東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-07 23:30:48

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 29201 匿名さん

    >>29196 匿名さん
    とっとと足立に帰れよ。

  2. 29202 名無しさん

    清澄白河の販売大爆死してんじゃん
    天下の三井ブランドも昨年の物件までだったな。

  3. 29203 マンション検討中さん

    >>29201 匿名さん
    足立なんて絶対絶対無理だろ。

    足立住むぐらいなら喜んで都落ち選ぶわ。

  4. 29204 匿名さん

    分譲価格安かったブラ豊北西北東はほぼ含み益確定してるからなぁ。坪350とかあったよね。サウス平均より@100も安い。それでいて天カセ、水回りall大理石&グローエ水洗、浴槽全面アクセントパネル。サウスでブラ豊と同等の仕様にすると300万はかかる。

  5. 29205 マンション検討中さん

    渋沢栄一は血洗島だぜ。(笑)いいの?

    まぁ足立は嫌われ通り過ぎて、全国的にもはや異常で、最下層っぽいのは認めるが。

  6. 29206 匿名さん

    >>29199 匿名さん

    一般開放される共用施設を色で図示してみました。
    一階のほとんどの共用施設が住民以外に開放されるみたいですね。

    1. 一般開放される共用施設を色で図示してみま...
  7. 29207 匿名さん

    >>29206 匿名さん
    1棟で1600戸はキツいって。

    KTTの1400戸でさえワチャワチャなカオスなのに。。

    加えてミッド民がラウンジ利用しに来る訳でしょ?


  8. 29208 匿名さん

    結局みんな勝どきにマンションが欲しかった訳ではなく、パークタワー勝どきのミッドが欲しかったってオチか。

    まー、そりゃあそうか。

  9. 29209 マンション検討中さん

    勝どきは歩いても気持ちが上がらないんだよな。
    どこもシャビーで。昼も夜も。
    それはこれからも変わらないはず。

    でもここは買ったらマンションの中は気持ちが毎日上がる。マンション至近も勝どき座なんかより全然いい。

    だから勝どきのシャビーさが気になる人はそのキャップに悩むからやめた方がいいんだよな。

    マンションさえよければいい人は典型的な湾岸タワマン民だからなんともないはず。

    その中でもリセールがよくないとダメな人はさっさと諦めて好きなところに住むのが良いと思う。

  10. 29210 匿名さん

    >>29206 匿名さん

    開放ありがと!
    たまに、リゾート感を味わいにいきます。
    いい感じになるといいですね。眺望悪いから、やめたけど、コンセプトは好きなので楽しみです。

  11. 29211 匿名さん

    >>29209 マンション検討中さん
    普通に考えて、投資物件としては高いですよね。
    周辺家賃相場からは持ち出し確定だけど、金利が低いうちはリセール高くつきそうだから、タイミング計れば損はしないだろね。金利が上がってしまうと、リセール沈むので債務超過が確定します。ドキドキ。

  12. 29212 匿名さん

    >>29205 マンション検討中さん
    勝どきもどっこいw

    ここは海抜1m程しかない超低地帯で高潮ハザードエリア。
    オマケに軟弱地盤で液状化リスクもある。正直、地グライは最下層でしょう。 都心3区の中央区として一応括られてはいるが、住宅地としての評価は渋谷・文京・新宿にも劣る。しかもここはその中でも端っこの埋立地。いわゆるパンの耳。

    元々は低所得層が住むエリアで、都心近郊のスラム的な位置付けよ。ま、だからこの辺は安いし、私らみたいにお金持ってない共働きのパンピーサラリーマンがペアローン組んで何とか買えるってのもあるんだけどさ。

    最下層な低立地エリアに感謝しないと、どこも買えないよ。

  13. 29213 匿名さん

    敷地の隅に住吉神社から分祀してもらって、養分神社を作ろう

    お賽銭はサウスの共益費の足しにしてください

  14. 29214 匿名さん

    駅直結都心リゾート、最強すぎ
    高い利便性と閑静な環境が両立

  15. 29215 匿名さん

    >>29214 匿名さん

    都心リゾートはその通りだと思うけど、駅徒歩2分だよね。
    屋根のある通路だから実際は駅直結と大差ないかもしれないけど。

  16. 29216 匿名さん

    ミッドは1人当たり1戸した登録できなかったけど、サウスではどうなるんでしょうか?
    今度こそ、好きなだけ登録できるようにしてほしいんだけど、普通どこの物件でも登録制限なんてないよね。むしろ、先着順で売ってくれてるくらいだし。

    三井不動産さん、今回ばかりは登録制限しないでくださいね。

  17. 29217 口コミ知りたいさん

    ミッド
    販売戸数
    約500
    平均3倍だった
    つまり1000人
    夫婦だったら
    計2000人が購入できなかった

    この中にネガが3%
    世間の変わり種3%
    つまり60人
    これくらいのネガコメントあって普通

    日本も面白くなってきた 
    SNSありがとう

  18. 29218 匿名さん

    >>29214 匿名さん
    勝どき、ガチ最高!いきなりステーキあるし、運河ビューも最高!
    松屋もあるし、超アガる!
    さらに、マンションはタダで住めて、お釣りで売却益出るし。
    また、サウス買ったるでー、わいのもんや!

  19. 29219 匿名さん

    勝どきって結局何も無いのよね。

    タワマンと雑居ビルと古民家と大型物流施設しか無い勝どきに、良くもまあこんな値段出して買おうと思うよね。眺望が良いわけでも無いし、駅って言っても超マイナー路線の大江戸線単線のみだし。ましてサウスはミッド対比で仕様や条件劣るのにも関わらず割高と。

    ちょっとは冷静にならなきゃね。本当に単なるデベとミッド民の養分になるだけ。

  20. 29220 匿名さん

    >>29216 匿名さん

    資本主義なんだから、買える人が買いたいだけ買えるようになればいい。

    ちょっと倍率が高すぎて、実需組からかなりクレームがあったのを配慮して、1世帯・法人あたり1戸のみしか登録できないなんて、逆に不公平。

    サウスでは、何戸でも登録できるようにしてくれると有難いな。お願いしますね。

  21. 29221 匿名さん

    >>29220 匿名さん

    どうぞ。おにぎりいっぱいお買い上げくださいね。

  22. 29222 匿名さん

    >>29216 匿名さん

    日本橋は何戸でも登録・購入できるようにしたらしいので、サウスでは登録数制限は撤廃されるんじゃないですか?

  23. 29223 マンション検討中さん

    >>29219 匿名さん

    豊洲さん
    そのエリアに何があるの?

    1から2億出して
    広尾白金高輪麻布赤坂等に
    なにがあるの?

    行ったことある?

    結局
    どこへ行っても
    ファミレス・フランチャイズチェーン店がメイン

    海外の人は
    何を観て、何を食べて癒されているか
    マックだよ笑
    どこにいて団欒してるか
    公園だよ
    ウォーターフロントだよ
    これからはほんとうに
    水辺の時代だと感じる

    なにもなくて良いんだよ
    安らげる場所があれば、

  24. 29224 マンション検討中さん

    >>29223 マンション検討中さん
    なるほど、こういう価値観の貧困層が勝どき買うんだね。勉強になる。

  25. 29225 マンション検討中さん

    そうですね。自然の癒し理論だと、千葉埼玉が圧勝ですね。

  26. 29226 マンション掲示板さん

    >>29223 マンション検討中さん
    海外の人?ウォーターフロント?w
    いきなりどーした??

    いいかい、ここは海抜1m程しかない超低地帯で高潮ハザードエリア。 オマケに軟弱地盤で液状化リスクもある。正直、地グライは最下層でしょう。 都心3区の中央区として一応括られてはいるが、住宅地としての評価は渋谷・文京・新宿にも劣る。しかもここはその中でも端っこの埋立地。いわゆるパンの耳。

    元々は低所得層が住むエリアで、都心近郊のスラム的な位置付けよ。ま、だからこの辺は安いし、私らみたいにお金持ってない共働きのパンピーサラリーマンがペアローン組んで何とか買えるってのもあるんだけどさ。

    海外の人とか訳わからない持論持ち出す前に、最下層な低立地エリアに感謝しないとな。高望みしてたらどこも買えないよ。

  27. 29227 匿名さん

    >>29222 匿名さん
    ミッドで抽選はずれが大量にいるんだよ。想定倍率一倍以下ならまだしも、開発に多額の血税が入ってるらしいから、一部の個人法人に偏って分譲するのは企業倫理上難しいのでは?

  28. 29228 匿名さん

    家を抽選で買うという昭和の高度経済成長商法をいつまで続けるのだろう。デベと上級国民と転売屋のための仕組みなのに、怒らない一般消費者ってやっぱり経済奴隷なのかな・・・

  29. 29229 匿名さん

    >>29227 匿名さん

    抽選するんだから、公平でしょ。
    物件によっては、優先倍率を付与するケースもある中、このパークタワー勝どきは優先倍率もなく、普通に抽選してるんだから、ある意味フェアだと思うけど。

    ミッドで抽選外れたのは、法人格でも同じです。

  30. 29230 匿名さん

    >>29228 匿名さん

    抽選でなく、普通に先着順で買える物件の方が多いんだから、抽選で買うことに疑問あるなら、別の物件にしな。悪いこと言わないから。

    パークタワー勝どきを先着順で買える日はいつまでもこないよ。最後まで抽選不可避。

  31. 29231 マンション検討中さん

    >>29227 匿名さん
    偏ってなくないですか?
    抽選に当たる確率は同じなんだから公平では?
    確率は同じでも、申し込む数が増えれば期待値は上がるのは当然で金持ってるんだから当然でしょ。

  32. 29232 マンション検討中さん

    >>29229 匿名さん

    同じ考えの方がいて安心しました。

  33. 29233 匿名さん

    値付けが下手だから、高倍率になって実需組が買えなくなってるだけ。別に投資家が悪いんじゃなく、投資家が殺到してしまうような値付けにしたデベが悪い。
    ミッドの時はコロナ禍で様子見価格だからしょうがないと思ってたけど、まさかサウスでもミッド後期と同じような価格で出すとは思ってもいなかった。これじゃあ、相変わらず投資家が殺到する構図は変わらないだろ。

  34. 29234 匿名さん

    投資家が殺到て。
    直結のミッドすら後期はほぼ実需だったろ…。

  35. 29235 匿名さん

    >>29222 匿名さん
    ミッドで複数登録制限した既成事実がある以上、それを翻すのは、よほどの根拠がないかぎり無理でしょうね。

  36. 29236 匿名さん

    ここ、外国人の投資家とTTTの含み益でようやく手が届いて買う人ばかりでしょ。
    外食は家族でサイゼリアってのがボリューム層。

  37. 29237 マンション検討中さん

    >>29233 匿名さん

    別に「当たればラッキー」ぐらいの感じでよくないですか?
    そんなに必死になるようなこと?たかだか数百万円の含み益に対し。それもあくまで可能性の話で。

  38. 29238 口コミ知りたいさん

    三棟目、地下にバスターミナルできるらしいよ?

  39. 29239 マンション検討中さん

    日経平均が3倍になりましたけど、これからまた倍になるのかどうか、

    投資家が殺到もなにも、日経が上がらないと、みんな含み損ですよw

  40. 29240 匿名さん

    オリンピック前のミッドなんて、買った人の90%が破産すると思いますよ。 上がりすぎた不動産の下落なんて、一個人がどうこうできるレベルじゃないですよ。 

    一瞬でバンザイして おわり です。

  41. 29241 検討板ユーザー

    >>29226 マンション掲示板さん
    いいかい、じゃねーよ
    よくねーよ誰だよ

  42. 29242 マンション検討中さん

    >>29240 匿名さん

    別に、即転売前提で多額の借入でもしない限り、住宅ローンで破綻するリスクなんて無視できるレベルと思いますけどね。担保価値が下がろうが追証求められる訳じゃないんだから。

  43. 29243 匿名さん

    ミッド確保してるけど、サウスも全力で申し込むよ

    角部屋狙い

    賃貸で十分回るわ

  44. 29244 匿名さん

    冷静に考えてサウス欲しい人って稀でしょう。

    だって真横にミッドって上位互換物件があるのにさ。しかも価格もあろう事かミッドよりも高い。

    そもそもここ勝どきよ。まだミッドは駅直謳えてるから良いけど(とは言え。マイナー路線の大江戸線、しかも地下道で繋がってるだけで実質2分、3分は掛かる似非直結だけどさ。)低仕様のサウス買うメリットなんてないっしょ。

    どうせ養分になるなら、まだミッドの転売物件買った方が購入した後の満足度も高いわな。

  45. 29245 匿名さん

    >>29244 匿名さん

    ミッドの中住戸だけど、いる??

  46. 29246 マンション掲示板さん

    >>29244 匿名さん
    サウス買いたいんだな。よしよし。

  47. 29247 匿名さん

    >>29244 匿名さん
    果たしてミッドの転売物件が今のサウスの値段で出てくるかな?

  48. 29248 マンション検討中さん

    >>29244 匿名さん
    そんなわけないでしょ。どこみて言ってるんだ?

  49. 29249 検討板ユーザーさん

    サウスとミッドが地下で繋がっていればよかったのに、と思ったり。

  50. 29250 匿名さん

    >>29249 検討板ユーザーさん
    それじゃ経費嵩んで養分であるサウスから搾取出来なくなるじゃないの。

  51. 29251 匿名さん

    サウスとミッドは互いに往来するから感情的にこじれる

    もう切り離せばいい

    ミッド民はキャナルカフェとかスカイラウンジいかないから、サウス民はミッドこないで

  52. 29252 匿名さん

    >>29251 匿名さん
    サウス買えてもない人にそんなこと言われてもなぁ。
    デベの提案とも逆行するししんどくね?

  53. 29253 マンション検討中さん

    皆さんは何でマンション買うだけなのに、そんな興奮して攻撃的になれるんですか?熱いですね。

  54. 29254 匿名さん

    同感です。感情的な書き込みはいりません。
    もっと普通の検討板になってほしい。
    販売中の他新築との比較とか、周辺中古KTT
    TTT、DTとの比較とか、意味のある検討はたくさんできると思うのに。

  55. 29255 検討板ユーザー

    サウスも第一期が一番安いです。参戦したかったけど低層狙いだから参戦できない。でも低層ってリセール悪そう。ぴえん

  56. 29256 マンション検討中さん

    >>29217 口コミ知りたいさん
    おいおいwまずこんな掲示板見てる率を考えろよ
    5%もいねーぞ

  57. 29257 口コミ知りたいさん

    三棟目の地下、、、
    バスターミナル、、、

  58. 29258 匿名さん

    パークタワー養分サウスはサッシも全部T1にされてそうで怖い。要確認ですね。あとスラブ厚も。

  59. 29259 匿名さん

    >>29243 匿名さん

    賃貸は回らないっす。シミュレーションしてみた方がよろしいでしょう。持ち出し確定。

  60. 29260 口コミ知りたいさん

    確信した。
    三棟目のバスターミナルは禁断のワードか、、
    すぐに火消しをしてくるのはデベか!?
    KTTのリセール軍か!?

  61. 29261 マンション検討中さん

    >>29259 匿名さん
    借入金利によりますが、やや厳しいですよね。
    投資の方はどの金融機関からローン引くんでしょう。

  62. 29262 匿名さん

    さすがに今のご時世、投資用に住宅ローン(フラット)を使おうとしているような不埒な人はいないですよね。投資ローンの金利で計算したら、あまり旨味がないように思うがどうなんですかね。

  63. 29263 マンション検討中さん

    >>29262 匿名さん

    銀行も結局これまでの実績と資産次第ですので。
    初めてでいきなり低金利は無理ですけど、ちゃんと調達できる人もいるんですよね。

  64. 29264 名無しさん

    昨日あたりからイーストの地下がバスターミナルになるって話挙がってるけどどこ情報?

  65. 29265 マンション検討中さん

    >>29264 名無しさん
    そうだよ。

  66. 29266 マンコミュファンさん

    ひさびさに見ましたが、ミッドも他の人気マンションもそうだったけど、1期1次前は本当に荒らしやネガが多いです。ここには参考情報はないので、湾岸や都心部の将来や、開発が続くという長い目でもってくれぐれもご自身で判断された方がいいです。

  67. 29267 マンション検討中さん

    どこ行きのバスが入るんだろう。
    勝鬨駅周辺のバス停集約して欲しいけど無理だろうなぁ。

  68. 29268 マンション検討中さん

    >>29266 マンコミュファンさん

    人気のないブランズ豊洲の方がカオスになってる笑

  69. 29269 マンション検討中さん

    パークタワー勝どきイーストのバスターミナルって小型バスが1台とまれる程度じゃなかったか?

  70. 29270 マンション検討中さん

    https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-3024.htm...

    あったあった、昔の計画時で今とかなり違うが、マイクロバス乗降場があるね。さすがにこれが大型バス数台のターミナルになるってことはないだろ(笑)

  71. 29271 マンション検討中さん

    マイクロバスかい!笑
    区営の江戸バスみたいなやつかな。
    まぁ、無いよりはマシやけどもっとどうにかならんかったのかな。

  72. 29272 口コミ知りたいさん

    マイクロバスかい!!!
    なるほど、話題にするほどのものでなかったのですね。
    誠に失礼致しました。

  73. 29273 匿名さん

    やっぱりサウスやな。

  74. 29274 マンション掲示板さん

    一般的にマンションの下駄履きに、オフィス入るメリット・デメリット、人によってあると思うけど、どっちの方が大きいですかね?
    個人的には多少なりガヤガヤするけど、周辺が賑わってお店とかも活発になるからメリットが大きいと思ってますがどうでしょう?

  75. 29275 匿名さん

    以前にモデルルームで聞いた話だと、新しく整備される防災船着場を平時は屋形船が利用する計画があって、その屋形船を利用するツアーバスが停まる場所がイーストの下。
    住民がイースト下のバス乗降場を使うことはないでしょう。

  76. 29276 マンション検討中さん

    >>29265 マンション検討中さん

    屋形船の待合室が3棟目地下に出来るとも言ってましたよ!

  77. 29277 匿名さん

    臨海地下鉄の出入口はどの辺にできる予定でしたでしょうか?
    メトロパビリオンに接続されるのは当然として、それ以外の出入口はどうなるんだろうか。晴海方面にも出入口設定されますかね。人道橋を作ったから晴海側にはできないかな、出入口。

  78. 29278 匿名さん

    >>29277 匿名さん

    勝どきエリアの駅の場所はほぼ確定だろうけど、それより気になるのは東京駅周辺のどこにできるか。丸の内側なんだろうか。
    都営地下鉄が運営するんだろうから、都営三田線の大手町駅近く、和田倉門周辺なのか?

  79. 29279 匿名さん

    オフィスなんて入る会社確保できているの?
    白金ザスカイみたいに、条件悪くても全部売っちゃえばよかったのにと思う
    利益追求大衆マンションより、ちゃんとプランニング出来たマンションの方が好きだけど

  80. 29280 マンション検討中さん

    >>29279 匿名さん
    確かに。都心はオフィスビルの建設ラッシュだから、厳しそう。賃料次第でそこそこの会社が入るかどうか。ここ、下階の方がマンション需要ありそうだから全部マンションにした方がよかったような。オフィス設置が開発の条件だったのかな?

  81. 29281 匿名さん

    >>29280 マンション検討中さん

    違うでしょ
    利益より、住民が幸せに暮らせるようにプランニングしたんでしょ

  82. 29282 匿名さん

    >>29280 マンション検討中さん

    トリトンもそうだけど、勝どきのオフィス需要がかなり高いらしく、供給が追い付かないらしいよ。テナントを見つけるのは結構簡単らしい。

  83. 29283 匿名さん

    勝どきは厳しいなー、何もないし、
    ただ、ただ、ただ、住むだけ。
    すき家と松屋があるから、どうぞ。
    小学校は定員厳しいとから、バスで佃にどうぞ。
    見晴らしは目前のタワマンだから、手を振りましょう。
    地下道で地下鉄駅まで繋がってるから、よく歩きましょう。
    年収1,000万くらいが多いから、仲良くどうぞ。

  84. 29284 マンション検討中さん

    >>29282 匿名さん
    駅直結はオフィス誘致する際のセールスポイントになるでしょうね。

  85. 29285 匿名さん

    >>29282 匿名さん
    トリトンよりも近いですからね。トリトンよりも賃料取れるでしょうね。いずれにせよ、三井不動産が竣工後も管理していくエリアなので、自社で入るかもね。フラッグシップなだけに。

  86. 29286 匿名さん

    >>29283 匿名さん

    あなたも養分さん。ありがとう

  87. 29287 匿名さん

    まあ、結局のところ、楽しみでしかない。

  88. 29288 匿名さん

    >>29282 匿名さん
    らしい
    らしい

  89. 29289 マンション掲示板さん

    >>29283 匿名さん
    35で年収3000だけど、70台の角部屋狙い

  90. 29290 たぬき

    1000万だとさすがに首回らないのでは?

  91. 29291 マンション検討中さん

    >>29289 マンション掲示板さん
    へーすごいじゃあないですか!私は年収4000万です。私も70台の角部屋狙います?

  92. 29292 マンション検討中さん

    もし臨海地下鉄が実現したら、ここは間違いなく湾岸ナンバー1になるでしょうね!

  93. 29293 たぬき

    3000.4000. どんぐりの...そんなマンションに関係ない所で競っても。
    雀の王冠の話みたい。
     

  94. 29294 たぬき

    燕→すずめでしたwww。 私のコメこそ検討に必要ないので削除を依頼。

  95. 29295 匿名さん

    これがプレミアムだよ。

    君たち買えないネガがどう騒ごうが揺るがない。

    悔しかったら買えるようになってから騒ぎなさい。

    1. これがプレミアムだよ。君たち買えないネガ...
  96. 29296 匿名さん

    東京の湾岸の9割が葛西、東雲、新木場、豊洲と、ダサダサのイメージで
    ずっと嘲笑の的になってるし。江東区のせいで、永遠に無理だと思う。

  97. 29297 匿名さん

    同じ値段を払うならどこを買うかって話じゃないのか。さすがに買わない人はまだしも、買えない人は掲示板を見ないだろw

  98. 29298 匿名さん

    おれみたいな投資組にとってはミッド安く買えた分、追加でサウス買ってもコストを均すとまだ安い。

  99. 29300 マンション検討中さん

    [No.29299と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸