東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 目白駅
  8. 「目白プレイス」ってどうですか PART5

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2007-05-30 21:57:00

PART5です。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド

(1)「目白プレイス」ってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
(3)「目白プレイス」ってどうですか PART3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38541/
(4)「目白プレイス」ってどうですか PART4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44950/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2006-05-26 22:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白プレイス・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 462 目白民

    本当にすいませんでした。目白プレイス地図でだいたい場所わかりました!紀子様のもとご実家の学習院の住宅の向かいでしたねー!!お礼に、、新江戸川公園というのがそこからなら近くに(自転車ですが)あります。http://www14.plala.or.jp/hidema/edogawa/framepage2.htm とってもお散歩にいいですよ!!子供の遊ぶ公園もあって、とにかく素敵なところです。ぜひぜひ!いい季節になりますので足を運んでみてください。お詫びとお礼まで。

  2. 463 匿名さん

    >456
    地下鉄13号線の新駅まで7分であれば、一応最寄り駅となりますね。
    教育文化センターのエントランス階段と図書館の入り口は、そう思ってみると
    本当に地下鉄の入り口に見えますよ。
    そしてちょうど突き抜けた裏手が窓になっていて、
    構造的には一切、手を加えずに地下鉄駅が作れます。
    こんな事ってあるんですね。
    まるで、将来地下鉄の駅になる事を見越して、図書館を作ったようです。

  3. 464 スーパー

    新駅のところにスーパーが入るそうです。

  4. 465 匿名さん

    楽しみですね。図書館やスーパーなど新しいものができると楽しいですね。高田馬場の付近もいろいろなお店があって楽しそうです。この前は2階がオープンカフェになっているイタリアンに行きました。カレーのお店もおいしかった。

  5. 466 匿名さん

    専用庭やバルコニー、可動式のものなら何を置いてもいいんでしょうか、
    美観はあまり関係なしでしょうか?

  6. 467 匿名さん

    >>466
    避難の邪魔になる物は基本的にNGです。
    これは消防法で定められているので、どこのマンションでも同じです。
    (美観はマンションや居住地によって様々ですが、プレイスでは指定された
     場所以外に洗濯物や布団を干すことは禁じられています)

    こんな初歩的なことは懇切丁寧な説明がいくらでもネット上に転がっています。
    板で質問する前に調べる努力をしましょう。

  7. 468 匿名さん

    ただでさえバルコニーが狭い部屋が多いのに、クーラーの室外機が二段積み
    バルコニーはすっきり何も置かないようにしないと、いざというときに危険だと思います。

  8. 469 匿名さん

    タワーの外観は立派ですね、レジデンスとは設計思想も意匠も違う感じ

  9. 470 匿名さん

    みなさま、お尋ねです。
    目白下落合エリアで物件探してるのですが、近衛町や御留山の一種低層住専地区で、目白台地の南傾斜高台に立地する、山手線目白駅徒歩10分前後、築5年以内、80平米超の2LDK以上、周囲は緑溢れる閑静で落ち着いた環境で、大手ゼネコン施工の比較的規模も大きい上質な低層物件とかだと、今では幾らくらいでなら買えますでしょうか?

  10. 471 匿名さん

    >470
    「目白○○○」と付く場所全てに同じ質問していますが、不動産屋に聞いた方が早いんじゃない?
    なぜ住民に聞く???  ここは新築マンションのスレですよ。

  11. 472 匿名さん

    きっと470さんはこのマンションは、高級でないと馬鹿にしているのですよ!

  12. 473 匿名さん

    目白プレイスが高級かどうかは、個人の感じ方、自己満足ですからいいんですが、
    470さんは、あちこちにコピペで投稿していますから、深い意味はないと思います。

  13. 474 匿名さん

    そうですよ。多分、本当に知りたくて、色んなところに投稿しているんだと思われます。
    あまり被害妄想にならない方が良いと思います。
    でも、470さんが希望している条件だと、安くても7000−8000万円ではないでしょうか。
    仮に6000万円台でみつかれば超ラッキーでしょうし、即買いだと思いますよ。。。

  14. 475 匿名さん

    472さんこそ、同じ投稿を目白ガーデンヒルズのスレにもしていますが。。。

  15. 476 モンジロウ

    いよいよタワーも内覧会が近づいてきました。
    以前、サークル活動について記述がありましたが、レジデンスで何か立ち上がっていますか。
    私もスコアが問題にされないのなら、ゴルフ会には参加したいところです。
    「袖触れ合うも他生の縁」ということで、皆様よろしくお願いします。

  16. 477 匿名さん

    >以前、サークル活動について記述がありましたが、レジデンスで何か立ち上がっていますか。

    いえ、全く何も。
    近々管理組合の総会があるので、そこで寄り合いができれば何かできるかもしれませんね。

  17. 478 匿名さん

    郊外の団地ではあるまいし、民間の分譲マンションでサークルがあるところなんてあるんですか
    都心のマンションは、密接な人間関係が嫌な人の集まりだと思いますよ。
    部屋によっても経済状況も違うし、付き合っていいことは何もないんじゃないのかな。

  18. 479 匿名さん

    「密接な〜」と決め付けるのはどうかと

  19. 480 匿名さん

    >付き合っていいことは何もないんじゃないのかな。
    ははは・・・。言いすぎ。
    ともあれ、これから良いコミュニティが築けると良いですね!

  20. 481 匿名さん

    都心のマンションで、コミュニティーが出来ているところは聞いたことがない、
    分譲マンションは顔見知りや立ち話しはしても、部屋を行き来するような関係に
    なかなかならないところです。
    別にネガティブな意見を言うつもりもないけど、マンションとはそういうところだと
    割り切っています。

  21. 482 匿名さん

    煩わしいからコミュニティーはない方がいいです。
    そのためのマンションだと思っています。

    変に勘違いして音頭を取り始める人が現れないか、それが心配です。

  22. 483 匿名さん

    >変に勘違いして音頭を取り始める人が現れないか、それが心配です。
    強制することはないはずなのに、なぜ心配するのでうすか?

  23. 484 匿名さん

    以前から、何か勘違いしいている人がいましたが分譲マンションとはそういうものです。

  24. 485 匿名さん

    >強制することはないはずなのに、なぜ心配するのでうすか?

    ときどきいるじゃないですか。
    「みんな仲良くしようよ。え、**さん、欠席なの?そんなこと言ったら白けちゃうでしょ」
    みたいなことを平気で言う人。

  25. 486 匿名さん

    「原則全員参加で行きましょうよ。え、今回は参加できない?じゃあ何時が暇?次回は必ず参加してくださいね!!」(^−^)満面の笑顔

  26. 487 匿名さん

    タワーのエントランスも出来上がってきましたね、とても趣があって立派ですね。
    レジデンスだけだと公団風などと揶揄されますがタワーとペアーになると引き立ちますね。
    レジデンスの通り沿いを、全部駐車場にしてしまったのが、設計ミスだったような気がします。
    でも設計上あれでも苦肉の策で、駐車場台数を確保したんでしょうね。

  27. 488 匿名さん

  28. 489 匿名さん

    デジカメ(写真)の現像サービスを利用してみました。
    値段は、一般によくみられる価格(1枚18円)でした。
    http://www.jumbo.co.jp/

    他のサービスもいろいろ利用したいと思います。

  29. 490 匿名さん

    >>487
    たぶんタワーとレジデンスの間の道を「中庭」ということにして、
    あの空間を中心に計算しているのだと思います。
    建物北側は陽当たりも悪く、凝った庭などを造っても数年後には無惨な状態。
    駐車場も仕方ないかな、と。
    とにかく全体の完成を待ちたいですね。

  30. 491 匿名さん

    タワーのエントランス周りが出来てきましたね、とっても雰囲気がある
    レジデンス買った人は悔しいでしょう、同じ敷地内でも、全然違います。
    やっぱり出来てみないとわからないですね、青田買いは。

  31. 492 匿名さん

    491、新手の嵐ですかね。
    今度は レジデンスvsタワーに したいようですが。
    どうしてこんなにしつこいんだか。
    本当にしつこいよね〜。

  32. 493 匿名さん

    レジデンスなんてもう過去のものですよ、何の特色もない立地の良くない普通のマンション

  33. 494 匿名さん

    たんなるレジデンス攻撃です。了解・

  34. 495 匿名さん

    普通ですが、何か?

  35. 496 匿名さん

    相手するだけ無駄、放置するに限ります。
    それにしてもこのスレ、いい加減・・・(以下略)

  36. 497 匿名さん

    マンション選びで、2つの選択肢があった場合割高と思っても良い方を選ばないと
    長い目で見て後悔するという教訓が残った。
    不動産に割安はやはりないのだと思いました。
    タワー棟とレジデンス棟、高層階と低層階、南向きと北向き 角住戸と中住戸・・・・

  37. 498 匿名さん

    大欅の庭か、森として書いてあったタワー北東角地の木のことですが、
    欅は何本位植えてあるのでしょうか。
    欅は広葉樹らしいですが、今まだ葉のついているのが欅ですか、
    葉っぱの落ちているのが欅なんでしょうか。
    葉のおちているのだとしたらちょっと・・・。
    でもタワーの皆様、ご期待ください。
    植栽はまだ途中のようですが、大きな木で本当に素敵になってきましたよ!

    レジデンスとタワーの間の通り(ご近所の皆様にしかられるかもしれませんが、
    お許しを!!! 勝手にプレイス通りと呼んでます。突き当たりの東西の長い道はヒルズ通りかな)
    の先に学習院の緑が見えるのは本当にいいです。
    緑がなんだか厚いのが特別のような気がします。
    学習院の杜の効果はそれ程期待していませんでしたが、
    実際に住んでみて買い物をしたり、散歩をしたりと、
    ちょっと出る時にもやはり緑が見えて
    気持ちが随分違います。
    現在の学習院住宅背後特に中学校との境あたりの緑は
    (プレイス通りの突き当たりにみえる)
    そのままであって欲しいと願っています。

  38. 499 匿名さん

    近隣の者ですが、「プレイス通り」なんて勝手な名前つけないで下さい。
    自分達の私道みたいなその言い方、おこがましいにも程がありますよ。
    おまけにプレイス北側の東西の道は「ヒルズ通り」ですか…。
    まるであの一帯がプレイスとガーデンヒルズのための街と錯覚しているような書き込みですね。
    こんなことではプレイス住民が近隣から良く思われないのも無理ないですよ。

  39. 500 匿名さん

    498です。
    余計なことを書きまして、すみませんでした。
    深くお詫び申し上げます。

    他にどのようなことで、ご近所様はそんなにこのマンションがお嫌いなんでしょうか。

  40. 501 匿名さん

    工事車両でずっと迷惑しています、お祭りや学校でも迷惑しています、不釣り合いな景観破壊で迷惑しています、洗濯物が見苦しくて迷惑しています、道路が波打ってしまって迷惑しています、早く直してください。

  41. 502 匿名さん

    また削除依頼ですか。
    気分の悪い意見を書かれるとすぐに反応するその行為が、嫌われる一番の原因だと思います。
    大多数の善良なプレイス住民の問題ではありません、その方個人の性格だと願うばかりです。

  42. 503 匿名さん

    すみません。
    削除依頼のスレってどこにあるのですか。

  43. 504 匿名さん

    先週末、アフタ−サ-ビスの補修に立ち会ってくれた鹿島の社員の方は、とても感じのよい方でした。
    (30歳くらいでわりと体格のいい人だったかな。)
    主人のつまらない質問にもちゃんと笑顔で答えてくれていたし・・・。最後まできちんと対応してくれました。
    この掲示板をを見て、この目白プレイスの現場の方達って結構野蛮な人が多いと思っていましたけど、
    中には感じのよい方もいるんだなぁと感じました。
    (事前に確認にきた40歳くらいの関西訛りの人はなんとなく素っ気なくあまりいい感じはしませんでした。
    説明もよく分からなかったし・・・。)

  44. 505 匿名さん

    >先週末、アフタ−サ-ビスの補修に立ち会ってくれた鹿島の社員の方は、とても感じのよい方でした。
    宮川大助みたいな方のことですかね。
    私は鹿島の方の対応で不快な思いをしたことはありません。

    ところでエセ近隣住民も登場してますが、学習院の緑にしても道路問題にしても、
    たしかにプレイス中心な発言が以前からチラホラ見られるように思います。
    近隣に対する排他的な雰囲気ともあいまって、余計にそう感じます。

    プレイス住民にとって利となることを追うことは当然ではありますが、
    プレイスも含めた近隣全体が良くなる意見が出し合えればなあと思います。

  45. 506 匿名さん

    近隣住民ですが、
    みんながプレイスを不快に感じているわけではありません。

    プレイスができる前、
    このあたりは塀に囲まれた研究所、テニスコート、生保の計算センターなどばかり。
    夜はもちろん休日などは昼間でも人の気配がありませんでした。
    閑静というより死んだような街でした。
    学習院下の通りは仮眠をとる配送業者やタクシーが違法駐車、
    住民の年齢層が高くて売り上げが伸びない「よしや」が撤退するなどという噂までありました。

    20階タワーの是非については議論もありましたが、
    こうしてプレイスができ、通りの向こう側に住友のプロジェクトが完成すれば、
    静かでありながら活気のある街になると思っています。

    上で議論になっている学習院下の道の名称ですが、
    地元でも決まった呼び名はありません。必要がなかったからです。
    これからは多くの人が使う道ですからお洒落な名前ができるといいですよね。
    『目白緑陰通り』とか。

  46. 507 匿名さん

    近所に住む者ですが、
    目白プレイスが出来て、地域に子供が増えると期待していたのですがあまり増えてる感じはしないですね。
    旧高田児童館の公園でも土日に遊んでいるのをあまり見かけないですね。やはりレジデンスは、間取りの関係で子供のいるご家庭はあまり多くないのでしょうか。高南小学校にも転入生はあまり多くないようですね。
    小さな子供連れをよく見かけるのはガーデンヒルズですね。目白小学校はガーデンヒルズが出来たせいかどうかわかりませんが、この1年間で80人くらい生徒が増えたそうです。
    この辺りで、子供がたくさん遊んでいるのを見かけるのは、タケダ製薬のタケダハイツの提供公園くらいのものです。もうすぐタワーが完成したらたくさん子供が増えて活気がある町になるのを期待しています。

  47. 508 匿名さん

    いろいろなスレで目白プレイスがけなされたりしていて、
    なんでそんなにいじめられないといけないのかと悲しく思っていましたが、
    今日久しぶりに外観を見に行って、工事の人達が総出で植栽をしているのを見て、
    素敵に出来上がりつつあり、なんだか嬉しくなりました。
    変更箇所に関するお知らせなどが来ていましたが、
    エントランス入り口の階段1段というのも、スロープがついていて問題なく、
    いい感じでした。

  48. 509 匿名さん

    あんまりタワーを褒めてはいけないみたいですよ。
    なんかへそ曲がりの人が若干名いるみたいです、自分で選んだくせに。

  49. 510 モンジロウ

    このスレは、少し変わっているのではないかという気がします。
    レジデンスとタワーという2棟構成もそうですが、近隣の方の投稿も多い感じで、多様な意見や見方が得られるのは大変ありがたいと思っています。
    入居者の方々のほとんどは、この地域の土地鑑がないのでしょうし、近隣住民の方々は、どんな建物ができて、どんな人々が移ってくるのだろうかと思っていらっしゃることでしょう。
    いずれにしても、住んでいる地区を安全・快適にしていくのは、住民の努力なのだろうと思います。タワーの入居は来年2月28日から始まるそうですが、少なくともそれまでは、このスレで、レジデンスとタワーの入居の方々および近隣の方々と交流できればと思いますので、よろしくお願いします。

  50. 511 508

    >509
    2行目の意味がよくわかりませんが、私はタワーを褒めたわけではなくて、
    これまでの自分の相当悲しい気持ちが少し払拭されたので、
    私と同じ気持ちでこのスレを読んでいる購入者の方がいたら、
    楽しい気分になってもらえるかなあ。と思い、情報を書いただけです。
    たとえば、このほかの変更箇所として、図面の角が削られていましたが、
    ほんのちょっとで気になるほどの量ではなかったので安心しました、とか。

  51. 512 匿名さん

    タワーを褒めたりすると、何か面白くないことでもあるのか
    すぐにタワーVSレジデンスで煽っているとか、荒れているとか・・。
    前スレから褒めても駄目、感想も駄目、意見も駄目、けなせば感情的
    これの繰り返しなんですね、特定の住民さんなんでしょうけど。
    入居前のタワー住民さんは、本当にいい迷惑なのかと思います。

  52. 513 匿名さん

    レジデンス入居の方で高南小学校にお子さんを転校させた方はいらっしゃいますか?
    学校の雰囲気はいかがなものでしょう?9月から転校してお子さんも学校の雰囲気
    にもそろそろ慣れてきた頃かもしれませんね。秋は運動会・学芸会などのイベント
    も目白押しだったかと思います。近況などお伝え頂ければ幸いです。

  53. 514 匿名さん

    やはり高南小学校に通わせているご家庭の方はいらっしゃらないのでしょうか?
    高南小でなければ目白小か南池袋小にでも通わせているのでしょうか?
    それとも、いっそのこと他区の「名門校」か私立校なのでしょうか?
    皆さん、それにしてもなぜ地域の小学校である高南小のことをこうまで
    語りたがらないのでしょう?ここまで黙して語らないのは、とても不自然に
    思えますよ。

  54. 515 匿名さん

    レジデンスに入居していて、このスレを見ている人は
    かなり少ないのではないでしょうか。

    その中で小学生の子供がいるとなると、さらに少なく
    多分いないのではないかと推測されますが、どうでしょうか。
    仮に見ていても、書き込む方とは限りませんし。

    ちなみに、私レジデンス入居者ですが、小学生の子供はおりません。
    ですが、毎朝、高田馬場に向かって歩いている時に、高南小に向かう
    たくさんの小学生とすれ違いますが、とても可愛らしく、子供らしく無邪気に
    仲良く通学しているように見えますよ。
    参考にならないかもしれませんが、514さんがあまりにも決め付けるので
    つい書き込んでしまいました。

  55. 516 匿名さん

    私も小学生位のお子さんはあまり見かけませんね。
    むしろもう少し幼いお子さん、ベビーカーのお母さんはお見かけしますが。
    お若いカップルの方もいらっしゃるようですし、
    小学生が多くなるのはもう少し先になるかもしれませんね。

  56. 517 匿名さん

    >>514
    タワー入居者ですが、過去スレや他のスレでの散々な言われようを見れば
    あえて積極的に書き込もうという人は、もういないのではないでしょうか。
    515さんではないですが、一方的に決め付けるのはどうかと。

    本当に近隣住民の感想、意見(?)ばかりが目立つスレですが、
    507さんのような書き込みにはほっとします。
    これからもよろしくお願いします>507さん

  57. 518 匿名さん

    517ですが、
    506さんのご意見も非常に参考になりました。

  58. 519 匿名さん

    うちの近くの高南小の低学年の子供に聞いたら、
    「団地みたいな新しいマンションから5人くらい転校生が来たよ」と言ってました。
    うちの子は目白小なんだけど、目白プレイスから2人くらい転校生が来たと言ってました。
    「ガーデンヒルズからも、たくさん転校生が来たので学校はもういっぱいだからもうこれ以上増えないで欲しい」と言ってました。

  59. 520 匿名さん

    >519
    マンション住人よりもしっかりと把握しておいでだ。
    恐るべきは目白住民の探求能力也。

  60. 521 匿名さん

    こんにちは。人の考えはやはり自分のまわりの狭い範囲から判断した意見だから(誰しもそうだと思いますが)偏向しているというようにも見えます。でも、だからこそ、この書き込みのページには、住民も含め、近隣の住民の意見も書かれていて貴重なのだと思います。直接話をしているのではないので、微妙なニュアンスがなかなか言えません。そのせいで、読んだ人が、きつい感じで受け止めてしまうことも多いのでしょう。でも意見を述べている人は、他意はそれほどないのかとも思います。最近は競争社会ということで、それを煽っている傾向もあり、自分が得をしているか、損をしているかは、気になります。でも、気にしすぎると大切なものも見失う気がします。比較ではなく、現在の、ここで満足した方が幸せな気がします。そういってもそれを悟るのも結構難しいものがあるのですが。3月には引っ越ししたいと考えていますが、引っ越しは得るものもあれば、失うものもあります。すべてよいと言うことはありません。また、人は歳をとるので、そういう意味で、変わらざるを得ないところもあると思っています。

  61. 522 匿名さん

    近隣住民ですが・・・

    >団地みたいな新しいマンションから5人くらい転校生が来たよ」と言ってました

    本当ですか?
    学校全体でもそれほど多くないはずですが。少なくとも自分の知る限りでは
    知りません。せいぜい、同じ学年にひとりいるかいないかという程度だと思います。

    お子さんが転入する予定の親御さんなど、知りたい人は本当に知りたいのですから、
    事実に基づいた情報を教えてあげるべきではないでしょうか。

  62. 523 匿名さん

    >522
    だから、その子供は全部で5人くらいだと言ってたよ、案外少ないんだと思った。
    1学年20人くらいだから、まさか学年に5人も来るはずないよ。
    やっぱり知恵を使って他の小学校に行く人もいるんでしょう。

  63. 524 匿名さん

    >515さん
    結局、目白駅は使わなかったんですか?
    住んでみると、目白駅より高田馬場の方がいろいろな面で、とっても便利でしょう
    目白駅方面って特に用事でもなければ、あまり行くこともなくなりますよね。

  64. 525 匿名さん

    目白駅近辺にもいいお店はあるんですが、ほとんど駅の反対側なんですよね。
    高田馬場駅だとほぼ全方位にお店があるので、ついそちらを使ってしまいます。

  65. 526 匿名さん

    目白駅前の1等地には、学習院大学がデ〜ンと構えていますからね・・笑
    まあ、そのおかげで借景とやらでマンションが売れるんでしょうけど。
    それ以外には、住民にとって何のメリットも感じません、学校があるおかげで
    発展しないのが、唯一の良いところでしょう。
    高田馬場は、家電量販店とデパート以外は何でもあるという感じですよね
    駅向こうの西友は、安いから買い物に行く人が多いですよ。
    それと新目白通りの向こうにできた、99ショップは24時間で、ちょっとしたものが
    揃って便利です。

  66. 527 匿名さん

    近隣の者ですが、目白プレイス近くに住んでたり勤めている人達は、殆どが高田馬場の方を
    使っていますよ。実際にその方が全然便利ですし、長い坂道を登らなくても済みますからね。
    それに、目白の方は日用品の買い物という点では良い店があまりないですから。和菓子や洋
    菓子の店や飲食店、あるいはお気に入りの美容院やクリニック、習い事など以外はこれといっ
    て行く必要が感じられないのです。あとは目白方面の幼稚園に通わせてるお子さんでもいな
    い限り、めっきり足が遠のいてしまいます。それとて奥さんと小さいお子さんだけで旦那さ
    んにはあまり関係のない話ですし。住んでしまえばこんな感覚ではないでしょうか?

  67. 528 匿名さん

    >524
    通勤が渋谷方面なので、山手線の高田馬場駅を使っています。
    駅までの距離は、目白とそう変わらないのですが、
    電車の乗車時間が短くなりますので。

    休みの日に上野方面に山手線に乗るときは目白駅を使いますが、
    余り多くはありませんね。

  68. 529 匿名さん

    >528
    私は上野方面に行く時はつい大塚まで都電を使ってしまいます。
    学習院下の停留所がすぐ近くなので。
    バスで池袋でもいいのですが、ちょっとだけ安くつく上に、
    大塚での乗り換えが人が多く駅構内を歩く池袋よりも楽ですし。

  69. 530 匿名さん

    >529
    上野方面は、休日なら高田馬場からバスも便利ですよ、明治通りと早稲田通りの交差点の辺りに
    バス停があります、乗り換えなしで休日なら時間も電車とそう変わらないです。

    目白プレイスという名前で、入居する前は目白駅という先入観があるんですけど
    住んでみると違うことがわかりますね。
    ガーデンヒルズに住んでいる友人も、同じようなことを言っていました。

  70. 531 匿名さん

    >528,529
    少し細かい話ですが、都電大塚経由は160円+160円=320円、
    バス池袋経由は200円+160円=360円、バス単独では200円ですが
    目白から山手線は上野160円です。
    ちなみに、高田馬場から上野は190円に上がります。

  71. 532 匿名さん

    このマンションから目白駅まで歩くと、実際には15分ほどかかりますから(上りの坂道もあり)、なかなか歩く気にはなれないですね。

  72. 533 匿名さん

    >531
    このマンションは、ガーデンヒルズと共に高額所得者集積エリアですから
    その様な細かいところは関係ないのです。
    電車に乗る、バスに乗るというのも庶民感覚を味わいたいだけなのですよ。
    詳細は、前スレPart3の3月初旬に書いてあります。

  73. 534 匿名さん

    レジ入居者です。
    高田馬場の駅までは 目白駅同様15分ぐらいかかる気がします。
    普段、JRを利用する時は、新宿方面へも 池袋方面へも目白駅を利用しています。
    都電とバスは意外に使えますよ。

    外観のことばかり、話題にのぼっていますが、
    中身は、とても暮らしやすいですよ。

  74. 535 匿名さん

    >534
    まず最初にお断りしておきますが、どちらの駅を使おうと自由だとは思いますよ。
    ですが、新宿方面に行く時は無理して目白を使わないで素直に高田馬場を使えばいいのに…。
    その場所の実情に即した駅の使い方ってものがあるでしょう。と言うか、わざわざそんな
    こと書き込むから面白がって荒らされるのがいい加減分からないですか?と言うか、534
    の投稿自体レジデンス入居者を装った釣りなのかもしれませんけど。

  75. 536 匿名さん

    私は下落合の南傾斜高台に住んでますが、高田馬場にも目白にも徒歩10分強ですよ。
    あと、西武線の下落合が徒歩7分前後ですが、めったに使いません。
    ここは、ピーコックにも丸正にも徒歩5分程度なので、買い物にも便利で暮らし易いです。

  76. 537 匿名さん

    最初からどこの駅にも実質15分前後と都心物件としては、立地が良くないのは
    わかっていたことです。
    再来年開業予定の地下鉄13号線も、新線ですから深度がありますから、
    入り口からホーム経由で乗車するまで実質的に10分超になると思います。
    立地が良くないということは資産価値については?ですが、見方を変えれば閑静な環境が
    保たれる確立が高いということで、居住する分にはいいことかもしれない。
    この立地としては、少なすぎる駐輪場の増設が待ち遠しいところです。

  77. 538 匿名さん

    >レジ入居者です

    目白プレイス・・・プレイス
    目白ガーデンヒルズ・・・ガーヒル
    レジデンス棟・・・レジ
    高田馬場・・・馬場 に略すとなると

    タワー棟・・・タ〜 雑司ヶ谷・・シガヤ になるのでしょうか?
    スレ違いですが、面白かったので失礼しました。

  78. 539 匿名さん

    >538さん
    なるほどそうかも、ですね。(シガヤには笑えました)

    上のほうのレスでもありましたが、意外と入居者は20代から30代の若いカップルや
    ファミリーが多いのかもしれませんね。
    もちろん、子供がすでに成人、独立されたようなご年配の方もいらっしゃるでしょうけど
    そういう方々はあまりこういう掲示板は利用しないでしょうし、
    結果的にこのノリ(?)になるのではないかと。

    「クラブ」も尻上がりのアクセントになるのかな。
    ちなみに私は頭にアクセントを置く世代の購入者です(笑)

  79. 540 匿名さん

    >539さん
    「ク・ラ・ブ」ですか?
    前にアクセントを置くと、テニス部、バスケット部のことだと思ってしまいます。(笑
    私は年代的には「六本木のディスコ」という方が、ピンと来る年代ですよ?
    新婚の20代で買えるのは、親の援助かどうかわかりませんが羨ましい限りですね。(涙・・

  80. 541 匿名さん

    新宿方面に通勤してますが、目白駅を利用してます。朝はなんとなく気持ち的に急いでしまうので、新目白通りと早稲田通りの信号待ちをするのが面倒なのと、目白駅の方が駅が混雑していないので・・・。反対に休日に新宿方面に行くときは馬場駅を利用してます。どちらの駅を利用するかは好みの問題でしょうけど、その日の気分でふたつの駅を使い分けられるのもいい所ですよね!

  81. 542 匿名さん

    毎朝15分以上歩くというのも、かなり体の運動になっていると思うので良いですよね。
    夏は暑くて少々大変かもしれませんが・・・。

    車は、外の駐車場を借りている方も多いのでしょうか?

  82. 543 匿名さん

    ウォーキングするとプレイスから20分で池袋まで歩けます、25分で有楽町線江戸川橋まで歩けます。
    目白から高田馬場までたった10分強というところです、プレイスから目白へ行くのと同じくらいですから都心は駅が密集しているんだなと感じます。

  83. 544 匿名さん

    10分以上歩くとかなり遠いよ・・・という感じを持ってましたが、これも都心ならではの感覚なんでしょうか。

  84. 545 匿名さん

    運動不足にならないようご注意ください

  85. 546 匿名さん

    駐輪場も1世帯1台しかないので、子供の分はないご家庭が多いでしょうから
    子供も足が強くなりますね目白プレイスの子供は、都会のもやしっ子が多い中、
    たくましく健脚に育つのですね。

  86. 547 匿名さん

    子どもの自転車は玄関に置いてます。

    本当に我儘な希望なのですが、ギュウギュウづめの駐輪場に置く自転車は、
    せめて洗ってほしいものです。
    いつも隣の自転車の汚れや錆がこびりつきます。

  87. 548 匿名さん

    うちもそうですが、マンションって洗車する場所とか水道にに困りますね。

  88. 549 匿名さん

    入居して一番驚いたというか、想定以上だったのは、
    バスと都電が楽で便利だったこと。
    スーパーが近くて便利なこと。
    前は歩いて7〜8分のところにありましたが、ここは歩いて2分位の感じです。
    バス停もスーパーも1〜2分というのがこんなに楽なものだとは思いませんでした。
    何か買い忘れたものがあっても、すぐに行けますし。
    8分というのとは大きく違います。
    気分的にも非常に楽になった気がします。
    この便利さは捨てがたくなりそうです。

    もう一つは、正面玄関の扉がオートドア(オートロックのことではなく)
    ではなかったこと。タワーも同様と思います。
    図面には描いてあったのでしょうが、入居後夜閉まっていて
    扉の前に立っている自分に気がついてはっとしました。
    各戸の玄関には手摺用の下地までつけて、
    床はすべてフルフラット使用にしてあるのに、
    どうしてなのでしょうか。
    車椅子には介助者なしで自身で操作するものもありますし、
    事故で杖をつく場合もあります。確かに昼間は扉は開いていますが。
    でも、これって鹿島さん、正面玄関ですよ。すごく時代錯誤じゃないのかな。

    それにしても、あのレジデンスの玄関は・・・。
    アルミみたいな壁、石張りにしたら費用はどの位かかるのでしょうか。

    キッチンの換気扇、ディスポーザー、玄関前ごみ収集、
    グローエのシャワー以外の水洗、家では好評です。
    今時当たり前と又あらしがいいそうですけれど。
    こちらの24時間換気にもパワーがあります。
    トイレの換気で差がでています。

    もっといいものはあるでしょうが、以前使用していたグローエよりもこちらのものの方が
    いいようです。台所の水洗は最初はなんだか大きな金物が突っ立っている
    という感じがしていましたが、つるっとした厚めの丸みが掃除しやすいです。

    鞘管ヘッダーに関係するのかよくわかりませんが、お風呂を使用している時には台所のお湯は比較的速く(私には遅いしぬるめだけれど)出ますが、お風呂を使用していない場合は熱いお湯になるには時間がかかるようです。気のせいでしょうか。皆さんのところはどうですか?

    ガラス窓は当たり前ですがベランダのない窓が、これも想定以上に明るかったです。
    内覧会の時に思った以上に明るいと思ったことを思い出します(随分前の話になりますが)。
    ハイサッシの効果はこんなところに出ているのですね。

    ただし窓サッシの結露は想定以上でした。ペアガラスはこんなものなのでしょうか。
    又先の24時間換気のプラスチックに戻りますが、押して使用していない状態でも隙間風状態です。前のところはこの装置がこれほどきいていない感じで、それも問題だったのでしょうが、こちらはこちらで、これはちょっとと思いました。皆様のところは如何でしょうか。


  89. 550 匿名さん

    グローエの水栓は、東急ハンズで聞いたら3万円前後で自分で付けられるそうです、国産の水栓の
    2倍強という感じでしょうか、内装はあとからいくらでも直せますよ。

  90. 551 匿名さん

    新宿に行くなら西武線がベターでしょうね

  91. 552 モンジロウ

    皆さん、お久し振りです。
    内覧会に行って、しまったなと思うことがありました。
    現物を見ないと家具の配置イメージは、やはり湧いてきませんね。
    どうも、テレビの位置が、情報コンセントのない所になりそうです。
    増設しておけばよかったと後悔していますが、後の祭りなので、Tナビの無線テレビを検討中です。

    そこで、レジデンスの方にご質問なのですが、Tナビを使っていらっしゃたら、ブロードバンド回線を教えて下さい。インターネットも同時セットされるでしょうから、Bフレッツ光なのでしょうか。
    としまCATVは、Tナビ対応の動作確認一覧に入っていないみたいで、無線接続が可能などうかも不明です。としまCATVをお使いの方には、インターネットも含めた使い心地を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  92. 553 匿名さん

    タワーの入居前だというのに掲示板は閑散としていますね、
    レジデンスの皆さんは大満足なのか慣れたのか。
    近くのガーデンヒルズの掲示板は、けっこう投稿があるようですね。
    このスレPart1から読み返してみると、けっこう嫌な意見だと思っていたことが
    当たっていたりしました。

  93. 554 匿名さん

    >このスレPart1から読み返してみると

    ひまなんですね。コロセウムの目白スレも終わってしまったようだし。

  94. 557 匿名さん

    毎日駅まで徒歩15分というのは、都心としてはとっても疲れます13号線も延期になって辛いです。
    駅まで5分というのを期待していたのにガッカリ。

  95. 558 匿名さん

    駅から遠いって言うのはマンションにとっては致命的。
    資産価値からいっても、実際の利用価値からいっても。
    バス便なんていつ変更廃止になるかわからないしね。

  96. by 管理担当

スムログに「目白プレイス・レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸