東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-17 13:44:27

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 49601 マンション掲示板さん

    >>49600 評判気になるさん

    ここもバス、そこもバス
    大江戸線の意味とは?
    駅近の意味とは?
    バス便の多い、広くて眺望の良い晴海物件で良いじゃない

  2. 49602 eマンションさん

    >>49593 匿名さん

    これは貴重やで。

  3. 49603 マンション掲示板さん

    アホしか書き込まんし、本当に情報求める人はこんな状態の掲示板なんてみないし、取り締まりもできずイメージ悪くするだけならこんな板閉じれば?運営さん。

  4. 49604 マンション検討中さん

    晴海フラッグの商業施設にライフが入るって噂が出てきたけど

  5. 49605 通りがかりさん

    豊洲のライフが、オープンしましたね。

  6. 49606 マンコミュファンさん

    >>49601 マンション掲示板さん
    今勝どきに住んでますが、銀座なら自転車・車・タクシーどれも行きやすくて良いですよ!
    特に自転車で15分くらいなので、涼しい日は最高です!

  7. 49607 住民さん8

    3LDKの倍率はどうでしょうか?
    SW-73Anタイプが特に気になっています。

  8. 49608 マンション検討中さん

    倍率速報が欲しいですね。

  9. 49609 匿名さん

    PTKミッド販売一期くらいの時にネット上でも話題になってたけど、土地や建築費が高騰を続ているのは確かだから、マンション価格が上がっている理由もあるけれど、
    それ以上にデベロッパーが今まで以上に利益幅を上げてきているのも、マンション価格の高騰が続く理由。

    実際にPTKもミッドよりも販売時期が後ろで、かつ仕様も落ちているのにミッドよりも二割以上値上げ手も、まだ売れている。だからデベロッパーも更に利幅を載せて次の期に販売。

    その結果、大手デベロッパーの分譲マンション事業は過去最高益(販売戸数は例年現象傾向なのに)。


    何がいいたいかというと、ミッドよりも後のサウスは、やっぱりミッドよりも二割以上高いのに、仕様が落ちてしまう、ということ。


  10. 49610 マンション検討中さん

    >>49609 匿名さん
    半分正しいが、半分は単なるネガ、これまで、こういうネガを信じて購入を見送っていた人いるんじゃないかな、パークコート浜離宮、パークコート文京小石川、パークタワー武蔵小山の購入を検討していましたが、物凄いネガコメントでした。調べたら、どこのマンコミに必ずネガコメントが存在、ネガに負けじと浜離宮、文京小石川を購入、今はホクホクです、ミッドごときで喜んでいる輩のネガってどうなんですか?

  11. 49611 口コミ知りたいさん

    >>49610 マンション検討中さん

    ネガに聞こえるだろうけど、事実だよね?
    三井不動産の直近の決算書見てみれば、詳しく書いてあるよ。

    さらにいうと、パークタワーよりもパークコートシリーズの方が利益幅は大きいことが決算書見るとわかるよ。

    デベロッパーは金を払え人の満足しそうなエリアで、金持ちが払えそうな限界ギリギリの値段まで上げて販売するってこと。

  12. 49612 匿名さん

    >>49611 口コミ知りたいさん
    だから? そんなん商売なんだから時計も車もバックも同じだろ?欲しいから買うだけだけど…

  13. 49613 匿名さん

    >>49609 匿名さん
    ここ数年のマンションマーケットでは待てば待つほど価格が上がってきてるんだよ。
    過去の物件と比べたらミッド1期だって勝ビュータワー、ザ・タワーより滅茶苦茶高いし。
    そんな考えだと、ずっとマンション買えないかもしれないよ。
    それにミッドにはミッドの良さ、サウスにはサウスの良さがあるから、一概に仕様が低いとは言えない。
    サウスは直接基礎だったり、ミッドと工法も違う。スカイラウンジにすぐ行けたりするしね。


  14. 49614 eマンションさん

    >>49610 マンション検討中さん
    武蔵小山はパークシティじゃなかった?

  15. 49615 評判気になるさん

    >>49613 匿名さん

    そうだね、この考えでずっと買えていない人多そうだね。
    そもそもマンション販売は第一期に一番良い部屋を販売するってのが鉄則だから、私はミッド一期で買いましたけどね。

    サウスにはサウスの良さがって思い込みたいのはわかるんだけどさ、販売期が後ろになるにつれて利益が高く乗っけられていって(スミフ方式)、一方で部屋の仕様や室内空間のクオリティはミッドよりも落ちているのは事実だよね。

    ミッドところサウスの仕様の比較は、過去の投稿で日本語に加えて完璧な英語でも比較されてるものがあるからチェックした方がいいよ。(勿論ミッドの方がグレード高いという結果に)

    いつまでも客観的な事実を認められないと、いつまで経っても人よりもグレード低い部屋を高く買うことになるよ。

  16. 49616 マンション検討中さん

    買う時期って人それぞれだから一期で買えなかったりはしゃーない

  17. 49617 匿名さん

    次期は更に値上がりしそうだから早めに買った方が良いのは間違いないですね。

  18. 49618 匿名さん

    例えば去年完売した三井初台の新築未入居が売り出しかかったんだけど、水栓タカギ()だし三面鏡に框付いてないしキッチン洗面天板もフィオレじゃなくて安っぽい人造大理石。おそらくサッシもLowEじゃないでしょう、分譲住戸より相当に低い仕様。でも分譲住戸より3割増しで売り出しかけてる。PTKにおける先行民と後発民の関係ってこういう事だよね。可哀想。

  19. 49619 通りがかりさん

    >>49615 評判気になるさん

    言ってることはわかるけど、言いたいことがわからん。
    要はサウスがミッドに仕様で劣ると言いたいだけなのかな?それとも仕様が劣るから買わない方が良い!って言いたいの?

  20. 49620 匿名さん

    >>49615 評判気になるさん
    確かにミッドは天上高が高かったり、窓がLow-eだったりするが(スライド窓ならサウスも各自で対応すれば良い)、威張るほどの仕様差じゃないと思うぞ。
    サウスを贔屓するわけではないが、サウスは柱の室内食い込み少ないし、確か玄関モニターも標準でしょ。(これはミッドもオプションで各自対応すれば良い)
    あとはミッドは強固な地盤と建物基礎を長い杭で繋ぐ杭基礎だが、サウスは強固な地盤と建物基礎をベタ付けする直接基礎。杭で支えるのとベタ付けで支えるのどっちが安全かは分かるな。
    好みになるが、ミッドはオフィスやコワーキングスペース、ミニ商業が下に入ることで非住民多数、対してサウスは住民比率高めの建物になりそう。(サウスもカフェが下に入るが、ミッドほどの非住民人数にはならなそう)

    あと俺からすれば、ミッドも他のマンションに比べれば室内仕様高いとは言えないと思うぞ。勿論、サウスも同様。悪いがどんぐりの背比べ。

  21. 49621 匿名さん

    >>49620 匿名さん

    湾岸タワマンの中でプラウド芝浦が一番仕様高いですね。

  22. 49622 匿名さん

    >>49621 匿名さん
    あそこは間取りが終わっとる

  23. 49623 通りがかりさん

    >>49622 匿名さん

    この間取りはどう思う?

    1. この間取りはどう思う?
  24. 49624 検討板ユーザーさん

    >>49623 通りがかりさん
    誰もここの間取りが良いなんて言ってない
    芝浦はモデルルームに使用してる間取りが酷いのが凄い

  25. 49625 匿名さん

    >>49624 検討板ユーザーさん

    プラウド芝浦はこの程度のクソ間取りが無いよ。

  26. 49626 eマンションさん

    >>49625 匿名さん
    じゃあプラウド芝浦にすればいいじゃん
    ばいばーい

  27. 49627 口コミ知りたいさん

    こんにちは

  28. 49628 匿名さん

    たまたま鉄の隙間にできたような間取り。価値なし。

  29. 49629 マンション検討中さん

    おにぎり部屋に倍率つくか楽しみ

  30. 49630 通りがかりさん

    おにぎりの倍率教えてください

  31. 49631 匿名さん

    >>49628 匿名さん


    鉄じゃなくてペラボードとグラスウールの隙間です。

  32. 49632 匿名さん

    >>49623 通りがかりさん

    これでも野村の1Lよりは使いやすそうなんだよな。

  33. 49633 マンション検討中さん

    これても抽選プラス次期値上げ

    怒りたい気持ちが分かりますが
    空前絶後の人気マンションだから
    仕方がないですよ

  34. 49634 職人さん

    おにぎりはまだ売り出されてないでしょ?

  35. 49635 口コミ知りたいさん

    >>49632 匿名さん

    それはさすがに無いよ。
    真っ暗じゃない?この洋室

  36. 49636 匿名さん

    >>49623 通りがかりさん

    田の字物件より開口狭いのでは?

  37. 49637 マンション検討中さん

    >>49636 匿名さん

    開口狭いの問題だけじゃないでしょう。
    LDKだけが採光あってそれは賃貸仕様の間取りじゃん?

  38. 49638 匿名さん

    ドル円144 中国の人 息してますか?

  39. 49639 匿名さん

    たった9ヶ月で40%の値下がり、とんでもない国に手を出しましたね。。

  40. 49640 口コミ知りたいさん

    >>49638 匿名さん

    日本円は激安でこれからもどんどん不動産を購入するゾ
    中国人住民が増えて嬉しい!

  41. 49641 eマンションさん

    こんなとこより晴海フラッグのほうがよくね?
    って、向こうのスレで話題になってるよ。

  42. 49642 マンション検討中さん

    ふむふむ。それで?

  43. 49643 マンション検討中さん

    ハルフラ民はハルフラがギリギリ与信届く物件だから周りの手が届かない物件が妬ましいんだろうね

  44. 49644 匿名さん

    ハルフラは駅距離さえ我慢できれば、良い部屋も多数あると思いますよ。
    ただ私は駅まで遠いのは厳しいです。
    大江戸線の利便性がいいとは言いませんが。

  45. 49645 通りがかりさん

    >>49641 eマンションさん
    ハルミフラッグの懸念は、駅距離とBRTの利便性でしょう。
    それより深刻なのが周りに塾がない、街が孤立する、駐車場が確保できない事です。
    部屋の大きさがあるので転売するにもファミリー想定ですが、駐車場が確保できないのがクリティカル。
    将来的に売却数も多いので金額頭打ち感もあり、
    実需で住み続ける以外は将来苦戦を強いられます。

  46. 49646 評判気になるさん

    >>49644 匿名さん

    勝どき駅近に住んでも普通にバスに乗りますね。銀座や山手線方面に行ったらバスは必須。
    大江戸線の目的地は実質、上野と汐留、六本木のみなので、普段に使わないならハルフラの方がライフスタイルが快適だと。

  47. 49647 匿名さん

    島国が作った埋立地の湾岸とかw 1ミリも価値ないだろ。

  48. 49648 通りがかりさん

    >>49646 評判気になるさん
    青山や新宿もあるし、乗り換えでのネットワーク、空港アクセスも全然違うでしょ。

  49. 49649 評判気になるさん

    >>49648 通りがかりさん

    大江戸線の乗り換えは利便性ゼロでは?
    メトロにもJRにも不便だよ。
    例:
    1 本郷三丁目駅は地上乗換
    2 メトロの築地駅じゃなく大江戸線は築地市場駅
    3 汐留駅あるけど、JRとメトロの主要駅新橋より遠い

    そして本数も非常に少ないし、車両も超狭い
    どう考えてもバスの方が使いやすい

  50. 49650 匿名さん

    >>49649 評判気になるさん
    メトロ乗換駅たくさんあるよ…
    本数も十分あるよ…

  51. 49651 匿名さん

    家族4人で新幹線に乗ると50000円ぐらい掛かるのか、、、
    折りたたみチャリも持ってい行きたいのに、、やっぱ車がないとダメだわ。

  52. 49652 評判気になるさん

    >>49651 匿名さん

    新幹線をよく使うなら芝浦は便利ですよ
    プラウド芝浦目の前バスは8分ぐらいで品川駅に到着
    そして田町駅から東京駅は最短7分、とても快適です^_^

  53. 49653 マンション検討中さん

    久しぶりの車営業さん

    一時プラウド芝浦の営業さんよりも
    張り込みが凄かったわ

  54. 49654 通りがかりさん

    >>49651 匿名さん
    車だとそれより安いの!?

  55. 49655 匿名さん

    いや、手ぶらで旅行するわけじゃないし、現地で動けないのもキツい。。車があればよかった。

  56. 49656 匿名さん

    >>49638 匿名さん

    good newsです!手付金以外90%購入予備金をこのタイミングで円に両替します。予算たいぶ節約できました

  57. 49657 匿名さん

    ハルフラってLowEガラスだしトランクルーム完備してるんでしょ?ミッドは兎も角サウスちゃんは完敗してるじゃん。どうすんのこれ。

  58. 49658 マンション掲示板さん

    >>49657 匿名さん
    そんな窓の違いは、自分の好みでどうとでもできるし、トランクルームも別に必要ない。
    トランクルームあるとその分も管理費、修繕費に乗るから必要ない人からすれば無い方がむしろいい。必要なら外部の貸倉庫もあるしな。どうとでもできるし、大した差ではない。
    それよか立地とか建築方とか自分では変えられない部分を重視すべきだろ。

  59. 49659 eマンションさん

    >>49657 匿名さん
    トランクルームっている?
    一度靴履いて部屋から出て、取りに行くとかしまいに行くとか面倒くさいんだが。部屋の中の収納スペースが無いなら仕方ないけど、そうじゃないなら個人的にいらないな。たしかベイサイドタワー晴海って地下にトランクルームあったよね。まじでいらないと思った。

  60. 49660 通りがかりさん

    >>49657 匿名さん
    そんな指定部の差を取り上げて勝ち負け判断するとか稚拙wそんなこと言い始めたら、サウスにしかないものもあるよ?そこを取り上げたらサウスの勝ち?ばかばかしいー

  61. 49661 匿名さん

    >>49658 マンション掲示板さん

    確かに。立地重視でミッド買えなかったのは非常に痛いな。
    客観的に見て駅直結に比べたら駅徒歩2分はゴミだからな…。

  62. 49662 マンション掲示板さん

    >>49659 eマンションさん

    最新のハイグレード物件はトランクルームを付いて無い方が多いですね。プラウド芝浦も。

  63. 49663 口コミ知りたいさん

    >>49659 eマンションさん
    ゴルフだスノボーだダイビングだキャンプだ、とかやる人だと溢れるんすよね。

  64. 49664 匿名さん

    >>49659 eマンションさん


    段ボールそのまま段積みにしたり濡れた傘仮置きしたり、要は昔ながらの土間だよね。無いよりはあった方が良いと思うよ。有無で金額も変わらん。というかPTKにおいてはトランクルーム無いサウスの方が完備してるミッドより2000万くらい高いし。

  65. 49665 匿名さん

    立地重視で買うなら、希少性のある二面運河の角地、地盤強固なサウス。
    これは何物にも代えられない価値。
    駅利便性は、なんちゃって直結と直結もどきの徒歩1分差は微差。
    そもそも、勝どきは駅力弱いし、電車使わない人が多数なので、駅近の評価ポイントが低い。
    トランクルームの面積は坪単価計算に含まれてるから、その分の部屋面積が狭くなってるのと同じ。

    ミッド1期とサウス3期の比較は意味がない。
    比較するなら、せめてミッド3期とサウス3期にしなよ。
    PTK最安値はサウス1期1次北向きとミッド1期1次南向きだしな。
    つうか、安く買った自慢が止まらない中国のおばちゃん、貧乏臭くてたまらんな。

  66. 49666 マンション検討中さん

    >>49665 匿名さん

    正しい投資をすれば貧乏にならないよ。
    割高物件を買ったら投資としては大失敗します。
    お金持ちは金の正しい使い方が分かるよ。割高不動産はまず自慢しない。

  67. 49667 匿名さん

    >>49666 マンション検討中さん
    今、サウスを買ってる人は投資家じゃないから、余計な心配しなくていいって。
    彼らは2年前には持ち家が必要とは思ってなくて、今必要だと思ってるから買ってるんだよ。
    安く買った自慢をしたいなら、Wechatで同郷相手にやりな。
    もしくは、ミッドの階数・方角・面積・金額を明確にした上で自慢してくれ。
    本当に割安な部屋を買えてるのか評価してやるよ。

  68. 49668 評判気になるさん

    >>49667 匿名さん

    PTK全体は割高だ

  69. 49669 匿名さん

    Wechatで何を話すんですか? 

  70. 49670 匿名さん

    >>49668 評判気になるさん
    まあ、田舎以外は日本の不動産全体が以前に比べれば割高だな。

  71. 49671 通りがかりさん

    >>49665 匿名さん

    事実に目を向けた方がいいよ、サウス購入した人は。

    部屋の仕様やスペックが違うだけでなく、駅直結vs 徒歩2分はだいぶ違うからね。
    1分あたり資産価値が何パーセント変わってくるかって評価手法も鑑定評価上あるくらいだからね。

  72. 49672 口コミ知りたいさん

    >>49667 匿名さん

    南のプレミアム契約してます。
    天井高3メールトルあるから眺望とか全く気にならないよ。
    普通の湾岸マンションに住んでるとそのあたりわからないだろうな~

    眺望にこだわるのは一般会社員ね。

  73. 49673 匿名さん

    >>49672 口コミ知りたいさん
    素朴な疑問なのですが、プレミアムやエグゼ買った人って、駐車場が無くなった状態の部屋の出口をどう考えてますか?それが怖くて、高価格帯の部屋は手を出さなかったのですが、相続税対策の老人向けに売れるから、駐車場は不要とかあったりするんですかね?

  74. 49674 匿名さん

    >>49649 評判気になるさん
    ハルフラからバスで本郷行って乗り換えするの?

  75. 49675 名無しさん

    >49667 匿名さん
    ミッド北・北西向き、高層階を坪420万円台で契約しましたが、10年住んで坪550で売れると思ってますが、どうでしょうか。

  76. 49676 検討板ユーザーさん

    >>49665 匿名さん

    駅直結より二面運河が高価値なんですね!
    勉強になります!
    サウス買えてよかったですね笑

  77. 49677 匿名さん

    >>49676 検討板ユーザーさん
    晴海フラッグの方が上げ率は高くなりよ、絶対に!

  78. 49678 マンション掲示板さん

    >>49676 検討板ユーザーさん

    WCTも両面運河
    WCTも直基礎
    駅距離はどうでも良い
    ならここより眺望が良いWCTは最強

  79. 49679 匿名さん

    駅近なら前建てありでも許されるのは川の向こうまで
    駅直結のミッドですら微妙なのにサウスは言わずもがな

  80. 49680 周辺住民さん

    >>49675 名無しさん
    TTTと比較するとかなり割高で買ってしまいましたね。
    でも、湾岸相場はこれからもまだまだ上がるので、大丈夫ですよ!

  81. 49681 マンション検討中さん





    二面運河氏、じか基礎氏の毎度の必死さに哀愁を覚えざるを得ない 笑笑



  82. 49682 マンション比較中さん

    >>49679 匿名さん
    確かに、億越えの湾岸タワマンで前建て部屋は許されませんな。
    ここを買うなら北向きにしといた方がいいよ。

  83. 49683 匿名さん

    FNN
    高級ロードバイク窃盗逮捕の瞬間、100万円被害の男性が執念の追跡。

  84. 49684 マンション検討中さん

    >>49680 周辺住民さん
    TTTと比べたらそれはそうですね(笑)でも、その前も2つタワマン買い替えてるので、TTT程度の利益は出てます。ミッドはTTT以上の伸び代を期待してます。

  85. 49686 マンション掲示板さん

    ミッドの方って、特に相手もされてないのにこんなとこで一生懸命サウスネガ続けてるの見ると、よほど不安なんでしょうか。。
    民度が垣間見えるようであまりいい気分がしないです

  86. 49687 匿名さん

    商売上手なのに、中国の人も投資に失敗するんですね。

  87. 49688 マンション掲示板さん

    >>49673 匿名さん

    そもそも駅直結だから、車を必要としない人に売れるよ

  88. 49694 匿名さん

    >>49688 マンション掲示板さん
    内陸タワマンならまだしも、中古の湾岸タワマンに3億以上出す人が車を持たず、大江戸線で移動するのがイメージ出来ない。しかも眺望も無しって…

  89. 49695 口コミ知りたいさん

    >>49693 マンション掲示板さん

    意味ないし。
    どんな基礎でもしっかり支持層に到達してる。

  90. 49697 評判気になるさん

    >>49694 匿名さん

    山手線駅直結か内陸のメトロ主要駅直結なら車なくても良いかな..?それでも車は必要と思うけど。
    使えない大江戸線の場合、どう考えても車は必要ですよ。

  91. 49698 匿名さん

    フル充電で500キロですから、車の進化は凄いですよ。自動運転になるので子供の送りの後で、会社まで迎えに来てもらいます。

    車に仕事をしてもらう世の中へ。駐車場に止まっている時間はゼロへ。

  92. 49699 管理担当

    [No.49685~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  93. 49700 マンション検討中さん

    築地まちづくり協議会より、築地の再開発は2022年度分募集開始、2023年度事業者決定、2025年~2026年には絵が見えてくると。

    あとは妄想、その絵が見えてくるあたりで臨海地下鉄決まる。東銀座エリアにも駅は作られる見込み高く、銀座と築地再開発に挟まれた東銀座も高速道路に蓋をして公園にしたりと一気に街の更新が進む。その頃にはミッドだサウスだと言っていた頃が懐かしくバカなことやってたんだな(笑)となっている!はず(笑)

  94. 49701 評判気になるさん

    >>49694 匿名さん
    市況が逆回転始めるまで、こういう当たり前の感覚に気づかない人もいる

  95. 49702 匿名さん

    大昔から金持ちは車オンリーです。私服で電車乗ってる男は失敗作。

  96. 49703 匿名さん

    かこ様は電車乗らない。なんで?

  97. 49704 匿名さん

    >>49665 匿名さん
    どんぐりの背比べだから、やめましよ。
    事実誤認と思しき表現もお見受けしますし。

  98. 49705 匿名さん

    >>49694 匿名さん
    考えられるのは、自分で運転したくない人がハイヤーやタクシー移動だから駐車場は必要ないというケースかな。そういう人でもほとんど乗らない車を持ってることが多いもんだけどね。電車移動は鉄ちゃんじゃない限りないやろ。
    それよりも、湾岸タワマンの3億部屋で眺望無しは致命的と思われ。

  99. 49706 匿名さん

    もうだいぶ前ですが、勝どきは大江戸線しかないから不便だなと思っていたので、結局月島駅エリアを買いました。
    今も大江戸線を使う度に、深いなあ不便だなと思う駅が多く、他の路線より地上に出るのに時間がかかるので、有楽町線で行ける所は乗り換えてでも有楽町線を使う生活です。
    バスは便利ですね。わたしも5路線を使い分けています。
    BRTもトンネルが出来たら快適になりそうです。

    それにしても、勝どきを好きな方って多いんですね。すごい人気でちょっと驚きました。

  100. 49707 マンコミュファンさん

    >>49706 匿名さん

    私も月島住んでいます。確かに普段に有楽町線の方がよく使っているが、大江戸線の本数や乗り換えを考えたら上野や六本木以外の目的地は使わない。
    中央区湾岸の立地として、新宿、青山、六本木より銀座や大丸有、日本橋の方に行くことが多いよね?これらの目的地ならもちろん有楽町線か都営バスだと。
    大江戸線使わないなら晴海の生活動線も良いじゃない。月島やPTKより安いし開放感がある。駅10分程度で良い眺望のある広い部屋とか。

  101. 49708 匿名さん

    勝どき在住者は、結構歩くのをいとわない方が多い印象です。
    徒歩や自転車で月島駅や築地駅に行かれる方も結構いらっしゃるはずです。
    運動を兼ねて、東銀座駅まで歩く方も知っています。

    今まで快適だった銀座や東京駅までの都営バスは、晴海フラッグや豊海から乗る客が増え、車内は相当の混雑になるでしょう。赤字で増便も中々難しいかと。

  102. 49709 名無しさん

    >>49708 匿名さん

    大江戸線は遅い深い狭い本数少ない乗り換え不便だからな。

  103. 49710 匿名さん

    >>49708 匿名さん
    バスは、運転手不足が万年化してますから増便は難しいでしょう。

    駅直結物件を買って、歩け歩け生活は、なんか悲しいです。

  104. 49711 マンション検討中さん

    そんなに勝どき駅や大江戸線をディスると、駅直結が誇りのミッド民がご機嫌斜めになるから、そのくらいにしといてやれや。

  105. 49712 匿名さん

    >>49710 匿名さん

    別に悲しくはないと思います。
    「銀座まで歩ける」のが勝どき在住者の自慢なので。

  106. 49713 マンション検討中さん

    PTKでダメならどこのマンションがオススメなんだ?ダメなのは分かったから代替案をくれ

  107. 49714 評判気になるさん

    >>49713 マンション検討中さん

    プラウド芝浦

  108. 49715 マンション検討中さん

    駐車場契約をMRで教えてもらったけど、売却するときは駐車場も一旦解約になって権利つきでは売れないんだね。

    賃貸に出すなら駐車場の契約は解除されないから、そのままセットで出せると。

    100平米ある広い部屋でも駐車場が確約されないのは、売却時に困るかもしれない・・・

  109. 49716 匿名さん

    うちの家族は汐留勤務だから、帰宅時は歩いて帰ってきます。
    健康にもいいし、今の季節は悲しいどころか風が気持ちいいとか。
    勝どきディする人は単なるひがみなのかな。

  110. 49717 マンション検討中さん

    たまにプラウド芝浦のアゲが入るんだけど、ネタなのかな?笑
    皆、眼中にない気がするのだが笑

  111. 49718 匿名さん


    月島、豊洲、浜松町の中古物件を探してリフォームするとか。

  112. 49719 匿名さん

    月島が高くてもう買えないから、勝どきを買うんだよね。
    大江戸線が不便なのはみな了承済み。
    駅直結がその不便さを補っている。
    また、勝どきの歩道が狭いので駅直結の地下道を作っている。
    ただ、選手村やここの住民が地下道の方に流れていくと、勝どき駅交差点周辺の街の発展にはあまり寄与しない。

  113. 49720 匿名さん

    歩くのが悲しいとか言っている人は、地球環境に対する意識が低いんでしょうね。
    富裕層がどうのと言ってますが、エリート層の環境問題に対する意識のありようをご存知ないのでしょう。

  114. 49721 評判気になるさん

    >>49719 匿名さん
    勝どき四丁目に店が増えるんじゃないですかね。既に増加傾向ですが。

  115. 49722 口コミ知りたいさん

    >>49720 匿名さん

    富裕層はV8とかV12の高級車乗ってるけど笑
    環境問題の意識あるならなぜ歩かないの
    電車でもコンパクトカー良いし

  116. 49723 マンション掲示板さん

    >>49717 マンション検討中さん
    プラウド芝浦最高!!
    高輪GW駅前の再開発ができたらグッと上がるよ!
    まあ今でもPTKより高いんだけどね

  117. 49724 評判気になるさん

    >>49680 周辺住民さん

    上がっても誰も買えないですよ~、銀行も満額ローン通さないですよ~、もはや賃貸のほうが安いですよ、ババ抜きのババ掴みで終了ですよ~  

  118. 49725 匿名さん

    >>49722 口コミ知りたいさん
    それらは富裕層ではあっても、エリートではないのですよ。

  119. 49726 マンション検討中さん

    >>49723 マンション掲示板さん

    PTK1期とプラウド1期を比べるとプラウドが坪100万円程度高いでしたね。

  120. 49730 検討板ユーザーさん

    >>49707 マンコミュファンさん
    自分は汐留勤務だから、大江戸線が便利。むしろ大江戸線沿線で探してた。前は豊洲住んでたけど、有楽町線だと乗り換えが不便で、大江戸線がいいなと思ってた。だから、PTKがぴったりで、ミッド1期を迷わず契約。大江戸線直結から2駅で会社に行けて、プライベートでも新宿、六本木、青山、浜松町あたりは乗り換えなしで行けて、雨の日も新宿ルミネ、東京都ミッドタウンあたりは濡れずに行ける。銀座であれば、バスや自転車ですぐ行けて便利。十分じゃないですか。

  121. 49736 管理担当

    NO.49727~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  122. 49737 検討板ユーザーさん

    >>49723 マンション掲示板さん
    プラウド芝浦のマンション自体になんの魅力も感じないんだよなー

  123. 49738 eマンションさん

    >>49737 検討板ユーザーさん
    PTKの仕様よりは遥かに高いんだよなー
    しかも港区×山手線だよなー

  124. 49739 匿名さん

    >>49730 検討板ユーザーさん

    新橋勤務の方にはニーズあると思います。

  125. 49740 評判気になるさん

    >>49738 eマンションさん

    間取りが酷い。

  126. 49741 マンコミュファンさん

    >>49738 eマンションさん

    湾岸タワマンの中でプラウド芝浦が一番仕様高いですね。ラクセスキーや1種換気、自動水栓、スラブ厚320mmとか。

  127. 49742 口コミ知りたいさん

    >>49740 評判気になるさん

    都内のタワマンでこれよりも酷い間取りがあったら教えてください。

    1. 都内のタワマンでこれよりも酷い間取りがあ...
  128. 49743 匿名さん

    なんか、まっすぐ歩けなくなりそうですね。

  129. 49744 匿名さん

    月々20万円くれるなら引っ越します。独身なんで。

  130. 49745 検討板ユーザーさん

    芝浦に興味はねー

  131. 49746 通りがかりさん

    港区X山手線X再開発多数あるエリア
    その資産価値は期待できるよね
    しかも眺望や仕様もここより良い

  132. 49747 匿名さん

    >>49742 口コミ知りたいさん

    プラウドタワー芝浦の1Lはこれより居住性低いでしょ。

  133. 49748 口コミ知りたいさん

    >>49747 匿名さん

    40平米の部屋と51平米を比べても意味ないし。
    しかもそのプラウドの40平米1LDKはDWや天カセもあってとても仕様高い。

  134. 49749 検討板ユーザーさん

    プラウドタワー芝浦は駅から遠いし、マンション自体も全然惹かれない。
    利便施設も近くにないし

  135. 49750 マンション掲示板さん

    >>49749 検討板ユーザーさん

    山手線京浜東北線三田線浅草線ゆりかもめ全部利用できるし。
    大江戸線限定の駅近と比べるな。

  136. 49751 eマンションさん

    >>49750 マンション掲示板さん

    PTKの駅距離

    大江戸線 勝どき(改札) 5分
    大江戸線有楽町線 月島 13分
    日比谷線 築地 21分
    浅草線日比谷線 東銀座 25分

    使いにくい大江戸線より歩5分程度、他の駅なら遠すぎるので山手線10分程度の方が便利じゃない?しかもプラウドは地下鉄2路線の三田駅も使える。

  137. 49752 名無しさん

    すごいなお前ら
    パークコート浜離宮ザタワーの分譲価格で勝どき買っているのかよ。
    当時相談した時にリートを買えといったのらえもんって糞だよな。

  138. 49753 マンション検討中さん

    プラウドタワー芝浦の何がいいのか全くわからなく、ネタなのかと思ってるので分かりやすいまとめを作ってくれないかな?
    ミッドとサウスの比較みたいなやつ。

  139. 49754 マンコミュファンさん

    >>49751 eマンションさん
    臨海地下鉄楽しみだね?

  140. 49755 eマンションさん

    >>49753 マンション検討中さん

    はい、どうぞ。ご参考までに。

    ・ミッドもサウスも、勝どきエリアは全体的に囲まれたので眺望は期待できない。
    ・他の駅から遠すぎて大江戸線しか利用できない。大江戸線といえば、狭い遅い地下に深い乗り換え面倒など不便の印象しかない。
    ・50%でも30%でも、地権者の割合が相当高い。民度低め&管理に支障する恐れ高め。
    ・勝どき晴海エリアはまもなく新築だけで1万戸以上の供給が出る。供給過剰の恐れがあり、チャレンジ価格の売り出すが非常に難しい。
    ・未来のポジティブな点は臨海地下鉄と築地市場再開発だけ。臨海地下鉄は計画すらできていない、築地はとても早い段階であまりにも懸念だらけ。

    結論として、プラウドタワー芝浦の方が良い。

    ・湾岸タワマンの中で一番高い仕様。ラクセスキー、自動水栓、第1種換気、分速210mの高速エレベーター、スラブ厚320mm、バスルームタイル張り、竹中設計施工、LOW-Eガラス、大型宅配ボックス、フルオートトイレ、天カセ2台、マルチエアコン、EV対応駐車場、などなど。
    山手線田町駅。実測駅まで歩8-9分程度で丸の内、有楽町、新橋、品川など主要オフィス街までドアドア20分通勤圏。都内全部のターミナル駅まで乗り換え無し。浅草線三田線も利用可能。日本橋、大手町、羽田空港、成田空港なども全部乗り換え無し。
    ・車利用の場合でも、都心や都内各エリアのアクセスが便利。高速道路入り口から3分程度、北に行けばすぐに浜崎橋JCTとC1。
    ・土地が元々野村不動産が所有するため、地権者住戸はゼロ。住民全員が分譲で購入してレベルが高い、そして管理に支障なし。
    ・土地費用が抑えられた。仕様が湾岸ナンバーワンだが、販売価格はライバル物件のブランズより安い。GFTや芝浦アイランドなど中古物件と比べても、割安感がある。
    ・ガラス張りと木目の外観は素敵すぎる。
    港区アドレス。田町芝浦エリアも良いイメージの住宅街である。
    ・高輪ゲートウェイ再開発とリニア品川駅両方近い。デッキができたら10分程度で芝浦から都内最大級の再開発エリアに行く。資産価値は期待できる。
    ・開放的な眺望。レインボーブリッジと東京タワー見える。
    ・2023年3月入居で早い。1年間数百万円の家賃を節約できる。

  141. 49756 マンション検討中さん

    >>49755 eマンションさん

    わざわざ出向いて来てまでの宣伝、ご苦労さまです。
    さぞかし売れ行き絶好調なんでしょうね、芝浦兄弟は。

  142. 49757 マンコミュファンさん

    プラウドタワー芝浦。笑
    いや悪いマンションとは言わないよ。
    ただ駅徒歩10分で周りに良い施設もなく、駅とマンションの往復つまらなさそう。雨風強い時しんどいね。それに仕様も湾岸No.1とか言ってるけど、どこと比べてだよ笑 外観も全然良くないし、全てが中途半端にしか感じないのは俺だけ?
    グッと惹きつけられる部分が無いね。

  143. 49758 評判気になるさん

    >>49757 マンコミュファンさん

    プラウド外観は虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーと似てますね。ガラス張りがすごくかっこいいです。中途半端とか言ってるのはあなただけかもな。
    雨風強い時とかって車買えないの?ちなみにプラウドは契約時点で駐車場が確保できますよ。PTKは難しいかな?
    個人的には大江戸線5分より山手線10分の方が強いと思うよ。しかも港区アドレスで眺望も良い。

  144. 49759 マンコミュファンさん

    >>49755 eマンションさん
    >田町駅。実測駅まで歩8-9分程度
    80m1分の計算なら11分ね。しかも信号待ち時間を含まない。

    その実測方法で言うなら勝どき改札まで3分程度

  145. 49760 評判気になるさん

    >>49755 eマンションさん

    同じノリでPTKポジバージョン作ってみてよ

  146. 49761 匿名さん

    プラウドタワー芝浦って仕様高いというけど、専有部の3次元性能は圧倒的にPTKの方が勝ってるよ。

  147. 49762 マンション検討中さん

    芝浦って大型トラックの通り道で他に何もないイメージ。街としての歴史もないし……何であんなとこ住みたいと思うのか理解できない。

  148. 49763 匿名さん

    >>49758 評判気になるさん


    それって貴方の感想ですよね。


    事実を並べるとこうですね。
    ・勝どき→再三値上げでも毎回売り出し分完売
    ・芝浦→お値段据え置きも先着順で放置



    もう勝負ついてるから。

  149. 49764 匿名さん

    >>49755 eマンションさん
    モデルルームで野村の営業が言ってたセールストークと同じ内容だな。

    お客様相談室に連絡して、プラウドタワー芝浦の営業が掲示板でライバル物件の誹謗中傷を繰り返していて迷惑なので何とかしろとクレーム入れとくよ。

  150. 49765 eマンションさん

    >>49763 匿名さん

    勝どき1分の物件、値上げでも山手線11分の物件より安い
    勝どき駅の駅力は..?

  151. 49766 匿名さん

    駅10分超えのマンションの話を駅直結マンションのスレで宣伝するなんてどんだけアホなの。誰も興味ないよ。

  152. 49767 口コミ知りたいさん

    >>49765 eマンションさん

    駅力が無いから安いんだよ。

  153. 49768 マンション検討中さん

    今回の角部屋76anタイプどう見ても間取りは素晴らしいね。

  154. 49769 名無しさん

    >>49755 eマンションさん

    非直結の売れ残りマンションに興味なし笑
    わざわざPTKスレまできてご苦労様ですw

  155. 49770 口コミ知りたいさん

    >>49755 eマンションさん
    まとめありがとうございます。
    価格はいくらぐらいでしょうか?

  156. 49771 eマンションさん

    >>49767 口コミ知りたいさん
    周辺護岸遊歩道の整備、BRT整備、晴海フラッグのショッピングモール等の完成が楽しみですね。

    晴海緑道と晴海埠頭公園の利用再開も楽しみです。

  157. 49772 匿名さん

    >>49728 匿名さん

    江東区の湾岸エリアに10年住んでいるけど、
    犯罪をほとんど見かけないです。

    銀座を持ちながら
    より犯罪件数が少ない中央区なら、
    心配することがさほど要らないのでは?

  158. 49773 匿名さん

    中央区はお金持ちが多いので、還付金詐欺等の被害が多いそうです。(月島警察署)
    皆さん気をつけましよう。

  159. 49774 匿名さん

    湾岸タワマンで竣工後も売れ残ってるエリアって芝浦と有明くらいかな。

  160. 49775 入居済みさん

    プラウドタワー芝浦も、良いマンションですよね。

  161. 49776 名無しさん

    >>49758 評判気になるさん
    あなたの感想は分かったよ。かっこいいでちゅね!

    売れ残りマンションと毎回抽選の人気物件、どちらが選ばれてるかは結果から明らかだな。

  162. 49777 eマンションさん

    >>49657 匿名さん

    全く住みたいと思えないハルフラ笑
    本音でごめんなさい
    見た目も萎えちゃう

  163. 49778 たぬき

    サウスの契約者ですが今はまだ芝浦住んでます。
    マンション周辺は徒歩圏内何もありません。田町駅、品川駅まで歩くと店が沢山ありますがご飯屋のみです。
    ※ご飯は美味しい店が多いので楽しいです。

    マンションの利点は何処へ行くにもアクセスが良いこととそれなりに大きな公園が歩いて行ける範囲にあるです。山手線京浜東北線浅草線三田線でどのエリア行くにも快適です。空港へも1本ですし。

    勝どきも周り何もないですが少し歩くと銀座、築地ありますかね。 築地のイタリアン、寿司屋、築地角にあるおにぎり屋など行ってみましたが美味しいですね^ ^。

    正直駅に魅力はないですがマンションは素敵と思ってるので快適な生活ができるのではと思ってます。
    住んでお気に入りのポイント見つけて行けたらと思ってます。
    何も災害等がなければ将来の資産性は勝どきが上なのは確かですから

  164. 49779 マンション検討中さん

    カビルンルン沸いたらごめんだけど、北向と南向きの日中の眺望イメージです。

    1. カビルンルン沸いたらごめんだけど、北向と...
  165. 49781 eマンションさん

    >>49780 匿名さん


    そうでしたか、じゃあ絶対中央区来ないでね

  166. 49782 eマンションさん

    >>49780 匿名さん


    そうでしたか、じゃあ絶対中央区来ないでね

  167. 49783 マンション検討中さん

    >>49774 匿名さん

    勝どきと晴海を忘れないで

  168. 49784 マンション検討中さん

    やっぱり湾岸に住むなら月島か豊洲だわな

  169. 49785 匿名さん

    >>49780 匿名さん

    あまり根拠のない、デマを投稿しないでください。
    以前月島警察署の警官も中央区は事件が江東区より少なく、治安がいいと言ってましたよ。

  170. 49786 匿名さん

    >>49768 マンション検討中さん
    そうですかね。恐ろしく使いづらそうな洋室じゃないですか

  171. 49787 マンション掲示板さん




    たぬきにすら見捨てられたか、芝浦。




  172. 49788 マンション掲示板さん


    東京建物の和泉取締役「分譲マンションの利益率3割強」
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC019X20R00C22A9000000/


    ほーら俺が前々から粗利50%は取れてると言ってた通りデベは死ぬほど儲けてるんだよ。比較的値上げしない東建でこれ。三井とか野村、住友なんてもっと儲けてるよ。

    で、デベが儲けた分高値掴みしたエンドが死ぬんだ。



  173. 49789 名無しさん

    >>49780 匿名さん
    それ前にも言ったけど、中央区の件数のうち半数ぐらいが八重洲一丁目で特殊詐欺なんだわ。
    煽りたいならもう少し調べなよ。

  174. 49790 検討板ユーザーさん

    >>49778 たぬきさん
    今後12000戸の供給があること考えると駅能力とかクリニックや習い事のキャパも懸念があるし、ハルフラが1年ずれたせいでここと同タイミングで一斉に入居が始まって中古が駄々余りになりそうってのを踏まえると資産性は固くはないでしょ。
    供給が増え続ける以上、今以上に需要が増えなければ資産性は下がるよ。

  175. 49791 匿名さん

    >>49755 eマンションさん
    プラウド芝浦は環状4号延伸に伴って目の前のバス停に停まるバス便の増強が期待できたり、東京モノレール新駅ができれば一気に駅近物件となるポテンシャルがあるのもいいね。

    東京モノレールは21年に羽田新線が決まったのでこのまま行くとジリ貧。京急との時間競争はやめて沿線の通勤需要を取り込む必要があるって会社がコメント出してるのと、ここ最近アイランドに駅が設置可能と判明したみたいだから割と期待できるよね。

  176. 49792 匿名さん

    芝浦も勝どきも良いエリアだと思いますよ。

  177. 49793 匿名さん

    悪いエリアって何処?
    何処でも住めば都。

  178. 49794 検討板ユーザーさん

    >>49793 匿名さん
    湾岸だと嫌悪施設の多いエリアとかあるでしょ。結構立地による違いありますよ。

  179. 49795 匿名さん

    モノレールのってどこいくの?笑笑



    臨海地下辰はぎんざ、東京駅、丸の内直通ですよ笑笑笑笑笑



  180. 49796 匿名さん

    モノレールは歩道への油垂れとかあるからあまり近くに住みたくはない。

  181. 49797 匿名さん

    >>49796 匿名さん
    電車も線路から鉄分飛ぶからね。

  182. 49798 マンション検討中さん

    ミッドの時はBTTの連中が押し寄せてたけど今度は芝浦に目つけられてるのか
    人気者は辛いねw

  183. 49799 匿名さん

    港区湾岸部は飛行機の着陸ルート上でもあるからあまり住環境が良くない。

  184. 49800 評判気になるさん

    >>49584 匿名さん
    洋の東西を問わず、ベイエリアは外国人多いよ。
    それが合わないなら内陸に行った方が良いと思う。
    まあ、最近は港区千代田区も外国人多いけど。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸