東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その2]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 [その2]

広告を掲載

有明万歳 [更新日時] 2007-06-20 09:54:00

★全スレが1000を超えたので[その2]を作成しました。
 非検討者の煽りに負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
 他物件の購入及び居住者への配慮やネットマナーも大切にね?(^^ゝ

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名  :ブリリア・マーレ有明
総戸数  :1,081戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主   :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬

過去スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-06 19:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 260 有明万歳

    >近隣住民の願いとは別に、5/26には堕ちた価格が発表されることでしょう。
    ぜひぜひ、堕ちた価格発表、よろしくお願いいたします<(_ _)>

    ちなみに、以前にもお伝えしましたが、OP村に超高層は建たないと予想(願望?)
    仮に建ったら、同時に輸送網が整備されるので、今の豊洲みたいになるかなぁっと予想(願望?)

    とにかく、これからこれから・・・(^^ゝ

  2. 261 匿名さん

    一つ質問したい事があったんですが、宜しいでしょうか。
    前にどなたか聞いていたら重複してすいません。

    有明万歳さんは何でまた"有明"にこだわるんですか?
    似たような地区で
    東雲、豊洲、お台場、港南、横浜、新浦安
    と結構選択肢はあると思うんですが、何か理由ってあるんですか?

    私も多少有明は見てますが、そこまで有明だけにこだわってる理由があるんですかね?

  3. 262 匿名さん

    >>259

    ベイクレ売ってここに住み替えようとしている
    愚か者だが何か?
    堕ちた価格?結構じゃないの。余計買いやすいや。

    そういうおまえは此処で何をしている?

  4. 264 匿名さん

    OP村は海外ではどのくらいの規模(高さ)のものが建てられてるのでしょうか。

  5. 265 匿名さん

    お台場温泉の辺りにもマンションできますよね?
    他にもまだまだ有明・お台場近辺に建つみたいだし、
    今回は見送りということでいいですか?

  6. 266 匿名さん

    >お台場温泉の辺りにもマンションできますよね?
    そんな計画ありましたっけ?
    今のところあのあたり(青海地区)では住宅の建設は東京都が認めてないような…。
    プロパストが建てるのはスモールオフィスですし

  7. 267 匿名さん

    煽りの方はもっとこの地域の事を勉強してから書き込んでください。
    あまりにもこの地域の事を無知過ぎて、滑稽にみえます。
    265さんも!

  8. 268 匿名さん

    261さんへ
    有明万歳さんではありませんが、ここは7番目の副都心なんですよ。
    東雲、豊洲、港南、新浦安とは全く規模が違う開発がされます。
    あとの6戸の副都心で開発されてないところは無いんです。
    都心なんです。ちなみにお台場では今後、分譲マンションは絶対にできません。
    お台場地区はもう開発は終わっているんです。
    だから有明にこだわるんです。私は業者ではありません。
    ここに決めようとする者です。

  9. 269 物件比較中さん

    >268さん
    ご返答有難うございます。
    当然副都心という事は大きな強みかと思います。
    長い目で見れば、有明が発展するといった見解は正しいと思います。
    私もそういった将来性を含めて有明に注目しました。

    しかしこの構想ができたのってかれこれ20年前ですよね。
    現実的に見て、今マンションを購入して実際に皆さんが思い描くような街になるのって
    今からさらに20年近くかかるんじゃないでしょうか。
    オリンピック招致は失敗し、さらにそこから再度計画を練り直し。
    その間あの広大な荒れ地の中で不便な暮らしをするという覚悟が
    どうもできない方が多いのではないでしょうか。
    新浦安や豊洲が急速に発展したっていうのは、
    民間企業が強く推し進めたからであって、
    しがらみの多い国の計画はスピードという点では明らかに遅いです。
    セカンドハウスというのであれば問題ないんですけどね。
    268さんはそんな不安はないのでしょうか??

  10. 270 匿名さん

    >>269
    概ねそういうことだと思います
    10年超のスパンで考えられる投資家・資産家・セカンド層には良いでしょうが、
    現状の生活圏を優先される方には向きませんよ
    都心勤務で海外出張も多く、車メインの生活してる方にはいいんではないでしょうか?
    レアケースでしょうけど・・・
    ただ将来的に台場・有明ワンセットで湾岸の中心となる可能性は否定しません
    デベにしたら誰に売っても一件は一件ですから強気でくるでしょうし、
    普通に完売しそうな気はしますが・・・

  11. 271 匿名さん

    268です。
    正式に副都心と選定されたのは平成7年だったとおもいます。
    仮に万が一計画が無くても、それはそれで眺望もそのままですし、
    勤務地への距離が遠くなる訳でもないのでそれならそれでもOKです。
    この立地にスーパーや幼稚園や学校を求めてないです。
    郊外の住宅地としての開発では無く、副都心としての開発を求めてます。
    広大な土地があのままなら尚結構です。
    私はもう50代なので今までの開発地の変わり様をいろいろみてきました。
    新宿、恵比寿、六本木、横浜、月島、新浦安、豊洲、千葉ニュータウン、多摩ニュータウン、等など。開発当初はどこもこんなもんでした。目に見えた開発の頃にはもう地価が高くなってます。
    私は自分の住まいと子供夫婦の住まいとして考えてます。
    何が不便かは個人の考え方でしょうが、私にとっては不便を感じません。
    なんだか変な文章になりましたが、不安は全然ないです。

  12. 272 匿名さん

    私も不便で問題ナシ。人ごみ大嫌い人間です。東横・田園都市線のラッシュには疲れましたので、こちらに引越し予定です。スーパーはマルエツがありますね。運動の一環も兼ねて自転車で行くのもいいですよ。

  13. 273 周辺住民さん

    東京駅20分(タクシー2,000円強)、銀座15分(タクシー1,500円強)かなり便利ですよ!
    羽田空港も高速利用で20分(タクシー4,500円)です。

  14. 274 近所をよく知る人

    私たちも田園都市線住民→湾岸住民になりました。物や人に溢れた街から帰ると とにかくほっとする。人や人目を気にしない生活は何とも開放感があっていい。問題は緑の少なさ、あっても背の低い木や雑草ばかりで…そこが寂しい。今後、子育てするにはあまり向かない環境のように思う。

  15. 275 匿名さん

    街並みに気にならない、生活日常品のお店もいらない、
    眺望と羽田と東京駅への直線距離が短い事だけが希望なら東雲でいいんじゃないの。
    有明より少しは便利だし。

  16. 276 匿名さん

    東雲ならジャスコもあるし、豊洲にも徒歩圏だね
    でも「副都心」にこだわるなら有明なんでしょう

  17. 277 匿名さん

    >>271
    いかにも有明は開発前で安いみたいな文章ですが、目に見えた開発も無いのにすでに開発されたような価格設定が色々言われる原因になってるわけで・・・。
    豊洲東雲の競合物件との比較、オリゾン等の既存物件と比較する限り、滅茶苦茶割高感ありますよね。

  18. 279 有明万歳

    2007/05/22 News 16年五輪招致:メーン会場、晴海地区に都立施設で建設
     ・メーン会場を晴海地区に都立施設として建設。
     ・約1000億円の見込み。
     ・2009年10月のIOC総会で周知が決定した場合に建設
     ・五輪後は周辺に商業施設を整備し、コンサートなどにも利用する。

    招致に失敗しても、商業施設は計画どおりに進む気がします。
    また有明の「付近」に楽しめる地域が増えそうですね?
    (有明地域自体は、控えめで、緑豊かで、新興リゾート(^^ゝ住宅地のままで結構です。)

  19. 280 匿名さん

    月島、勝どき、晴海なんかも、こきたない倉庫街だけど
    高層マンションがたくさんできて、人気があるのはなぜ。

    どうせ同じ埋立地なら、倉庫や工場等が少ない有明の方がいいと思う。
    オリンピックの招致の落選はおり込み済みで、都は開発に着手してるよ。
    でも、マンション価格も臨海副都心が開発されるのを、折り込んでるのがネック。

  20. 281 匿名さん

    月島のどこに倉庫街がある?もんじゃ屋とタワマンしかないぞ。

  21. 282 匿名さん

    >>281
    失礼、そのこ汚い倉庫が高層マンションになったんですよね。
    月島は自転車で散歩すると以外と倉庫とか結構ありましたよ。
    まあ、1998年位だったかな。

  22. 288 物件比較中さん

    ここ買うくらいならビーコン買うべきだよ。
    ここより安いし、イオンまで徒歩3分だし。
    なんでここにこだわる人がいるのか理解できない。

  23. 289 匿名さん

    今も町工場みたいなのとかちっこい商店なんか結構ありますよね。
    ま、それも味があって良いわけですが。

  24. 290 匿名さん

    >288
    だって辰巳ってなんかパッとしないし…。

  25. 291 匿名さん

    有明のあの荒野の方がパッとしないでしょ。
    人呼べない…。

  26. 292 匿名さん

    ビーコンの価格はまだ正式に発表してませんよね?
    今分かってる価格はどう考えても、低層階、おみあい部屋ですよ。
    あのやり方は、最近クレストシティレジでもやってましたが、中央区3LDK4800万円〜!
    と大きく出しておいて、やっぱりこれだよね…のおみあい部屋でしたし。
    ちなみに、ここは逆におみあい部屋(お台場側、倉庫側)はまだ価格出てませんが、きっと安いでしょう。
    売れる(売れそうな)部屋で先に原価償却しようとしているのか?
    それも含めて平均したら、きっとこちらも安いんでは無いでしょうか?
    辰巳はパッとしないのは、理解できますが、あそこは住宅地ですからあれで良いのではないかと思います。
    住む分には全く不満は無いでしょう。
    有明は…今は何とも言えませんよね…正直、女性は怖いと思いますよ。あの森を夜通って帰ってくる事を考えれば。いつかは明るくなるかも知れませんがね。ではいつ?

  27. 293 匿名さん

    辰巳『駅』は確かに・・・ですが、東雲ですから辰巳は生活圏ではないでしょう。
    豊洲の人が枝川や塩浜に興味ないのと一緒です。
    駅でいうなら、最寄り駅ゆりかもめのほうがよっぽどパッとしないかもね。

  28. 294 匿名さん

    豊洲、東雲って地方の人には全然知名度がなくて、とううんって読まれるよね。
    地名の響きってのが有明にはあるんだよね。

  29. 295 匿名さん

    有明海が有名だからじゃない?
    地方の人は豊洲も東雲も有明も全く知らないと思うよw
    都内限定でいえば有明のほうが有名かなぁ
    展示場とかイベントよくやってるしね、そこに豊洲が猛追してる感じ
    もちろん居住地としてではなく一般的な話

  30. 296 匿名さん

    知名度はいいとして、とにかくあの環境はひどい。
    東雲や辰己が云々言えるレベルじゃないですよね。
    歩いた事ありますか?有明を。

  31. 297 有明万歳

    むむ(-_-メ

    アンチ物件ならまだしも...アンチ有明は.....正確な情報と根拠に基づいてお願いします。

  32. 298 匿名さん

    >>297
    具体的にどれがアンチ発言とお考えなんでしょう?
    否定・肯定的な意見はありますが、概ね事実ではないでしょうか?
    (個人の主観はあるでしょうが、目を覆いたくなるような事実に反するものは無いように感じます)
    有明万歳さんのほうがよっぽど必死さを感じますが、気のせいでしょうか・・・

  33. 299 物件比較中さん

    まあ、有明万歳 の立場も考えてあげましょう。
    ここのスレを前向きに盛り上げるのがミッションでしょうから。

  34. 300 匿名さん

    有明万歳さんは、****派の中では数少ない良識的な方だよね

  35. 301 周辺住民さん

    >>294
    >東雲って地方の人には全然知名度がなくて、とううんって読まれるよね
    東雲を’とううん’と読む人がいるとすれば、それは東雲という言葉を知らない無知な
    人であって、江東区の地名の知名度の問題ではないでしょう。
    東雲という言葉そのものは1000年以上昔の古今和歌集にもでてきます。

  36. 302 匿名さん

    東雲で「とううん」と読む地名もあるし、どちらの読みもあるというのが私の捉え方。
    都内でも知名度がないのは事実としてどうしようもない。
    最も場所がどこか分からない地名、のひとつではないだろうか。

  37. 303 匿名さん

    関東圏では「タノシメシノノメ」のCMでだいぶ知名度上がったね。

  38. 304 近所をよく知る人

    広域の知名度は コロシアムもあるから豊洲・東雲よりはあるのではないでしょうか。
    それより問題は(既出ですが)「夜何時まで歩いて帰れるか」です。車生活でない庶民の私にとっては・・・

  39. 305 匿名さん

    >>304
    24時間大丈夫です
    ただ日が落ちたら用心するに越したことはないでしょう

  40. 306 匿名さん

    有明の環境がどうのこうのという連中はさ、元々このスレに居る必要が無い訳で、何故そんなに
    粘着するのかな、、、???
    競合他社デベさんの人ならよーーく理解できますがね。
    自分もそうだけど有明は通勤が便利な人が選ぶんでしょうね。
    新富町、銀座一丁目、有楽町あたりや大井町、大崎あたりでお勤めの人には
    通勤は便利だからね。

  41. 307 匿名さん

    > 新富町、銀座一丁目、有楽町あたりや大井町、大崎あたりでお勤めの人には
    > 通勤は便利だからね。

    それだったら普通に豊洲、東雲を選ぶだろw

  42. 308 有明万歳

    ミッション実行中(嘘

    知らぬ間に物件HPが衣替えしていました.....中身は変っていません/(_ _)>
    雰囲気だけお楽しみください。

  43. 309 物件比較中さん

    有明万歳の報酬はいくらなんだろ?それが気になるな。

  44. 310 匿名さん

    >>307
    だよな。
    お台場勤務とかにはいいんじゃないか?

  45. 311 匿名さん

    友人:何処に引っ越したの?
    自分:有明。
    友人:有明って・・・
    自分:レインボーブリッジのたもと。お台場の隣。レインボータウンだよ。
    友人:へぇー、凄いね。

  46. 312 匿名さん

    で、友人を招待したら、、、、

  47. 313 購入検討中さん

    あちゃー気付いてしまった。
    レインボータウン=有明 …なの??

  48. 314 匿名さん

    ま、知名度じゃ生活できないからなぁ。
    でもそれも個人の価値観でいいんじゃね?
    知名度優先の人、生活しやすさや利便性で選ぶ人。
    ここは後者より前者が買う物件だから。

  49. 315 土地勘無しさん

    そんな人が大勢いるとは思えません。

  50. 316 匿名さん

    そこそこ売れると思います。
    割安な部屋の倍率はすごくなりそう。
    でも完売は無理かも。

  51. 317 物件比較中さん

    ここって知名度で買うMSですか?皆さんそうなんですか?違うと思うけど。私は、実際の物件の位置も有明という位置(都心なのか台場なのか)も有明という住所も最寄駅もその路線も、非常に微妙だなと思っています。自分勝手によく思えば最高に思えるし、ちょっと客観的に他人の目を気にする方にはちょっと不満なのでは・・・・だから考えちゃんですよね。余剰資金で買うわけではないので

  52. 318 匿名さん

    「有明」って知名度があるっていっても、人の住むところとしてはネガティブなイメージでの知名度しかないですよね。「夢の島」みたいな。

  53. 319 匿名さん

    ここにはエムザ有明を懐かしむバブル世代はいないのかな?

  54. 320 匿名さん

    なんというか、「ちょっと俺は人とは違うんだぜ」的な、エッジな価値観を示しちゃったりする
    雰囲気はあると思いますよ、有明。10年前の芝浦のような、というか。
    東雲にも豊洲にもないフロンティア感みたいな。

    個人的には大好きですけど、一般受けするかというとそれはなー、とも思いますが。

  55. 321 匿名さん

    コロシアム、テニスの森、かつてのゆりかもめの終着駅…
    知名度はそこそこあると思うんだけどな。

  56. 322 匿名さん

    エムザ有明。懐かしいなあ。今は芝浦もマンションになったし。
    次は有明かな。バブルの頃のディスコブームは凄かった。
    六本木か有明か芝浦に皆行ったもんだ。扇子を持って。

  57. 323 匿名さん

    おっさんが多いんだねぇ。

  58. 325 匿名さん

    有明推進派の9割は有明住人様。
    外部の検討者は1割。
    だから売れ残る。
    このスレもそう。

  59. 326 匿名さん

    有明万歳さんの意見って、すっげぇ参考になったのになぁ〜
    本当に工作員だったのかな…?
    あと、夏のお盆あたりと冬年末のイベントに参加している自分にとっては、この立地は最高です(笑)

  60. 327 匿名さん

    夏と冬のイベ・・・といったらフィギュアイベしか思いつかん
    あ、別にアニヲタをどうこう言うつもりはありませんけどね。

  61. 328 匿名さん

    それともコミマか

  62. 329 匿名さん

    あらためて公式サイトみるとやっぱ良い物件だよね、デベの信頼度も高いし
    周辺環境の航空写真(←ここポイント)みても涎が出る・・・
    10年眺望を満喫して、開発の青写真が出来上がった頃に売却・・・
    こういう人が買ってくんだろうなぁ〜
    子持ちで現況優先のウチはちょっと厳しいけどさ

  63. 330 匿名さん

    ウチと似た状況かもw
    当方車通勤なんで立地は気にならないし、反って交通アクセスは良い
    副都心の将来に懸けたい気持ちもあった(資産増込みで)
    もちろん昼間も居ないので騒音も関係なし
    ただ「毎日買い物行くこっちの身にもなってくれ!」と嫁から大クレームw
    近い将来ではなく3歳児の学校問題もネックかなぁ

  64. 331 物件比較中さん

    少なくとも5年でも眺望を楽しめれば・・・と思うけど、難しそうだよね。
    選手村跡地はすぐに分割、高層ビルorマンションが建つだろうし、両隣も確定(?)。
    しかも嫌なのは工事中の騒音だよね。
    ガレリア、オリゾンでも同様に、眺望阻害、騒音被害の話が出ているしね。

    ただ、後に出てくる物件は金額が見えないし、かろうじて南側はある程度眺望も確保されているので、ちょっと興味はある。

  65. 332 匿名はん

    奥さんと仲良くやらないと後がこわいよ?330さん

  66. 333 匿名さん

    ここは争奪戦になることはないだろうし、売り切るのに時間がかかると思われるので、迷ってる人はしばらく売れ行きを見極めてから判断するのが賢いと思います。

  67. 334 匿名さん

    2ch情報では都が豊洲〜市場前〜晴海〜新橋の地下鉄新線を検討しているとか。
    オリンピックスタジアム、豊洲新市場へのアクセス改善のためらしいです。
    (22日のオリンピック招致の会議でも地下鉄の話は出たようなので、全くの
    ガセではないと思う)
    もしそうなれば有明テニスの森〜新橋が劇的に時間短縮される。
    (途中乗り換えを含めても15分を切るだろう)
    まあ、仮にあったとしても相当先の話なんだが。

  68. 335 購入検討中さん

    マドンナのCMキモイネ

  69. 336 購入検討中さん

    今日、参考価格が変更されて200〜300万円安くなった部屋があるって
    いう電話がありました。
    気になるので、明日、行ってみて確認してみます。

  70. 337 匿名さん

    マンションのCMなのに、なんか不安を感じさせるような音楽。
    一瞬、ホラー映画の予告CMかと思った。

  71. 338 匿名さん

    HPの専有面積600㎡ってどんなへや?

  72. 339 匿名さん

    ↑過去スレ読むこと。

  73. 340 匿名さん

    昔は生放送でも平気でF○ck発言を連発するので欧州では
    下品な女性の象徴だったんですよ。
    一時期イギリスではテレビに出してもらえなかったらしいし。
    今は自宅の羊をピンク色に染めてます。
    まあ個人の趣味だからいいけどひつじさん可哀想です。

  74. 341 匿名さん

    2〜300万どころじゃなく、もっと下がるでしょ。
    どだい坪250万なんて無理な立地だったんだよ。
    デベロッパーも客の反応みて焦ったんでしょう。

  75. 342 匿名さん

    全戸坪20万ダウン。 500万円引きで、直近物件と比較して
    妥当水準かなと思います。

  76. 343 物件比較中さん

    坪290の豊洲が順調に売れそうなムードになっているのに、
    250でも売れないのか、ここは。

  77. 344 匿名さん

    おかげさまでワンランクいい部屋を買えそうです。

  78. 345 匿名はん

    それでもどうかと思うぜ?

  79. 346 匿名さん

    豊洲タワーも売ってる東建
    豊洲タワーが異常に高いのは、有明に客を流すために東建が内部でがんばったからだったりして。

  80. 347 匿名さん

    実際230万/坪でも無理でしょう。210〜220で何とか完売ってレベル。
    東雲との比較で負けてしまう。
    結局ここは、物好きな眺望マニアくらいしか需要がない。

  81. 348 物件比較中さん

    まだまだ割高・・・何もないあの立地でこの価格・・・
    強気すぎますわ。

  82. 349 匿名さん

    いやいや、考えてみてください。
    お台場・豊洲・銀座至近ですから強気も当然かと。

  83. 350 購入検討中さん

    >>334さん、
    それってゆりかもめの延伸の話でしょ?
    PCTの頃からあったよ。
    地下鉄ではないから・・・

  84. 351 近所をよく知る人

    >350さん

    私は334さんではないですが、これは、ゆりかもめ延長の話ですか?豊洲駅の終点の先の線路が微妙に曲がっている奴ですね。晴海通りからPCTの横抜けて、三菱?が開発する晴海のセメント工場の裏からトリトン前をぬけて 晴海埠頭から豊海埠頭に抜けてTTTの前を通り勝鬨までの予定とのことですね。TTTの販売の時にはすでに説明を受けました。

  85. 352 匿名さん

    検討してましたが、あの価格を提示されて
    さよならを決意しました。

    まあ、確かに有明は発展するんじゃない?
    けど、発展したあかつきには、ビルに囲まれてるよここ。

    南西の眺望シュミレーション(次回以降の販売対象)を
    見たひとはわかるだろうけど、高層階までオール灰色!!!
    4年後には何も見えなくなること決定!超お見合い部屋です。
    いったいあそこを誰が買うの???

    あと、最上階の露天風呂もいいけど、10年後
    北側に高層マンションでも建ったら、おもいっきり
    隣から覗かれんじゃない?

    その割には余りにも高いので、この物件はパスします。
    ありがとうございました。

  86. 353 匿名さん

    発展するまで5〜10年待ったあげくが周りは高層ビルだらけ。
    どう転んでも価値の無い立地ですね。

  87. 354 匿名さん

    ここって23区で今売っている中では最大の
    物件でしょ?
    余りにも活気が無いね、大丈夫?

    っていうか立地の割りに高すぎなんだね。

  88. 355 匿名はん

    お台場 銀座 豊洲 至近?
    歩いていったらどんだけかかるんだよw

    みんな車移動すると思ってるのかね。
    駐車もめんどくさい時代になってるし、
    現実的じゃないよ。

  89. 356 匿名さん

    >>347
    東雲と比べちゃうんだ、、、

  90. 357 匿名さん

    >>350,351さん
    334ですが、ゆりかもめではなく地下鉄の話です。
    「勝ちどき倉庫(仮)」というブログの5/23のところにも
    少し触れられています。
     http://blog.livedoor.jp/ttt58/

  91. 358 匿名さん

    >356
    なんでそこにくらいつく?
    東雲の方が人気あるからダメ?

  92. 359 匿名さん

    >>356

    だって、東雲の方が仕様が良いでしょ。
    浄水機・魔法瓶浴槽がここではオプションだし。
    天井高とか、生活環境(常時開発中とほぼ街として完成)
    も違うしね。
    まあ、共用施設にお金をどれだけかけるか(管理費混で)が
    検討材料かな?

  93. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸