東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-12 15:53:23

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 49501 名無しさん

    >>49499 マンション検討中さん

    嘘はやめましょう。
    価格はネット検索して見れますよ。

    分譲時ハワイ平均坪単価340万くらいだったかと記憶。
    最上階プレミアムフロアでも坪400万(角部屋はもっと高いが)

  2. 49502 マンション検討中さん

    1LDKどう思いますか?悩み中です。。

  3. 49503 通りがかりさん

    >>49502 マンション検討中さん

    倍率一桁に収まればというところではないでしょうか。

  4. 49504 匿名さん

    >>49503 通りがかりさん
    やっぱり今となっては安いですね。

  5. 49505 匿名さん

    >>49496 匿名さん
    円安進んだ方が望ましい、だって手付金以外まだ払っていないもん、元→円の両替はこれから

  6. 49506 eマンションさん

    >>49495 通りがかりさん

    勝どきって駅直結が竣工後何年も売れ残るエリアですよ。

  7. 49507 匿名さん

    >>49502 マンション検討中さん
    1Lは、倍率高いですよ。
    当たるかな

  8. 49508 通りがかりさん

    >>49502 マンション検討中さん
    実需か投資か、どの部屋か、なんでそこにしたいのか、などが無いからずっと無視されてるんだよ。質問力なさすぎるだろ。

  9. 49509 名無しさん

    >>49503 通りがかりさん
    1LDKだとどのタイプが人気ですか。南隅?

  10. 49510 マンション検討中さん

    40の北!

  11. 49511 マンション検討中さん

    おにぎり部屋はいつおいくら万円で出てきますかね?

  12. 49512 匿名さん

    >>49506 eマンションさん
    それはゴクレ物件だからだよ!
    スミフも最近はそうだけど、相場に合わせてしっかり値上げして安値販売はしない。
    見に行けば分かると思うが、確かに駅直結だけど、勝どきビュータワーには全然ときめかない。
    Ptkとは物がまるで違う

  13. 49513 マンション検討中さん

    勝どき晴海で竣工前に完売したマンションってどれ?

  14. 49514 名無しさん

    >>49512 匿名さん

    ビュータワーは駅行く前に一回外に出ますからね~
    濡れはしませんが完全な直結ではないですよね

  15. 49515 口コミ知りたいさん

    >>49513 マンション検討中さん
    KTTは竣工前完売。安かったから大人気だったね。何とか抽選で買えてよかった。

  16. 49516 マンション検討中さん

    >>49515 口コミ知りたいさん
    KTTぐらい?

  17. 49517 匿名さん

    >>49516 マンション検討中さん
    TTT

  18. 49518 マンコミュファンさん

    >>49512 匿名さん

    でも、ビュータワーも分譲時からかなりの値上がりで成約してるから、建物の魅力が低かろうが直結パワーは強いってことかな。

  19. 49519 通りがかりさん

    2部屋購入!

  20. 49520 マンション検討中さん





    すまん、練馬の板マンに省エネ性能完敗してるんだが、どう思う?




    1. すまん、練馬の板マンに省エネ性能完敗して...
  21. 49521 通りがかりさん

    >>49520 マンション検討中さん

    省エネ性能が良くてすごいですね、って思います。

  22. 49522 eマンションさん

    申し込みっていつ?

  23. 49523 匿名さん

    >>49514 名無しさん
    ビュータワーは地下駐車場の出口から出れば、
    外というより開放的な直結です。
    ここと違ってわざとらしい長い地下道はありません。

    >>49512 匿名さん
    >>49506 eマンションさん
    >それはゴクレ物件だからだよ!

    ゴクレ物件でも佃のタワーみたいに、魅力的な街の物件なら
    完売は早かった。

  24. 49524 マンション掲示板さん

    >>49523 匿名さん

    要するに駅力がないんだよな。
    マンションしかないし。

  25. 49525 マンコミュファンさん

    >>49523 匿名さん

    地下駐車場から出ても完全に外でしょ笑
    冬寒いし。
    距離はもちろん短いですけどね。
    全く魅力なし。
    以上。

  26. 49526 匿名さん

    >>49525 マンコミュファンさん

    出入り口がショボい

    まるで従業員用の通用口

  27. 49527 匿名さん

    >>49510 マンション検討中さん
    南と北の1Lの倍率お分かり方、教てください。

  28. 49528 マンション検討中さん

    ドトールの高層階で400くらいだから、そのくらいの価格は維持されそうだね。

  29. 49529 匿名さん

    >49518
    値上がりしているってのは金のばら撒きと円安で値段がシフトしているだけで、なにか駅力が高くなったとか、湾岸の価値が上がったとかじゃないよ。

  30. 49530 匿名さん

    そりゃ、外国人からしたら今年だけ何故か暴落しているわけで、もう値付けは意味不明ですよ。

  31. 49531 検討板ユーザーさん

    >>49529 匿名さん

    つまり、そのうち戻るだろうね。
    勝どきが発展すれば別だが。

  32. 49532 eマンションさん

    >>49524 マンション掲示板さん

    普通の人にはマンションしかない駅だか、
    マンション好きにはたまらんのではないか?
    マニアの人とか。

  33. 49533 匿名さん

    電車の回数券廃止、悪い流れ。

  34. 49534 名無しさん

    >>49532 eマンションさん
    海が近くて、空が広くて、都心にも近くて、このマンションってだけで良いのよ。
    分からない人に分からんのかな

  35. 49535 通りがかりさん

    >>49534 名無しさん

    バスか車利用なら確かに銀座、東京駅大丸有、日本橋という都心に近い。でも大江戸線はこれらの都心エリアには一切行かないよ。
    大江戸線使わないなら晴海は良いじゃない?
    この値段で広い眺望の良い部屋買えるのに。
    私自身はこの辺り住んでいる。多くの勝どき住民はバス乗っているけど大江戸線はそんなに使わない。

  36. 49536 マンコミュファンさん

    >>49535 通りがかりさん
    なんで使うor使わないの100or0なのかが謎。普通に生活してるなら、そんなこと無いでしょ。

    俺は勤務先が六本木で奥さんが大門浜松町だから、大江戸線は毎日乗る。ただ、土日はバスで銀座4丁目や有楽町まで出る。たまに買い物で新宿まで行くときに大江戸線にも乗る。車も持ってるから晴海から高速にも乗る。

    交通手段はいくつか併用するのが当然で、そのどれも便利が良いのが勝どき晴海の良いところでしょ。

  37. 49537 匿名さん

    電車で短距離は不利ってのが露呈したのが京都の地下鉄で、歩いちゃった方が早い。階段でもぐる苦労が致命傷で、実は東京の大部分も同じ。U字にしか移動できない電車は遠回りしているだけ。

    京都の市営地下鉄とか確実に数年で閉鎖されると思うけど、閉鎖された後のトンネルはどうなるの?

  38. 49538 評判気になるさん

    >>49537 匿名さん

    知らねーよ

  39. 49539 匿名さん

    電車マジックですね。

    こっちが新宿、道一本向こうが青山も同じ現象ですね。

    すごく遠い場所にあるイメージだけど、実は同じ場所にあるww電車のせい。

  40. 49540 匿名さん

    >>49537 匿名さん

    京都と東京が同じとしているところが致命的なミス
    東京の地下鉄は便利でいいよ

  41. 49541 匿名さん

    勝どきと豊洲も同じ場所にありますね。

  42. 49542 匿名さん

    >>49534 名無しさん
    マンションだらけで空は狭いぞ。
    勝どきの駅力が低すぎるだけ。

  43. 49543 口コミ知りたいさん

    >>49542 匿名さん

    発展に期待したいが、マンションしか立たんのよな。

  44. 49544 匿名さん

    勝どきって10年前からどこか変わりましたっけ?マンション増えただけ?

  45. 49545 eマンションさん

    >>49544 匿名さん

    都心に近いのにバス便物件ですね。

  46. 49546 検討板ユーザーさん

    住みたい人が絶えないからマンションが増えるじゃん?歩道がかなり綺麗になって、雰囲気が結構変わっているよ!

  47. 49547 匿名さん

    利用が増えている駅を挙げると、舞浜、水道橋、新大久保、原宿、桜木町、渋谷などがあります。

    一方で、2020年と比較して利用者数の落ち込みの大きい駅では、浜松町、大崎、新橋、田町、品川などが具体例として挙げられます。

    定期利用の多い街は魅力に欠けます。定期を持っていなくてもわざわざ行きたくなる街に価値が出ているというのが今の状況と言えそうです。場所の価値という意味では、これからは、駅や街の特徴がはっきりと想起されるような場所は人も集まりやすくなり、ますます価値が高まっていくのではないでしょうか?

  48. 49548 マンコミュファンさん

    >>49547 匿名さん

    いや、単純に東のオフィスエリアが廃れただけだろ。
    今後は西側の時代だよ。

  49. 49549 マンション掲示板さん

    >>49548 マンコミュファンさん

    久しぶり、西側くん。
    今日も日本橋、丸の内、虎ノ門、高輪ゲートウェイなどなど東側の国内最大級の再開発が進んでいるそうですが、西の新宿池袋とかはなんか静かですね。バブル時代の開発ばかり。
    だから東側だけが都心と呼ばれますね。

  50. 49550 マンション掲示板さん

    >>49548 マンコミュファンさん

    だったら、西側の物件スレに行けば?
    なんでこの板にいるわけ?

  51. 49551 評判気になるさん

    >>49546 検討板ユーザーさん

    10年前から変わったのは歩道くらいなの?

  52. 49552 マンション検討中さん

    みんなが遊びに行きたい街と
    ずっと住みたい街とは定義が違うだと思います。

    10年前より質の高いマンションが増えて、
    ますます活気がついてきています。

    スーパーはすぐ近くに複数があって、
    銀座や築地にもすぐ行けるから、
    欲を出しすぎでなければ
    もう十分かと思いますけど。


  53. 49553 匿名さん

    10年前からマンションしか新しい物できてないのね。値上がりした明確な理由がないエリアは心配かなあ。

  54. 49554 検討板ユーザーさん

    むしろ新しいものなんかいるのかな?
    必要なインフラは整ってるでしょ。
    強いて言えば新駅くらい?

  55. 49555 マンコミュファンさん

    1Lの倍率教えて頂きたいです

  56. 49556 名無しさん

    >>49555 マンコミュファンさん
    ずっとうるさいな。営業にきけよ。日本語喋れるよね?

  57. 49557 eマンションさん

    >>49555 マンコミュファンさん

    いよいよ登録会ですね!!!!来週!

  58. 49558 評判気になるさん

    >>49557 eマンションさん

    全部屋抽選倍率がつくと営業には言われています。。。
    これだとまた次の販売時に値上げされちゃうじゃん。。。

  59. 49559 検討板ユーザーさん

    銀座まで2キロ圏内
    築地まで徒歩10分

    大規模かつ駅近
    もう十分だと思わないのか

  60. 49560 匿名さん

    個人的には豊海あたりにコストコとかできてほしいな。

  61. 49561 口コミ知りたいさん

    >>49560 匿名さん

    豊海ってなんやねんってくらい存在ない

  62. 49562 通りがかりさん

    >>49560 匿名さん
    有明でいいっしょ。

  63. 49569 通りがかりさん

    >>49559 検討板ユーザーさん
    築地にテーマパークがプラスされる…

  64. 49578 匿名さん

    「愛子さま、外出に慎重な姿勢 授業はすべてオンラインで通学しないまま卒業も」ニュースの見出しです。どういうことでしょうか?

    東京に学生はもう来なくなるのでしょうか?

  65. 49579 匿名さん

    >>49553 匿名さん
    月島が良いし、月島買えないなら豊洲が良い
    勝どきは中途半端。

  66. 49580 匿名さん

    >>49579 匿名さん
    月島は伸びしろがあるかねえ?
    BRTも湾岸地下鉄も無関係な月島。

  67. 49581 eマンションさん

    >>49580 匿名さん

    計画すら立てない臨海地下鉄より確実に使える有楽町線の方が良いじゃ無い?

  68. 49582 マンコミュファンさん

    どんどん販売戸数減らしてるんだけど、全戸抽選値上がり確定氏は気づいてるのか?真綿で首絞められてる感じだな。まぁPTKがデコイになってくれてたお陰で内陸都心立地のマンションを安値でゲットできた身としては感謝しかないんだが。笑

  69. 49583 eマンションさん

    >>49582 マンコミュファンさん
    販売戸数が増えていくマンションがあれば教えてください…

  70. 49584 匿名さん

    なんで外国人の近所迷惑な話し方が差別表現なんだよ。死活問題だろ。電車のシート列がぜんぶ外国人ってのがあるよな。 

    まだマンションは、外国人と暮らすことを想定していない。どんどん日本人にとって厳しい住居になっていく。マンションは選択から完全に消えると思う。

  71. 49586 マンション検討中さん

    >>49584 匿名さん

    >まだマンションは、外国人と暮らすことを想定していない。

    情弱ですね。都内のタワマン、1階の掲示板には普通に英語と中国語で表示している。どこでも外国人の割合が高い。

  72. 49587 匿名さん

    危機感を持てっての。 今回の削除依頼はおまいらが間違ってた。頭冷やしてよく考えること。

  73. 49588 マンション掲示板さん

    中国人住民がどんどん増えて嬉しいです

  74. 49589 匿名さん

    >>49588 マンション掲示板さん
    そんな人世界中探してもいない
    悪く言われたくなければ挨拶くらいしたら?

  75. 49590 マンション検討中さん

    契約者専用板の方にもミッドとサウスの優劣煽りが出現したしうんざりする程質が悪い人が多い印象。

  76. 49591 匿名さん

    >>49586 マンション検討中さん

    グローバルマインドを持てない人は
    タワマンを選んで住まうことを
    おすすめできません

  77. 49594 通りがかりさん

    >>49590 マンション検討中さん
    おやおやまさか契約者板に書き込んでるのはお前か?

  78. 49595 通りがかりさん

    >>49584 匿名さん
    考えが古すぎて都市生活合わないと思います。
    田舎に住めば?

  79. 49596 マンション検討中さん

    >>49590 マンション検討中さん

    ネガスレ連投の人案外1人だけの可能性もあるよ

  80. 49597 マンション掲示板さん

    >>49584 匿名さん

    マンションを早くあなたの選択から消してください

    グローバル化が進んでいる東京に似合わなさすぎるから里帰りの片道切符を早くお買いなさい

  81. 49598 匿名さん

    歳を取ると銀座に近い所に住みたくなるのよ。
    ほんとは月島がいいんだけどね。

  82. 49599 マンション検討中さん

    >>49598 匿名さん

    月島は地下鉄で銀座に行けるけど、大江戸線はダメですね。
    中央区なのに都心に行けない路線って

  83. 49600 評判気になるさん

    >>49599 マンション検討中さん
    勝どきから銀座ならバスが便利では?地下に行かなくていいから、案外悪くないかも。

  84. 49601 マンション掲示板さん

    >>49600 評判気になるさん

    ここもバス、そこもバス
    大江戸線の意味とは?
    駅近の意味とは?
    バス便の多い、広くて眺望の良い晴海物件で良いじゃない

  85. 49602 eマンションさん

    >>49593 匿名さん

    これは貴重やで。

  86. 49603 マンション掲示板さん

    アホしか書き込まんし、本当に情報求める人はこんな状態の掲示板なんてみないし、取り締まりもできずイメージ悪くするだけならこんな板閉じれば?運営さん。

  87. 49604 マンション検討中さん

    晴海フラッグの商業施設にライフが入るって噂が出てきたけど

  88. 49605 通りがかりさん

    豊洲のライフが、オープンしましたね。

  89. 49606 マンコミュファンさん

    >>49601 マンション掲示板さん
    今勝どきに住んでますが、銀座なら自転車・車・タクシーどれも行きやすくて良いですよ!
    特に自転車で15分くらいなので、涼しい日は最高です!

  90. 49607 住民さん8

    3LDKの倍率はどうでしょうか?
    SW-73Anタイプが特に気になっています。

  91. 49608 マンション検討中さん

    倍率速報が欲しいですね。

  92. 49609 匿名さん

    PTKミッド販売一期くらいの時にネット上でも話題になってたけど、土地や建築費が高騰を続ているのは確かだから、マンション価格が上がっている理由もあるけれど、
    それ以上にデベロッパーが今まで以上に利益幅を上げてきているのも、マンション価格の高騰が続く理由。

    実際にPTKもミッドよりも販売時期が後ろで、かつ仕様も落ちているのにミッドよりも二割以上値上げ手も、まだ売れている。だからデベロッパーも更に利幅を載せて次の期に販売。

    その結果、大手デベロッパーの分譲マンション事業は過去最高益(販売戸数は例年現象傾向なのに)。


    何がいいたいかというと、ミッドよりも後のサウスは、やっぱりミッドよりも二割以上高いのに、仕様が落ちてしまう、ということ。


  93. 49610 マンション検討中さん

    >>49609 匿名さん
    半分正しいが、半分は単なるネガ、これまで、こういうネガを信じて購入を見送っていた人いるんじゃないかな、パークコート浜離宮、パークコート文京小石川、パークタワー武蔵小山の購入を検討していましたが、物凄いネガコメントでした。調べたら、どこのマンコミに必ずネガコメントが存在、ネガに負けじと浜離宮、文京小石川を購入、今はホクホクです、ミッドごときで喜んでいる輩のネガってどうなんですか?

  94. 49611 口コミ知りたいさん

    >>49610 マンション検討中さん

    ネガに聞こえるだろうけど、事実だよね?
    三井不動産の直近の決算書見てみれば、詳しく書いてあるよ。

    さらにいうと、パークタワーよりもパークコートシリーズの方が利益幅は大きいことが決算書見るとわかるよ。

    デベロッパーは金を払え人の満足しそうなエリアで、金持ちが払えそうな限界ギリギリの値段まで上げて販売するってこと。

  95. 49612 匿名さん

    >>49611 口コミ知りたいさん
    だから? そんなん商売なんだから時計も車もバックも同じだろ?欲しいから買うだけだけど…

  96. 49613 匿名さん

    >>49609 匿名さん
    ここ数年のマンションマーケットでは待てば待つほど価格が上がってきてるんだよ。
    過去の物件と比べたらミッド1期だって勝ビュータワー、ザ・タワーより滅茶苦茶高いし。
    そんな考えだと、ずっとマンション買えないかもしれないよ。
    それにミッドにはミッドの良さ、サウスにはサウスの良さがあるから、一概に仕様が低いとは言えない。
    サウスは直接基礎だったり、ミッドと工法も違う。スカイラウンジにすぐ行けたりするしね。


  97. 49614 eマンションさん

    >>49610 マンション検討中さん
    武蔵小山はパークシティじゃなかった?

  98. 49615 評判気になるさん

    >>49613 匿名さん

    そうだね、この考えでずっと買えていない人多そうだね。
    そもそもマンション販売は第一期に一番良い部屋を販売するってのが鉄則だから、私はミッド一期で買いましたけどね。

    サウスにはサウスの良さがって思い込みたいのはわかるんだけどさ、販売期が後ろになるにつれて利益が高く乗っけられていって(スミフ方式)、一方で部屋の仕様や室内空間のクオリティはミッドよりも落ちているのは事実だよね。

    ミッドところサウスの仕様の比較は、過去の投稿で日本語に加えて完璧な英語でも比較されてるものがあるからチェックした方がいいよ。(勿論ミッドの方がグレード高いという結果に)

    いつまでも客観的な事実を認められないと、いつまで経っても人よりもグレード低い部屋を高く買うことになるよ。

  99. 49616 マンション検討中さん

    買う時期って人それぞれだから一期で買えなかったりはしゃーない

  100. 49617 匿名さん

    次期は更に値上がりしそうだから早めに買った方が良いのは間違いないですね。

  101. 49618 匿名さん

    例えば去年完売した三井初台の新築未入居が売り出しかかったんだけど、水栓タカギ()だし三面鏡に框付いてないしキッチン洗面天板もフィオレじゃなくて安っぽい人造大理石。おそらくサッシもLowEじゃないでしょう、分譲住戸より相当に低い仕様。でも分譲住戸より3割増しで売り出しかけてる。PTKにおける先行民と後発民の関係ってこういう事だよね。可哀想。

  102. 49619 通りがかりさん

    >>49615 評判気になるさん

    言ってることはわかるけど、言いたいことがわからん。
    要はサウスがミッドに仕様で劣ると言いたいだけなのかな?それとも仕様が劣るから買わない方が良い!って言いたいの?

  103. 49620 匿名さん

    >>49615 評判気になるさん
    確かにミッドは天上高が高かったり、窓がLow-eだったりするが(スライド窓ならサウスも各自で対応すれば良い)、威張るほどの仕様差じゃないと思うぞ。
    サウスを贔屓するわけではないが、サウスは柱の室内食い込み少ないし、確か玄関モニターも標準でしょ。(これはミッドもオプションで各自対応すれば良い)
    あとはミッドは強固な地盤と建物基礎を長い杭で繋ぐ杭基礎だが、サウスは強固な地盤と建物基礎をベタ付けする直接基礎。杭で支えるのとベタ付けで支えるのどっちが安全かは分かるな。
    好みになるが、ミッドはオフィスやコワーキングスペース、ミニ商業が下に入ることで非住民多数、対してサウスは住民比率高めの建物になりそう。(サウスもカフェが下に入るが、ミッドほどの非住民人数にはならなそう)

    あと俺からすれば、ミッドも他のマンションに比べれば室内仕様高いとは言えないと思うぞ。勿論、サウスも同様。悪いがどんぐりの背比べ。

  104. 49621 匿名さん

    >>49620 匿名さん

    湾岸タワマンの中でプラウド芝浦が一番仕様高いですね。

  105. 49622 匿名さん

    >>49621 匿名さん
    あそこは間取りが終わっとる

  106. 49623 通りがかりさん

    >>49622 匿名さん

    この間取りはどう思う?

    1. この間取りはどう思う?
  107. 49624 検討板ユーザーさん

    >>49623 通りがかりさん
    誰もここの間取りが良いなんて言ってない
    芝浦はモデルルームに使用してる間取りが酷いのが凄い

  108. 49625 匿名さん

    >>49624 検討板ユーザーさん

    プラウド芝浦はこの程度のクソ間取りが無いよ。

  109. 49626 eマンションさん

    >>49625 匿名さん
    じゃあプラウド芝浦にすればいいじゃん
    ばいばーい

  110. 49627 口コミ知りたいさん

    こんにちは

  111. 49628 匿名さん

    たまたま鉄の隙間にできたような間取り。価値なし。

  112. 49629 マンション検討中さん

    おにぎり部屋に倍率つくか楽しみ

  113. 49630 通りがかりさん

    おにぎりの倍率教えてください

  114. 49631 匿名さん

    >>49628 匿名さん


    鉄じゃなくてペラボードとグラスウールの隙間です。

  115. 49632 匿名さん

    >>49623 通りがかりさん

    これでも野村の1Lよりは使いやすそうなんだよな。

  116. 49633 マンション検討中さん

    これても抽選プラス次期値上げ

    怒りたい気持ちが分かりますが
    空前絶後の人気マンションだから
    仕方がないですよ

  117. 49634 職人さん

    おにぎりはまだ売り出されてないでしょ?

  118. 49635 口コミ知りたいさん

    >>49632 匿名さん

    それはさすがに無いよ。
    真っ暗じゃない?この洋室

  119. 49636 匿名さん

    >>49623 通りがかりさん

    田の字物件より開口狭いのでは?

  120. 49637 マンション検討中さん

    >>49636 匿名さん

    開口狭いの問題だけじゃないでしょう。
    LDKだけが採光あってそれは賃貸仕様の間取りじゃん?

  121. 49638 匿名さん

    ドル円144 中国の人 息してますか?

  122. 49639 匿名さん

    たった9ヶ月で40%の値下がり、とんでもない国に手を出しましたね。。

  123. 49640 口コミ知りたいさん

    >>49638 匿名さん

    日本円は激安でこれからもどんどん不動産を購入するゾ
    中国人住民が増えて嬉しい!

  124. 49641 eマンションさん

    こんなとこより晴海フラッグのほうがよくね?
    って、向こうのスレで話題になってるよ。

  125. 49642 マンション検討中さん

    ふむふむ。それで?

  126. 49643 マンション検討中さん

    ハルフラ民はハルフラがギリギリ与信届く物件だから周りの手が届かない物件が妬ましいんだろうね

  127. 49644 匿名さん

    ハルフラは駅距離さえ我慢できれば、良い部屋も多数あると思いますよ。
    ただ私は駅まで遠いのは厳しいです。
    大江戸線の利便性がいいとは言いませんが。

  128. 49645 通りがかりさん

    >>49641 eマンションさん
    ハルミフラッグの懸念は、駅距離とBRTの利便性でしょう。
    それより深刻なのが周りに塾がない、街が孤立する、駐車場が確保できない事です。
    部屋の大きさがあるので転売するにもファミリー想定ですが、駐車場が確保できないのがクリティカル。
    将来的に売却数も多いので金額頭打ち感もあり、
    実需で住み続ける以外は将来苦戦を強いられます。

  129. 49646 評判気になるさん

    >>49644 匿名さん

    勝どき駅近に住んでも普通にバスに乗りますね。銀座や山手線方面に行ったらバスは必須。
    大江戸線の目的地は実質、上野と汐留、六本木のみなので、普段に使わないならハルフラの方がライフスタイルが快適だと。

  130. 49647 匿名さん

    島国が作った埋立地の湾岸とかw 1ミリも価値ないだろ。

  131. 49648 通りがかりさん

    >>49646 評判気になるさん
    青山や新宿もあるし、乗り換えでのネットワーク、空港アクセスも全然違うでしょ。

  132. 49649 評判気になるさん

    >>49648 通りがかりさん

    大江戸線の乗り換えは利便性ゼロでは?
    メトロにもJRにも不便だよ。
    例:
    1 本郷三丁目駅は地上乗換
    2 メトロの築地駅じゃなく大江戸線は築地市場駅
    3 汐留駅あるけど、JRとメトロの主要駅新橋より遠い

    そして本数も非常に少ないし、車両も超狭い
    どう考えてもバスの方が使いやすい

  133. 49650 匿名さん

    >>49649 評判気になるさん
    メトロ乗換駅たくさんあるよ…
    本数も十分あるよ…

  134. 49651 匿名さん

    家族4人で新幹線に乗ると50000円ぐらい掛かるのか、、、
    折りたたみチャリも持ってい行きたいのに、、やっぱ車がないとダメだわ。

  135. 49652 評判気になるさん

    >>49651 匿名さん

    新幹線をよく使うなら芝浦は便利ですよ
    プラウド芝浦目の前バスは8分ぐらいで品川駅に到着
    そして田町駅から東京駅は最短7分、とても快適です^_^

  136. 49653 マンション検討中さん

    久しぶりの車営業さん

    一時プラウド芝浦の営業さんよりも
    張り込みが凄かったわ

  137. 49654 通りがかりさん

    >>49651 匿名さん
    車だとそれより安いの!?

  138. 49655 匿名さん

    いや、手ぶらで旅行するわけじゃないし、現地で動けないのもキツい。。車があればよかった。

  139. 49656 匿名さん

    >>49638 匿名さん

    good newsです!手付金以外90%購入予備金をこのタイミングで円に両替します。予算たいぶ節約できました

  140. 49657 匿名さん

    ハルフラってLowEガラスだしトランクルーム完備してるんでしょ?ミッドは兎も角サウスちゃんは完敗してるじゃん。どうすんのこれ。

  141. 49658 マンション掲示板さん

    >>49657 匿名さん
    そんな窓の違いは、自分の好みでどうとでもできるし、トランクルームも別に必要ない。
    トランクルームあるとその分も管理費、修繕費に乗るから必要ない人からすれば無い方がむしろいい。必要なら外部の貸倉庫もあるしな。どうとでもできるし、大した差ではない。
    それよか立地とか建築方とか自分では変えられない部分を重視すべきだろ。

  142. 49659 eマンションさん

    >>49657 匿名さん
    トランクルームっている?
    一度靴履いて部屋から出て、取りに行くとかしまいに行くとか面倒くさいんだが。部屋の中の収納スペースが無いなら仕方ないけど、そうじゃないなら個人的にいらないな。たしかベイサイドタワー晴海って地下にトランクルームあったよね。まじでいらないと思った。

  143. 49660 通りがかりさん

    >>49657 匿名さん
    そんな指定部の差を取り上げて勝ち負け判断するとか稚拙wそんなこと言い始めたら、サウスにしかないものもあるよ?そこを取り上げたらサウスの勝ち?ばかばかしいー

  144. 49661 匿名さん

    >>49658 マンション掲示板さん

    確かに。立地重視でミッド買えなかったのは非常に痛いな。
    客観的に見て駅直結に比べたら駅徒歩2分はゴミだからな…。

  145. 49662 マンション掲示板さん

    >>49659 eマンションさん

    最新のハイグレード物件はトランクルームを付いて無い方が多いですね。プラウド芝浦も。

  146. 49663 口コミ知りたいさん

    >>49659 eマンションさん
    ゴルフだスノボーだダイビングだキャンプだ、とかやる人だと溢れるんすよね。

  147. 49664 匿名さん

    >>49659 eマンションさん


    段ボールそのまま段積みにしたり濡れた傘仮置きしたり、要は昔ながらの土間だよね。無いよりはあった方が良いと思うよ。有無で金額も変わらん。というかPTKにおいてはトランクルーム無いサウスの方が完備してるミッドより2000万くらい高いし。

  148. 49665 匿名さん

    立地重視で買うなら、希少性のある二面運河の角地、地盤強固なサウス。
    これは何物にも代えられない価値。
    駅利便性は、なんちゃって直結と直結もどきの徒歩1分差は微差。
    そもそも、勝どきは駅力弱いし、電車使わない人が多数なので、駅近の評価ポイントが低い。
    トランクルームの面積は坪単価計算に含まれてるから、その分の部屋面積が狭くなってるのと同じ。

    ミッド1期とサウス3期の比較は意味がない。
    比較するなら、せめてミッド3期とサウス3期にしなよ。
    PTK最安値はサウス1期1次北向きとミッド1期1次南向きだしな。
    つうか、安く買った自慢が止まらない中国のおばちゃん、貧乏臭くてたまらんな。

  149. 49666 マンション検討中さん

    >>49665 匿名さん

    正しい投資をすれば貧乏にならないよ。
    割高物件を買ったら投資としては大失敗します。
    お金持ちは金の正しい使い方が分かるよ。割高不動産はまず自慢しない。

  150. 49667 匿名さん

    >>49666 マンション検討中さん
    今、サウスを買ってる人は投資家じゃないから、余計な心配しなくていいって。
    彼らは2年前には持ち家が必要とは思ってなくて、今必要だと思ってるから買ってるんだよ。
    安く買った自慢をしたいなら、Wechatで同郷相手にやりな。
    もしくは、ミッドの階数・方角・面積・金額を明確にした上で自慢してくれ。
    本当に割安な部屋を買えてるのか評価してやるよ。

  151. 49668 評判気になるさん

    >>49667 匿名さん

    PTK全体は割高だ

  152. 49669 匿名さん

    Wechatで何を話すんですか? 

  153. 49670 匿名さん

    >>49668 評判気になるさん
    まあ、田舎以外は日本の不動産全体が以前に比べれば割高だな。

  154. 49671 通りがかりさん

    >>49665 匿名さん

    事実に目を向けた方がいいよ、サウス購入した人は。

    部屋の仕様やスペックが違うだけでなく、駅直結vs 徒歩2分はだいぶ違うからね。
    1分あたり資産価値が何パーセント変わってくるかって評価手法も鑑定評価上あるくらいだからね。

  155. 49672 口コミ知りたいさん

    >>49667 匿名さん

    南のプレミアム契約してます。
    天井高3メールトルあるから眺望とか全く気にならないよ。
    普通の湾岸マンションに住んでるとそのあたりわからないだろうな~

    眺望にこだわるのは一般会社員ね。

  156. 49673 匿名さん

    >>49672 口コミ知りたいさん
    素朴な疑問なのですが、プレミアムやエグゼ買った人って、駐車場が無くなった状態の部屋の出口をどう考えてますか?それが怖くて、高価格帯の部屋は手を出さなかったのですが、相続税対策の老人向けに売れるから、駐車場は不要とかあったりするんですかね?

  157. 49674 匿名さん

    >>49649 評判気になるさん
    ハルフラからバスで本郷行って乗り換えするの?

  158. 49675 名無しさん

    >49667 匿名さん
    ミッド北・北西向き、高層階を坪420万円台で契約しましたが、10年住んで坪550で売れると思ってますが、どうでしょうか。

  159. 49676 検討板ユーザーさん

    >>49665 匿名さん

    駅直結より二面運河が高価値なんですね!
    勉強になります!
    サウス買えてよかったですね笑

  160. 49677 匿名さん

    >>49676 検討板ユーザーさん
    晴海フラッグの方が上げ率は高くなりよ、絶対に!

  161. 49678 マンション掲示板さん

    >>49676 検討板ユーザーさん

    WCTも両面運河
    WCTも直基礎
    駅距離はどうでも良い
    ならここより眺望が良いWCTは最強

  162. 49679 匿名さん

    駅近なら前建てありでも許されるのは川の向こうまで
    駅直結のミッドですら微妙なのにサウスは言わずもがな

  163. 49680 周辺住民さん

    >>49675 名無しさん
    TTTと比較するとかなり割高で買ってしまいましたね。
    でも、湾岸相場はこれからもまだまだ上がるので、大丈夫ですよ!

  164. 49681 マンション検討中さん





    二面運河氏、じか基礎氏の毎度の必死さに哀愁を覚えざるを得ない 笑笑



  165. 49682 マンション比較中さん

    >>49679 匿名さん
    確かに、億越えの湾岸タワマンで前建て部屋は許されませんな。
    ここを買うなら北向きにしといた方がいいよ。

  166. 49683 匿名さん

    FNN
    高級ロードバイク窃盗逮捕の瞬間、100万円被害の男性が執念の追跡。

  167. 49684 マンション検討中さん

    >>49680 周辺住民さん
    TTTと比べたらそれはそうですね(笑)でも、その前も2つタワマン買い替えてるので、TTT程度の利益は出てます。ミッドはTTT以上の伸び代を期待してます。

  168. 49686 マンション掲示板さん

    ミッドの方って、特に相手もされてないのにこんなとこで一生懸命サウスネガ続けてるの見ると、よほど不安なんでしょうか。。
    民度が垣間見えるようであまりいい気分がしないです

  169. 49687 匿名さん

    商売上手なのに、中国の人も投資に失敗するんですね。

  170. 49688 マンション掲示板さん

    >>49673 匿名さん

    そもそも駅直結だから、車を必要としない人に売れるよ

  171. 49694 匿名さん

    >>49688 マンション掲示板さん
    内陸タワマンならまだしも、中古の湾岸タワマンに3億以上出す人が車を持たず、大江戸線で移動するのがイメージ出来ない。しかも眺望も無しって…

  172. 49695 口コミ知りたいさん

    >>49693 マンション掲示板さん

    意味ないし。
    どんな基礎でもしっかり支持層に到達してる。

  173. 49697 評判気になるさん

    >>49694 匿名さん

    山手線駅直結か内陸のメトロ主要駅直結なら車なくても良いかな..?それでも車は必要と思うけど。
    使えない大江戸線の場合、どう考えても車は必要ですよ。

  174. 49698 匿名さん

    フル充電で500キロですから、車の進化は凄いですよ。自動運転になるので子供の送りの後で、会社まで迎えに来てもらいます。

    車に仕事をしてもらう世の中へ。駐車場に止まっている時間はゼロへ。

  175. 49699 管理担当

    [No.49685~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  176. 49700 マンション検討中さん

    築地まちづくり協議会より、築地の再開発は2022年度分募集開始、2023年度事業者決定、2025年~2026年には絵が見えてくると。

    あとは妄想、その絵が見えてくるあたりで臨海地下鉄決まる。東銀座エリアにも駅は作られる見込み高く、銀座と築地再開発に挟まれた東銀座も高速道路に蓋をして公園にしたりと一気に街の更新が進む。その頃にはミッドだサウスだと言っていた頃が懐かしくバカなことやってたんだな(笑)となっている!はず(笑)

  177. 49701 評判気になるさん

    >>49694 匿名さん
    市況が逆回転始めるまで、こういう当たり前の感覚に気づかない人もいる

  178. 49702 匿名さん

    大昔から金持ちは車オンリーです。私服で電車乗ってる男は失敗作。

  179. 49703 匿名さん

    かこ様は電車乗らない。なんで?

  180. 49704 匿名さん

    >>49665 匿名さん
    どんぐりの背比べだから、やめましよ。
    事実誤認と思しき表現もお見受けしますし。

  181. 49705 匿名さん

    >>49694 匿名さん
    考えられるのは、自分で運転したくない人がハイヤーやタクシー移動だから駐車場は必要ないというケースかな。そういう人でもほとんど乗らない車を持ってることが多いもんだけどね。電車移動は鉄ちゃんじゃない限りないやろ。
    それよりも、湾岸タワマンの3億部屋で眺望無しは致命的と思われ。

  182. 49706 匿名さん

    もうだいぶ前ですが、勝どきは大江戸線しかないから不便だなと思っていたので、結局月島駅エリアを買いました。
    今も大江戸線を使う度に、深いなあ不便だなと思う駅が多く、他の路線より地上に出るのに時間がかかるので、有楽町線で行ける所は乗り換えてでも有楽町線を使う生活です。
    バスは便利ですね。わたしも5路線を使い分けています。
    BRTもトンネルが出来たら快適になりそうです。

    それにしても、勝どきを好きな方って多いんですね。すごい人気でちょっと驚きました。

  183. 49707 マンコミュファンさん

    >>49706 匿名さん

    私も月島住んでいます。確かに普段に有楽町線の方がよく使っているが、大江戸線の本数や乗り換えを考えたら上野や六本木以外の目的地は使わない。
    中央区湾岸の立地として、新宿、青山、六本木より銀座や大丸有、日本橋の方に行くことが多いよね?これらの目的地ならもちろん有楽町線か都営バスだと。
    大江戸線使わないなら晴海の生活動線も良いじゃない。月島やPTKより安いし開放感がある。駅10分程度で良い眺望のある広い部屋とか。

  184. 49708 匿名さん

    勝どき在住者は、結構歩くのをいとわない方が多い印象です。
    徒歩や自転車で月島駅や築地駅に行かれる方も結構いらっしゃるはずです。
    運動を兼ねて、東銀座駅まで歩く方も知っています。

    今まで快適だった銀座や東京駅までの都営バスは、晴海フラッグや豊海から乗る客が増え、車内は相当の混雑になるでしょう。赤字で増便も中々難しいかと。

  185. 49709 名無しさん

    >>49708 匿名さん

    大江戸線は遅い深い狭い本数少ない乗り換え不便だからな。

  186. 49710 匿名さん

    >>49708 匿名さん
    バスは、運転手不足が万年化してますから増便は難しいでしょう。

    駅直結物件を買って、歩け歩け生活は、なんか悲しいです。

  187. 49711 マンション検討中さん

    そんなに勝どき駅や大江戸線をディスると、駅直結が誇りのミッド民がご機嫌斜めになるから、そのくらいにしといてやれや。

  188. 49712 匿名さん

    >>49710 匿名さん

    別に悲しくはないと思います。
    「銀座まで歩ける」のが勝どき在住者の自慢なので。

  189. 49713 マンション検討中さん

    PTKでダメならどこのマンションがオススメなんだ?ダメなのは分かったから代替案をくれ

  190. 49714 評判気になるさん

    >>49713 マンション検討中さん

    プラウド芝浦

  191. 49715 マンション検討中さん

    駐車場契約をMRで教えてもらったけど、売却するときは駐車場も一旦解約になって権利つきでは売れないんだね。

    賃貸に出すなら駐車場の契約は解除されないから、そのままセットで出せると。

    100平米ある広い部屋でも駐車場が確約されないのは、売却時に困るかもしれない・・・

  192. 49716 匿名さん

    うちの家族は汐留勤務だから、帰宅時は歩いて帰ってきます。
    健康にもいいし、今の季節は悲しいどころか風が気持ちいいとか。
    勝どきディする人は単なるひがみなのかな。

  193. 49717 マンション検討中さん

    たまにプラウド芝浦のアゲが入るんだけど、ネタなのかな?笑
    皆、眼中にない気がするのだが笑

  194. 49718 匿名さん


    月島、豊洲、浜松町の中古物件を探してリフォームするとか。

  195. 49719 匿名さん

    月島が高くてもう買えないから、勝どきを買うんだよね。
    大江戸線が不便なのはみな了承済み。
    駅直結がその不便さを補っている。
    また、勝どきの歩道が狭いので駅直結の地下道を作っている。
    ただ、選手村やここの住民が地下道の方に流れていくと、勝どき駅交差点周辺の街の発展にはあまり寄与しない。

  196. 49720 匿名さん

    歩くのが悲しいとか言っている人は、地球環境に対する意識が低いんでしょうね。
    富裕層がどうのと言ってますが、エリート層の環境問題に対する意識のありようをご存知ないのでしょう。

  197. 49721 評判気になるさん

    >>49719 匿名さん
    勝どき四丁目に店が増えるんじゃないですかね。既に増加傾向ですが。

  198. 49722 口コミ知りたいさん

    >>49720 匿名さん

    富裕層はV8とかV12の高級車乗ってるけど笑
    環境問題の意識あるならなぜ歩かないの
    電車でもコンパクトカー良いし

  199. 49723 マンション掲示板さん

    >>49717 マンション検討中さん
    プラウド芝浦最高!!
    高輪GW駅前の再開発ができたらグッと上がるよ!
    まあ今でもPTKより高いんだけどね

  200. 49724 評判気になるさん

    >>49680 周辺住民さん

    上がっても誰も買えないですよ~、銀行も満額ローン通さないですよ~、もはや賃貸のほうが安いですよ、ババ抜きのババ掴みで終了ですよ~  

  201. 49725 匿名さん

    >>49722 口コミ知りたいさん
    それらは富裕層ではあっても、エリートではないのですよ。

  202. 49726 マンション検討中さん

    >>49723 マンション掲示板さん

    PTK1期とプラウド1期を比べるとプラウドが坪100万円程度高いでしたね。

  203. 49730 検討板ユーザーさん

    >>49707 マンコミュファンさん
    自分は汐留勤務だから、大江戸線が便利。むしろ大江戸線沿線で探してた。前は豊洲住んでたけど、有楽町線だと乗り換えが不便で、大江戸線がいいなと思ってた。だから、PTKがぴったりで、ミッド1期を迷わず契約。大江戸線直結から2駅で会社に行けて、プライベートでも新宿、六本木、青山、浜松町あたりは乗り換えなしで行けて、雨の日も新宿ルミネ、東京都ミッドタウンあたりは濡れずに行ける。銀座であれば、バスや自転車ですぐ行けて便利。十分じゃないですか。

  204. 49736 管理担当

    NO.49727~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  205. 49737 検討板ユーザーさん

    >>49723 マンション掲示板さん
    プラウド芝浦のマンション自体になんの魅力も感じないんだよなー

  206. 49738 eマンションさん

    >>49737 検討板ユーザーさん
    PTKの仕様よりは遥かに高いんだよなー
    しかも港区×山手線だよなー

  207. 49739 匿名さん

    >>49730 検討板ユーザーさん

    新橋勤務の方にはニーズあると思います。

  208. 49740 評判気になるさん

    >>49738 eマンションさん

    間取りが酷い。

  209. 49741 マンコミュファンさん

    >>49738 eマンションさん

    湾岸タワマンの中でプラウド芝浦が一番仕様高いですね。ラクセスキーや1種換気、自動水栓、スラブ厚320mmとか。

  210. 49742 口コミ知りたいさん

    >>49740 評判気になるさん

    都内のタワマンでこれよりも酷い間取りがあったら教えてください。

    1. 都内のタワマンでこれよりも酷い間取りがあ...
  211. 49743 匿名さん

    なんか、まっすぐ歩けなくなりそうですね。

  212. 49744 匿名さん

    月々20万円くれるなら引っ越します。独身なんで。

  213. 49745 検討板ユーザーさん

    芝浦に興味はねー

  214. 49746 通りがかりさん

    港区X山手線X再開発多数あるエリア
    その資産価値は期待できるよね
    しかも眺望や仕様もここより良い

  215. 49747 匿名さん

    >>49742 口コミ知りたいさん

    プラウドタワー芝浦の1Lはこれより居住性低いでしょ。

  216. 49748 口コミ知りたいさん

    >>49747 匿名さん

    40平米の部屋と51平米を比べても意味ないし。
    しかもそのプラウドの40平米1LDKはDWや天カセもあってとても仕様高い。

  217. 49749 検討板ユーザーさん

    プラウドタワー芝浦は駅から遠いし、マンション自体も全然惹かれない。
    利便施設も近くにないし

  218. 49750 マンション掲示板さん

    >>49749 検討板ユーザーさん

    山手線京浜東北線三田線浅草線ゆりかもめ全部利用できるし。
    大江戸線限定の駅近と比べるな。

  219. 49751 eマンションさん

    >>49750 マンション掲示板さん

    PTKの駅距離

    大江戸線 勝どき(改札) 5分
    大江戸線有楽町線 月島 13分
    日比谷線 築地 21分
    浅草線日比谷線 東銀座 25分

    使いにくい大江戸線より歩5分程度、他の駅なら遠すぎるので山手線10分程度の方が便利じゃない?しかもプラウドは地下鉄2路線の三田駅も使える。

  220. 49752 名無しさん

    すごいなお前ら
    パークコート浜離宮ザタワーの分譲価格で勝どき買っているのかよ。
    当時相談した時にリートを買えといったのらえもんって糞だよな。

  221. 49753 マンション検討中さん

    プラウドタワー芝浦の何がいいのか全くわからなく、ネタなのかと思ってるので分かりやすいまとめを作ってくれないかな?
    ミッドとサウスの比較みたいなやつ。

  222. 49754 マンコミュファンさん

    >>49751 eマンションさん
    臨海地下鉄楽しみだね?

  223. 49755 eマンションさん

    >>49753 マンション検討中さん

    はい、どうぞ。ご参考までに。

    ・ミッドもサウスも、勝どきエリアは全体的に囲まれたので眺望は期待できない。
    ・他の駅から遠すぎて大江戸線しか利用できない。大江戸線といえば、狭い遅い地下に深い乗り換え面倒など不便の印象しかない。
    ・50%でも30%でも、地権者の割合が相当高い。民度低め&管理に支障する恐れ高め。
    ・勝どき晴海エリアはまもなく新築だけで1万戸以上の供給が出る。供給過剰の恐れがあり、チャレンジ価格の売り出すが非常に難しい。
    ・未来のポジティブな点は臨海地下鉄と築地市場再開発だけ。臨海地下鉄は計画すらできていない、築地はとても早い段階であまりにも懸念だらけ。

    結論として、プラウドタワー芝浦の方が良い。

    ・湾岸タワマンの中で一番高い仕様。ラクセスキー、自動水栓、第1種換気、分速210mの高速エレベーター、スラブ厚320mm、バスルームタイル張り、竹中設計施工、LOW-Eガラス、大型宅配ボックス、フルオートトイレ、天カセ2台、マルチエアコン、EV対応駐車場、などなど。
    山手線田町駅。実測駅まで歩8-9分程度で丸の内、有楽町、新橋、品川など主要オフィス街までドアドア20分通勤圏。都内全部のターミナル駅まで乗り換え無し。浅草線三田線も利用可能。日本橋、大手町、羽田空港、成田空港なども全部乗り換え無し。
    ・車利用の場合でも、都心や都内各エリアのアクセスが便利。高速道路入り口から3分程度、北に行けばすぐに浜崎橋JCTとC1。
    ・土地が元々野村不動産が所有するため、地権者住戸はゼロ。住民全員が分譲で購入してレベルが高い、そして管理に支障なし。
    ・土地費用が抑えられた。仕様が湾岸ナンバーワンだが、販売価格はライバル物件のブランズより安い。GFTや芝浦アイランドなど中古物件と比べても、割安感がある。
    ・ガラス張りと木目の外観は素敵すぎる。
    港区アドレス。田町芝浦エリアも良いイメージの住宅街である。
    ・高輪ゲートウェイ再開発とリニア品川駅両方近い。デッキができたら10分程度で芝浦から都内最大級の再開発エリアに行く。資産価値は期待できる。
    ・開放的な眺望。レインボーブリッジと東京タワー見える。
    ・2023年3月入居で早い。1年間数百万円の家賃を節約できる。

  224. 49756 マンション検討中さん

    >>49755 eマンションさん

    わざわざ出向いて来てまでの宣伝、ご苦労さまです。
    さぞかし売れ行き絶好調なんでしょうね、芝浦兄弟は。

  225. 49757 マンコミュファンさん

    プラウドタワー芝浦。笑
    いや悪いマンションとは言わないよ。
    ただ駅徒歩10分で周りに良い施設もなく、駅とマンションの往復つまらなさそう。雨風強い時しんどいね。それに仕様も湾岸No.1とか言ってるけど、どこと比べてだよ笑 外観も全然良くないし、全てが中途半端にしか感じないのは俺だけ?
    グッと惹きつけられる部分が無いね。

  226. 49758 評判気になるさん

    >>49757 マンコミュファンさん

    プラウド外観は虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーと似てますね。ガラス張りがすごくかっこいいです。中途半端とか言ってるのはあなただけかもな。
    雨風強い時とかって車買えないの?ちなみにプラウドは契約時点で駐車場が確保できますよ。PTKは難しいかな?
    個人的には大江戸線5分より山手線10分の方が強いと思うよ。しかも港区アドレスで眺望も良い。

  227. 49759 マンコミュファンさん

    >>49755 eマンションさん
    >田町駅。実測駅まで歩8-9分程度
    80m1分の計算なら11分ね。しかも信号待ち時間を含まない。

    その実測方法で言うなら勝どき改札まで3分程度

  228. 49760 評判気になるさん

    >>49755 eマンションさん

    同じノリでPTKポジバージョン作ってみてよ

  229. 49761 匿名さん

    プラウドタワー芝浦って仕様高いというけど、専有部の3次元性能は圧倒的にPTKの方が勝ってるよ。

  230. 49762 マンション検討中さん

    芝浦って大型トラックの通り道で他に何もないイメージ。街としての歴史もないし……何であんなとこ住みたいと思うのか理解できない。

  231. 49763 匿名さん

    >>49758 評判気になるさん


    それって貴方の感想ですよね。


    事実を並べるとこうですね。
    ・勝どき→再三値上げでも毎回売り出し分完売
    ・芝浦→お値段据え置きも先着順で放置



    もう勝負ついてるから。

  232. 49764 匿名さん

    >>49755 eマンションさん
    モデルルームで野村の営業が言ってたセールストークと同じ内容だな。

    お客様相談室に連絡して、プラウドタワー芝浦の営業が掲示板でライバル物件の誹謗中傷を繰り返していて迷惑なので何とかしろとクレーム入れとくよ。

  233. 49765 eマンションさん

    >>49763 匿名さん

    勝どき1分の物件、値上げでも山手線11分の物件より安い
    勝どき駅の駅力は..?

  234. 49766 匿名さん

    駅10分超えのマンションの話を駅直結マンションのスレで宣伝するなんてどんだけアホなの。誰も興味ないよ。

  235. 49767 口コミ知りたいさん

    >>49765 eマンションさん

    駅力が無いから安いんだよ。

  236. 49768 マンション検討中さん

    今回の角部屋76anタイプどう見ても間取りは素晴らしいね。

  237. 49769 名無しさん

    >>49755 eマンションさん

    非直結の売れ残りマンションに興味なし笑
    わざわざPTKスレまできてご苦労様ですw

  238. 49770 口コミ知りたいさん

    >>49755 eマンションさん
    まとめありがとうございます。
    価格はいくらぐらいでしょうか?

  239. 49771 eマンションさん

    >>49767 口コミ知りたいさん
    周辺護岸遊歩道の整備、BRT整備、晴海フラッグのショッピングモール等の完成が楽しみですね。

    晴海緑道と晴海埠頭公園の利用再開も楽しみです。

  240. 49772 匿名さん

    >>49728 匿名さん

    江東区の湾岸エリアに10年住んでいるけど、
    犯罪をほとんど見かけないです。

    銀座を持ちながら
    より犯罪件数が少ない中央区なら、
    心配することがさほど要らないのでは?

  241. 49773 匿名さん

    中央区はお金持ちが多いので、還付金詐欺等の被害が多いそうです。(月島警察署)
    皆さん気をつけましよう。

  242. 49774 匿名さん

    湾岸タワマンで竣工後も売れ残ってるエリアって芝浦と有明くらいかな。

  243. 49775 入居済みさん

    プラウドタワー芝浦も、良いマンションですよね。

  244. 49776 名無しさん

    >>49758 評判気になるさん
    あなたの感想は分かったよ。かっこいいでちゅね!

    売れ残りマンションと毎回抽選の人気物件、どちらが選ばれてるかは結果から明らかだな。

  245. 49777 eマンションさん

    >>49657 匿名さん

    全く住みたいと思えないハルフラ笑
    本音でごめんなさい
    見た目も萎えちゃう

  246. 49778 たぬき

    サウスの契約者ですが今はまだ芝浦住んでます。
    マンション周辺は徒歩圏内何もありません。田町駅、品川駅まで歩くと店が沢山ありますがご飯屋のみです。
    ※ご飯は美味しい店が多いので楽しいです。

    マンションの利点は何処へ行くにもアクセスが良いこととそれなりに大きな公園が歩いて行ける範囲にあるです。山手線京浜東北線浅草線三田線でどのエリア行くにも快適です。空港へも1本ですし。

    勝どきも周り何もないですが少し歩くと銀座、築地ありますかね。 築地のイタリアン、寿司屋、築地角にあるおにぎり屋など行ってみましたが美味しいですね^ ^。

    正直駅に魅力はないですがマンションは素敵と思ってるので快適な生活ができるのではと思ってます。
    住んでお気に入りのポイント見つけて行けたらと思ってます。
    何も災害等がなければ将来の資産性は勝どきが上なのは確かですから

  247. 49779 マンション検討中さん

    カビルンルン沸いたらごめんだけど、北向と南向きの日中の眺望イメージです。

    1. カビルンルン沸いたらごめんだけど、北向と...
  248. 49781 eマンションさん

    >>49780 匿名さん


    そうでしたか、じゃあ絶対中央区来ないでね

  249. 49782 eマンションさん

    >>49780 匿名さん


    そうでしたか、じゃあ絶対中央区来ないでね

  250. 49783 マンション検討中さん

    >>49774 匿名さん

    勝どきと晴海を忘れないで

  251. 49784 マンション検討中さん

    やっぱり湾岸に住むなら月島か豊洲だわな

  252. 49785 匿名さん

    >>49780 匿名さん

    あまり根拠のない、デマを投稿しないでください。
    以前月島警察署の警官も中央区は事件が江東区より少なく、治安がいいと言ってましたよ。

  253. 49786 匿名さん

    >>49768 マンション検討中さん
    そうですかね。恐ろしく使いづらそうな洋室じゃないですか

  254. 49787 マンション掲示板さん




    たぬきにすら見捨てられたか、芝浦。




  255. 49788 マンション掲示板さん


    東京建物の和泉取締役「分譲マンションの利益率3割強」
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC019X20R00C22A9000000/


    ほーら俺が前々から粗利50%は取れてると言ってた通りデベは死ぬほど儲けてるんだよ。比較的値上げしない東建でこれ。三井とか野村、住友なんてもっと儲けてるよ。

    で、デベが儲けた分高値掴みしたエンドが死ぬんだ。



  256. 49789 名無しさん

    >>49780 匿名さん
    それ前にも言ったけど、中央区の件数のうち半数ぐらいが八重洲一丁目で特殊詐欺なんだわ。
    煽りたいならもう少し調べなよ。

  257. 49790 検討板ユーザーさん

    >>49778 たぬきさん
    今後12000戸の供給があること考えると駅能力とかクリニックや習い事のキャパも懸念があるし、ハルフラが1年ずれたせいでここと同タイミングで一斉に入居が始まって中古が駄々余りになりそうってのを踏まえると資産性は固くはないでしょ。
    供給が増え続ける以上、今以上に需要が増えなければ資産性は下がるよ。

  258. 49791 匿名さん

    >>49755 eマンションさん
    プラウド芝浦は環状4号延伸に伴って目の前のバス停に停まるバス便の増強が期待できたり、東京モノレール新駅ができれば一気に駅近物件となるポテンシャルがあるのもいいね。

    東京モノレールは21年に羽田新線が決まったのでこのまま行くとジリ貧。京急との時間競争はやめて沿線の通勤需要を取り込む必要があるって会社がコメント出してるのと、ここ最近アイランドに駅が設置可能と判明したみたいだから割と期待できるよね。

  259. 49792 匿名さん

    芝浦も勝どきも良いエリアだと思いますよ。

  260. 49793 匿名さん

    悪いエリアって何処?
    何処でも住めば都。

  261. 49794 検討板ユーザーさん

    >>49793 匿名さん
    湾岸だと嫌悪施設の多いエリアとかあるでしょ。結構立地による違いありますよ。

  262. 49795 匿名さん

    モノレールのってどこいくの?笑笑



    臨海地下辰はぎんざ、東京駅、丸の内直通ですよ笑笑笑笑笑



  263. 49796 匿名さん

    モノレールは歩道への油垂れとかあるからあまり近くに住みたくはない。

  264. 49797 匿名さん

    >>49796 匿名さん
    電車も線路から鉄分飛ぶからね。

  265. 49798 マンション検討中さん

    ミッドの時はBTTの連中が押し寄せてたけど今度は芝浦に目つけられてるのか
    人気者は辛いねw

  266. 49799 匿名さん

    港区湾岸部は飛行機の着陸ルート上でもあるからあまり住環境が良くない。

  267. 49800 評判気になるさん

    >>49584 匿名さん
    洋の東西を問わず、ベイエリアは外国人多いよ。
    それが合わないなら内陸に行った方が良いと思う。
    まあ、最近は港区千代田区も外国人多いけど。

  268. 49801 マンション検討中さん

    1LDKの倍率が気になる!
    平均5倍くらい?

  269. 49802 検討板ユーザーさん

    >>49800 評判気になるさん

    港区の外国人割合は10%あるよ

  270. 49803 評判気になるさん

    >>49795 匿名さん

    現状、大江戸線は銀座も東京駅も丸の内も行かないですね。
    臨海地下鉄って何?計画すらできていないでしょ?膨大な予算も必要だがお金はどこから?
    鉄道って構想から完成まで何十年もかかるケースが多いですよ。今は構想の段階ですけど。

  271. 49804 マンション検討中さん

    臨海地下鉄
    開業は来世だよ

  272. 49805 eマンションさん

    >>49803 評判気になるさん

    国策なんだから金なんてどっからでも沸いてくるよ。
    予備費何兆円余ってると思ってるんだ。新コロワクワクで数十腸炎使ってもこの余裕だ。

  273. 49806 名無しさん

    >>49803 評判気になるさん
    臨海地下鉄の話は、築地開発の土台になってるよ。

  274. 49807 名無しさん

    >>49801 マンション検討中さん
    それぐらいじゃない。

  275. 49808 マンション掲示板さん

    >>49801 マンション検討中さん
    3-5倍です

  276. 49809 口コミ知りたいさん

    >>49805 eマンションさん

    臨海地下鉄を推進してるのは中央区とかですね。国の金使えるの?

  277. 49810 匿名さん

    地下鉄の建設費は国、地元自治体(東京都中央区)、鉄道事業者 それぞれが1/3
    づつ負担すると決まっています。
    地下鉄決定の合意を3社でとるだけですね。

    地下鉄推進母体は東京都中央区でしょう。

  278. 49811 匿名さん

    そんなのないよ。大江戸線の失敗でこりごりでしょ。

  279. 49812 匿名さん

    さらに深いところを掘るんですか?w 銀座へ行くのに1時間かかりそうw
    無理でしょうね。

  280. 49813 匿名さん

    ■スズキとベンチャー企業が連携 2025年事業化へ開発急ぐ

     スズキとベンチャー企業のスカイドライブ(愛知県豊田市)は22日までに、「空飛ぶ車」と呼ばれる有人小型モビリティの実用化に向けた連携協定を締結した。機体開発や海外市場開拓などで協業を検討する。スカイドライブは完成車メーカーと初めて連携し、同社が掲げる2025年の事業化に向けて軽量、小型の機体開発を急ぐ。

    https://www.at-s.com/news/shittoko/1043372.html

  281. 49814 匿名さん

    空を飛ぶようになり、眺望に価値がなくなるのは半地下タワーに追い風、しかし土地なし駐車場なしマンションが壊滅するのはデメリット。

  282. 49815 匿名さん

    将来的に、ほとんど東京にもう用がなくなる。買い物も仕事も、、

    昭和が作った一時的な社会だったんだな。

  283. 49816 評判気になるさん

    >>49809 口コミ知りたいさん
    築地再開発で臨海地下鉄想定した基本方針を策定してるのは東京都だけどな。

  284. 49817 匿名さん

    朝潮運河、益々綺麗になってきてますね。Grand Marina Tokyoの名に相応しくなるのでしょうか。楽しみでしかないね。

  285. 49818 評判気になるさん

    >>49812 匿名さん
    ご安心ください。銀座に駅作る想定はありません。東銀座はありますが。

  286. 49819 評判気になるさん

    >>49815 匿名さん
    地方なんてもっと用がないだろ。無駄な生活インフラ全部廃止でいいよ。

  287. 49820 匿名さん

    いや、地方にしか用がなくなると思うよ。

  288. 49821 匿名さん

    夏休みだから先月いった「京都」は最高によかった。また行く予定。車に自転車載せていく。ホテルの従業員駐輪場を使っていい約束もしている。

  289. 49822 匿名さん

    天皇の御所にある九条家の日本庭園を横目にベンチでゴロンとしていると、とんでもなく幸せになった。次は連泊して1ヶ月間いくよてい。

  290. 49823 匿名さん

    >>49816 評判気になるさん
    臨海地下鉄は、つくばエクスプレスに接続するのが前提、なのをお忘れなく。
    茨城側は興味無いみたいだけどね。

  291. 49824 通りがかりさん

    >>49808 マンション掲示板さん

    北向きの1Lは何倍ですか

  292. 49825 検討板ユーザーさん

    >>49823 匿名さん

    臨海地下鉄、できても何十年後の話でしょ

  293. 49826 買い替え検討中さん

    何十年後もできてないよ。

  294. 49827 検討板ユーザーさん

    同じくタワマンだらけの街ですが、武蔵小杉の方がJRと東急の多数の路線があって東京、新宿、渋谷、品川、池袋、横浜などターミナル駅まで直通運転している。
    神奈川県にある武蔵小杉は都心中央区の勝どきよりも早くこれら全部の駅に行ける。一方、勝どき駅って中央区なのに銀座も日本橋も東京駅方面も行けない。。
    そして勝どき駅エリアにはまた12000戸のマンションが供給られる。1つの使いにくい地下鉄駅は大変だな。

  295. 49828 マンション検討中さん

    >>49780 さん

    >>49780 匿名さん
    中央区の昼間人口は夜間人口の5倍だから、人流や密度を考慮せず区部の住民数か面積を母数に単純計算した犯罪率は参考にならない

  296. 49829 マンコミュファンさん

    >>49795 匿名さん
    東京も丸の内も直通じゃないよ。
    新東京駅。八重洲側ね。丸の内行きたいなら大江戸線のって新橋乗り換えとさして変わらないと思うよ。便数も少ないだろうし。

    1. 東京も丸の内も直通じゃないよ。新東京駅。...
  297. 49830 マンション検討中さん

    >>49787 マンション掲示板さん

    私の引っ越しの理由は3000万控除枠内で収まらない利益が売却の際になってしまうので一度リセットするためが大きいです。 芝浦は何もないけれど週末は静かだし快適ですよ。

  298. 49831 検討板ユーザーさん

    >>49790 検討板ユーザーさん

    パークタワー勝どきとハルミだとそもそも住み人の属性が違うのでは…汗。
    私的にはここは資産価値保てると判断しています^ ^。

  299. 49832 名無しさん

    >>49829 マンコミュファンさん

    大江戸線のような不便だそう...
    また乗り換えが面倒なのか。

  300. 49833 口コミ知りたいさん

    >>49824 通りがかりさん
    3倍くらいだったと思います

  301. 49834 マンション検討中さん

    >>49827 検討板ユーザーさん
    物理的に距離も近い方がいい。

  302. 49835 口コミ知りたいさん

    勝どきは駅力が無いんだよな。特徴がないと言うか、マンションしかない。

    マニア受けは良いのだろうけど。

  303. 49836 マンコミュファンさん

    >>49829 マンコミュファンさん
    トーチタワーとか八重洲、日本橋の再開発エリアにも近いと言いたいのですか?

  304. 49837 匿名さん

    >>49835 口コミ知りたいさん
    近くに築地と銀座があったから仕方ないよね。

  305. 49838 マンション掲示板さん

    晴海フラッグのスレでここと比較検討したら、ここは犬小屋だから来んな、って言われたのだが。
    ここを選ぶやつは〇〇らしい。

  306. 49839 eマンションさん

    >>49833 口コミ知りたいさん
    北は眺望悪く無いし、グロスも40で収まるから悪くないだろうね。最終的に5倍くらいまで行くんじゃない。

  307. 49840 マンション検討中さん

    >>49839 eマンションさん

    東京タワーが見えんけど。

  308. 49841 名無しさん

    >>49838 マンション掲示板さん

    真の高級マンションはこのような間取りを作らない

    1. 真の高級マンションはこのような間取りを作...
  309. 49842 マンション検討中さん

    https://www.mec-r.com/news/2020/2020_0918.pdf
    ここの間取りが楽しみですね。

  310. 49843 eマンションさん

    >>49840 マンション検討中さん
    スカイツリー見える。

  311. 49844 検討板ユーザーさん

    >>49841 名無しさん
    ほんと好きですねこの間取りが(笑)

  312. 49845 マンション検討中さん

    >>49839 eマンションさん

    前の回で人気がなかったですよね。

  313. 49846 匿名さん

    >>49839 eマンションさん

    5倍じゃなかなか当たらないよね!

    築地と銀座まで歩いて行けるから
    仕方がないです

  314. 49847 匿名さん

    歩かないでしょ。

  315. 49848 匿名さん

    この間取り、まっすぐ歩けなくなりそう。

  316. 49849 口コミ知りたいさん

    >>49848 匿名さん
    斜めの部屋でも五倍ですからねー。

  317. 49850 マンション掲示板さん

    >>49847 匿名さん
    晴海に住んでますが、歩きます。

  318. 49851 名無しさん

    えーーーっ!販売10月なの?じゃあ今の段階で抽選倍率書いてる人何?

  319. 49852 検討板ユーザーさん

    >>49851 名無しさん
    現段階での希望でしょう。
    現時点で何人が何号室希望って情報はすぐ分かるよ。
    本登録では、その希望を聞きながら、みんな登録を入れるから裏を読み合って倍率は変わるけどね

  320. 49853 マンション検討中さん

    >>49835 口コミ知りたいさん
    地下鉄は冠水とか大雨がやっぱりリスクだな
    早く臨海地下鉄で2線体制になってくれればいいんだけど

  321. 49854 匿名さん

    電車は行動範囲が狭くなる。必要なし。

  322. 49855 名無しさん

    >>49846 匿名さん

    じゃ、最終的には1LDKは10倍くらいまでいくのかな?

  323. 49856 匿名さん

    いまだに予約の即日満席ってネタかな。当初はコロナで来場を絞るで理解できたんだけど、withコロナで制限緩くなってるという飾る状態なのに。

  324. 49857 匿名さん

    >>49853 マンション検討中さん
    ある程度の台風だったら地上駅の水没の方が多いけどね。

  325. 49858 マンション検討中さん

    昨日、今日の大雨で勝どきが冠水してないか気になるのですが、知ってる人いたら教えて下さい。

  326. 49859 マンション掲示板さん

    >>49858 マンション検討中さん
    冠水していません。いつも通りです。

  327. 49860 マンション掲示板さん

    >>49855 名無しさん
    行っても6-7倍だと思いますが、
    早めに当てないと1Lは、どんどん値上げするだろうな。。。

  328. 49861 匿名さん

    >>49859 マンション掲示板さん


    臭いは大乗ヴですか?

  329. 49862 名無しさん

    >>49861 匿名さん
    地下鉄はどこも臭いよ
    大江戸線は比較的新しいからまだマシだけど

  330. 49863 eマンションさん

    >>49856 匿名さん
    営業の人数を絞っちゃってると思うのでこんなんじゃないですかね。

  331. 49864 口コミ知りたいさん

    >>49859 マンション掲示板さん
    良かったです。
    やはり変に川に近い場所よりも大雨には強くて良いですね。
    地震だとどうなるかわからないですが、最近の日本だと大雨や台風被害のほうが多いので、気になりました。
    ご回答ありがとうございます。

  332. 49865 マンコミュファンさん

    >>49864 口コミ知りたいさん

    河川は氾濫するけど海は氾濫しない。なので湾岸の方が水に強い。

  333. 49866 匿名さん

    三井×清水建設のビルで制振装置が誤作動したという噂

    三井不動産の仙台本町三井ビルディング、何もないのに急に揺れ出して大騒ぎに
    https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65999555.html

  334. 49867 匿名さん

    突然揺れ出して、ホテル宿泊客全員避難

  335. 49868 匿名さん

    >>49864 口コミ知りたいさん
    近くの隅田川は岩淵水門が守ってくれるので安心です。

  336. 49869 匿名さん

    >>49866 匿名さん
    それそれ、今年2月の福島地震で仙台も震度6だったんだけどね。その時はどうだったんだろうね。

  337. 49870 評判気になるさん

    >>49860 マンション掲示板さん
    ここ以外で、新築、駅近、都心で1LDKでよいとこありますか?

  338. 49871 匿名さん

    >>49870 評判気になるさん
    CTTB?

  339. 49872 評判気になるさん

    >>49870 評判気になるさん

    ちょっとプラスすればパークコート神宮北参道行けるんじゃない?

  340. 49873 通りがかりさん

    >>49871 匿名さん
    都心じゃなくて副都心ですね。

  341. 49874 eマンションさん

    >>49873 通りがかりさん

    有明は都心と関係ないね。遠すぎて。

  342. 49875 マンション検討中さん

    パークハウス西小山のオンラインセミナー参加したのですが、6階で坪580万~でした。
    エントリー数が多くて皆様の予約が取れないことが予測されると言ってました。
    他物件で三菱地所はそんなこと言わないのですが三井はやたら予約取りにくさをアピールしててどうなんだろ?と思いました。

  343. 49876 マンション検討中さん

    >>49874 eマンションさん
    有明が都心から遠かったら、ここも都心から近いとは言えないな。有明と勝どきは橋2本渡るだけだよ。

  344. 49877 検討板ユーザーさん

    >>49876 マンション検討中さん

    勝どきはとにかく不便だよ。
    都心に買った方が良い。金ないなら勝どき買うのはアリ。

  345. 49878 口コミ知りたいさん

    >>49877 検討板ユーザーさん

    問題は大江戸線ですね。月島や港区湾岸は便利だと。

  346. 49879 匿名さん

    「ひとつ屋根の下」#1 1993年
    当時、これを見た中国人が日本は100年先をいっている、と話していた。

    https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E5%B1%8B%...

  347. 49880 マンション掲示板さん

    >>49876 マンション検討中さん
    橋3本だけどな。
    勝どきから新橋は1.8kmで、勝どきから有明は3kmだけどな。

  348. 49881 eマンションさん

    >>49870 評判気になるさん
    予算気にしないならあるんじゃない?自分で探せよな。

  349. 49882 検討板ユーザーさん

    >>49881 eマンションさん
    6500万、40平米以上はない。

  350. 49883 検討板ユーザーさん

    >>49881 eマンションさん
    6500万、40平米以上はない。

  351. 49884 買い替え検討中さん

    30年経って1ミリも進化していないって、ある意味すごい。

  352. 49885 匿名さん

    >49879
    まずは歌謡曲ってものが中国になかった。新幹線は未来人のもの、新宿の街頭TV、次に女性が車を運転するなんてありえないこと、セーラー服、医療の発展、さらに、BERもワインの存在すら知らなかった。

  353. 49886 マンション掲示板さん

    仙台のホテルやら武蔵小金井のプラウドだとか清水建設本当に大丈夫かよ。

  354. 49887 eマンションさん

    >>49886 マンション掲示板さん

    今日は南海辰村建設の工事現場を見た。ブリリアの新築マンションだ。
    そんな会社は潰れなくて、しかもブリリアが使っている。驚いた。
    なぜ。理解できない。

  355. 49888 検討板ユーザーさん

    >>49886 マンション掲示板さん

    制振装置の誤作動らしいね。建物そのものというよりは装置の問題っぽい。

  356. 49889 匿名さん

    清水は大手ゼネコンの中でもかなり不祥事多い気がする。市川のタワマンで鉄筋抜いてたのも清水。

  357. 49890 匿名さん

    >>49878 口コミ知りたいさん
    港区湾岸は嫌悪施設多いエリアもあって住環境があまり良くない。

  358. 49891 匿名さん

    Sは組織に問題あるよ。長もゴルフ三昧。

  359. 49892 通りがかりさん

    >>49890 匿名さん

    やっぱり山手線アクセスは便利だ

  360. 49893 マンション検討中さん

    >>49889 匿名さん
    ゼネコン業界の知り合いもS水のことはあんまり良く言って無かったわ
    不祥事とかそういうのじゃ無くても

  361. 49894 匿名さん

    >>49890 匿名さん
    晴海のゴミ工場も、立派に嫌悪施設なんだが。

  362. 49895 マンション検討中さん

    >>49875 マンション検討中さん
    西小山の板マンでそんな値段するならPTKはまたまだ上がるな。
    三井も日和ってないでPTKガンガン値上げして欲しい。

  363. 49896 匿名さん

    勝どき坪単価600超えるけど日和ってる奴いる?
    いねえよなー!

  364. 49897 匿名さん

    >>49894 匿名さん
    けど晴海自体には生ゴミ臭さはないけど、商店街や繁華街の方がずっと生ゴミ臭い。銀座の裏通りや早朝もそう。

  365. 49898 eマンションさん

    >>49894 匿名さん
    晴海は清掃工場ぐらいしかないけど、港区港南とか嫌悪施設だらけだよ。

  366. 49899 匿名さん

    グロスが上がり過ぎて駅近だと、いろんな方が入居してくる。
    そこは、注意が必要。

  367. 49900 eマンションさん

    サウス1LDK投資用にいいなと思ったけど、たぶん駐車場は回ってこないよね。そうなると、この価格帯の賃貸だと車所有の人多くて、駐車場ないと苦戦するかも。あと、某高級賃貸専門の不動産に聞いたら、内々で三井から賃貸で100件くらい依頼あるって言ってた。そうなると出たしは競合も多くて大変そう。

  368. 49901 名無しさん

    >>49900 eマンションさん
    ご認識の通り!
    しかも地権者の三井様は2023年度に入居可能なんです。購入者は2024年4月下旬からと、通常でも需要無い時期なうえに、三井様が賃貸需要かっさらってペンペン草も生えない状態での募集となります。いきなり空き室一年間コースてすね。

  369. 49902 マンション掲示板さん

    >>49900 eマンションさん
    三井が一部を分譲せずに賃貸にまわすということ?

  370. 49903 匿名さん



    ちょ、ちょっと待って。

    分譲民は賃貸民が半年共用でやりたい放題した後で入居になるって事!?


  371. 49904 マンション検討中さん

    >>49900 eマンションさん

    あ、でも15000円/坪なら借り手がつくかもですね。

  372. 49905 マンション掲示板さん

    >>49902 マンション掲示板さん
    地権者住戸の部分のことだと思います。ここの地権者ってほとんどが三井と倉庫会社だったはずで、その三井が持ってる分かと想像されます。

  373. 49906 通りがかりさん

    >>49903 匿名さん
    やりたい放題かもわかりませんし、2023年8月にそんな一気に埋まるかもわかりませんのでどうですかね。

    まぁ賃貸100部屋くらい出てると掲示板は荒らされると思いますが(笑)

  374. 49907 検討板ユーザーさん

    >>49906 通りがかりさん
    来年の今頃には、まだ住めないけど、テナントのこととか、賃貸の価格とか、地権者の転売やキャンセル住戸の価格とか、共用部や眺望の写真とか話題が尽きなそうですね。

  375. 49908 通りがかりさん

    >>49905 マンション掲示板さん

    ここ地権者住戸が多いですね。管理のトラブルにもなりますの不安じゃないですか?しかも入居時期もそんなに早いし。

  376. 49909 名無しさん

    >>49905 マンション掲示板さん
    もしくは倉庫会社の持分管理を三井に委託してるのでは。

  377. 49910 マンション掲示板さん

    >>49908 通りがかりさん
    まぁ法人の大手地権者が多いから大丈夫じゃないかな。
    豊海みたいに個人ばかりで500も超えるとどうかな、と思うけどね。

  378. 49911 マンション検討中さん

    ここもずいぶん値上がりしましたね。
    そろそろババを引かないか心配です。

  379. 49912 匿名さん

    >>49910 マンション掲示板さん
    何が大丈夫か知らんが、むしろ賃貸民が多くなるってことか?

  380. 49913 匿名さん

    (大企業勤めの)賃金も、消費者物価も良い感じに高まってきましたしそろそろ利上げっすね~。

  381. 49914 マンション検討中さん

    今朝の大雨と強風やばかったけど、建設中のここは大丈夫だったのかな?

  382. 49915 口コミ知りたいさん

    >>49913 匿名さん
    スムログ見てても、そろそろ不動産もリセッションなんだろうなと感じるわ
    末期特有の素人参戦が多い

  383. 49916 口コミ知りたいさん

    一度不況入ったら、建設費が高いから価格は上がり続ける神話なんて簡単に崩壊
    売れなくなってデベが損するだけで、建設費が高止まりしてようが、マンション価格は下がる時は下がる

  384. 49917 eマンションさん

    >>49916 口コミ知りたいさん

    12000戸も供給られる勝どきエリアはどうなるのか。チャレンジ価格のリセールはできないし。

  385. 49918 匿名さん

    だって、下がると思っていない人ばかりじゃないか。
    5年前なら下がっても良い覚悟があったぞ。

    あと、のらえもんと餅つき番長には気をつけろよ。
    マンコミネガのブロガーだからな。

  386. 49919 匿名さん

    地権者住戸は嫌悪施設よりも嫌。

  387. 49920 マンション検討中さん

    2024年までは下がらないってのはよく言われてたけど、それ以降は日銀人事次第だから現時点で予測できる奴なぞいない

  388. 49921 通りがかりさん

    >>49920 マンション検討中さん


    うーん。レベル低いなぁ。次期は雨宮でほぼ確だし、政策会合の委員を非リフレ派に入れ換えてるんだから近い将来上がるよ。不透明なのは上がる幅な。

  389. 49922 マンション検討中さん

    >>49912 匿名さん
    元々の質問者の懸念事項が具体的にはわからないので、推測ですが地権者多くて管理面で困ることというと
    ・地権者優遇(◯◯費が無料とか極端に安い)
    ・実際に住んでいないので管理に参画せず組合が機能不全になる
    あたりかな?と思いましたが、いずれも三井にとっても不都合にはなるので大丈夫かな、と思いました。

    賃貸での住人が増えることで傷みやすくなる、とかはまぁあるかもですが安いアパートでもないのでそのあたりも割かしマシじゃなかろうかとは思ってます。

  390. 49923 匿名さん

    >>49921 通りがかりさん

    日本人がアメリカに貯金しだしたらどうするの?
    私はそうしているが。
    レベルの高いところを見せてくれ。

  391. 49924 匿名さん

    中国のみなさん、これが30年前の日本です。今より発展しているかもしれません。どう思いますか?

    「ひとつ屋根の下」#1 1993年
    当時、これを見た中国人が日本は100年先をいっている、と話していた。

    https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E5%B1%8B%...

  392. 49925 評判気になるさん

    >>49922 マンション検討中さん

    分譲マンションの購入者として、大量の賃貸住戸は欲しくないよ。いつでも引っ越ししていて、安全面の心配もあるし。物件の所有者は住んでいなくて管理の問題にもある。

  393. 49926 匿名さん

    安全面って自分のフロア以外エレベーター止まらないのじゃいのか?

  394. 49927 マンション検討中さん

    大江戸線って通勤時間帯もそんなに本数が少なくて驚いた。乗り換えも不便で駅も地下に深すぎるし。door to doorの時間は長くなるよね。

  395. 49928 検討板ユーザーさん

    >>49927 マンション検討中さん

    大江戸線の乗り換えは最低でしょ。他社乗換の本郷三丁目や上野御徒町は地上乗換って理解できるが、都営同士の浅草線にも地上乗換って酷くない?こんな雨の日、大変だな。

  396. 49929 匿名さん

    >49924
    いまだフジテレビ史上最高視聴率のドラマですね。

  397. 49930 匿名さん

    大江戸線が一番最悪なのはトンネル小さくてクッソ煩い事だろ。
    ラッシュ時乗ってると死にたくなるんだよ。
    ギャリギャリギャリギャリ!!ぎょぎょぎょぎょぎょ!ぎーぎーぎー!!

  398. 49931 評判気になるさん

    >>49928 検討板ユーザーさん

    せっかく駅近物件に住むのに、その路線は不便すぎるよ。

    1. せっかく駅近物件に住むのに、その路線は不...
  399. 49932 匿名さん

    >>49931 評判気になるさん
    ご存じだと思いますが、災害に強いのが大江戸線の特徴で、首都ライフラインの交通基軸の1つです

  400. 49933 通りがかりさん

    >>49931 さん
    地震の際、大江戸線は一番深い場所を走っている他、トンネルが蛇腹構造で作られているため安全。他にも「陸上自衛隊 練馬駐屯地」があるため災害時に自衛隊が大江戸線を利用する他、麻布十番駅・清澄白河駅には災害用物資の備蓄倉庫があるため、これも大江戸線を使って災害時に活用できる。

  401. 49934 マンション掲示板さん

    そもそも勝どき駅に関してはそんなに深くなくね?

  402. 49935 匿名さん

    >>49934 マンション掲示板さん

    都心方面の目的地や乗り換え駅は深いよ。
    勝どきや月島は深くないけど意味ない。

  403. 49936 eマンションさん

    >>49935 匿名さん

    あ、いやそれは有名なほどだから分かるんですが、
    大江戸線は深くて利用の度に無駄な時間食うみたいな極端なネガが多いけど、自宅側の勝どきが大して深くないんだからそんな言われ方するほどストレスないんだけどなって。
    行き先次第だし。

  404. 49937 匿名さん




    大江戸線勝どき駅は浅いですね。
    海抜1mの埋め立て地なので深く掘りようがないですからね。




  405. 49938 マンション掲示板さん

    >>49936 eマンションさん

    どこの鉄道路線でも欠点があるけど、大江戸線は特に使いにくいです。皆言った通り。

  406. 49939 通りがかりさん

    >>49934 マンション掲示板さん

    地震の際は強いって主張してる人と反対の主張してる?

  407. 49940 匿名さん

    >>49938 マンション掲示板さん

    月島駅まで雨に濡れずに行けるマンションと思えばいいんですよ。

  408. 49941 匿名さん

    >>49921 通りがかりさん

    残念ながら日本は政策金利を上げられない国になっていますよ。万が一上がるようなことがあれば日銀は債務超過に・・・そうならないために国は更なる国債発行・・・出口のない借金大国・・・金利が上がると思うのだったら都心不動産は「買い」です。お金とクレジットがあるなら。

    あなたは一体どれくらいの幅で上がると思っているのですか? 0.5%が上限ですか?或いは2.5%? それ以上??? そうなったらどうやって借金の出口をハイパーインフレ以外で探ることが出来るのでしょうか? あなたも人のレベルを考えるより自分のレベルを考えた方が良いのではないのでしょうか。

  409. 49942 匿名さん

    >>49940 匿名さん

    大江戸線の運賃と本数を考えると笑
    まず乗りたくない

  410. 49943 検討板ユーザーさん

    >>49896 匿名さん
    どうせ月島のスミフが坪700万円超で出てくるから、まだまだこんなもんじゃないね!西新宿のスミフなんて坪850万円だし。
    三井ももっと景気良くド派手に値上げして欲しい。

  411. 49944 匿名さん

    なんだ高値掴みの願望かよ。

  412. 49945 匿名さん

    前回のバブル期の日本は世界トップだったからまだ望みはあったが、今回はペケだから命まで取られると思うよ。

  413. 49946 評判気になるさん

    >>49943 検討板ユーザーさん
    築地再開発と臨海地下鉄が進めば、もうひと伸びしますかね?

  414. 49947 評判気になるさん

    >>49946 評判気になるさん
    800ぐらいになりそうね。
    湾岸では断トツ一番かな。

  415. 49948 マンション検討中さん

    スミフ西新宿の値段見てデベロッパーは利上げねーなと見込んだんだな、と思ったわ。

  416. 49949 匿名さん

    >>49947 評判気になるさん

    交通アクセス、生活施設、眺望、アドレスイメージ、坪単価、全部月島の方が上では?
    勝どきが湾岸一番の理由を教えて?

  417. 49950 マンション検討中さん

    >>49949 匿名さん

    湾岸一番は芝浦か月島か。
    勝どきと晴海は良い勝負してるね。

  418. 49951 匿名さん

    >>49943 検討板ユーザーさん

    みんな月島のスミフというけど、他に東京建物、大和ハウス、首都圏不燃建築公社共同で販売するんじゃないの?

    有明のスミフ単独物件のようにいつまで完売しないような価格を出すのかな?

  419. 49952 口コミ知りたいさん

    >>49950 マンション検討中さん

    芝浦は山手線京浜東北線三田線浅草線、そして港区アドレス
    月島は有楽町線大江戸線、そして生活利便性が高い
    両方とも眺望が良い
    明らかに勝どきを超えてるね

  420. 49953 匿名さん

    >>49952 口コミ知りたいさん

    PTKは確か坪380万円スタートですね。この値段は月島も芝浦も新築物件は買えないよね笑
    勝どきとDTとか晴海物件は同じグループだ。とても近いし。

  421. 49954 eマンションさん

    >>49953 匿名さん

    しかもその坪380万円は高層階ですよ。
    芝浦の眺望なし低層部でも坪500万円だった。しかも駅遠で。
    山手線駅の駅力は半端ないですね。

  422. 49955 匿名さん

    港区山手線駅だと環境悪い所もあるけど、芝浦は魅力高いですよね。

  423. 49956 マンション検討中さん

    こうかな
    月島三丁目>CGP>MTG>PTKミッド>BTT>PTKサウス

  424. 49957 評判気になるさん

    >>49951 匿名さん
    出すな。しかも後続が無いから8~10年くらいかけて売るんじゃないかな。

  425. 49958 匿名さん

    >>49956 マンション検討中さん
    いや、BTTは明らかにPTKサウスより下。

  426. 49959 eマンションさん

    >>49949 匿名さん
    生活施設は勝どきも月島も同等かな。
    アドレスイメージも勝どきの方が良いかな。
    月島でイメージが良いのは佃エリアだけで、それ以外のエリアは寂れた街って感じかな。もんじゃストリートも持て囃されてるけど、小汚い商店街で個人的には苦手かな。

  427. 49960 評判気になるさん

    >>49957 評判気になるさん
    都心区ですらない品川や目黒、豊島の上がりっぷりを見ると
    勝どき坪600なんてまだまだ安いだろ。
    都心区ですらない西新宿は坪850だし、月島も東池袋も坪700とか言われてるし。綾瀬ですら坪500と言われる時代だよ。

  428. 49961 匿名さん

    マンションを建てるのに金が掛かってるだけで、
    土地代なんて微々たるものになってる悪感する。

  429. 49962 匿名さん

    おそらく、その新宿のツインを所沢に持って行っても坪800だと思うぞ。

  430. 49963 匿名さん

    マンション価格を価値のなくなった日本円で書き換えて上がった、とか言ってるのはアホ。

  431. 49964 マンション検討中さん

    芝浦信者と月島信者が血相を変えて反論してるのがウケるw
    築地再開発と臨海地下鉄ができた場合って言ってるのに。

  432. 49965 匿名さん

    >>49964 マンション検討中さん
    臨海地下鉄が出来た場合か。
    まあ、月島3丁目開発のタワマンが相当高くなるのは確かだから、勝どきで手を打つのはありですね。

    月島3丁目の隅田側に面した眺望は、本当に解放感があって、風情があっていいよ。
    賑やかな西仲通りとはうって変わって、北側の西河岸通りは、車の通りも少なく静かな住宅街。

  433. 49966 匿名さん

    >>49948 マンション検討中さん

    利上げされたら値下げすりゃいいだけ。消費者は手付入れたら終わり。

  434. 49967 マンション検討中さん

    >>49964 マンション検討中さん
    言ってることが有明住民と同じだよ
    あの空き地が開発されたらー地下鉄来たらー

  435. 49968 匿名さん

    巨大地震は100%ですけどね。

  436. 49969 匿名さん

    円高への日銀の為替介入と同時に株価が暴落し、一旦手を引く。
    打つ手なしで大幅に金利引き上げかな。

  437. 49970 マンション検討中さん

    >>49955 匿名さん
    芝浦の魅力が高ければ東急も野村ももう完売してるでしょ。
    PTKは坪550から600クラスでも抽選で争奪戦なのに。
    港区アドレスのくせに同程度の価格帯で閑古鳥鳴いてる時点で
    PTKと比べるまでもないんだよな。
    そもそもこのスレに芝浦推しが来る時点で色々とお察しだわ。

  438. 49971 マンコミュファンさん

    >>49962 匿名さん
    ぜひそうしていただきたいものだね!
    23区内どころか埼玉でも坪800万円つくようなら今まで以上に広域検討者がここに殺到するから三井には今のうちから景気良くド派手に値上げして欲しいものだね!

  439. 49972 eマンションさん

    >>49962 匿名さん
    所沢のタワマンを70平米1.7億円で買う時代の到来か。
    胸が熱くなるな。

  440. 49973 匿名さん

    >>49969 匿名さん
    今の日銀には為替介入できるほどの手元流動性のあるドルはありませんよ。しっかりして下さい。

  441. 49974 匿名さん

    >>49970 マンション検討中さん
    相変わらず、芝浦の野村営業マンが一人でアカウント名を切り替えながら、必死の営業活動してますね。全然売れてないので、上司に相当詰められてるんでしょうね。

  442. 49975 口コミ知りたいさん

    >>49965 匿名さん

    臨海地下鉄、いつできるのかな笑
    計画すらできていないじゃん?
    どう考えても月島の方が上

  443. 49976 マンション検討中さん

    >>49970 マンション検討中さん

    ブランズは坪600超えた部屋も多くて外観と仕様もダメから売れ行きは大変そうだけど
    プラウド芝浦はどんどん売れているよ。2LDK3LDKはほぼ完売した。

  444. 49977 匿名さん

    >>49974 匿名さん

    プラウドで在庫あるの部屋は基本、2期から販売されている1LDKですよ。2LDKはもう完売で3LDKは残り少ない。

  445. 49978 匿名さん

    このスレの総意はこうかな
    勝どき>月島>豊洲>所沢>芝浦

  446. 49979 口コミ知りたいさん

    >>49975 口コミ知りたいさん






    ふふ。もんじゃが必死ですね。



  447. 49980 eマンションさん

    >>49978 匿名さん

    坪単価は真っ逆ですね笑

  448. 49981 通りがかりさん

    臨海地下鉄、いつ完成できるか?

    1. 49982 口コミ知りたいさん

      >>49975 口コミ知りたいさん
      だからできた場合って言ってるじゃん笑
      なんでそんなに必死なの?笑

    2. 49983 匿名さん

      原野商法っていうんだよそういうの

    3. 49984 匿名さん

      期待値で買わせようとするのは今の勝どきに魅力が無い裏返し

    4. 49985 検討板ユーザーさん

      1LDK北向きって人気ですか?

    5. 49986 匿名さん

      話を、二択、三択に持ち込んで契約させる。詐欺の手口。

    6. 49987 匿名さん

      >49972
      だってそうじゃね。フェラーリを所沢に持っていっても安くならないだろ。65階建て3000戸の新宿と所沢の持ち分に差はでない。土地代も同じ。

      エリアで差がでるのは戸建てのみ。マンションは建物代金のみ。  以上。

    7. 49988 匿名さん

      大半の購入者は築地再開発の完了は想定しているけど、居住中に臨海地下鉄が完成することはあまり期待してないでしょ。PTKを終の棲家にしようと思ってる人以外はね。

      ただ、臨海地下鉄の計画決定の確度は高く、居住中に着工までは進むはずと予想している人は多いと思う。そこまで進めば、リセール価格にもだいぶ反映するでしょくらいの期待感。

      これだけ東京都が多くのヒントを与えてくれてるのに、それに乗れないのは情弱としか言いようがない。

    8. 49989 匿名さん

      IQが低すぎる。いつまで戦後なんだよ。

      全体のパイが減るんだよ。臨海地下鉄をやるなら、どこか廃線にして止めないと破産することぐらい分かんないのか? 

    9. 49990 匿名さん

      >>49989 匿名さん

      それ考えたのだけど、新たな需要の掘り起こしができればいいけどね。
      バスから奪うとかショボすぎだけど。
      結論、私が経営者なら何もしないな。

    10. 49991 匿名さん

      有楽町線を廃線にしたらいいよ。あれ埼玉に繋がってるだけだから。中身は埼玉の東武東上線だよ。知ってた?

    11. 49992 マンション掲示板さん

      >>49988 匿名さん
      マンションは思惑じゃ上がらんよ
      上がり始めるのは完成する半年くらい前か、出来たあと。

      再開発で地上げ対象になるのを見越して買うとかなら話は別だけど

    12. 49993 通りがかりさん

      >>49985 検討板ユーザーさん
      グロス安いから大人気だよ。

    13. 49994 通りがかりさん

      >>49991 匿名さん

      月島から有楽町線に乗って、有楽町や永田町、池袋など重要な乗換駅に行けるぞ。
      大江戸線の場合、面倒な乗換や地上乗換ばかりで使えない。

    14. 49995 匿名さん

      やめやめ、都内の移動は原チャが早い。電動チャリも解禁されて哀れ。後がない。都内移動で電車はもう必要ない時代へ。500メートル移動するのに往復400円も払う馬鹿この世にいない。 もうダマすの終わり。

    15. 49996 口コミ知りたいさん

      >>49987 匿名さん
      フェラーリを所沢で10年持つより銀座で10年持つ方が遙かに高いでしょう? しっかりしてください。

    16. 49997 口コミ知りたいさん

      西側、例えば代々木上原とかに低層買って電動チャリで生活するのが一番だよ。海側とかもう洋梨。

    17. 49998 匿名さん

      >>49997 口コミ知りたいさん

      わかるわかる
      その辺だとまだ買えるよね
      数年前なら文京区も買えたのにな
      タワマンが資産価値が高いという洗脳を解かないといけないね

    18. 49999 評判気になるさん

      >>49997 口コミ知りたいさん

      おに!おこーおにおこ!

    19. 50000 マンション検討中さん

      芝浦、月島が良いと思われる方、そっちで買えばいいじゃん、わざわざここに来なくても。。。
      興味ない物件の掲示板へ行って、そしてネガティブなコメントしてなにを求めようとしているかはまったく理解できない

    スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

    スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    HARUMI FLAG

    東京都中央区晴海五丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.80平米~121.66平米

    総戸数 4,145戸

    Brillia(ブリリア)月島四丁目

    東京都中央区月島四丁目

    8,690万円~9,190万円

    2LDK

    58.40平米

    総戸数 77戸

    グランドシティタワー月島

    東京都中央区月島三丁目

    1億5,000万円~3億円

    2LDK~3LDK

    56.54平米~91.25平米

    総戸数 1,285戸

    ピアース銀座レジデンス

    東京都中央区銀座8丁目

    未定

    LDK+S~1LDK+S

    30.29m2~54.73m2

    総戸数 46戸

    ザ・パークハウス 芝御成門

    東京都港区新橋6丁目

    未定

    2LDK

    50.16平米~60.48平米

    総戸数 63戸

    シティタワー東京田町

    東京都港区芝浦2丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.30平米~111.97平米

    総戸数 180戸

    シティタワーズ東京ベイ

    東京都江東区有明二丁目

    6,800万円~1億6,500万円

    1LDK~3LDK

    38.20平米~82.88平米

    総戸数 1,539戸

    CITY TOWER THE RAINBOW

    東京都港区海岸三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.77平米~143.59平米

    総戸数 264戸

    ザ・パークハウス 富岡門前仲町

    東京都江東区富岡2丁目

    5,690万円~1億4,690万円

    1LDK~3LDK

    34.10平米~72.48平米

    総戸数 37戸

    シティタワー虎ノ門

    東京都港区虎ノ門三丁目

    1億8,000万円~2億円

    2LDK

    64.64平米~64.73平米

    総戸数 140戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町2丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.10平米~130.24平米

    総戸数 815戸

    アトラス麻布十番

    東京都港区三田一丁目

    1億2,680万円~3億1,980万円

    1LDK~3LDK

    43.18平米~74.45平米

    総戸数 44戸

    パークリュクス神田多町

    東京都千代田区神田多町2丁目

    未定

    1R~1LDK

    28.99平米~46.01平米

    総戸数 34戸

    パークホームズ東陽町

    東京都江東区東陽5丁目

    6,800万円

    2LDK

    57.19平米

    総戸数 97戸

    パークホームズ浅草橋

    東京都台東区浅草橋1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    32.64平米~71.92平米

    総戸数 121戸

    ザ・ライオンズミレス蔵前

    東京都台東区蔵前1丁目

    5,950万円~8,520万円

    1LDK、2LDK

    38.20平米~53.10平米

    総戸数 70戸

    パークコート ザ・三番町ハウス

    東京都千代田区三番町28-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    44.69平米~76.12平米

    総戸数 193戸

    シティハウス湯島ステーションコート

    東京都文京区湯島三丁目

    1億3,500万円~1億8,900万円

    2LDK~3LDK

    55.04平米~70.00平米

    総戸数 68戸

    シティテラス住吉

    東京都江東区北砂一丁目

    7,500万円~8,900万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.34平米~70.27平米

    総戸数 149戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町一丁目

    未定

    1LDK、2LDK

    37.61平米~47.84平米

    48戸/総戸数 48戸

    アトラスタワー小平小川

    東京都小平市小川西町4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    53.97平米~87.11平米

    未定/総戸数 218戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    未定/総戸数 85戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町2丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸

    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    43.94平米~129.45平米

    未定/総戸数 659戸

    プラウド八幡山(5/23登録)

    プラウド八幡山

    東京都世田谷区南烏山一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.63平米~77.40平米

    未定/総戸数 88戸