東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 19:05:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/

[スレ作成日時]2006-11-18 11:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

  1. 729 匿名さん

    いや、ほんとに買う人なら、このエリア分けの特徴やメリットは考えないだろ・・
    まずは、予算ありき。
    つぎに、路線や環境ありき。
    そして、最後はマンションの設備や性能、部屋の広さなど。

    噂に聞く、「まずは区ありき」な人って投資か投機なんじゃないの?

  2. 730 匿名さん

    一般的な知識欠>

  3. 731 匿名さん

    豊洲を買うなら、いろいろ言われてしまう環境には目をつむって、住戸の安さで勝負。
    江東区とかも気にしない。

  4. 732 728

    729さん
    皆同じ湾岸だから、あえてエリアでどうだって事はないということですね。
    同じ予算なら、やはり江東区が一番いい建物の購入が出来そうですよね。
    利便性はどこも良いと感じますし、その中でどの路線がいいかは人それぞれ変わってきますしね。

    環境ですが、豊洲辺りはどうですか?

  5. 733 732

    731さん
    いろいろ言われてしまう環境とは?

  6. 734 匿名さん

    >>727さん

    確かこのスレッドが出来た経緯が、題名は覚えていませんが
    最初に「豊洲糾弾スレのような題名のもの」が掲示板に建ち

    次にそれにつられるように港区湾岸スレッドが建ちました
    豊洲スレッドは題名のせいで案の定荒れてしまい収拾が付かなくなったので

    管理人さんにその豊洲スレッドはストップしてもらい
    新たに題名を荒れないようにきちんと考え

    しかも豊洲限定ではなく豊洲周辺も話題に入れ、なおかつ
    港区エリアと区別をつけるために「湾岸東エリアスレッド」

    というくくりで建てたんだったと記憶しています
    間違っていたらどなたか修正してください

  7. 735 匿名さん

    >>734さん
    私の記憶も定かではありませんが、
    確か当初は「湾岸戦争」「都内湾岸マンション☆比較スレ」というタイトルで
    港南エリア、勝どき&晴海エリア、豊洲&(東雲&有明)、芝浦島 というくくりで
    スレが立ってた様に思います。
    ただあまりにも港南vs豊洲の荒れ方がひどくなって話題がそこに集中し始めたので
    それぞれのエリアで分裂したのでは??と思っていました。
    ただ、734さんのおっしゃるスレタイトル(私は知りませんでしたが)の方が古そうなので、
    間違っていたらすみません。。

  8. 736 匿名さん

    >>734さん
    >>735さん
    727です。解説ありがとうございます。
    私の記憶も735さんのご記憶とほぼ同様です。
    一頃は東京湾岸で競うようにマンションが販売されていました。
    豊洲がなぜか目の敵にされることも多かったようです。

    このスレを利用するようになって1年しか経っていないため、
    それ以前に、734さんのおっしゃる
    >「豊洲糾弾スレのような題名のもの」
    があったかどうかはよく知りませんでした。
    (嫌なタイトルですね…。)

  9. 737 匿名さん

    >>733さん
    731さんではなく、736ですが、散々言われてきたのは次のようなことです。
    PCTスレなどで、本当に散々言われました。)

    ○湾岸の埋立地であること(地震による液状化の心配)
    ○土壌汚染があったこと(主に6丁目の東京ガス跡地)
    ○晴海通りの交通量(市場移転により交通量増?ただし、道路も増強されている)
    ○ゆりかめもの中央区方面延伸(低層階が車内から見られる)
    ○ららぽーと等、商業施設がもたらす渋滞・騒音・喧騒等
    ○湾岸であるため、強風(豊洲駅は確かに強風です。街はそれほどでもないです)
    江東区であること(主張者曰く、都心3区より劣るらしい…)
    ○足立ナンバーであること(品川ナンバーの方が上等らしい…)

    荒らすつもりはありませんので、悪しからずご了解ください。
    私は豊洲4丁目のマンション購入者です。

    実際どうなのかは、現地に足を運んでご覧ください。
    建物が密集している地区ではないため、環境は悪くないと私は思っております。
    それから、江東区も好きです。住みやすいところです。

  10. 738 匿名さん

    >豊洲がなぜか目の敵にされることも多かったようです。

    この文面に驚きましたが、豊洲購入者?らしき人が自分の地域のデメリットを理解せずに
    他地域を非難中傷しまくって「豊洲信者」って言葉が発生してたんですよね。

  11. 739 匿名さん

    >738
    俺もそう記憶してる。
    他の区のネガティブ要素を並べて、豊洲こそ最強とか豊洲は都心だとか。
    それが元で2ちゃんねるみたいな掲示板で激しい反発にあっていたかと。

  12. 740 匿名さん

    まあ、有楽町線の端の方で有ることには違いない。あと二駅で終点だし。
    乗り入れも考えると、逆側の端はすごいところまでいくわけで、逆側の終点から3駅目というと、北坂戸とか、入間市
    そう思うと、すごい端。

    それから、都心からの距離を測るなら、やはり基本は皇居。
    皇居まで歩くと1時間以上かかる。麹町や本郷からなら、10分30分で皇居まで行けることを考えると、都心からかなり遠いとは言える。

  13. 741 733

    737さん
    ありがとうございます。
    私の感想は。。
    ○湾岸の埋立地であること(地震による液状化の心配)
     →港区中央区の湾岸エリアも同じですね。
    ○土壌汚染があったこと(主に6丁目の東京ガス跡地)
     →初めて伺いました。勉強になります。
    ○晴海通りの交通量(市場移転により交通量増?ただし、道路も増強されている)
     →対策は必要ですが、個人的には仕方がないかなとも思います。
    ○ゆりかめもの中央区方面延伸(低層階が車内から見られる)
     →購入したタイミングの問題もありますね。
    ○ららぽーと等、商業施設がもたらす渋滞・騒音・喧騒等
    ○湾岸であるため、強風(豊洲駅は確かに強風です。街はそれほどでもないです)
     →対策は必要ですが、個人的には仕方がないかなとも思います。
    江東区であること(主張者曰く、都心3区より劣るらしい…)
    ○足立ナンバーであること(品川ナンバーの方が上等らしい…)
     →うーん、低次元な話題ですね。

    これから購入を検討する上では、土壌汚染の件は過去の話ですが、勉強してみます。
    ゆりかもめのような件は、ちゃんと把握しておこうとも思いましたね。
    正直、決定的な悪さは感じませんでした。

  14. 742 匿名さん

    「都心」を自分の妄想で決めちゃうのはアレる原因ですね?(^−^)にっこり
    そもそも、ここは豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)なので、どこが都心になっても似たり寄ったりですが・・

  15. 743 匿名さん

    >737

    私も4丁目住民ですが、風は強いですよ。
    うちは運河沿いの角部屋上の方なのですが、バルコニーのテーブルや椅子が台風じゃなくても
    飛びます。

  16. 744 匿名さん

    遠いというのは、相対的な言葉です。
    東京都心への通勤圏を40km圏くらいで考えれば、
    豊洲は皇居まで5kmくらいですから、
    十分「近都心」「隣都心」だと思います。

    自宅から徒歩で出発して、皇居の周りをジョギングするような
    ことをイメージするなら、それは遠いかもしれません。

  17. 745 匿名さん

    737です。

    >>741さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    土壌汚染の件はかなり前に公表済みです。次のURLです。
    http://www.tokyo-gas.co.jp/csr/report/environment/manage/03.html

    また、道路網についてはこちらをご覧ください。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h17/topi032.htm
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/10/20gab300.htm

    それから、ゆりかもめの延伸はどうなるか未定です。
    オリンピック招致と連動するような気がします。

    >>743さん
    ありがとうございます。
    今も江東区民ですが、豊洲4丁目に行くのは数か月後でして…。
    バルコニーでは気をつけたいと思います。

  18. 746 匿名さん

    ゆりかもめの延伸は白紙ではなかったかなぁ
    オリンピックが来ることになれば復活もありえるかもしれませんが・・・
    豊洲の交差点付近の中央分離帯も細くしてしまうようですので

  19. 747 匿名さん

    >>740
    笑える
    端から3番目ですか(ちなみに駅としては 「高坂」 もしくは 「仏子」ですね)
    じゃぁ 永田町は端から9番目だから 「川越市」ですか
    お笑い芸人になれるセンスです!素敵なバランス感覚をしていますね!

    ところで740さんはどんな素敵なところにお住まいなんですか?

  20. 748 匿名さん

    うんうん

  21. 749 匿名さん

    740さんは田舎者的発想ですね。

  22. 750 匿名さん

    豊洲は都心でないけど、田舎でもない。

  23. 751 匿名さん

    >>740さん
    豊洲が都心とは思いませんが、有楽町線を使って語っていますが、なんだか観点が
    ずれているような気がします。
    有楽町線の逆側の端は和光市ですよ。
    終点駅から1つ前は「地下鉄成増」の板橋区、2つ前は「地下鉄赤塚」の練馬区です。
    東武東上線まで有楽町線沿線と含めるなら、豊洲側は京葉線沿線の駅まで有楽町線沿い
    として考えますか?
    そんな比べ方したら蘇我まで行っちゃいますけど(笑)
    有楽町線の中で単純に比べたとしても豊洲からは麹町まで12分で着くのですから
    和光市側と比べても断然近いと思いますけど。
    有楽町線で皇居に近い駅なら桜田門ですが、単純に皇居から歩いて30分以内だけが
    都心と言うなら単に山の手という土地の話ですよね。
    豊洲に限らず湾岸はすべて対象外です。

  24. 752 匿名さん

    都心だろうが 田舎だろうが
    そんな事どっちだっていいじゃん

  25. 753 匿名さん

    そうそう。
    なんか東雲や有明住民には書き込みに余裕を感じるけど
    豊洲は何でこういちいち必死になるのかね?
    と、客観的に見て感じる。

  26. 754 匿名さん

    中央分離帯は工事してましたけどあれは狭くしてるんですか? 確か計画では車を優先にするよりもむしろ広めて(車線を少なくして)緑を多くする通りになる と聞いていたのですが・・・

  27. 755 匿名さん

    >>754さん
    どこの道路のことでしょう?
    このスレ、一応「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)」全般のことなのですが・・・

  28. 756 匿名さん

    私は豊洲に住みたい

    ただそれだけ
    あなたも気になるんでしょ?
    素直になったら・・

  29. 757 匿名さん

    752、753へ全く同感だね。
    東雲、有明住民は都心なんてたぶん思ってないんだよね。
    便利なとこだし、値段もまぁまぁだから住んでいるわけで変なプライドはあんまりないと思うけど。
    東雲住民より。

  30. 758 匿名さん

    豊洲交差点からユニシスに伸びる晴海どおりです 昨日は交差点の近くの交番とフォルクスの間の所を掘り返して工事していました

  31. 759 匿名さん

    >>758さん
    それはもしかして、1か月後の東京マラソン対策でしょうか?

  32. 760 740

    私は豊洲(5丁目)住民(五洋建設施工の物件といえば、
    分かる人は分かるでしょう。どうでもいいけど、運河沿いの公園、
    休日には全く誰もいなくてもったいないですね)ですけど。
    豊洲有楽町線(乗り入れ区間含む)で端から3番目とか、
    皇居まで歩くと遠いとか、勿論皮肉です。

    正直、ここまで必死に反論されると引きます。
    豊洲は町並みもゆったりしてるのだから、
    もっと余裕をもちましょうよ。

  33. 761 740

    東洋建設です…orz。

  34. 762 匿名さん

    >751
    あなたも相当ズレてるよ

  35. 763 匿名さん
  36. 764 740

    ちなみに、うちはPBTとかTFCより古いけど、高級感はかなりあるので、
    周辺に比べると結構な割高物件でしたが、PBT、TFC が値を上げてきた今、
    もし売りがでると結構なお買い得になっているかもしれません。

    売り出し時には坪200を軽く切ってましたし。

  37. 765 匿名さん

    >>740さん
    みんな真面目なのですよ。
    匿名掲示板は素性も得体も知れないですから。

  38. 766 740

    うーん、都心はそれぞれの心のなかに存在するものだから、
    別に豊洲が都心だと言い張る必要はないと思いますけど。
    明らかに麹町とか市ヶ谷神楽坂界隈の方が都心でしょう。
    そこ範囲だけが都心だと思う人も居るでしょうし、
    範囲を広げて豊洲あたりまで都心だと思う人も居るでしょうし、
    さらに広げて、品川渋谷あたりまで都心だと思う人も居るでしょう。
    そんなの人それぞれです。

    まあ、今の豊洲はほとんど工場や倉庫が一掃されたので、
    とても住みやすい町ですよ。

  39. 767 匿名さん

    >>757さん
    先日、夜に車でお台場から有明の方に向かってドライブしていると、
    凄いスケールの夜景にぶつかり「ここはどこ?」と思ったら、東雲キャナルコートでした。
    東雲は以前URの賃貸公募の時に何度か伺いましたが、最近の東雲にびっくり!
    いや〜〜凄い凄い!圧巻でした!
    有明に関しても、夜景の美しさは湾岸屈指ではないでしょうか?
    そういう意味では、実は東雲住民も有明住民も自分達の中では
    この地域のメリットを自覚してるからこそ、冷静にいれるのかもしれませんね。
    自分達が気に入ってるのなら、他が何て言おうが余裕でいれるなんて
    逆にかっこいいですよ。
    地域の価値は、都心だとか田舎だとか、資産価値がどうだとか、
    他地域を貶したり馬鹿にして自分の購入場所だけ賛美する事でもなく
    そこに住まわれる方の品格だと思います。
    因みに、
    品格とは金持ちとかそういう意味じゃないですから、つまらない事で煽らないでね。

  40. 768 匿名さん

    豊洲が都心だと必死に言い張るのは引くが
    それを
    豊洲は都心じゃないと必死に否定するのも引く
    なんでそんな事に必死なのか

  41. 769 匿名さん

    >>758、759、
    豊洲駅周辺は、東雲方面側も工事の真っ最中です。
    旧ドゥスポーツ前の歩道橋まで塗装するとは気合が入っています。

  42. 770 匿名さん

    やっと歩道橋が塗装されましたか。嬉しいです。
    マラソン大会を継続してもらえれば街並みも綺麗に保てそうですね。

  43. 772 匿名さん

    ぉっと、そうだった...
    このエリア共通の話題は、2月18日の東京マラソン
    今年のコースは、
     http://www.tokyo42195.org/course.html
    にてご確認を...
    マンションの外装や植栽も当日までに清掃してくださいね?

  44. 773 匿名さん

    SCT住民はあまり無理していないと思います。

  45. 774 匿名さん

    >>740さん
    って言うか皮肉って言うよりただの釣りじゃない?
    自分で釣っといて引いたってそれ相当性格悪いですよ


    って匿名掲示板で書かれたらいやでしょ
    みんな同じですよ

  46. 775 匿名さん

    >>772
    同大会の都のアナウンス。
    ----
    東京大マラソン祭り2007の開催について
    −さあ、新しいお祭りだ。−
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2007/01/21h1c100.htm
    3万人のランナーが東京を走る東京マラソン2007(平成19年2月18日開催)に併せ、日比谷公園や有明フィニッシュ等の拠点会場やコース沿道各所

    <豊洲・東雲・有明地区のイベント>
    11.豊洲センタービル前
    都立高校生によるブラスバンド、太鼓
    11時00分〜14時30分
    12.スタンプラリー(豊洲〜有明)(スタート:豊洲駅)
    10時30分〜14時00分に受付
    13.有明2丁目
    ブラスバンド、大道芸、模擬店
    11時00分〜15時30分
    14.有明フィニッシュ
    神輿、サンバ、音楽隊、チアリーダー、大道芸等
    10時30分〜16時10分
    ----
    東雲は何も無いように見えるが、東雲1丁目交差点付近にスタンプ・ポイントがある。

  47. 776 匿名さん

    追加、
    10時00分〜23時30分
    豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)マンションスタンプラリー                 (妄想)
    この際、ここらのマンションの設備や眺望(夜景)を全てご覧ください。

  48. 777 匿名さん

    >>740さん
    豊洲に住んでいてなぜ皮肉る必要があるの?
    最後にはとても住みやすい町ですよって・・なにが言いたいんだか。
    市ヶ谷神楽坂界隈の方が都心なんて比べなくても誰もが分かりきってることだと思います。

  49. 778 匿名さん

    >>776
    賃貸だけど、先週末オープンした「ロイヤルパークス豊洲」のMRもリストに入れておいてくれ、
    ----
    2007.1.12: 1月13日(土)<10:00〜16:00>よりモデルルームがオープンです!
    (※申し訳ありませんが、駐車場がございませんのでお車でのご来場はご遠慮下さい。)
    http://www.rp-toyosu.jp/newinfo.html
    ----
    >10時00分〜23時30分
    いくらなんでもMRクローズしているぞ!
    と突っ込もうと思ったら、
    > この際、ここらのマンションの設備や眺望(夜景)を全てご覧ください。
    なわけね。
    でも外は寒いぞ。

    それから、>>775 の引用が中途半端だったけど、詳しくは引用元を見てくれ。

  50. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸