがちなんですよね。
    公益を振りかざして、何も知らされなかった住民はもちろん、土建業者以外は誰も喜ばない
    無駄な開発がいかに多く行われてきたことか…。

  19. 60 匿名さん

    MID、SEAのどの面に面して高架の道路ができるのですか?
    すみませんが教えてください

  20. 61 匿名さん

    >60
    MID、SEAいずれも北東面に面することになります。

  21. 62 61

    61の訂正です。
    中央区民新聞の記事では「環状3号線との交差を含め」とありますね。
    ですから、MIDは北西側に環状3号線、北東側に環状2号線。
    SEAは北東側に環状2号線が、それぞれ高架で通るということのようです

    MIDの北西側は環状3号線の海底トンネルからの出口になるって
    聞いたような気がするのですが…??

  22. 63 匿名さん

    環状2号線と環状3号線の両方が高架ではないでしょう。
    平面3号線の上に高架2号線を通すんでしょ?

  23. 64 匿名さん

    個人的な意見ですが高架のほうがノンストップで車が横を通過するから、排ガス汚染は少なくなるような気がします。

  24. 65 匿名さん

    高速走行(ノンストップ)→ 交通量拡大 → 騒音&排ガス増加
    都内が渋滞してくると、高架上も渋滞してきて、排ガスは更に増加
    レインボーブリッジや晴海通りも、時間帯により大渋滞となってる

  25. 66 匿名さん

    区全体のことを考えたとき
    交差点を高架にしたときと地上交差にしたときとの交差点付近の経済効果や人口増加率も
    算出すべきだと思います。
    将来的には豊海地区も再開発がおこなわれるはずですし、
    同地区の人口増加を視野に入れると平面交差プラスゆりかもめの延長計画で
    交差点地点に新駅を作ることによるメリットは中央区にとって大きなものになるはずです。

    直接は関係のない話ですが
    同じインナーハーバーとして、豊洲付近の幼稚園、小学校の不足は深刻な状況にあります。
    上記施設の不足からマンションのキャンセルも多いと聞いています。
    お互いに住みやすい住環境を作っていく努力をしていく方がよいかと思います。

  26. 67 匿名さん

    小学校って定員あるんですか?
    ないなら、豊海小学校は何か策があるんじゃないのかな?
    クラスを臨時で増設するような気がしますが。

  27. 68 匿名さん

    相手は区ではなく都でしょう。
    また勝どきはインナーハーバーと無関係ですよ。

  28. 69 匿名さん

    住人で高架化を賛成する方は、殆どいないと感じます。
    アクションの具体的な段取りを決められないでしょうか?

  29. 70 匿名さん

    こうなった今キャンセルしたいけど、1割も払ってるから
    キャンセルもできない・・・
    大体、1割って大きいよね。。はあ。

  30. 71 匿名さん

    この際 環状2号線には地下で勝どきを通過してもらいましょう。

  31. 72 匿名さん

    真剣にキャンセルの選択肢も考えているのですが、
    何時までなら手付け放棄でキャンセルできるのでしょうか?

  32. 73 匿名さん

    >>72
    まだMRありますし、営業さんに言えばどう?
    TTTはご縁がなかったと思って次の物件探してください。

  33. 74 匿名さん

    >>72さん
    宅建業法では、契約の履行時となっております。
    自分は契約時に営業担当の方に確認しましたが、契約の履行時とは
    物件の引渡時になるそうです。
    ですから、今なら手付放棄でキャンセル可能ですよ。
    ただし、建築オプションについては実費精算となるそうです。

  34. 75 匿名さん

    >>72
    SEA北東の低層階の資産価値はちょっと厳しくなりそうなので
    キャンセルするなら本当に今のうちがいいかも。
    他の方向や、北東でも中層階以上ならキャンセルする必要はないでしょう。

  35. 76 匿名さん

    その低層階です。
    今この掲示板を読んで目を疑いました。大ショックです!!!
    目の前を高架が通るなんてあんまりです。

    当然当初の説明と異なるわけだから、契約不履行で値引きしてくれなきゃおかしいです。

  36. 77 匿名さん

    北東、低階層、坪単価が考えられないくらい安かったですね。
    価格表みてビックリ。
    キャンセルされるなら今のうちです。その広さではもうその値段で何処も変えませんけど。

  37. 78 匿名さん

    南側だけ、やたら高い理由がなんとなく解った・・・

  38. 79 匿名さん

    港南の住友はすごく安くなるらしいです。
    定借地物件ですが70年なら私は多分もうこの世にいないし。
    76さんもどうですか?

  39. 80 匿名さん

    高架道というと、どれくらいの高さになるんでしょうか?
    仮に20メートルとすると、前を塞がれるのは6階位、
    30メートルとすると9階位までとなります。

    北東向きだけでなく、北西、南西向きも何らかの影響がありそうです。

  40. 81 匿名さん

    キャンセルは効果が本決まりになってからでもいいかもしれませんよ。
    賃貸とすれば、すごく率はよくなりそうですが………

  41. 82 匿名さん

    でも、高架にするとなると何年も目の前が工事ですね。

  42. 83 匿名さん

    だから清澄通りのTTT側とセブンイレブン側の歩道に
    駅直通の歩行者、自転車用地下通路を作ってもらうよう
    都に請求すればよい
    環2を地下にする費用に比べればそれくらい訳ないでしょう
    コレだけ環2道路の話が二点三点して住民等を惑わせてるんだから
    それ位の請求をしても問題は無いでしょう

  43. 84 匿名さん

    どなたかこの計画の図面、地図等をアップしたサイトをご存知ありませんか?
    環状3号線の海底トンネルからの出口ってどのへんですか?
    深刻です

  44. 85 匿名さん

    南西:勝ち組
    北東:***

  45. 86 匿名さん

    40階以上も勝ち組だな・・・

  46. 87 匿名さん

    だから南西高かったのねえ。
    今考えるとお見合い部分ってお買い得だったのかも。
    こないだ現地見に行ったらお見合いと行っても
    離れてるし。

  47. 88 匿名さん

    SEAの北東17階購入者です。高架化になるのはショックですが***でもなんでもありません。購入できただけで十分です。煽るの方の神経を疑います。

  48. 89 匿名さん

    >>84
    勝どき倉庫にないからないんじゃない?
    この高架も勝どき倉庫が出典でしょう。

  49. 90 匿名さん

    高架道路になるとして、北東側は何階ぐらいまで騒音の影響を受けるのでしょうか?
    MIDは29階まで賃貸だけど、SEAは分譲ですから、影響受ける住民はたまりませんよね。
    確かゲストルームも北東側がほとんどですよね?

  50. 91 匿名さん

    >>90
    MIDの賃貸って30階までじゃなかったですか?

  51. by 管理担当

スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸