東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-17 13:44:27

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 49801 マンション検討中さん

    1LDKの倍率が気になる!
    平均5倍くらい?

  2. 49802 検討板ユーザーさん

    >>49800 評判気になるさん

    港区の外国人割合は10%あるよ

  3. 49803 評判気になるさん

    >>49795 匿名さん

    現状、大江戸線は銀座も東京駅も丸の内も行かないですね。
    臨海地下鉄って何?計画すらできていないでしょ?膨大な予算も必要だがお金はどこから?
    鉄道って構想から完成まで何十年もかかるケースが多いですよ。今は構想の段階ですけど。

  4. 49804 マンション検討中さん

    臨海地下鉄
    開業は来世だよ

  5. 49805 eマンションさん

    >>49803 評判気になるさん

    国策なんだから金なんてどっからでも沸いてくるよ。
    予備費何兆円余ってると思ってるんだ。新コロワクワクで数十腸炎使ってもこの余裕だ。

  6. 49806 名無しさん

    >>49803 評判気になるさん
    臨海地下鉄の話は、築地開発の土台になってるよ。

  7. 49807 名無しさん

    >>49801 マンション検討中さん
    それぐらいじゃない。

  8. 49808 マンション掲示板さん

    >>49801 マンション検討中さん
    3-5倍です

  9. 49809 口コミ知りたいさん

    >>49805 eマンションさん

    臨海地下鉄を推進してるのは中央区とかですね。国の金使えるの?

  10. 49810 匿名さん

    地下鉄の建設費は国、地元自治体(東京都中央区)、鉄道事業者 それぞれが1/3
    づつ負担すると決まっています。
    地下鉄決定の合意を3社でとるだけですね。

    地下鉄推進母体は東京都中央区でしょう。

  11. 49811 匿名さん

    そんなのないよ。大江戸線の失敗でこりごりでしょ。

  12. 49812 匿名さん

    さらに深いところを掘るんですか?w 銀座へ行くのに1時間かかりそうw
    無理でしょうね。

  13. 49813 匿名さん

    ■スズキとベンチャー企業が連携 2025年事業化へ開発急ぐ

     スズキとベンチャー企業のスカイドライブ(愛知県豊田市)は22日までに、「空飛ぶ車」と呼ばれる有人小型モビリティの実用化に向けた連携協定を締結した。機体開発や海外市場開拓などで協業を検討する。スカイドライブは完成車メーカーと初めて連携し、同社が掲げる2025年の事業化に向けて軽量、小型の機体開発を急ぐ。

    https://www.at-s.com/news/shittoko/1043372.html

  14. 49814 匿名さん

    空を飛ぶようになり、眺望に価値がなくなるのは半地下タワーに追い風、しかし土地なし駐車場なしマンションが壊滅するのはデメリット。

  15. 49815 匿名さん

    将来的に、ほとんど東京にもう用がなくなる。買い物も仕事も、、

    昭和が作った一時的な社会だったんだな。

  16. 49816 評判気になるさん

    >>49809 口コミ知りたいさん
    築地再開発で臨海地下鉄想定した基本方針を策定してるのは東京都だけどな。

  17. 49817 匿名さん

    朝潮運河、益々綺麗になってきてますね。Grand Marina Tokyoの名に相応しくなるのでしょうか。楽しみでしかないね。

  18. 49818 評判気になるさん

    >>49812 匿名さん
    ご安心ください。銀座に駅作る想定はありません。東銀座はありますが。

  19. 49819 評判気になるさん

    >>49815 匿名さん
    地方なんてもっと用がないだろ。無駄な生活インフラ全部廃止でいいよ。

  20. 49820 匿名さん

    いや、地方にしか用がなくなると思うよ。

  21. 49821 匿名さん

    夏休みだから先月いった「京都」は最高によかった。また行く予定。車に自転車載せていく。ホテルの従業員駐輪場を使っていい約束もしている。

  22. 49822 匿名さん

    天皇の御所にある九条家の日本庭園を横目にベンチでゴロンとしていると、とんでもなく幸せになった。次は連泊して1ヶ月間いくよてい。

  23. 49823 匿名さん

    >>49816 評判気になるさん
    臨海地下鉄は、つくばエクスプレスに接続するのが前提、なのをお忘れなく。
    茨城側は興味無いみたいだけどね。

  24. 49824 通りがかりさん

    >>49808 マンション掲示板さん

    北向きの1Lは何倍ですか

  25. 49825 検討板ユーザーさん

    >>49823 匿名さん

    臨海地下鉄、できても何十年後の話でしょ

  26. 49826 買い替え検討中さん

    何十年後もできてないよ。

  27. 49827 検討板ユーザーさん

    同じくタワマンだらけの街ですが、武蔵小杉の方がJRと東急の多数の路線があって東京、新宿、渋谷、品川、池袋、横浜などターミナル駅まで直通運転している。
    神奈川県にある武蔵小杉は都心中央区の勝どきよりも早くこれら全部の駅に行ける。一方、勝どき駅って中央区なのに銀座も日本橋も東京駅方面も行けない。。
    そして勝どき駅エリアにはまた12000戸のマンションが供給られる。1つの使いにくい地下鉄駅は大変だな。

  28. 49828 マンション検討中さん

    >>49780 さん

    >>49780 匿名さん
    中央区の昼間人口は夜間人口の5倍だから、人流や密度を考慮せず区部の住民数か面積を母数に単純計算した犯罪率は参考にならない

  29. 49829 マンコミュファンさん

    >>49795 匿名さん
    東京も丸の内も直通じゃないよ。
    新東京駅。八重洲側ね。丸の内行きたいなら大江戸線のって新橋乗り換えとさして変わらないと思うよ。便数も少ないだろうし。

    1. 東京も丸の内も直通じゃないよ。新東京駅。...
  30. 49830 マンション検討中さん

    >>49787 マンション掲示板さん

    私の引っ越しの理由は3000万控除枠内で収まらない利益が売却の際になってしまうので一度リセットするためが大きいです。 芝浦は何もないけれど週末は静かだし快適ですよ。

  31. 49831 検討板ユーザーさん

    >>49790 検討板ユーザーさん

    パークタワー勝どきとハルミだとそもそも住み人の属性が違うのでは…汗。
    私的にはここは資産価値保てると判断しています^ ^。

  32. 49832 名無しさん

    >>49829 マンコミュファンさん

    大江戸線のような不便だそう...
    また乗り換えが面倒なのか。

  33. 49833 口コミ知りたいさん

    >>49824 通りがかりさん
    3倍くらいだったと思います

  34. 49834 マンション検討中さん

    >>49827 検討板ユーザーさん
    物理的に距離も近い方がいい。

  35. 49835 口コミ知りたいさん

    勝どきは駅力が無いんだよな。特徴がないと言うか、マンションしかない。

    マニア受けは良いのだろうけど。

  36. 49836 マンコミュファンさん

    >>49829 マンコミュファンさん
    トーチタワーとか八重洲、日本橋の再開発エリアにも近いと言いたいのですか?

  37. 49837 匿名さん

    >>49835 口コミ知りたいさん
    近くに築地と銀座があったから仕方ないよね。

  38. 49838 マンション掲示板さん

    晴海フラッグのスレでここと比較検討したら、ここは犬小屋だから来んな、って言われたのだが。
    ここを選ぶやつは〇〇らしい。

  39. 49839 eマンションさん

    >>49833 口コミ知りたいさん
    北は眺望悪く無いし、グロスも40で収まるから悪くないだろうね。最終的に5倍くらいまで行くんじゃない。

  40. 49840 マンション検討中さん

    >>49839 eマンションさん

    東京タワーが見えんけど。

  41. 49841 名無しさん

    >>49838 マンション掲示板さん

    真の高級マンションはこのような間取りを作らない

    1. 真の高級マンションはこのような間取りを作...
  42. 49842 マンション検討中さん

    https://www.mec-r.com/news/2020/2020_0918.pdf
    ここの間取りが楽しみですね。

  43. 49843 eマンションさん

    >>49840 マンション検討中さん
    スカイツリー見える。

  44. 49844 検討板ユーザーさん

    >>49841 名無しさん
    ほんと好きですねこの間取りが(笑)

  45. 49845 マンション検討中さん

    >>49839 eマンションさん

    前の回で人気がなかったですよね。

  46. 49846 匿名さん

    >>49839 eマンションさん

    5倍じゃなかなか当たらないよね!

    築地と銀座まで歩いて行けるから
    仕方がないです

  47. 49847 匿名さん

    歩かないでしょ。

  48. 49848 匿名さん

    この間取り、まっすぐ歩けなくなりそう。

  49. 49849 口コミ知りたいさん

    >>49848 匿名さん
    斜めの部屋でも五倍ですからねー。

  50. 49850 マンション掲示板さん

    >>49847 匿名さん
    晴海に住んでますが、歩きます。

  51. 49851 名無しさん

    えーーーっ!販売10月なの?じゃあ今の段階で抽選倍率書いてる人何?

  52. 49852 検討板ユーザーさん

    >>49851 名無しさん
    現段階での希望でしょう。
    現時点で何人が何号室希望って情報はすぐ分かるよ。
    本登録では、その希望を聞きながら、みんな登録を入れるから裏を読み合って倍率は変わるけどね

  53. 49853 マンション検討中さん

    >>49835 口コミ知りたいさん
    地下鉄は冠水とか大雨がやっぱりリスクだな
    早く臨海地下鉄で2線体制になってくれればいいんだけど

  54. 49854 匿名さん

    電車は行動範囲が狭くなる。必要なし。

  55. 49855 名無しさん

    >>49846 匿名さん

    じゃ、最終的には1LDKは10倍くらいまでいくのかな?

  56. 49856 匿名さん

    いまだに予約の即日満席ってネタかな。当初はコロナで来場を絞るで理解できたんだけど、withコロナで制限緩くなってるという飾る状態なのに。

  57. 49857 匿名さん

    >>49853 マンション検討中さん
    ある程度の台風だったら地上駅の水没の方が多いけどね。

  58. 49858 マンション検討中さん

    昨日、今日の大雨で勝どきが冠水してないか気になるのですが、知ってる人いたら教えて下さい。

  59. 49859 マンション掲示板さん

    >>49858 マンション検討中さん
    冠水していません。いつも通りです。

  60. 49860 マンション掲示板さん

    >>49855 名無しさん
    行っても6-7倍だと思いますが、
    早めに当てないと1Lは、どんどん値上げするだろうな。。。

  61. 49861 匿名さん

    >>49859 マンション掲示板さん


    臭いは大乗ヴですか?

  62. 49862 名無しさん

    >>49861 匿名さん
    地下鉄はどこも臭いよ
    大江戸線は比較的新しいからまだマシだけど

  63. 49863 eマンションさん

    >>49856 匿名さん
    営業の人数を絞っちゃってると思うのでこんなんじゃないですかね。

  64. 49864 口コミ知りたいさん

    >>49859 マンション掲示板さん
    良かったです。
    やはり変に川に近い場所よりも大雨には強くて良いですね。
    地震だとどうなるかわからないですが、最近の日本だと大雨や台風被害のほうが多いので、気になりました。
    ご回答ありがとうございます。

  65. 49865 マンコミュファンさん

    >>49864 口コミ知りたいさん

    河川は氾濫するけど海は氾濫しない。なので湾岸の方が水に強い。

  66. 49866 匿名さん

    三井×清水建設のビルで制振装置が誤作動したという噂

    三井不動産の仙台本町三井ビルディング、何もないのに急に揺れ出して大騒ぎに
    https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65999555.html

  67. 49867 匿名さん

    突然揺れ出して、ホテル宿泊客全員避難

  68. 49868 匿名さん

    >>49864 口コミ知りたいさん
    近くの隅田川は岩淵水門が守ってくれるので安心です。

  69. 49869 匿名さん

    >>49866 匿名さん
    それそれ、今年2月の福島地震で仙台も震度6だったんだけどね。その時はどうだったんだろうね。

  70. 49870 評判気になるさん

    >>49860 マンション掲示板さん
    ここ以外で、新築、駅近、都心で1LDKでよいとこありますか?

  71. 49871 匿名さん

    >>49870 評判気になるさん
    CTTB?

  72. 49872 評判気になるさん

    >>49870 評判気になるさん

    ちょっとプラスすればパークコート神宮北参道行けるんじゃない?

  73. 49873 通りがかりさん

    >>49871 匿名さん
    都心じゃなくて副都心ですね。

  74. 49874 eマンションさん

    >>49873 通りがかりさん

    有明は都心と関係ないね。遠すぎて。

  75. 49875 マンション検討中さん

    パークハウス西小山のオンラインセミナー参加したのですが、6階で坪580万~でした。
    エントリー数が多くて皆様の予約が取れないことが予測されると言ってました。
    他物件で三菱地所はそんなこと言わないのですが三井はやたら予約取りにくさをアピールしててどうなんだろ?と思いました。

  76. 49876 マンション検討中さん

    >>49874 eマンションさん
    有明が都心から遠かったら、ここも都心から近いとは言えないな。有明と勝どきは橋2本渡るだけだよ。

  77. 49877 検討板ユーザーさん

    >>49876 マンション検討中さん

    勝どきはとにかく不便だよ。
    都心に買った方が良い。金ないなら勝どき買うのはアリ。

  78. 49878 口コミ知りたいさん

    >>49877 検討板ユーザーさん

    問題は大江戸線ですね。月島や港区湾岸は便利だと。

  79. 49879 匿名さん

    「ひとつ屋根の下」#1 1993年
    当時、これを見た中国人が日本は100年先をいっている、と話していた。

    https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E5%B1%8B%...

  80. 49880 マンション掲示板さん

    >>49876 マンション検討中さん
    橋3本だけどな。
    勝どきから新橋は1.8kmで、勝どきから有明は3kmだけどな。

  81. 49881 eマンションさん

    >>49870 評判気になるさん
    予算気にしないならあるんじゃない?自分で探せよな。

  82. 49882 検討板ユーザーさん

    >>49881 eマンションさん
    6500万、40平米以上はない。

  83. 49883 検討板ユーザーさん

    >>49881 eマンションさん
    6500万、40平米以上はない。

  84. 49884 買い替え検討中さん

    30年経って1ミリも進化していないって、ある意味すごい。

  85. 49885 匿名さん

    >49879
    まずは歌謡曲ってものが中国になかった。新幹線は未来人のもの、新宿の街頭TV、次に女性が車を運転するなんてありえないこと、セーラー服、医療の発展、さらに、BERもワインの存在すら知らなかった。

  86. 49886 マンション掲示板さん

    仙台のホテルやら武蔵小金井のプラウドだとか清水建設本当に大丈夫かよ。

  87. 49887 eマンションさん

    >>49886 マンション掲示板さん

    今日は南海辰村建設の工事現場を見た。ブリリアの新築マンションだ。
    そんな会社は潰れなくて、しかもブリリアが使っている。驚いた。
    なぜ。理解できない。

  88. 49888 検討板ユーザーさん

    >>49886 マンション掲示板さん

    制振装置の誤作動らしいね。建物そのものというよりは装置の問題っぽい。

  89. 49889 匿名さん

    清水は大手ゼネコンの中でもかなり不祥事多い気がする。市川のタワマンで鉄筋抜いてたのも清水。

  90. 49890 匿名さん

    >>49878 口コミ知りたいさん
    港区湾岸は嫌悪施設多いエリアもあって住環境があまり良くない。

  91. 49891 匿名さん

    Sは組織に問題あるよ。長もゴルフ三昧。

  92. 49892 通りがかりさん

    >>49890 匿名さん

    やっぱり山手線アクセスは便利だ

  93. 49893 マンション検討中さん

    >>49889 匿名さん
    ゼネコン業界の知り合いもS水のことはあんまり良く言って無かったわ
    不祥事とかそういうのじゃ無くても

  94. 49894 匿名さん

    >>49890 匿名さん
    晴海のゴミ工場も、立派に嫌悪施設なんだが。

  95. 49895 マンション検討中さん

    >>49875 マンション検討中さん
    西小山の板マンでそんな値段するならPTKはまたまだ上がるな。
    三井も日和ってないでPTKガンガン値上げして欲しい。

  96. 49896 匿名さん

    勝どき坪単価600超えるけど日和ってる奴いる?
    いねえよなー!

  97. 49897 匿名さん

    >>49894 匿名さん
    けど晴海自体には生ゴミ臭さはないけど、商店街や繁華街の方がずっと生ゴミ臭い。銀座の裏通りや早朝もそう。

  98. 49898 eマンションさん

    >>49894 匿名さん
    晴海は清掃工場ぐらいしかないけど、港区港南とか嫌悪施設だらけだよ。

  99. 49899 匿名さん

    グロスが上がり過ぎて駅近だと、いろんな方が入居してくる。
    そこは、注意が必要。

  100. 49900 eマンションさん

    サウス1LDK投資用にいいなと思ったけど、たぶん駐車場は回ってこないよね。そうなると、この価格帯の賃貸だと車所有の人多くて、駐車場ないと苦戦するかも。あと、某高級賃貸専門の不動産に聞いたら、内々で三井から賃貸で100件くらい依頼あるって言ってた。そうなると出たしは競合も多くて大変そう。

  101. 49901 名無しさん

    >>49900 eマンションさん
    ご認識の通り!
    しかも地権者の三井様は2023年度に入居可能なんです。購入者は2024年4月下旬からと、通常でも需要無い時期なうえに、三井様が賃貸需要かっさらってペンペン草も生えない状態での募集となります。いきなり空き室一年間コースてすね。

  102. 49902 マンション掲示板さん

    >>49900 eマンションさん
    三井が一部を分譲せずに賃貸にまわすということ?

  103. 49903 匿名さん



    ちょ、ちょっと待って。

    分譲民は賃貸民が半年共用でやりたい放題した後で入居になるって事!?


  104. 49904 マンション検討中さん

    >>49900 eマンションさん

    あ、でも15000円/坪なら借り手がつくかもですね。

  105. 49905 マンション掲示板さん

    >>49902 マンション掲示板さん
    地権者住戸の部分のことだと思います。ここの地権者ってほとんどが三井と倉庫会社だったはずで、その三井が持ってる分かと想像されます。

  106. 49906 通りがかりさん

    >>49903 匿名さん
    やりたい放題かもわかりませんし、2023年8月にそんな一気に埋まるかもわかりませんのでどうですかね。

    まぁ賃貸100部屋くらい出てると掲示板は荒らされると思いますが(笑)

  107. 49907 検討板ユーザーさん

    >>49906 通りがかりさん
    来年の今頃には、まだ住めないけど、テナントのこととか、賃貸の価格とか、地権者の転売やキャンセル住戸の価格とか、共用部や眺望の写真とか話題が尽きなそうですね。

  108. 49908 通りがかりさん

    >>49905 マンション掲示板さん

    ここ地権者住戸が多いですね。管理のトラブルにもなりますの不安じゃないですか?しかも入居時期もそんなに早いし。

  109. 49909 名無しさん

    >>49905 マンション掲示板さん
    もしくは倉庫会社の持分管理を三井に委託してるのでは。

  110. 49910 マンション掲示板さん

    >>49908 通りがかりさん
    まぁ法人の大手地権者が多いから大丈夫じゃないかな。
    豊海みたいに個人ばかりで500も超えるとどうかな、と思うけどね。

  111. 49911 マンション検討中さん

    ここもずいぶん値上がりしましたね。
    そろそろババを引かないか心配です。

  112. 49912 匿名さん

    >>49910 マンション掲示板さん
    何が大丈夫か知らんが、むしろ賃貸民が多くなるってことか?

  113. 49913 匿名さん

    (大企業勤めの)賃金も、消費者物価も良い感じに高まってきましたしそろそろ利上げっすね~。

  114. 49914 マンション検討中さん

    今朝の大雨と強風やばかったけど、建設中のここは大丈夫だったのかな?

  115. 49915 口コミ知りたいさん

    >>49913 匿名さん
    スムログ見てても、そろそろ不動産もリセッションなんだろうなと感じるわ
    末期特有の素人参戦が多い

  116. 49916 口コミ知りたいさん

    一度不況入ったら、建設費が高いから価格は上がり続ける神話なんて簡単に崩壊
    売れなくなってデベが損するだけで、建設費が高止まりしてようが、マンション価格は下がる時は下がる

  117. 49917 eマンションさん

    >>49916 口コミ知りたいさん

    12000戸も供給られる勝どきエリアはどうなるのか。チャレンジ価格のリセールはできないし。

  118. 49918 匿名さん

    だって、下がると思っていない人ばかりじゃないか。
    5年前なら下がっても良い覚悟があったぞ。

    あと、のらえもんと餅つき番長には気をつけろよ。
    マンコミネガのブロガーだからな。

  119. 49919 匿名さん

    地権者住戸は嫌悪施設よりも嫌。

  120. 49920 マンション検討中さん

    2024年までは下がらないってのはよく言われてたけど、それ以降は日銀人事次第だから現時点で予測できる奴なぞいない

  121. 49921 通りがかりさん

    >>49920 マンション検討中さん


    うーん。レベル低いなぁ。次期は雨宮でほぼ確だし、政策会合の委員を非リフレ派に入れ換えてるんだから近い将来上がるよ。不透明なのは上がる幅な。

  122. 49922 マンション検討中さん

    >>49912 匿名さん
    元々の質問者の懸念事項が具体的にはわからないので、推測ですが地権者多くて管理面で困ることというと
    ・地権者優遇(◯◯費が無料とか極端に安い)
    ・実際に住んでいないので管理に参画せず組合が機能不全になる
    あたりかな?と思いましたが、いずれも三井にとっても不都合にはなるので大丈夫かな、と思いました。

    賃貸での住人が増えることで傷みやすくなる、とかはまぁあるかもですが安いアパートでもないのでそのあたりも割かしマシじゃなかろうかとは思ってます。

  123. 49923 匿名さん

    >>49921 通りがかりさん

    日本人がアメリカに貯金しだしたらどうするの?
    私はそうしているが。
    レベルの高いところを見せてくれ。

  124. 49924 匿名さん

    中国のみなさん、これが30年前の日本です。今より発展しているかもしれません。どう思いますか?

    「ひとつ屋根の下」#1 1993年
    当時、これを見た中国人が日本は100年先をいっている、と話していた。

    https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E5%B1%8B%...

  125. 49925 評判気になるさん

    >>49922 マンション検討中さん

    分譲マンションの購入者として、大量の賃貸住戸は欲しくないよ。いつでも引っ越ししていて、安全面の心配もあるし。物件の所有者は住んでいなくて管理の問題にもある。

  126. 49926 匿名さん

    安全面って自分のフロア以外エレベーター止まらないのじゃいのか?

  127. 49927 マンション検討中さん

    大江戸線って通勤時間帯もそんなに本数が少なくて驚いた。乗り換えも不便で駅も地下に深すぎるし。door to doorの時間は長くなるよね。

  128. 49928 検討板ユーザーさん

    >>49927 マンション検討中さん

    大江戸線の乗り換えは最低でしょ。他社乗換の本郷三丁目や上野御徒町は地上乗換って理解できるが、都営同士の浅草線にも地上乗換って酷くない?こんな雨の日、大変だな。

  129. 49929 匿名さん

    >49924
    いまだフジテレビ史上最高視聴率のドラマですね。

  130. 49930 匿名さん

    大江戸線が一番最悪なのはトンネル小さくてクッソ煩い事だろ。
    ラッシュ時乗ってると死にたくなるんだよ。
    ギャリギャリギャリギャリ!!ぎょぎょぎょぎょぎょ!ぎーぎーぎー!!

  131. 49931 評判気になるさん

    >>49928 検討板ユーザーさん

    せっかく駅近物件に住むのに、その路線は不便すぎるよ。

    1. せっかく駅近物件に住むのに、その路線は不...
  132. 49932 匿名さん

    >>49931 評判気になるさん
    ご存じだと思いますが、災害に強いのが大江戸線の特徴で、首都ライフラインの交通基軸の1つです

  133. 49933 通りがかりさん

    >>49931 さん
    地震の際、大江戸線は一番深い場所を走っている他、トンネルが蛇腹構造で作られているため安全。他にも「陸上自衛隊 練馬駐屯地」があるため災害時に自衛隊が大江戸線を利用する他、麻布十番駅・清澄白河駅には災害用物資の備蓄倉庫があるため、これも大江戸線を使って災害時に活用できる。

  134. 49934 マンション掲示板さん

    そもそも勝どき駅に関してはそんなに深くなくね?

  135. 49935 匿名さん

    >>49934 マンション掲示板さん

    都心方面の目的地や乗り換え駅は深いよ。
    勝どきや月島は深くないけど意味ない。

  136. 49936 eマンションさん

    >>49935 匿名さん

    あ、いやそれは有名なほどだから分かるんですが、
    大江戸線は深くて利用の度に無駄な時間食うみたいな極端なネガが多いけど、自宅側の勝どきが大して深くないんだからそんな言われ方するほどストレスないんだけどなって。
    行き先次第だし。

  137. 49937 匿名さん




    大江戸線勝どき駅は浅いですね。
    海抜1mの埋め立て地なので深く掘りようがないですからね。




  138. 49938 マンション掲示板さん

    >>49936 eマンションさん

    どこの鉄道路線でも欠点があるけど、大江戸線は特に使いにくいです。皆言った通り。

  139. 49939 通りがかりさん

    >>49934 マンション掲示板さん

    地震の際は強いって主張してる人と反対の主張してる?

  140. 49940 匿名さん

    >>49938 マンション掲示板さん

    月島駅まで雨に濡れずに行けるマンションと思えばいいんですよ。

  141. 49941 匿名さん

    >>49921 通りがかりさん

    残念ながら日本は政策金利を上げられない国になっていますよ。万が一上がるようなことがあれば日銀は債務超過に・・・そうならないために国は更なる国債発行・・・出口のない借金大国・・・金利が上がると思うのだったら都心不動産は「買い」です。お金とクレジットがあるなら。

    あなたは一体どれくらいの幅で上がると思っているのですか? 0.5%が上限ですか?或いは2.5%? それ以上??? そうなったらどうやって借金の出口をハイパーインフレ以外で探ることが出来るのでしょうか? あなたも人のレベルを考えるより自分のレベルを考えた方が良いのではないのでしょうか。

  142. 49942 匿名さん

    >>49940 匿名さん

    大江戸線の運賃と本数を考えると笑
    まず乗りたくない

  143. 49943 検討板ユーザーさん

    >>49896 匿名さん
    どうせ月島のスミフが坪700万円超で出てくるから、まだまだこんなもんじゃないね!西新宿のスミフなんて坪850万円だし。
    三井ももっと景気良くド派手に値上げして欲しい。

  144. 49944 匿名さん

    なんだ高値掴みの願望かよ。

  145. 49945 匿名さん

    前回のバブル期の日本は世界トップだったからまだ望みはあったが、今回はペケだから命まで取られると思うよ。

  146. 49946 評判気になるさん

    >>49943 検討板ユーザーさん
    築地再開発と臨海地下鉄が進めば、もうひと伸びしますかね?

  147. 49947 評判気になるさん

    >>49946 評判気になるさん
    800ぐらいになりそうね。
    湾岸では断トツ一番かな。

  148. 49948 マンション検討中さん

    スミフ西新宿の値段見てデベロッパーは利上げねーなと見込んだんだな、と思ったわ。

  149. 49949 匿名さん

    >>49947 評判気になるさん

    交通アクセス、生活施設、眺望、アドレスイメージ、坪単価、全部月島の方が上では?
    勝どきが湾岸一番の理由を教えて?

  150. 49950 マンション検討中さん

    >>49949 匿名さん

    湾岸一番は芝浦か月島か。
    勝どきと晴海は良い勝負してるね。

  151. 49951 匿名さん

    >>49943 検討板ユーザーさん

    みんな月島のスミフというけど、他に東京建物、大和ハウス、首都圏不燃建築公社共同で販売するんじゃないの?

    有明のスミフ単独物件のようにいつまで完売しないような価格を出すのかな?

  152. 49952 口コミ知りたいさん

    >>49950 マンション検討中さん

    芝浦は山手線京浜東北線三田線浅草線、そして港区アドレス
    月島は有楽町線大江戸線、そして生活利便性が高い
    両方とも眺望が良い
    明らかに勝どきを超えてるね

  153. 49953 匿名さん

    >>49952 口コミ知りたいさん

    PTKは確か坪380万円スタートですね。この値段は月島も芝浦も新築物件は買えないよね笑
    勝どきとDTとか晴海物件は同じグループだ。とても近いし。

  154. 49954 eマンションさん

    >>49953 匿名さん

    しかもその坪380万円は高層階ですよ。
    芝浦の眺望なし低層部でも坪500万円だった。しかも駅遠で。
    山手線駅の駅力は半端ないですね。

  155. 49955 匿名さん

    港区山手線駅だと環境悪い所もあるけど、芝浦は魅力高いですよね。

  156. 49956 マンション検討中さん

    こうかな
    月島三丁目>CGP>MTG>PTKミッド>BTT>PTKサウス

  157. 49957 評判気になるさん

    >>49951 匿名さん
    出すな。しかも後続が無いから8~10年くらいかけて売るんじゃないかな。

  158. 49958 匿名さん

    >>49956 マンション検討中さん
    いや、BTTは明らかにPTKサウスより下。

  159. 49959 eマンションさん

    >>49949 匿名さん
    生活施設は勝どきも月島も同等かな。
    アドレスイメージも勝どきの方が良いかな。
    月島でイメージが良いのは佃エリアだけで、それ以外のエリアは寂れた街って感じかな。もんじゃストリートも持て囃されてるけど、小汚い商店街で個人的には苦手かな。

  160. 49960 評判気になるさん

    >>49957 評判気になるさん
    都心区ですらない品川や目黒、豊島の上がりっぷりを見ると
    勝どき坪600なんてまだまだ安いだろ。
    都心区ですらない西新宿は坪850だし、月島も東池袋も坪700とか言われてるし。綾瀬ですら坪500と言われる時代だよ。

  161. 49961 匿名さん

    マンションを建てるのに金が掛かってるだけで、
    土地代なんて微々たるものになってる悪感する。

  162. 49962 匿名さん

    おそらく、その新宿のツインを所沢に持って行っても坪800だと思うぞ。

  163. 49963 匿名さん

    マンション価格を価値のなくなった日本円で書き換えて上がった、とか言ってるのはアホ。

  164. 49964 マンション検討中さん

    芝浦信者と月島信者が血相を変えて反論してるのがウケるw
    築地再開発と臨海地下鉄ができた場合って言ってるのに。

  165. 49965 匿名さん

    >>49964 マンション検討中さん
    臨海地下鉄が出来た場合か。
    まあ、月島3丁目開発のタワマンが相当高くなるのは確かだから、勝どきで手を打つのはありですね。

    月島3丁目の隅田側に面した眺望は、本当に解放感があって、風情があっていいよ。
    賑やかな西仲通りとはうって変わって、北側の西河岸通りは、車の通りも少なく静かな住宅街。

  166. 49966 匿名さん

    >>49948 マンション検討中さん

    利上げされたら値下げすりゃいいだけ。消費者は手付入れたら終わり。

  167. 49967 マンション検討中さん

    >>49964 マンション検討中さん
    言ってることが有明住民と同じだよ
    あの空き地が開発されたらー地下鉄来たらー

  168. 49968 匿名さん

    巨大地震は100%ですけどね。

  169. 49969 匿名さん

    円高への日銀の為替介入と同時に株価が暴落し、一旦手を引く。
    打つ手なしで大幅に金利引き上げかな。

  170. 49970 マンション検討中さん

    >>49955 匿名さん
    芝浦の魅力が高ければ東急も野村ももう完売してるでしょ。
    PTKは坪550から600クラスでも抽選で争奪戦なのに。
    港区アドレスのくせに同程度の価格帯で閑古鳥鳴いてる時点で
    PTKと比べるまでもないんだよな。
    そもそもこのスレに芝浦推しが来る時点で色々とお察しだわ。

  171. 49971 マンコミュファンさん

    >>49962 匿名さん
    ぜひそうしていただきたいものだね!
    23区内どころか埼玉でも坪800万円つくようなら今まで以上に広域検討者がここに殺到するから三井には今のうちから景気良くド派手に値上げして欲しいものだね!

  172. 49972 eマンションさん

    >>49962 匿名さん
    所沢のタワマンを70平米1.7億円で買う時代の到来か。
    胸が熱くなるな。

  173. 49973 匿名さん

    >>49969 匿名さん
    今の日銀には為替介入できるほどの手元流動性のあるドルはありませんよ。しっかりして下さい。

  174. 49974 匿名さん

    >>49970 マンション検討中さん
    相変わらず、芝浦の野村営業マンが一人でアカウント名を切り替えながら、必死の営業活動してますね。全然売れてないので、上司に相当詰められてるんでしょうね。

  175. 49975 口コミ知りたいさん

    >>49965 匿名さん

    臨海地下鉄、いつできるのかな笑
    計画すらできていないじゃん?
    どう考えても月島の方が上

  176. 49976 マンション検討中さん

    >>49970 マンション検討中さん

    ブランズは坪600超えた部屋も多くて外観と仕様もダメから売れ行きは大変そうだけど
    プラウド芝浦はどんどん売れているよ。2LDK3LDKはほぼ完売した。

  177. 49977 匿名さん

    >>49974 匿名さん

    プラウドで在庫あるの部屋は基本、2期から販売されている1LDKですよ。2LDKはもう完売で3LDKは残り少ない。

  178. 49978 匿名さん

    このスレの総意はこうかな
    勝どき>月島>豊洲>所沢>芝浦

  179. 49979 口コミ知りたいさん

    >>49975 口コミ知りたいさん






    ふふ。もんじゃが必死ですね。



  180. 49980 eマンションさん

    >>49978 匿名さん

    坪単価は真っ逆ですね笑

  181. 49981 通りがかりさん

    臨海地下鉄、いつ完成できるか?

    1. 49982 口コミ知りたいさん

      >>49975 口コミ知りたいさん
      だからできた場合って言ってるじゃん笑
      なんでそんなに必死なの?笑

    2. 49983 匿名さん

      原野商法っていうんだよそういうの

    3. 49984 匿名さん

      期待値で買わせようとするのは今の勝どきに魅力が無い裏返し

    4. 49985 検討板ユーザーさん

      1LDK北向きって人気ですか?

    5. 49986 匿名さん

      話を、二択、三択に持ち込んで契約させる。詐欺の手口。

    6. 49987 匿名さん

      >49972
      だってそうじゃね。フェラーリを所沢に持っていっても安くならないだろ。65階建て3000戸の新宿と所沢の持ち分に差はでない。土地代も同じ。

      エリアで差がでるのは戸建てのみ。マンションは建物代金のみ。  以上。

    7. 49988 匿名さん

      大半の購入者は築地再開発の完了は想定しているけど、居住中に臨海地下鉄が完成することはあまり期待してないでしょ。PTKを終の棲家にしようと思ってる人以外はね。

      ただ、臨海地下鉄の計画決定の確度は高く、居住中に着工までは進むはずと予想している人は多いと思う。そこまで進めば、リセール価格にもだいぶ反映するでしょくらいの期待感。

      これだけ東京都が多くのヒントを与えてくれてるのに、それに乗れないのは情弱としか言いようがない。

    8. 49989 匿名さん

      IQが低すぎる。いつまで戦後なんだよ。

      全体のパイが減るんだよ。臨海地下鉄をやるなら、どこか廃線にして止めないと破産することぐらい分かんないのか? 

    9. 49990 匿名さん

      >>49989 匿名さん

      それ考えたのだけど、新たな需要の掘り起こしができればいいけどね。
      バスから奪うとかショボすぎだけど。
      結論、私が経営者なら何もしないな。

    10. 49991 匿名さん

      有楽町線を廃線にしたらいいよ。あれ埼玉に繋がってるだけだから。中身は埼玉の東武東上線だよ。知ってた?

    11. 49992 マンション掲示板さん

      >>49988 匿名さん
      マンションは思惑じゃ上がらんよ
      上がり始めるのは完成する半年くらい前か、出来たあと。

      再開発で地上げ対象になるのを見越して買うとかなら話は別だけど

    12. 49993 通りがかりさん

      >>49985 検討板ユーザーさん
      グロス安いから大人気だよ。

    13. 49994 通りがかりさん

      >>49991 匿名さん

      月島から有楽町線に乗って、有楽町や永田町、池袋など重要な乗換駅に行けるぞ。
      大江戸線の場合、面倒な乗換や地上乗換ばかりで使えない。

    14. 49995 匿名さん

      やめやめ、都内の移動は原チャが早い。電動チャリも解禁されて哀れ。後がない。都内移動で電車はもう必要ない時代へ。500メートル移動するのに往復400円も払う馬鹿この世にいない。 もうダマすの終わり。

    15. 49996 口コミ知りたいさん

      >>49987 匿名さん
      フェラーリを所沢で10年持つより銀座で10年持つ方が遙かに高いでしょう? しっかりしてください。

    16. 49997 口コミ知りたいさん

      西側、例えば代々木上原とかに低層買って電動チャリで生活するのが一番だよ。海側とかもう洋梨。

    17. 49998 匿名さん

      >>49997 口コミ知りたいさん

      わかるわかる
      その辺だとまだ買えるよね
      数年前なら文京区も買えたのにな
      タワマンが資産価値が高いという洗脳を解かないといけないね

    18. 49999 評判気になるさん

      >>49997 口コミ知りたいさん

      おに!おこーおにおこ!

    19. 50000 マンション検討中さん

      芝浦、月島が良いと思われる方、そっちで買えばいいじゃん、わざわざここに来なくても。。。
      興味ない物件の掲示板へ行って、そしてネガティブなコメントしてなにを求めようとしているかはまったく理解できない

    スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

    スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    HARUMI FLAG

    東京都中央区晴海五丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.80平米~121.66平米

    総戸数 4,145戸

    Brillia(ブリリア)月島四丁目

    東京都中央区月島四丁目

    8,690万円~9,190万円

    2LDK

    58.40平米

    総戸数 77戸

    グランドシティタワー月島

    東京都中央区月島三丁目

    1億4,800万円~3億円

    2LDK~3LDK

    55.82平米~91.25平米

    総戸数 1,285戸

    ピアース銀座レジデンス

    東京都中央区銀座8丁目

    未定

    LDK+S~1LDK+S

    30.29m2~54.73m2

    総戸数 46戸

    ザ・パークハウス 芝御成門

    東京都港区新橋6丁目

    未定

    2LDK

    50.16平米~60.48平米

    総戸数 63戸

    シティタワー東京田町

    東京都港区芝浦2丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.30平米~111.97平米

    総戸数 180戸

    シティタワーズ東京ベイ

    東京都江東区有明二丁目

    6,800万円~1億6,500万円

    1LDK~3LDK

    38.20平米~82.88平米

    総戸数 1,539戸

    CITY TOWER THE RAINBOW

    東京都港区海岸三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.77平米~143.59平米

    総戸数 264戸

    ザ・パークハウス 富岡門前仲町

    東京都江東区富岡2丁目

    1億4,290万円

    3LDK

    72.48平米

    総戸数 37戸

    シティタワー虎ノ門

    東京都港区虎ノ門三丁目

    2億円

    2LDK

    64.64平米

    総戸数 140戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町2丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.10平米~130.24平米

    総戸数 815戸

    アトラス麻布十番

    東京都港区三田一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.18平米~74.45平米

    総戸数 44戸

    パークリュクス神田多町

    東京都千代田区神田多町2丁目

    5,190万円~8,290万円

    1R・1LDK

    28.99平米~46.01平米

    総戸数 34戸

    パークホームズ東陽町

    東京都江東区東陽5丁目

    6,800万円

    2LDK

    57.19平米

    総戸数 97戸

    パークホームズ浅草橋

    東京都台東区浅草橋1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    32.64平米~71.92平米

    総戸数 121戸

    ザ・ライオンズミレス蔵前

    東京都台東区蔵前1丁目

    5,950万円~8,520万円

    1LDK、2LDK

    38.20平米~53.10平米

    総戸数 70戸

    パークコート ザ・三番町ハウス

    東京都千代田区三番町28-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    44.69平米~76.12平米

    総戸数 193戸

    シティハウス湯島ステーションコート

    東京都文京区湯島三丁目

    1億3,200万円~1億8,900万円

    2LDK~3LDK

    55.04平米~70.00平米

    総戸数 68戸

    シティテラス住吉

    東京都江東区北砂一丁目

    7,700万円~8,900万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.34平米~70.27平米

    総戸数 149戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ザ・ライオンズ世田谷八幡山

    東京都世田谷区八幡山3丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.00平米~84.31平米

    未定/総戸数 52戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18平米~123.58平米

    未定/総戸数 78戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町一丁目

    未定

    1LDK、2LDK

    37.61平米~47.84平米

    48戸/総戸数 48戸

    アトラスタワー小平小川

    東京都小平市小川西町4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    53.97平米~87.11平米

    未定/総戸数 218戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    未定/総戸数 85戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町2丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸