東京23区の新築分譲マンション掲示板「今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-09-29 14:43:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
 公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?

[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

  1. 801 匿名さん

    軽率な発言で火達磨だな。湾岸暴落論者君。

  2. 802 匿名さん

    用賀の物件のスレ、盛り上がってますねぇ。
    それに比べて、同じく駅近で同じく登録延期の大森タワーのスレはシーンと静まり返ってます。
    大森タワーも早期完売間違いないのに…。
    なんでこんなに差があるのでしょう。

  3. 803 匿名さん

    掲示板で盛り上がってないのと実際の盛り上がり、混同しても仕方ないでしょ。
    週末のこの時間に盛り上がってるほうがおかしい。(笑

  4. 804 匿名さん

    晴海に関しては、供給のピークはこれから。

  5. 805 匿名さん

    っていうか、供給過多と供給のピークが過ぎたことは、論理的に両立するでしょ。

  6. 806 匿名さん

    湾岸信者は現実が見えてないな
    何も新築だけが供給じゃないんだよ
    あと、2,3年したら大量の中古物件が市場に出ることになる
    その前にデベは先高感を煽って売り切ってしまおうとしてる

    買うなら本当に供給がない。超都心だよ

  7. 807 匿名さん

    湾岸の120平米を買うか超都心の70平米を買うか迷ってる。将来の値上がりを考えるなら
    後者だろうけど。

  8. 808 匿名さん

    三鷹の話が出てたので一言。
    実家は井の頭公園駅近くの戸建。
    静かだし、吉祥寺まで歩いてもいけるし、本当にいい環境だと今でも思う。
    でも、山の手線内側に住んでいた当時の彼氏には「都下」というだけで、
    さんざんバカにされました。向こうは3人家族で50平米くらいのみすぼらしい
    アパートに住んでいたにもかかわらず。
    何度悔しいと思ったことか(;_;)。

    どんなに大きな家をもっていても、都下差別ってあるような気がします。

    が、大学卒業して、新宿駅徒歩圏内のマンションに4年ほど住んでいましたが、
    住むにはやっぱり三鷹のほうが好きだな、って思います。

  9. 809 匿名さん

    武蔵境南口も住みやすいよね。
    三鷹より少し安。

  10. 810 匿名さん

    >>808
    井の頭公園近くの一戸建てを都下といって差別するなんて正直信じられません。
    その彼氏は武蔵野のすばらしさを知らなさ過ぎですね。
    隣接23区内よりも地価などお高いのにね。(ちょっと低俗的で失礼ですみません)

  11. 811 匿名さん

    超都心に供給がない---。いつか聞いた台詞だな。あの頃もバブル紳士連中、皆そう言ってた。
    でもその後供給以上に需要も引いちゃったんだよね。下落率は確かに郊外より小さかったけど、
    絶対額でのやられは億単位だから大きかった。 今回はそこまでの狂乱ではないけどね。

  12. 812 匿名さん

    何千マンもあったら、アメリカあたりなら豪邸が買えるよ。
    2億もあったら、プールつきの家を買って、世界最高のコースで死ぬまでゴルフ三昧可能。
    お金の価値に気がついた人が増えたら、そのとき暴落が始まるんだろうな。

  13. 813 匿名さん

    超都心って言っても、国際比較ではまだまだ割安だよね。
    LDNグリーンパークのコンドが、今価格2.5倍&為替+4割のダブルメリットで
    利が丸々とのってきたので、そろそろ乗り換えてみるかな。
    それにしても、ここ数ヶ月のポンド高は凄いね。有難く儲けさせてもらえたよ。

  14. 814 匿名さん

    日本での投資の難点は、投資のはざまのキャッシュ運用時に利を生めない事ですね。
    確かに例えば英ポンドだと、銀行預金にキャッシュを漫然と突っ込んでいても、それなりに
    金利が付きますしね。
    813さん程豪勢ではないけど、私も英国に銀行口座を持っていたお陰で、何もしないのに、
    1年ちょっとで2割増えました。勿論、為替を含めての話ですけど。

  15. 815 匿名

    ↑頭悪そうだな

  16. 816 匿名さん

    >812
    何千万円で買えるような豪邸(と言えないまでも少なくとも広い家)は、
    たしかにアメリカにはあるが、○○州のどいなかでもいかないと
    無理ですね。

    NYなどの大都市近郊であれば、10億円くらいから
    見ておいたほうがいいですよ。
    あっ、でも、もしかしたら、何千万円ではなくて、
    何千万ドルと、ドルベースで言ってる?
    それなら、そのとおり、正しい認識です。

  17. 817 匿名さん

    ポン高っていったら普通FXでの事じゃないの?
    英国に銀行口座とかなんの事だろうか

  18. 818 匿名さん

    23区板なのでガイコクの話はどうぞよそへ。
    e-mansionもアメリカ板とか必要なのかなぁ。

  19. 819 匿名さん

    >807
    >湾岸の120平米を買うか超都心の70平米を買うか迷ってる。

    予算で物件が推定できますね。
    1億180万なら それぞれ坪単価480万と280万
    湾岸は、芝浦G、超都心は・・・ほとんど完売した感じですが
    はたしてどこ狙いですか

    一億2000万なら 坪単価330万と565万
    湾岸は港南のW、超都心は愛宕山ですか?

    まさかとは思いますが 8400万なら
    坪単価230万と 395万で
    湾岸は豊洲で決まりですが、超都心に相当する物件がないです。
    しいてあげれば
    超都心は・・・紀尾井町にモデルルームのある
    M社の物件でしょうか。

  20. 820 匿名さん

    120と70で迷うわけ無いです。

  21. 821 匿名さん

    新浦安バス10分の120と港南・芝浦の70ならわかるが、過去の話ですね。

    >820
    そうかもしれません。
    ただしここまで値上がりがすすんでくると、都心周辺55平米と少し郊外85平米で悩む人は
    でてきそう。つまり住み替えを想定すべきかどうかという点で

  22. 822 匿名さん

    >815
    複数のスレで同じ文句で登場してますね。
    もしかして、自分が理解できないことすべてに
    「頭悪そうだな」
    なんて言ってしまうタイプ?

  23. 823 匿名さん

    >>822
    はい、そうです。

  24. 824 匿名さん

    >>807
    ずっと住むなら120、いつ住み替えてもいいなら70

  25. 825 匿名さん

    ニューヨークで今10億する物件って5年まえはいくらぐらいでしたっけ?2億or3億ぐらい?

  26. 826 匿名さん

    酷いジサクジエンを見た

  27. 827 匿名さん

    >>825
    いや、それよりももうちょっと高かったと思う。

    でも、日本国内の今後のトレンドを見るには、海外大都市との
    比較は不可欠なんだが、このスレには、
    「海外」「国際競争」「世界での比較」
    なんていうフレーズを聞くと拒否反応をおこす
    日本の官僚みたいなドメドメのドメスティック派が多いので
    このへんにしときましょう。

  28. 828 匿名さん

    なんだかね。

    9年前ニューヨーク、その後ロンドン、やっと帰国、そして只今マンション購入を検討中。
    そんなに簡単に投資できるのかっ、口座・カード・その他いろいろ審査厳しかったけどな?
    家は単なる会社員で海外赴任だから、資産家様の事情などしらんが、ここ23区の新築マンション掲示板ですよね。
    23区の情報教えてくださいよ。

  29. 829 匿名さん

    eマンション掲示板全体の投稿が減ってきているかな?
    今年前半までの湾岸物件のようなサラリーマンに手が届く大規模物件が
    少なくなってきているからか。
    もしかして、埼玉版などが盛り上がっていたりして。
    このあとは、価格微増か横ばいのまま、平米数を減少させた間取りの
    物件を、設計が現在プランニングしているものがでてくるのを待つ
    といったところか。

  30. 830 匿名さん

    というよりは、湾岸なんていうケチな物件には目もくれないようなったのでは。
    皆さん目が肥えてきたと思いますよ。
    一見、良さげに見える湾岸もよくよく見れば郊外物件にも劣るものが多いですから。
    特に港南地区などは豊洲、武蔵小杉、みなとみらいといった郊外物件に押されて苦戦しているようです。

  31. 831 匿名さん

    豊洲が湾岸物件ではないように聞こえる。郊外物件でもあるけど。

  32. 832 匿名さん

    芝浦・港南は、ほとんど終了っぽいからね
    残ってるのは、割高物件ぐらい
    押されてるっていうより、次の物色が豊洲、武蔵小杉、みなとみらいになるんじゃないか?

  33. 833 匿名さん

    >829
    そうですね。

    ほんの1,2年前まで、2005年3月大暴落とか、湾岸の大量売れ残りとか、
    あーだこーだと、普通のサラリーマンが、23区内の不動産について
    いつでも買えるんだけど買わないんだという優越感を持って
    楽しく議論してましたね。

    もう、そんな古き良き時代は終わったということでしょうか。
    でも、ほんのつかの間の夢でしたね。

  34. 834 匿名さん

    湾岸については賛否両論ですが、購入者としてはラッキーだったと感じています。
    東京サウスゲート計画も決まり、これから将来性のポテンシャルも高い地域となりました。
    今になっては都心物件は軒並み2〜3割金額上昇しており、既に物件も出し尽くした感で大量売れ残りも杞憂に終わりました。(未だ港南の定借物件はありますが)

  35. 835 匿名さん

    湾岸サイコー!!
    埋立地サイコー!!

  36. 836 匿名さん

    今後の23区の分かれ目は、価格上昇が順調に進み、
    古い戸建密集地域の地上げ買収、高層化までいけるかどうかでしょう。
    地権者優遇や定期借地などをうまく組み合わせれば、
    まだまだ超一等地の供給も可能です。あくまで、さらなる価格上昇が前提ですが。

  37. 837 匿名さん

    そうなんだよね。土地の値段があがるから建て替えもすすむし、修繕してきれいな建物にしようという意欲もわいてくる。やはり不動産は、緩やかに値上がりし、リスクをとって開発する者が適度に報われるといった、このしくみが必要。だから金融政策をうまくやって持続的に不動産価値上昇が続くようコントロールすることは極めて大事なこととの結論に至るわけです。日本の過去20年と主要国の過去5年をみてるとその意味が痛いほどよくわかります。ということで今後5年間は日本の不動産、特に都心部は黄金期入り。下がるのはとりあえず5年以上経ってからの議論でいいじゃないでしょうか。

  38. 838 匿名さん

    そうすると、2,3年前の底値でなければ買いたくないと思っている層は
    (当時の記憶がまだ鮮明で、そう考えている層は、今結構多いように思う)
    今後5年間の上昇とそのあとの下降期を経て、底値にもどるまでは
    買わないほうがいい(買えない)ということですね。

    つまり、あと10−15年ほどは、購入せずに賃貸でがんばるという
    ことか。まあ、それもありかもね。

  39. 839 匿名さん

    で、結局いつまでも買う決断ができずに
    ズルズルと賃貸住まいでいてね。

  40. 840 匿名さん

    まーいつもそうだけど、特に日本の場合は、直前の5年をみて判断しすぎなんだよね。90年に土地や株が5年間上昇しつづけて3〜5倍になってもまだ買いあがったり、15年の下降からちょっと戻っただけでまだ暴落するって警戒してみたり。銀行の財務状態や不動産融資に対するスタンスみてたら少しはわかると思うんですけどね。

  41. 841 匿名さん

    前回消費税が5%にアップする前、駆け込み需要で価格が上がり、
    翌年は需要が減って価格は下がった。
    将来再び消費税アップがあれば、翌年の物件は値下がりするよ。
    そしてそれは、5年も先ではないよ。

  42. 842 匿名さん

    >841
    1997年の消費税アップ。3%から5%の値上がりで、マンション需要が増えて
    値が上がった?

    デマもいい加減にしましょう。データ示してほしいなぁ。
    田園都市線沿線マンションの当時の新築価格、あざみ野で85平米6000万位。たまプラーザ、
    鷺沼で中古で190万/坪くらいだったと記憶している。
    駒沢、三茶の中古はまだまだ高値のまま値下がりし続けていたし、世田谷各地でミニ戸が人気で
    当時7000万円台で大量供給されていたな。
    毎年地価は4%〜7%ベースで下落して、底値がが見えなかった時代だよ。
    当時の住宅需要は、消費税もあるが不景気で企業の社宅廃止がいっせいに始まった時期。
    同時に、借り上げ社宅の家賃負担を減らそうと、解約が相次いだ次期だ。
    バブル期のマンション転がしで、賃貸マンションも郊外に買い替えで投資用、90平米家賃
    24万なんてのが、のきなみ解約されて中古市場に出てきた。
    新築との競合で郊外は値上げどころではなかったはず。
    当時不景気で金利も高く住宅が買えるのは社宅で頭金貯めた40代か、都内の老朽物件からの
    買い替えが中心だった。

    1997年いつ、どこで値上がりしたというのだ。そういういい加減なことを言うやつは書き込みするなよ。

  43. 843 匿名さん

    問題はこれだけ価格上昇モードにあって、今より値段が下がっているかどうか
    仮に下がっていたとしても、UPした消費税払って、それまでの数年分の家賃
    ドブに捨てて・・・ペイするといいね

  44. 844 匿名さん

    1996年当時はまだ、新築マンションは抽選になっていた。
    先着順の物件には、徹夜組もでていた。
    城東地区で物件を探していて、連続して抽選に外れてた。
    デべにコネを作って、やっと買えた。

  45. 845 匿名さん

    新築マンションは 今でも抽選でっせ ダンナ
    人気マンションになると高倍率ですよ
    先着順と言うと 今は何だか売れ残りと言うイメージですよ 

  46. 846 匿名さん

    >844
    毎年7%近い値上がりで、割り安感が高かったからです。北松戸でもあざみ野でも5000万円台の物件がどんどん売れた。
    抽選は公庫融資の条件だからしかたがない。
    1988年〜8年間の渇望感があったから1996年の取得意欲は強いものがあった。
    1995年頃取手のマンションが売れ残って値引きしたりして大騒動になったのは有名。
    >844
    明らかに記憶違いか伝聞。

  47. 847 匿名さん

    実際に1996年にマンションを買ったが、不良債権処理がらみで中古市場の売りが非常に多くて
    新築価格は先が読めない状況で高止まりしていた。
    しかし決して上昇に転じたことは一度もないよ。
    需要とか抽選かいう話と値上がりしたという話を混同しない。
    不動産リサーチ会社のデータのどこを探しても直近2年を除いてここ15年でマンション新築価格が上昇に転じたことを示すデータはないよ。

  48. 848 匿名さん

    過去を振り返るのも今後を予測する上で重要と思いますが、
    結局、都心、都心周辺部のマンションはいつ下がり始めるのでしょうか?
    アメリカの住宅バブルがはじけて景気の先行きが怪しいみたいですが、
    2〜3年後に下がり始めることもありますか?
    皆で暴落すると言っていた時もあり、逆に皆が高騰するといっているとき
    に下がることがあったら2年後のこの板が楽しみです。

  49. 849 匿名さん

    未来のことを予言はできない。
    でも、自分なりに納得できる予測はできる。
    自分の中で結論がでたら、即行動。あるいは撤退。
    リスクをとらずに観測しているだけでは、損もしないし資産も増えない。
    人生は生きるものであって観察するものではない。
    人のマンション購入を観察していても自分の幸福はえら得ない。

  50. 850 匿名さん

    いろいろ過去にこのスレで知ってること、自分の仮設を示してきたつもり。
    でも人を説得しようとは思わないし、予測をを当てて褒められたいとも思わない。
    自分の考えを確認する意味で書き込みしただけ。
    誰かがそれを役立ててくらたらそれはうれしいけど。
    いつ下がる・・・そんなの先にいかなきゃわからないよ。でも俺はこう考えてこうしたよ。
    っていうのは役にたつよね。

  51. 851 匿名さん

     マンション販売だけなぜ、こんなに金をかけるかのしょうか。立派なMR、豪華パンフレット、新聞の折込広告、過剰な演出。こんなものが一体必要なのでしょうか。設計図面と間取り図位でいいと思うのですが。この業界では利益2割が標準とされてますが(完売の場合)。一体建物のコストは何割位なのでしょうか。人件費2割、販売費2割だと本体4割になってしまうのですが。ここに書き込んでる不動産業界の方教えください。ここのスレはかなりデベさんの書き込みが多いと思うので、答えてくれたら有難いです。

  52. 852 匿名さん

    来年には下がるでしょう。
    今年は景気の動向もあり、多少高めでも売れるかもしれませんが、
    いつまでも消費者が黙っているとも思われません。

    少なくとも、いまの価格では私は買いません。

    こういう人が多ければ、自動的に下がります。

  53. 853 匿名さん

    〉851様

    まず、土地代が5割程度、建物3割、経費2割です。
    この経費2割の内訳は、販売経費(MR代込み)5%、金利3%、公租公課3%、リスク管理費(利益)8%程度
    です。

    販売経費のうち、一番金がかかるのはローンの与信調査費用です。

  54. 854 匿名さん

    そういう人は○浦 ○ヶ浦 ○尾 あたりに買えばよろし

  55. 855 匿名さん

    ちなみに、851さんが例として出された、豪華なMR,パンフ、広告宣伝費は全体の1.5%〜
    2.0%程度で済みます。

  56. 856 匿名さん

    広尾以外の正解が知りたい。

  57. 857 匿名さん

    勝浦・霞ヶ浦・高尾でしょう。

  58. 858 匿名さん

    霞ヶ浦は遠すぎ そもそもマンション分譲が殆ど無い

  59. 859 匿名さん

    勝浦、高尾は同感だったけど、もう一つは袖ヶ浦かと思ってた・・・

  60. 860 匿名さん

    高尾じゃなくて上尾じゃない?いくら何でも高尾は嫌だ!

  61. 861 匿名さん

    >853さん
    明確な回答、ありがとうございます。MRを数件回ってますが、毎回豪華なパンフをもらってしまってるので、申し訳ないとなと思ってました。最近まわりはじめたので、条件にあう物件はほとんど完売状態です。欲しい物件は売り出し直後で、抽選に当選しないとだめですね。

  62. 862 匿名さん

    土浦、袖ヶ浦はわかるけど、○尾はご当地ナンバーですか?高尾ナンバーってあったかな。

    ちなみに新築マンションは10年後に下がるそうです。デベから聞いた話ですが。

  63. 863 匿名さん

    仮に下がり始めるとしましょう。「下がり始める」と買うんですか?
    相場関係なくタイミング的に家が必要な人は買うのかもしれないしけど・・。
    下がり始めるとしたら、どこまで下げて、下げ止まるのはいつか?(下げ止まるか)ってのが
    当然気になるはずというか、気にすべきですから。

    それとも既に、今は超長期下げトレンドの戻り高値と考えてて、底で買うわけじゃないけど、次の
    段階の進んだ下げで買いたいと割り切ってタイミングを計っているの?(下手したらその間賃貸?)
    下げトレンド読みなら、買わずに賃貸がいいし、所有してれば売らなきゃなりません。

    数年前程度未満に下げたら買おうという立場でも、
    実際、その間の賃料、増税、控除廃止、金利とその他の物価(微妙ですがある程度上昇するはず)等
    考えると数年前と同程度では、時間はロスして、流動資産もロスしてたってことになりそうですね。
    だから、数年前よりも下値切り下げていかないと(もちろんそういう情勢では控除も低金利ローンも
    復活するしかなさそうですが)「買い時」が合理性を持ち得ないでしょう。

    食指の動く物件があまりないのは事実ですし、各個人のライフプランで必要性がなければ無理に買う
    のは愚かですが、やはり上げ始めと読めば、その転換点早期に買いでしょう。待ちの立脚点は、
    「上げ始めではなく、一時的な戻りですぐまた下がる」とみて、待つという理屈しかないですね。

    因みに当方は、下がればもっと広いところを買いたいと思いますが、そういう奴がいると
    あまり下がらないかもしれません。

  64. 864 863

    >>862
    863はスレタイの新築マンション価格です。

  65. 865 匿名さん

    「下がり始める」と売るんです。そこが高値圏だから。
    このスレは売り時を議論しているのです。

  66. 866 匿名さん

    >863さんのいうとおりですね。
    今までは下がる相場だったので買うのを控えてたのは事実。下がり続ける不動産を買ってしまったら、一生そこに住む覚悟が必要。今は上がり相場なので、買いたくなるのは当然。これからまた下がっていくと、思うと買いたくないでしょ。現実に現在上昇中だから買いだと思います。

  67. 867 匿名さん

    >861さん
    自分の購入した60戸の23区物件の土地代と建物代を予測してみます。
    分譲総売上約33億円(100%)、土地代8億円(24%)、建物代11億5000万円(34%)両方合わせて58%
    デベの利益が仮に20%(6億6000万円)とすると残りは6億9000万円(21%)ということになります。
    公租公課は土地だけで多分300万円程度にしかなりません。

  68. 868 863

    売り時を議論していたのですね、納得です。

  69. 869 匿名さん

    >853
    誰もがローンで買うわけではない。それとローンの与信調査をデベがやる必要があるのでしょうか。
    源泉徴収票のみで与信をだすわけじゃないですよね。
    それは金融機関の仕事ではないですか?デベは全銀、CIC、CCB、テラネットに加盟はしてないでしょう。基本的に与信を出すのは金融機関の保証会社、それを元に金融機関が貸し出すのではないですか。

  70. 870 匿名さん

    売り時っていう視点でいうと、安全目に見るんであれば、賃料利回り<変動金利ってのがひとつの目安なんじゃない。まあアメリカでも賃料利回り3%<変動金利8%ぐらいまではいったけどね。日本の前回のバブルも賃料利回り1.5%<変動金利8%ぐらいでしたっけ?

  71. 871 匿名さん

    訳のわからない話が続いていますが、不動産は売りたいときにすぐ売れるわけではないです。
    高値警戒でもなかなか売れないくらいです。
    下落が始まったときはもう手遅れ。
    ですから、下がる時期まで待って売る・・・など危険極まりない発想。
    転売して儲けるなら、普通は2割、3割と目標値を決めてその価格で
    売りに出す。上がり相場なら、待てばいつか売れます。
    欲張りすぎると、高値のまま横ばいで売れない。そのうちゆっくり下がると
    晒し者になっただけ余計に売れない。

  72. 872 匿名さん

    あと10年くらいなら社宅で我慢できる。
    10年以内に2〜3年前の価格まで戻って欲しい。
    そしてそれまでに大地震が過ぎ去って欲しい。

  73. 873 匿名さん

    それまでに価格が戻るかどうかは分かりませんが、
    大地震が通り過ぎる事はありません・・・

    と言う前提で物を考えるのが良いのではないですかね?

  74. 874 匿名さん

    半年前の価格に戻るだけでいいので戻ってください。
    急に買えなくありました。

  75. 875 匿名さん

    >>872
    10年も新築の自分の家に住めないんだね。何十年生きるか知らないけれど。
    社宅で一番つらいのは奥さん。上司の奥様や、出世街道で抜かれた同僚の奥さんと
    嫌味のこもった世間話をしなければならない。
    自分だけよければ…ではだめだよ。

  76. 876 匿名さん

    874>バブル期は都心の地価は5年で10倍まで一気に上がった。今回はそこまではないにしても
    2004年デフレどん底期の4,5倍まではいってそこで高原状態でしょう。まだまだ上がるし
    不良債権投売りの2年前水準のもう落とすことはありえない。まだ間に合うからとっとと買いな。

  77. 877 匿名さん

    私も転勤だらけで、やっと落ち着きマンションでも・・・
    と思っていましたが、高すぎます。
    値上がり覚悟で、家もしばらく様子見です。

  78. 878 匿名さん

    今はデフレのどん底だよ。
    景気の問題じゃなくて、これからの日本社会は緩やかなインフレ経済に突入するはず。
    そもそも国の借金(国債)を軽減しないと日本が沈没しちゃう訳だし、それを解消してくれるのはインフレ以外にない!
    だから、不動産需給の影響も多少はあるが、今後大幅に価格が下落する事は考えられない。
    ただし、インフレは貨幣価値が下がる事を意味するので、債権債務がトントンの人はあまり影響ないかもしれないが、借金過多の人にはかえっていいかも。

  79. 879 匿名さん

    878>世界的にインフレだよ。アメリカはここ5年で不動産が2倍になってる。原油は3倍、
    金も2倍。野菜や魚も高騰してる。国土が狭いくせに日本の地価が出遅れているだけである。

  80. 880 匿名さん

    >877
    転勤族は、自宅マンションは半分あきらめましょう。
    新築を購入して数ヶ月で転勤という職場の同僚を何人も知っています。
    私も昔はそうでしたので、落ち着くために転勤のない会社に転職しました
    おかげで、都心のマンションを買うことができました。

  81. 881 匿名さん

    そうかもしれません。
    主人も私も東京出身ですが、2〜3年周期であちらこちら。
    実は10年前にも東京でしたが、購入して入居前に転勤辞令。
    その時は賃貸と考えましたが、良かったのか、悪かったのか、契約金・その他で、
    30万位の損失で売却できました。
    今年やっと戻り多分もう転勤ないかも?と見込んで購入するには、危険だらけですが・・・
    あきらめてはいますが、やっぱり欲しいですよね。

  82. 882 匿名さん

    アメリカに景気減速懸念が出てる。
    急に円高になったのもそのせいです。
    楽天的なのはいつまで続くか‥

  83. 883 匿名さん

    悲観派と楽観派。どちらが多くても面白くない。ここはまぁバランス取れてる感じ。
    どちらか一色だと売買は成立しない。両方いるから、ともに「得した」と笑って売買成立。つまり、考えの異なる人がいるから売買が成り立つので、互いに実にありがたいお客さん。敵ではないのだから、お互いありがたくおだてあってよ(後でしのび笑いでもすれば)。

  84. 884 匿名さん

    ”売り時”の話が出ていましたが、一般的にはどのくらいのスパンで家を住み替えるものなのでしょう?
    もしくは、”築○年”たつと価値が半減する、などの目安ってあるのでしょうか・・・?

  85. 885 匿名さん

    2年前には、約4500万円で売りに出ていた
    うちのマンション。
    こないだ、その部屋と同じ間取りの我が家が
    5500万円で売却できました。築9年、世田谷の西部です。
    売り時などまったくわからず、なんとなく
    めぐり合わせですが、不可解さは感じました。

  86. 886 匿名さん

    某湾岸のマンションに住んでいます。
    売り時は分かりませんが、
    家計簿上買値を30年で減価償却して
    「これ以下で売るのは辛い」と言う
    残高は常に認識しています。

  87. 887 匿名さん

    単純な話だけど、買う人がいるから売れるんですね。
    下がり始めると買おうと思う人がいなくなるから売れない。
    よって買い時≒売り時ってことでしょうか。

  88. 888 匿名さん

    >885さん
    うわぁ。やはり値が上がっているんですね。差し支えなければご購入時のお値段を
    教えてもらえますか???
    >886さん
    なるほど、参考になります。

  89. 889 匿名さん

    >887
    >よって買い時≒売り時ってことでしょうか。
    だとしても、イザその時になっての自分の持っている基準での判断って
    むずかしいものだよね。

  90. 890 匿名さん

    11月引渡し物件購入者です。8〜14年の使用を予定してます。15年目一会目の大規模修繕。
    8年目子供の大学入学、仮に 6年制大学に進学したら14年目卒業なので、そのころの家庭の状況で、
    将来を見直すつもりです。14年くらい住めば、飽きもでるし、市場にはもっと新しい食指の動く
    物件がでていて、住み替えたくなるかなとも思います。
    今度のところでも、親の介護などの問題が生じても、終の棲家としてOKなようには想定してますけど。

  91. 891 匿名さん

    一般の人は、今が売り時だから売るなんて考えることはないですよね。
    家族構成の変化、会社都合や定年になるとかで売る。
    スレタイと微妙にずれてきて失礼しました。

  92. 892 匿名

    >879
    確かにここ数年は米国の物価は上昇してきました。でも今は住宅価格は急落しています。米国企業の人たちのセンチメントも急落してきました(昨日のISM)。中国経済の台頭、生活水準の上昇によって10〜20年スパンで考えれば、グローバリゼーションはこれからはデフレ要因ではなくインフレ要因に変わる可能性も高いと思います。でも、物価が上昇する「物」はたいがい「上がったら困る物」で「上がって欲しい物」は上がりません。世界の人が寿司を食べるようになって、マグロの値段が上昇して日本人は困るようになるでしょうが、中古物件がたくさんあるマンションの値段はそんなに上がるのでしょうか?たしかに都心の再開発できる広い土地は減っていて大規模な新築マンションをどうしても買いたい人には今は困った状態なのでしょうが、新築マンションもすぐに中古になります。ということは新築プレミアム(割高分)が今は大きく、中古になった時のプレミアム解消部分が大きいので、新築マンションは今が売り時ということになるのでは?いざなぎ景気を超えると言われる(長さで)今回の景気回復局面も終わりに近づいています。(実はもう終わっているかもしれません。数ヵ月後に遅れて統計が出て気づくのです。)売るなら今なのではないですか?NYダウを見ながらこんな時間になってしまいました。今日も前日比小幅安で引けそうですね。

  93. 893 匿名さん

    >>892
    じゃぁ景気後退に皆が気がつく、半年後から都心の新築マンション価格も
    下がるということですか?
    それとも中段で述べている都心の広い土地は無いってことで
    下がらないということですか?
    「中古の売り時は今」という結論みたいですが、新築マンションの買い時はいつでしょう。
    頭悪いので解りやすくお願いします。

  94. 894 匿名さん

    多少の景気悪化くらいでは不動産価格は下がらないよ。
    景気悪化→金利低下→不動産利回り相対的に上昇→不動産価格上昇
    となる可能性すらある。

    今都心に不動産を保有している人・法人・ファンドなどが売り急が
    ないといけない状況になるのは想定しづらい。

    アメリカの不動産価格は下落するだろうが、1990年代の日本の失策
    を研究しているから、金利引下や税制変更などで急落は回避できる
    んじゃない。
    アメリカ人家計の保有資産では不動産の比率はそんなに高くないし、
    日本人が悲観するほどアメリカの景気悪化は深刻にならないんじゃ
    ないかな。

  95. 895 匿名さん

    米国不動産市場の値動きと景気動向と東京の地価上昇とどういう関係があるのか
    不明だね。
    単純に都内の大型マンション適地の供給が払底してきて需給関係のなかから価格上昇が
    生まれているというだけなのでは?

  96. 896 匿名さん

    不動産価格が景気に左右されるのは間違いない。
    現時点では、企業の設備投資、ファンド等により都心部の
    土地の需要が旺盛。企業の設備投資が景気に左右されるのは
    いうまでもないが、ファンドはどうだろうか?

    まず賃貸料については過去の経緯をみても景気に左右
    されること無く安定している。しかしそれは世間相場という
    ものがあるからである。では世間相場から乖離している
    ファンドの賃貸料はどうなのか?

    ファンドの多くが都心マンション。しかも販売用のものを転用して
    通常の賃貸では考えられないような豪華設備の賃貸が数多く存在する。
    ファンドには超高層もあれば、超都心も多い。超高層マンションは
    プレミアムがつくので、そうそう賃料は下がらないだろう。
    超都心も希少性があることや高級路線のため、こちらも高値安定といえる。
    しかも、都心に住みたい人は山ほどいるのである。
    ファンドの賃貸料の急降下もあり得まい。

    また、金は余っているので不景気で逆に不動産価格が安定するなら、
    安定したリターンを求めファンドには今後も資金が供給されるだろう。

    つまり、企業の設備投資による影響はあるが、ファンドが足かせ
    になっての急落はないといえるので、不動産価格が昔程下がる
    ことは期待薄となる。

  97. 897 匿名さん

    景気がよくなると不動産価格があがるという順番ではなくて
    景気を回復させるために資金流動性を増して、よのなかの
    金のめぐりをよくした。
    ただし企業は設備投資をするのに躊躇し、国は財政赤字で
    公共事業に投資できない。
    しかたがないから、民間の都市再開発を促進してオフィスを
    つくり供給過剰になったらマンションを安く大量に供給させた。
    景気浮揚柵として「都市再生」「都心居住」のスローガンに
    融資も、税制も建築規制もこぞって協力した。
    そのけっか、住宅市場が活況を呈して景気浮揚に奏功した。
    一方、一時期に供給が集中したがゆえに、規制緩和による
    水増し分だけマンション価格は安くなり既存住宅地の一般
    供給を圧迫した。
    今そういう森・小泉政権の都市再生経済政策が一段落して
    のこっているのは、プレミアのない「非都市再生物件」これは
    単純に2001年ごろの価格をよこにひっぱっているだけ。
    それを、湾岸プレミアム価格と比べた高いと思うのは間違い。
    なにしろ超都心では2002年、南麻布、霞町の谷間の途中
    あたりで坪330万円だったのを最後に400、450と順調な
    回復を示している。
    地価が下がれば資産効果が減って景気が悪くなる。
    地価があがれば景気もよくなる。

  98. 898 匿名さん

    三年前に7千万円代後半で購入した物件が、今年不動産業者に9千万で売れ、それをその業者は1億以上で売りに出しています。ワナワナ・・

  99. 899 匿名さん

    >>896
    >しかも、都心に住みたい人は山ほどいるのである。
    >ファンドの賃貸料の急降下もあり得まい。

    家賃半年無料 そこまできた賃貸事情
    http://www.j-cast.com/2006/10/25003532.html
    アパート、マンションを一定期間タダで借りられる「フリーレント」物件が2006年に入って
    首都圏で急速に増えている。中には、なんと、入居から半年間の家賃無料という物件もあるそうだ。
    東京・新宿に本社を持つ賃貸物件仲介会社では「現在扱っている物件の20%がこのフリーレント」と
    話す。土地の値段は上がっているのに、なぜこんなことになっているのか。
    【J-CASTニュース 2006年10月25日18時03分】

    まぁ、表面的な賃料が上昇している一方で、実質的な値下げも始まっているっている
    急降下はないにしても、ずるずる下がる可能性もあるじゃないかなぁ

  100. 900 匿名さん

    >899
    二極化が進む可能性が一番高いのではないでしょうか。
    立地等の魅力が低い物件は、仰る通りずるずる下がる可能性もありますが、立地の良い物件など魅力があるマンションは、逆に上がっていく可能性の方が高いと思っています。
    購入物件を間違うと、痛い目に会うでしょう。
    全ての物件の価格が上がっていったバブルの頃とは違いますね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

4,230万円・1億330万円

1LDK・3LDK

33.12平米・70.24平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸