東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 西大島駅
  8. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ

広告を掲載

にしすな [更新日時] 2007-09-28 23:24:00

あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。


■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/



こちらは過去スレです。
東京スイート・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-06 11:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    レジデンスⅢも先週より下層階に花マークが増えてました>>
    私も前回MRにいった時に、花マークだらけだったよ。でも、昨日にまた案内が来て、56個もの空きがあったから、前回見た花マークってなんだったのとビックリ。

  2. 352 契約済みさん

    >>351 公式でも残り34戸だからそれはないな。
     
    でも、もしそうなら、キャンセルがでてるのか!? まさかヨーカドーが・・・。 ナンチャッテ

  3. 353 契約済みさん

    私も、初めて行った時、レジデンスⅡはほとんど完売状態で、
    さすが南向きは人気あるな〜と見ていたけど、行く度に少しずつ
    空きが増えていったような気がしました。
    価格の高い部屋は、やはりそれなりにキャンセルが出るんじゃない
    でしょうか。竣工までまだ時間がありますしね。

  4. 354 契約済みさん

    本日発売の週間ダイヤモンドの記事にて、
    スイートレジデンスが72物件中7位でした。
    同順位にTTTや虎ノ門の物件でびっくり。
    上位6物件のうち4物件は庶民には手が届かない物件なので、
    実質3位ですな。

    こういうランキングで好評価なのは、
    契約したものとしては素直に嬉しいですね。

  5. 355 匿名さん

    >348さん

    こんにちは。写真の引用元ブログのブログ主です。


    こちらの掲示板の投稿規約は別として、引用いただくことは一向に差し支えありません。あまり更新頻度も高くないブログなので、こちらに紹介されるとアクセス数が増えて心苦しいのですが…。

    ちなみに写真は、レジデンスⅡを南側から撮影したものです。


    ブログにお越しの際は、ぜひコメントでも残していってください。

  6. 356 匿名さん

    >>351

    花は仮の要望がある部屋で、契約とは全く別だったはず。
    「この部屋いいですねー」というと花を付けてくれました。
    特に申し込みも一切無しなので、花を付けて結局購入しないという人は
    多数いるかと思います。

    そんな私もその仲間です。

  7. 357 契約済みさん

    新築マンション72物件中7位とは、大健闘ですね。
    東洋経済でも高評価でしたし。

    築地市場が豊洲に移転するのに合わせ、有楽町線豊洲から住吉〜押上方面まで延びる計画もあるようですね。そうすると、徒歩10分ぐらいの場所に駅ができる可能性があるみたいですし、そうするとますます便利になりますね。

  8. 358 匿名さん

    営団じゃなくて
    都営が整備するらしい。

    住吉〜東陽町〜豊洲〜晴海〜新橋
    新橋の新駅はゆりかもめの駅の真下で、第三京浜下を通る
    都営浅草線とT字形に交差。JR新橋駅とは地下でつながる。
    住吉〜押上は営団と共用。三田線南北線の関係と同じ。
    デジタルタワーへの交通もさらに良くなり、
    晴海と新橋が直結。

  9. 359 物件比較中さん

    新線はいつごろ出来る予定でしょうか?
    西大島駅のイメージが悪く購入をためらっています。
    西大島駅を通勤で使っている方の意見をお聞かせ願いたいです。

  10. 360 契約済みさん

    とうとう販売戸数が24戸になりましたね!

  11. 361 匿名さん

    週刊ダイヤモンドランキング


    1位:グランツオーベル南平台
    2位:グランドヒルズ三軒茶屋HILL TOP GARDEN
    3位:有栖川パークハウス
    4位:加賀レジデンス
    5位:広尾ガーデンフォレスト
    5位:プラウドタワー千代田富士見
    7位:東京スイート・レジデンス ←←←←←←←←
    7位:パークコート虎ノ門愛宕タワー

    見事に東京23区の28物件中7位。
    庶民派マンションとして上位にいるのは鹿島の加賀レジデンスだけ。
    (豊洲タワーはもはや庶民派とは言えませんよね)

    駐車場は、100%自走式のおかげで28物件中唯一の満点評価。
    生活利便性は目の前の商業施設開発のおかげか最高点の5点。
    配棟計画も小石川アインスと共に満点。

    さすがに構造・設計、仕様、将来の更新性などはイマイチの評価だけど
    全体的には、なかなかの高評価のようです。

  12. 362 契約済みさん

    >>359さん

    新線の開通は今のところ未定みたいです。
    「目標年次(2015年)までに整備着手することが適当である路線」として位置付けられているらしい。

    2016年のオリンピックが東京で開催されることに決まったら、新デジタルタワーのある押上と、オリンピック会場のある晴海をつなぐ路線となるので、大慌てで整備するんじゃないでしょうか。他の国に決まっちゃうと、どうなるか分からないですね。

  13. 363 契約済みさん

    「すまいGyaO」に、スイートの動画広告ができてたんだけど…。
    途中でBGMがブチって切れるし、「おすすめポイント2」に
    登場する営業のお兄さんは最後で噛みまくりだし…(笑)
    笑えます。

    http://sumai.gyao.jp/estate/S100106/

  14. 364 物件比較中さん

    水を差すようで恐縮ですが、建て主の三交不動産が分譲した三重のマンションで大掛かりな欠陥・耐震問題が起こっているようです。

    販売元から説明とかありますか?

    三交不動産のHPにお詫び説明が出ているようですが。
    http://www.sanco-real.co.jp/20070625.pdf

  15. 365 匿名さん

    >>364
    関係者は風評被害でビクビクだろうね、いい迷惑だよ
    三交、鴻池組、なんとか設計事務所は自業自得だけどさ

  16. 366 付近住民

    >340さん
    遅いレスですみません。

    スポーツ幼稚園Bは、やや高額ではありますが、内容は魅力的だと思いますよ。
    但し、場所が明治通りに面していて交通量が多く、また、周辺は配送センターだらけで非常に空気が悪いことを気にかける人も少なくありません。
    一度、見学に行かれたらいかがですか?

    人気のきよしと江東めぐみは、面接で落とされるケースもありますし、その上、この二つは、毎年、願書受付(面接予約)日も面接日も同日なのです。
    その結果、願書受付日の早朝、(面接時間をずらして)併願させたい親達で、江東めぐみに長い行列が出来ます。きよしは、受け付け時間前の行列を禁止(近隣住民への配慮)しているので、皆さん、江東めぐみ(こちらは、園の敷地が広いので敷地内にならぶことが可能)に並んで少しでも早い時間を確保した上で、きよしで遅めの時間をGETしようと試みるのです。

  17. 367 契約済み

    2007年6月16日発売の週刊東洋経済では、首都圏などの「駅力」がランク付けされていますね。わが西大島は、特に駅力のポテンシャルが高い駅として具体的に取り上げられています。こういう記事を見ると、うれしくなりますね。

  18. 368 匿名さん

    情報はありがたいけど、賞味期限切れ。

  19. 369 匿名さん

    >>364

    そこは鴻池組が施工
    ここは長谷工が施工
    売主に三交は居るが問題ないでしょう。
    長谷工は大型物件得意ですから…
    長谷工施工は高級では無いですが庶民レベルには
    大昔に比べて十分問題ないレベルになってますよ。

  20. 370 契約済みさん

    >>364さん

    問題になったマンションは三交が売主(単独?)、
    ここは7社のJVだから三交の関わり度合いは薄いんじゃないかな。

    気を引き締めてもらうって意味では、MRに問い合わせ入れて
    みた方がいいかもしれないとは思ってます。

  21. 371 匿名さん

    >>364

    長谷工施工物件は、長谷工仕様と揶揄されるように高スペックでは
    ありませんが、致命的な欠陥は無いでしょう。

  22. 372 契約済みさん

    スポーツ幼稚園は、既にキャンセル待ちです。
    基本保育は8時から17時と長く、週1回のプール、園外活動も多く
    キャンプが夏(富士山)、冬(スキー)と2〜3泊あり
    普通の幼稚園では絶対味わえない内容です。
    運動会も夢の島の広場を借りて行われますので、
    場所取りのために苦労するというのもありません。
    ただ3年間通わせると、200万は超えます。
    先生達も、子供達を甘やかすことは無く、子供達のことを考えると
    いい幼稚園だと思います。

  23. 373 匿名さん

    西大島からこんなに離れてて、
    駅力なんて余り意味ないと思うけど。

  24. 374 匿名さん

    >>373

    貴方の投稿の方が
    もっと意味がありません。

  25. 375 契約済みさん

    ↑プッ 確かに

  26. 376 契約済みさん

    商業施設近接に魅力を感じて、
    スイートレジデンスを契約したものです。

    最近、この掲示板を見て、商業施設の建設について
    不安になってました。
    商業施設の建設について、最近、
    何かお話を聞いた方はいらっしゃいますか?

  27. 380 匿名さん

    >>376さん
    商業施設のオープンは早くても一年以内?
    オープン予定が決定してないのだけはなんとなくわかる。

  28. 381 購入検討中さん

    商業施設ですが、同じそう双日さんが売り主のザレジデンス東京イーストのスケジュールが参考になると思います。
    やはり当初告知より遅れて、マンション引き渡し後、商業施設の工事が続き、数ヶ月後オープンしているようです。
    建物は半年もあればできあがるので、ここのアリオは来年8月か秋オープンでしょうか・・・

  29. 383 契約済みさん

    営業から商業施設のオープンは予定が遅れて来年秋ぐらいになるって
    言われました。秋だから平成20年の9〜11月ぐらい?
    それまでは砂銀で買い物して下さいとか冗談こかれましたが。

    このまま未着工の状態が続くと、今年秋のオプション販売会で
    商業施設どうなってんのと詰め寄る人が多くなりそうだな。

  30. 385 匿名さん

    で商業施設は出来るとしてⅠ区画はどうなるんだ?

  31. 386 契約済みさん

    376です。
    みなさん、情報ありがとうございます。

    私も5月頃、モデルルームで営業さんから、
    「来年(H20)の秋に完成する予定です」と、
    お聞きしました。

    しかし、その後、動きがありませんし、
    新聞に入っていたスイートレジデンスの広告チラシの中に、
    「商業施設(I・Ⅱ)は、JR貨物が主体となるもので、完成時期は未定です」
    という趣旨の注記がありました。
    マンションの売主と商業施設開発者のJR貨物との関係は
    どうなっているんでしょうね。

    ザレジデンス東京イーストのように、最終的には問題なく
    商業施設が完成するといいですね。

  32. 387 契約済みさん

    最初は商業施設は5月頃のオープンと言われました。
    ちょっと前は2005年開業、その次は今年の秋開業予定。
    次は2008年の秋ですか。

    JR貨物が売主に入ってれば文句は言えますが、入ってないですね。
    スイートの売主の明和地所が全体の再開発を請け負ってるので、ある程度は知ってるはず。

    ちなみに亀有のアリオモールは三井不が手がけてるようですね。

    ここの商業用施設は豊洲のららがIHIから土地を借りてるように、
    JR貨物がヨーカ堂に土地建物を貸すのでしょうか?

    今週の予定も道路工事、公園工事です。

  33. 388 近所に住むもの

    私も商業施設楽しみにしてJR貨物のHPを
    時々覗いたり近所のものと話をしていますが
    しばらくは着工はないのでは。
    現時点では完成開業時期未定と考えておいたほうが
    精神衛生上良いのではないでしょうか。

  34. 389 匿名さん

    明和といえばあの国立訴訟を勝ち抜いたとこでしょ。
    I街区はクリオタワーだなこりゃ。

  35. 390 契約済みさん

    スポーツ施設計画がなくなったらキャンセルします!

  36. 391 契約済みさん

    JR貨物さんに電話して、
    商業施設関連の進捗状況等をお聞きしました。
    親切に教えて下さり、少し安心できました。
    以下のような内容でした。

     1、商業施設の建設が遅延している理由
      設計は終わっているが、施工業者が未定である為。
      金額の折り合いがつく施工業者さえ見つかれば、
      いつでも着工する用意がある。

     2、小名木川開発について
      マンション事業と商業施設事業は、別業者による事業との
      位置づけである。
      但し、一つのプロジェクトとして行政認可を受けている為、
      そういう面では、一体としたものと言える

    マンション販売元には不信感が。
    私は、マンション事業と商業施設の事業は同じものだと思って
    契約しました・・・。
    来年の秋に商業施設ができますよと言っていた営業さんの
    言葉はなんだったんでしょう・・・。

  37. 392 契約済みさん

    >>391さん

    行動力に感謝です。
    では、営業の来秋オープンは根拠のない憶測での発言だったんですかね…。
    金額の折り合いがつけばって、折り合いがつかなかったらずっと空き地の
    ままなんて可能性もあるんでしょうか…。
    住・商・遊一体の複合再開発を売りにしてジャンジャン売りさばき、
    売った後の商業施設着工については事業主体が違うからって理由で
    放置プレイ?未定なら未定で、いい加減なこと言わないで正確な状況
    説明してくれればいいのに…。

    商業施設の旨味だけで選んだわけじゃないとはいえ、もし商業施設抜きで
    この物件を考えた場合、今より1割安い値段じゃないと納得できないかも。

  38. 393 匿名さん

    >>391さん

    営業の方がマンション事業と商業施設の事業は同じと説明していたのですか?
    私の担当の営業は、商業施設は別物との説明でした。


    ただ、以下の変更はやはり逃げの態度のように見えます。


    今月の中頃までの広告
    「※小名木川貨物駅跡地開発計画:H20年春第1・2街区完成予定。
     各種施設H20春完成予定」

    今月中頃以降の広告
    「※この再開発は日本貨物鉄道が主体となって行われるもので、
     完成予定時期が設定されているものではありません」

  39. 394 契約済みさん

    392さん
    393さん

    ご返信ありがとうございます。

    事業主については、
    営業さんが同じですと説明したわけではないのですが、
    モデルルーム内の完成図や広告チラシ等から、
    漠然と一体化したものなんだと思いこんでいました。

    知識が足りなかったと反省しています。

    でも今は、前向きに商業施設も建つと信じて、
    見守ろうかと思います。
    まだ、何もわからない状況ですしね。

  40. 395 近所をよく知る人

    >390以降のスレの方へ
    不安な気持ちもわかりますが、売主や販売会社もⅠ・Ⅱ街区の工事が
    始まらなくて困っていると思います。

    今回の販売スケジュールは
    昨年末:マンションの予告広告
    今年の2月:JR貨物がⅠ・Ⅱ街区の施工業者の入札を実施
    JR貨物のHPに残ってます。)
    でしたので、双日始め売主も全体の再開発の着工メドが立ったから、
    販売を開始したと考えるのが普通と思います。

    391さんの話から推測すると入札が不調に終わっています。
    入札不調ということは、JR貨物の予算で建設できる施工業者がいなかったことになります。昨今の建材価格の上昇と人手不足による人件費上昇が入札不調の原因でしょう。

    なので、売主も当初は着工予定と信じていたものがいつまで経っても
    始まらず、困っていると思います。

    解決するにはJR貨物が予算を増やすか、どこかのゼネコンが安価に建設するか、賃借予定のIYがJR貨物に払う賃料を増額するかのどれかでしょう。

    でも、
    JR貨物:お役所色が色濃く一度予算を決めたら変えない体質の会社
    IY:当然収益にこだわるため、賃料の増額は考えていない。
    ゼネコン:安価に立てて不具合があったらたまらないからやらない。
    の3すくみで解決出来なさそう。

    よって、契約者と売主が一致団結してJR貨物に着工しろと訴えるべきでは?この再開発は一体のプロジェクトでしょう?その前提で販売してるし、購入したと。
    390さんがJR貨物に聞いた話にも。
    「2、小名木川開発について
    マンション事業と商業施設事業は、別業者による事業との位置づけである。但し、「一つのプロジェクトとして行政認可を受けている為、そういう面では、一体としたものと言える」
    となっています。

    6年前からこの土地を見ていますが、ようやく近隣住民との折り合いがついて着工が決まったのだから、きちんと計画通りにで再開発が行われて欲しいものです。

  41. 396 契約済みさん

    >>391さん
    ありがとうございます。

    1.にてついては入札が不調に終わったのに、数ヶ月放置も困りもの
     ですね。
     貨物駅が廃止になって、商業施設開業発表後、砂銀に猛反発されて、
     数年もめたので、資金を使い果たしたのではないのでしょうか。
     
    2.については住宅地だけは明和地所に売ってしまったからしょうがないでしょう。
    豊洲のPCTみたいに売主がIHI、三井不動産だったら、責めようがありますが。

    >>392さん

     確かに商業施設がなければ、いろいろな点を加味して坪180万程度が妥当だと思いますね。

  42. 397 マンコミュファンさん

    >389さん
    明和地所を庇うわけではないが、国立の景観権訴訟については明和は悪くないです。全面勝訴でしたし。

    そもそも、建築許可が国立市から明和に下りた後に当選した社会派市長が先頭に立って、事後的に条例を制定し規制する行政の暴挙でしたから。

    周辺住民の気持ちもわからなくはないですが、事後法で罰せられたら誰でもたまりませんし、法治国家でなくなります。

  43. 398 契約済みさん

    >>395さんの意見ですが

    JR貨物:お役所色が色濃く一度予算を決めたら変えない体質の会社
    これは間違ってると思います。

    役所であったら、予算を組むときに相当綿密に金額をはじいてます。
    談合がなくなったので5、6割は当たり前の金額でゼネコンは入札しますので、不調になることはありませんでした。
    しかしこんな入札をしてたら、ゼネコンは赤字なので、
    現在ではゼネコンの方が工事を選んでる状態です。
    商業施設、マンション、ビル建設では黒字になる価格でしか、入札はしません。
    役所であれば、請負業者が赤字になるような予定金額にはしないでしょう。

    逆にお役所色がなくなったので、コスト優先で計画を立てているのでしょう。
    JR西日本だけが、表ざたになっただけで、
    JRグループは民間以上に、利益優先で営業してます。

    国鉄から民営化されたときには、JR貨物は優等生で
    一番最初に上場すると期待されてましたが、
    それも過去の話になり。収益率が悪化して
    JR貨物はいまだに上場できていません。

  44. 399 契約済みさん

    まぁ〜商業施設が出来なかったら
    損害賠償か買った値段+αで買い取ってもらえばいいじゃないですか。
    あれだけ商業施設を強調して売ってるんですから出来なければ詐欺同然でしょう。
    裁判やれば困るのは売主でしょう。

  45. 402 契約済みさん

    商業施設については、JR貨物さんの今年度の事業計画を見ても、
    「平成20年春の開業を目指す。」と、なんとも釈然としない表現なので、
    上場していない会社ならではのまったり感なのかと勝手に解釈。
    まあ、施工業者が早いところで決まって欲しいなあと静観しています。
    (正直なところ、かなりやきもきしているんですけどね〜。)

    カラーセレクトも決めてしまってすることも特にないので、
    6階くらいまで立ち上がっているマンションの隣の敷地が
    相変わらずまっさらなことに余計に目がいってしまいますね。

    照明のカタログでも見ている間に果報が届くことを祈ってます。

  46. 403 契約済みさん

    >>402さん

    ホント、やることないですよね〜。だからなおさら商業施設の
    行方が気になるのかも。果報は寝て待て、かな。
    千葉のマクハリタマゴは、同じ長谷工の大規模物件ですが、
    入居予定住民向けのイベントなどが企画されているようです。
    まあ、マクタマは896戸ですが…。
    こちらでも、そういう催しがあったら楽しそうですね。

  47. 404 契約済みさん

    400,401が見えないです。なんか書いてあったのでしょうか。

    それはいいとして
    ここは本当にイベントがないですね。
    苦戦してる物件ほどイベントが多そうです。

    >>403さん
    千葉には物件の在庫が相当あるそうですね。

    それはいいとして、入居後もしばらくは砂銀で買い物かな。
    入居後も前の土地が更地でないことを祈るしかないでしょう。

    新砂の大規模商業施設は順調に工事が進んでるそうですね。

  48. 405 契約済みさん

    Ⅲ-Cタイプを契約したものです。
    今住んでいるのも物件から徒歩2分くらいのところ(自宅ベランダから工事現場も良く見える)なんで、このまえ工事現場の警備員に大型商業施設の件を聞いてみたら、まだ土壌の入れ替えもまだしてないらしいですわ。マンション完成までには間に合うか微妙。IYにはやく頑張ってもらいたいですな。

  49. 406 403

    >>404さん

    千葉の物件は苦戦してるところが多いみたいですね。
    イベントやって囲い込む必要があるのかもしれませんね。

    砂銀はいいけど、店じまい早いから土日にまとめ買いかな。
    OKストアもわりと近くにあるみたいですねぇ。
    あとは、西友ネットショップの宅配サービスが結構いいんですよね。
    生協の宅配より品揃えが豊富で値段も安い。当日注文でその日の夜に
    配達してくれるし。
    調べたら南砂の西友が北砂宅配エリア内だったので、お米やペット
    ボトルなどの重い買い物はこちらを利用しようかと。
    5000円以上で送料無料になるから、ご近所と仲良くなったら共同で
    まとめ買いするのもアリかも。

  50. 409 匿名はん

    こりゃ隣もマンションかな

  51. 410 掲示板見回り

    >>409

    分かりました。
    同一人物かは分かりませんが
    2度同じ事を書き込まないようにして下さい。
    レスを最初から読んで意味のある投稿をして下さい。
    買えない人の僻みにしか見えませんよ。
    書き込んでる情けない自分に早く気付いて下さい。
    今の御時世、ストレスが溜まるのも分かります
    こんな掲示版なんかで憂さ晴らししないで外に出て
    発散しましょうよ。

  52. 411 匿名

    下記のサイトで東京スイート・レジデンスのことが書かれていました。
    契約してよかったと思わせてくれるような内容かな。

    6/29更新分です。
    http://sanoji1416.jugem.jp/

  53. 412 契約済みさん

    契約済みのみなさま
    ご意見をお聞かせ下さると幸いです。

    駐車場は、何階あたりをお考えですか?

    値段が安いほうがいいか、多少高くても便利なほうがいいのか、
    どちらの人気が高いんでしょうね。

    ※ちなみに、今は車は持っていません。
     折角、駐車料金の割安な物件ですから、購入したいなと
     思っていますが、住宅ローンもあるし、悩みますね。

  54. 413 契約済みさん

    >>411さん

    ありがとうございます。ちょっとテンション上がりました。

    >>412さん

    うちは、3Fあたりを狙おうと思ってます。
    車通勤の人は低層狙い、コスト重視派だと屋上になりそうですね。

  55. 414 最近契約済みさん

    せっかく駐車場代安いし物件購入と同時に車購入しようかな?って思いましたが維持費+ローンのことを考えて車購入はやめました。
    でも、近い将来車の購入は想定してるので確認したところ、物件所有者に1台の権利はあるとのことで契約書(みたいなもの)にもその旨記載されてました。
    あまってる分は2台目所有者に貸し出しして管理費の収入とするそうです。
    で、私みたいな人が数年後車購入したらその人たちは2.3ヶ月以内に出なくてはいけないそうです。

  56. 415 契約済みさん

    私は駐車場屋上狙い派です。
    理由は、週末意外使わない&車が古いので。

    また、新しい車を買っても頓着しない性格というのもあります。
    1台の車を乗りつぶすなら屋上へ、
    中古売却時の査定が少しでも気になる方は屋根付きにしたほうが無難でしょう。

  57. 416 契約済みさん

    駐車場って実質何階でしたっけ、高さとかわかりますか?
    私の場合も乗り潰すつもりなので、屋上でもかまわないかな。
    今の駐車場代よりかなり安くなりそうなので、助かります。
    ここの一番安い区画は軽しか置けないのですかね。

  58. 417 契約済みさん

    >>416さん

    各階平面図を見ると、7Fで駐車場が無くなるので、
    6F建てではないでしょうか。屋上は結構人気が出そうですね。

  59. 418 契約済みさん

    412です。
    413以降の方、書き込みありがとうございます。

    駐車場は、五階建てで屋上を含めると6層になります。
    重要事項説明書に、各階毎の駐車料金が書いてありました。

    料金は一階はやはり一番高くて15000円台があり、
    屋上(6層目)だと500円から1500円ですね。

    大きさですが、屋上でも
    [全長5000mm、全幅2400mm、前項2100mm]なら駐車可能です。

    屋根つきが言い方は、
    2Fから4Fでも、5000円〜8000円とあまり高くないので
    2Fの使いやすいところが抽選で当たるといいかもしれませんね。

    しかし、私も414さんのように、諸費用を考えると
    車購入どうしようかと悩み中です。
    そういう方も多いのかもしれませんね。
    初めから、駐車場を使用するかたは、いい場所がとれそうですね。

  60. 419 契約済みさん

    今日、所用でMRに行ってきました。ついつい気になるのが販売状況。数えるのが簡単そうなぐらい残りが少なかったのでチェックしてみました。7月1日16時現在です。レジデンスⅠの残戸数は5戸(うち、花マーク付き1戸)、レジデンスⅡ11戸(同、2戸)、レジデンスⅢ17戸(同、5戸)。残戸数合計は33戸でした。残りが少ない割に商談スペースは満席で、完売も間近かな、という雰囲気を感じました。終盤にきて、東洋経済や週刊ダイヤモンドの記事が追い風になっているかも、と勝手に想像しました。

  61. 420 契約済みさん

    駐車場関連の話題が盛り上がっていますね。

    私の場合はバイク置場で悩んでいます(ちなみに排気音が静かな“大人の”マシンなので、騒音を気にされる方、ご心配なく……)。せっかくなので、設備がいい自走式駐車場を使いたい気もしますが、ゲートのリモコンがけっこうかさばるのかな、バイクの出し入れが面倒かな、という心配もあります。一方、自走式駐車場外の置場は、洗車スペースから近いのが魅力ですが、ちょっと窮屈そうな印象を受けます。屋上以外はそれほど価格差がないので、自走式駐車場の1階が一番よさそうですね。

  62. 421 申込予定さん

    契約済みのみなさま

    南東の上階で契約を予定しています。
    ところで不躾な質問なのですが、
    営業さんによると「紹介キャンペーン」なるものがあるそうな・・・。
    ご契約されたかた、どなたかご紹介いただけませんか?

  63. 422 契約済みさん

    421さん>
    紹介キャンペーン。確かOP代金5万円の商品券だと思います。
    紹介するのはいいのですが、どうやって連絡をとるのでしょう?
    こんな公のHPに連絡先のせるのは・・・だし。

  64. 423 契約済みさん

    >>421さん

    紹介者も紹介される側も5万円の商品券がもらえるみたいですが、
    6/1〜6/30までに成約した場合のキャンペーンだったようですね?
    まだキャンペーン続行中なのかもしれませんが。
    たまたま近々MRに行く用事でもあったら、待ち合わせとかできたかも
    しれませんが、もう用もないしなあ…。

  65. 425 申込予定さん

    紹介キャンペーンってOP5万円あるんですか?
    何かの足しになりそうですよね。

    >>422さん
    sarasara47@hotmail.comあてにご連絡いただけませんか?
    ℡でご連絡とれればさいわいです。

  66. 426 契約済みさん

    425さんへ

    上記アドレスに紹介キャンペーンの件でメールしたのですが、なぜメールが送れません。アドレス間違ってませんか?確認宜しくお願いいたします

  67. 427 契約済みさん

    >426さん

    まだキャンペーン適用されるのかどうか確認させていただき
    私でよろしければ紹介させていただきますよ。
    お手数ですが下記までご連絡いただけますか?
    goodluck928@hotmail.com

  68. 428 契約済みさん

    >427さん
    紹介キャンペーンは契約済みの方が、これから契約する方を紹介するものでは?427さんは名前を拝見する限り、もう契約済みなんですよね?私も既に契約済みなのでお互い対象にはならないのではないかと。??

  69. 429 契約済みさん

    >427さん
    すみません、>421さんへの間違いです。

  70. 430 申込予定さん

    >>426さん
    失礼しました、メアドはsarasara47@hotmail.co.jpでした。
    お手数をおかけして本当に申し訳ないのですが
    再度ご連絡いただけないでしょうか。

    >>427さん
    ごめんなさい、ご好意ありがとうございました。

  71. 431 最近契約済みさん

    今日更新で、販売個数が20戸になっていますね。
    http://www.t-suite.jp/outline.html

  72. 432 契約済みさん

    スポーツ幼稚園の正式な名称が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  73. 433 契約済みさん

    432さん、
    バディスポーツ幼稚園です。

  74. 434 契約済みさん

    432さん
    バディスポーツ幼児園では?
    なぜか「幼児園」なんですよね。

    http://www.buddy-sports.co.jp/koto/

  75. 435 契約済みさん

    ここから花火って見えますかね?
    江東花火は見えそうですが、隅田川の花火も、東京湾の花火も近そうなので。

  76. 436 契約者さん

    墨田区の花火大会は見えるでしょうね。押上に出来る第2東京タワーも見れる可能性がありますね。

  77. 437 契約者さん

    http://lions-mansion.jp/MS061055/location.html東京タワーの情報載ってますよ

  78. 438 契約済みさん

    >>436さん、437さん

    西側のビューレジデンスは、右側の端の方に第2東京タワーが望めそうですね。豊洲に市場が移転するし、これからは北砂含めて下町一帯が熱くなりそうですね。

  79. 439 契約済みさん

    そうですね!
    LRTの可能性や、豊洲市場の移転等考えると
    江東区の発展が期待できますね。

    ところで、スイートレジデンス周辺に詳しい方
    いらっしゃいますか?

    私は、砂町銀座以外知らないのですが、
    他にもお勧めのスーパーやおいしい飲食店は、
    あるんでしょうか?

    腕のよい歯医者さん等も教えて頂けると
    うれしいです。(虫歯ばかりなので・・・)。

  80. 440 購入検討中さん

    レジデンスⅢ−Fの購入を検討している者です。
    他モデルに比べて売れ行きがあまり良くないのは何か理由があるのでしょうか?2マルチクローゼットではないからでしょうか?
    低層階を検討している為、階段も近く個人的には良いと思うのですが・・・。真剣に検討しています。ご意見下さい。お願いします。

  81. 441 契約済みさん

    440さん

    間取りは、他のタイプに比べても、優劣は無いと
    思いますよ。

    Ⅲを検討しなかったので、分からないのですが、
    後は、日当たり等の問題でしょうか。
    素人目には、他のタイプと違いが無さそうですけどね。

  82. 442 契約済みさん

    >>LRTの可能性や、豊洲市場の移転等考えると
    江東区の発展が期待できますね。

    LRTの可能性というより私は実現してほしいですね。
    明治道路を走る都営バスは色んな系統がありますが
    朝夕のラッシュ時は左右振り向けば都営バスですよね。
    今後、西大島〜東大島周辺はさらに新築分譲マンションが建設中
    で分譲されます。大島周辺はさらに人口が増えるでしょう
    都心に向かう都営新宿線は今以上に混み合うのではないでしょうか
    再開発の瑞江方面からの乗車も増えてきてますしね。
    東西の路線は整備されてますが南北の路線は不十分だと思います
    LRTが出来れば都営新宿線(大島〜西大島)東西線(南砂〜東陽町)
    の緩和が見込めるでしょう。
    江東区役所には早く再検討をしてもらいたいものです…
    皆さんはLRTについては、どう考えてるのでしょうか?

  83. 443 契約済みさん

    >>440さん
    レジデンスIIIは比較的残戸率が多いようですが、眺望と陽当たりが I, II に劣るという判断なのではないでしょうか。また、私有地までの距離があまりないので、近くに背の高い建物が建つリスクも多少はあるかと(低層住宅ばかりなので、今のところそのような気配は無いですが)。
    ただし、上記は I, II の条件が良すぎるだけで、普通の物件に比べたら相当恵まれているほうだと思います。個人的には明治通沿いのタワーパーキングが目立つのがちょっと気になりますけどね。

  84. 444 契約済みさん

    >>440さん

    私はレジデンスIIIを契約しました。間取りが気に入ったのと、エレベーター2基に対して住戸数が少ない点、その他諸々で選びました。
    レジデンスIIIの人気がないのは、真南でもないのに値段がわりと高めだからではないでしょうか。まあ、I・IIと比べるとちょっと中途半端な感じはしますが、他に比べて大きく劣る点があるとかそういうことはないと思いますよ。

  85. 445 匿名さん

    LRTに期待しても無駄ですよ。
    以前に採算が合わないと、凍結してしまいましたから。
    しかももし実現しても、運賃はバスより割高になるそうです。
    バスより高く払っても乗りたい客層が多いような街ではありませんよね。

  86. 446 匿名さん

    ニ街区は数年後にショッピングモールができるとして、一街区は白紙状態と考えていいのでしょうか?

  87. 447 契約済みさん

    商業施設未定の連絡が来ましたね。

  88. 448 物件比較中さん

    >>447さん
    商業施設完成時期は、未定ということですか?
    このあたりで物件を検討しているので、
    もしそうだとしたら、かなり状況が変わってきます・・・。
    そのお知らせについて、詳しく教えていただけませんでしょうか?

  89. 449 契約済みさん

    LRTは、長期で検討とかいう行政の言い回しでしたよね。まあすぐには実現しないということだと思います。
    でも、今後一切無いかというと、条件変われば無い話でもないと思います。採算については、当時の予測で算出してますので変化します。
    利用するかは利便性によるのではないでしょうか?
    私は、豊洲ではなく新木場まで通してもらった方がありがたいですけどね。羽田にも行きやすくなるし・・・・

  90. 450 契約済みさん

    そうそう書面きました。改めて書面で<商業施設は2008年秋移行の開業予定であるが、確定ではない>といわれるととっても不安。まさか施設白紙なんてことは。。。。無いよね。

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸