東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-08 05:55:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


いよいよ入居の年です。
入居予定の皆さんにとって有意義な情報交換の場にしましょう。

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/

購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-30 20:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    我が家は来週の日曜日です。
    どなたかの書き込みだと今日から始まって毎回25組とか。

  2. 403 匿名さん

    我が家は来週の日曜日です。
    どなたかの書き込みだと今日から始まって毎回25組とのこと。

  3. 404 匿名

    今回は 国土交通省がアパの偽装を隠蔽
    大林だから 手抜工事する アパの物件だけじゃなくても
    完売したのにどうしてキャンセル待ち受付中?
    東京の西に永住しようとする勇気はすごいとおもいますよ!私の友達は子供の小学校のお受験を機会に、東京の東に引っ越しました

  4. 405 匿名

    404 東から西に引っ越したの間違え  やだっ!言ってた!

  5. 406 匿名さん

    入居説明会の様子が知りたい!

  6. 407 匿名さん

    >完売したのにどうしてキャンセル待ち受付中?

    何だこの低脳?
    完売したからキャンセル待ちするんだろ。
    お前マンション買った事無いだろ?

  7. 408 匿名さん

    入居説明会にいってきました。アパ○○常務の対応にはびっくりデス。
    「大丈夫です。問題なしです。」の連呼!今後の対応策もまるでなし。最後には質問に対して
    半逆ギレをしてしまう始末。あとからでてきた部下にフォローされる始末・・
    あと3ヶ月しかないです。納得して入居できるんでしょうか?
    わざわざ常務が出てきているのにあの発言では今後が心配です。

  8. 409 匿名さん

    じっくりと対応を聞きたい人は、別途に説明の場の設定を
    要求したらいかがでしょうか。
    内覧会後の確認書にはんこを押すまではまだ契約者の立場ですから
    納得できる説明を受けるまでは強く要求できるのではないでしょうか。

  9. 410 匿名さん

    このような状態だから、1度弁護士に相談なされたらいかがですか?
    相談だけなら30分5000円ほどですし、風評被害や、京都のホテルでの対応などが心配だから、詳しくもう一度第3者機関で検査をし直してほしいと、内容証明配達証明で、問い合わせしてもらったらいかがですか?
    それでも、誠意ある対応がなければ、合意解約も視野に入れるか、あきらめて、このまま引き渡しされるか、まあ、ご心配なら弁護士に相談なされるのが1番だと思います。
    弁護士さんって結構親身になって相談を受けてくれますよ。

  10. 411 匿名さん

    >>408さん
    ありがとうございます。なんだか最悪っぽいですね。
    私は明日なんですが、気合入れていかないといけなさそう。

  11. 412 匿名さん

    アパの財務状況載った記事ありました。
    http://www.tokyo-keizai.co.jp/report/35.html
    現在でも約500億(社債入れると約600億)の借金背負っているのですね。
    今回の件で売れ行きかなり落ちるでしょうから危ないかも。
    瑕疵担保責任果たせなくなる可能性がありますね。

  12. 413 匿名さん

    411です。
    私は明日の状況によっては"欠陥住宅全国ネット"通じて、弁護士さんにお願いしてみようかと思っています。他に住宅問題対しつよそうなところご存知でしたら教えてください。

  13. 414 匿名さん

    瑕疵担保責任は あきらめたほうが いいね

  14. 415 通りすがり

    こういう対応しかできないって警告されてなかったっけ?
    それを納得して購入を決めたんじゃなかったっけ?

  15. 416 匿名さん

    >>396

    でも、タワーで70mクラスの杭基礎より厳しい条件の物件って日本で他にあるの?

  16. 417 匿名さん

    液状化が懸念される地域で、
    超長い杭打ちってのがチャレンジングだっていうだけでしょ。

    思えば消費者には、様々な意味で相当チャレンジ精神がないと買えないよね。
    嬉しい新居購入と言うより、自ら求めて苦行に挑むような心境。

    茹で蛙、少しずつ温度が上がっていって、
    徐々に徐々に危険レベルが上がっていく場合だと、
    なんとか我慢して紛らせて耐えてしまうもの。
    本当はすぐに飛び出さないと煮えてしまう熱さだと言うのに。

  17. 418 匿名

    人気物件だったら、わざわざキャンセルまち募集しなくても、問い合わせくるでしょ!

  18. 419 匿名さん

    アパのような会社にお金を渡すのはとても悔しい。弁護士さんに相談したい…

  19. 420 匿名さん

    >>418
    どの物件でも完売後はキャンセル待ち募集してるよ。
    本当に低脳だね。

  20. 421 匿名さん

    みなさん液状化がなんたるかをもっと勉強してから書き込め

  21. 422 匿名さん

    ルームプランが増えてるね。
    実際は「キャンセル待ち受付中」ではなく、表示されている間取の部屋の「キャンセル住戸受付中」が正しい記載だろう。
    こんなところまで誤魔化し記載を行なうとは情けない限りだ。

  22. 423 匿名さん

    説明会・・・皆さんはどうせした?
    結局は国が認めたものだからこれ以上の責任ある所の
    第三者へ再確認はできないって事ですよね
    再検査依頼しても断られた風でしたよ
    ま〜国にタテつくんだもんそりゃイヤだよなぁ・・・
    アップが偽装なんて話になったら国土交通省やばいもんね
    どの企業も検査なんかしたがらないよなぁ それに偽装発覚しても
    闇に葬られんだろーな でなきゃ日本名の建物全てが偽装の疑いの
    対象になっちゃうもんな 都心の超高層ビルとかパニックだよ
    逆にこれでもし何年か後に内部告発かなんかで
    偽装が国土交通省をクリアしてたとか出たら
    誰の責任なんだろう・・・
    あ〜なんかほんとアパに金払いたくないなぁ

  23. 424 匿名さん

    建物に設計上や施工上の問題が後々に見つかった場合は、購入者は売主に瑕疵担保責任を
    追求して、売主は設計者や施工主に瑕疵担保責任を追及する様になるわけですよね。
    結局は設計上や施工上の問題が後々に発生した場合は大林組に瑕疵担保責任を追及する
    事になりますよね。設計や施工上で問題が起きたら大林組に瑕疵担保責任と追求できる
    という担保を取っておけば良いのではないでしょうか。
    設計や施工上の問題でなければ責任追及は追及できないですが、どんなものが予測されて
    責任を追及する先をはっきりさせる事もできるのでしょうか。これは泣き寝入りになりますね。

  24. 425 匿名さん

    何とか再検査するように頑張るみたいですね
    超高層タワーを審査可能な機関が限られてるのがネックだとか。。。

  25. 426 匿名さん

    なんかよーく考えてみたらもし大林が偽装をしてまでタワーマンション
    を建ててたとしたらそれって凄い事ですよね アパに頼まれたからって
    そんな事はしなさそう
    やっぱ建物的に問題がある確立って相当引くそうな気がしてきました
    そうするとアパが倒れた時に起こる問題だけ気にすればいいのかなぁ
    別に建物に問題が無ければアパが倒れても問題ない様な気がするのは
    甘いですか?!
    価値が云々とかは抜きにして入居時の部屋のチェックと直しだけして
    もらえれば・・・このまま入居かなぁこりゃ
    皆さんやっぱ建物もやばいかも?って思ってます?!

  26. 427 匿名さん

    なんか登記の仕方が変更になったって話
    どう意味なのか理解されてる方いらっしゃいますか?

  27. 428 匿名さん

    内覧会の時に専門の人を連れて行く様に
    この状態で入居説明会に専門の人を連れて行くと
    したら弁護士さん?!誰かその位の勢いで
    動いてる人とかいないのかな?!?!?!

  28. 429 匿名さん

    >やっぱ建物的に問題がある確立って相当引くそうな気がしてきました
    >そうするとアパが倒れた時に起こる問題だけ気にすればいいのかなぁ

    そのとおりだよ
    再検査は偽装が心配だからではなく風評被害を少しでも抑える為

  29. 430 匿名さん

    >>429さん
    に同じ。
    なんでアパがいい加減なことしてたつけを我々が負担しなきゃいけないのかわからないじゃん。
    せめて、それぐらいして当たり前だと思うけど。

  30. 431 匿名さん

    弁護士を頼むにしたってタダではないのだから、希望者を募って負担しあったらいかがですか。
    安心料だと思えば安いかもしれないですね。
    ところで登記の仕方の変更って初耳なのですが、どういうことか具体的に教えていただけませんか。

  31. 432 匿名さん

    現時点で弁護士って慰謝料いくら取れるかとかその程度なもんだろう
    あまり意味なし
    まぁこの先の展開に備えた対策として事前相談しておくという意味なら有益ですが

  32. 434 匿名さん

    大林組は責任おわないでしょう そのために アパ建設が 書類上元になってるから

  33. 435 匿名さん

    ここはこちらも腹をくくり 国交省認定ならもう建物への文句は言わん
    でもアパのおかげで本来はなかった心配や気苦労や不安へ対する
    慰謝料を請求するってのは 無理ですよね 笑
    入居までには間に合わないけど再確認をしたという安心マークを貼って客に
    渡す位の誠意が欲しいですね 今後の資産価値低下を考慮して各住居均一??%
    の値引きとかはどうですか?

  34. 436 匿名さん

    オプション10万くらいなもんだろう

  35. 437 匿名さん

    >427・431さま

    登記の仕方の変更について、ここの登記を管轄する法務局がオンライン庁の指定を受けたことに伴い、登記方法が変更になったそうです。
    今までとどこが変わるのかというと、「権利書」がなくなって
    かわりに「登記識別情報が記載された登記完了証」が交付されます。
    「登記識別情報」とはアルファベットと数字を組み合わせたパスワードのようなもので、次回登記申請時には、この「登記識別情報」が必要となります。
    万一、この「登記識別情報」を紛失してしまうと、次回登記申請時に司法書士に本人確認情報を作成してもらうことが必要となり、費用も10万円くらいかかるようです。
    今回の登記は、予定していた登記方法より1ステップシンプルになるので、登記費用がその分減額になるそうです。
    支出減。よかった。
    (どのステップが省略されるのかは、購入者なら説明会で資料もらえるので、あえて書きません)

  36. 438 通りすがり

    「訳有り特価」とか書いてあるワゴンの商品をレジに持っていって
    「キズがついてる」とさらに値引きを要求するおばちゃんっているもんなぁ

  37. 439 匿名さん

    >>428

    ある程度大きな企業のオーナー社長が、自社の顧問弁護士を連れていく、と言うぐらいでないと、普通の町弁ぐらいでは、行かないだろう。

  38. 440 匿名さん

    責任の所在が不明確なので
    公共工事では 一括下請けを禁止しています

    一括下請けの物件なんて・・・・

  39. 441 一括下請業者

    購入者からのクレームに対して 「まずは売主に言ってください」
    売主からの要求に対して 「うちは下請けですので、元請に言ってください」
    元請からの要求に対して 「元請としての管理が悪かったんだから、元請さんで何とかしてください」

  40. 442 元請業者

    購入者からのクレームに対して 「まずは売主に言ってください」
    売主からの要求に対して 「施工責任は下請けに有りますので・・・・」

  41. 443 売主

    購入者からのクレームに対して「わかりました、施工者に伝えます」

  42. 444 匿名さん

    しかし元請と一括下請が三段目と大関くらいの関係だな
    こういう例って結構あるのですか?

  43. 445 匿名さん

    京都のホテルも、若葉駅前、成田のマンションの偽装問題も、アパの問題であって、ここの契約者に偽装の責任はない話、でも実際には、今のまま再検査なしでは将来、偽装の疑いがある物件として、買い換えや、売却時に不利な扱いを受けるかもしれない。

    実際今の時点でも、テレビでニュースとして報道されている。
    この様な自体になったのも、全てはそのような設計士を使い続けたアパの責任である。

    また今後、完成済みの物件からも偽装が発見され、社会的な問題になる可能性がある。
    そのような事態になったときでも、風評をやわらげる為にも、物件の再検査は必要だと思う。

    もしそのような再検査ができないのなら、将来受けるかもしれない風評被害に依る損害を、今の時点で、値引きという形で、補填すべきではないだろうか。

  44. 446 匿名さん

    >>445
    賛成です。
    最低限、第3者機関による再検査、それができないならそれ相応の損害補償が必要でしょう。

  45. 447 売主

    クロでもないのに 下々の人相手にお金を使う会社じゃ有りません
    お金は お上の為に使いますので

  46. 448 匿名さん

    今日の大林設計部長の説明と、代取副社長の書面から建物への問題はないとは感じた。
    ただ、再検査実施は欲しい。

    建物に偽装はなく、アパが倒れたときの不利益は具体的に何が挙げられるだろう?
    そこが今は一番見えない。

  47. 449 匿名さん

    今朝の朝刊に『八千代緑ヶ丘のアパのマンションの駐車場棟の耐震性に問題あり』との報道があったようですが、詳しいことをご存じの方はおられますか?

  48. 450 匿名さん

    「訳有り特価」ワゴンから買ったのに
    その商品にいちゃもんつけてたかる人って
    本当にいるんだ

  49. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸