東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-06 12:53:00

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 29507 検討板ユーザーさん

    ネガさんの不安と恐怖はわかりました。
    ネガさんにも早く安心して平穏な日が訪れる事を祈ってます!

  2. 29508 マンション検討中さん

    他位が低いとか団地みたいだとか、湾岸エリアとしてのネガなんてここで言われなくてもわかってるんだよなぁ。(散々語られてます)そのうえでPTKを検討しているわけで。ネガをするならせめて、湾岸の中でPTKを勧めない理由を挙げてくれると助かります!

  3. 29510 匿名さん

    >>29508 マンション検討中さん
    他位が低いとか団地みたいだとか・・・の他位て何のこと。地位かと思ったが、どういうふうに変換を間違えたら地が他に変わるのか気になってしまった。ひょっとしたら、私が知らないだけで、他位ということばが存在しているのかな。

  4. 29511 マンション検討中さん

    >>29510 匿名さん
    すまない。なんか知らんが変換間違えました。
    地位ですね。

  5. 29512 マンション検討中さん

    >>29505 匿名さん
    あなたは一体なにが言いたいんですか?そんなにタワマン嫌なら、どこか空の広ーい田舎にでも暮らせばいかがですか?

    いずれにせよ、この板、というか、タワマン全体の「検討」板にはまったく必要ない書き込みで邪魔です。

  6. 29513 匿名さん

    かっこいいよね。

    1. かっこいいよね。
  7. 29514 匿名さん

    >>29513 匿名さん

    サウスはぺらぼーだから近くでみると貧相に見えないか心配

  8. 29515 匿名さん

    自宅がパークタワー勝どきだと、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰ればセントラルラグーンあるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私はスカイデッキでよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会においてパークタワー勝どきに住むことは有効

  9. 29516 匿名さん

    プライベートならいいですけどね(笑) 
    結局、会社の方が人が少なくプライベート感が強いのでは? (笑)

  10. 29517 匿名さん

    プラウド野村のお客さんこっちに来ますかね? 10組ぐらい。

  11. 29518 匿名さん

    >>29515 匿名さん
    サウス検討するに当たり、ミッドを如何にマウント出来るかは重要であると考えています。基本仕様、立地は完敗なのでとりあえず32階以上を選択、浴槽をにっぽりカコーにすれば賃貸浴槽のミッド低層勢にはマウント取れそうです。

  12. 29519 匿名さん

    >>29518 匿名さん
    ミッドは清水、サウスは鹿島なので鹿島が大ポカしない限りマウントなんか考えなくてもいいです。

  13. 29520 匿名さん

    サウスの眺望はミッドに比べてどうなんでしょう。ミッドは眺望に難がある部屋が多かったような印象がありますが、サウスの眺望の良い部屋を探せば、ミッドにマウント取れるのではないですか。

  14. 29521 検討板ユーザーさん

    ミッドは東京タワー眺望の部屋が多いけど、
    サウスは東京タワーほぼ見えません。

  15. 29522 匿名さん

    >>29521 検討板ユーザーさん

    むぅ。こうなったら階数マウントしかないか。
    ミッドスーペリアが41階までだからそれ以上は必須だな。
    賃貸浴槽を強いられたミッド低層にはにっぽりのエロい風呂でマウント、ミッド高層に対しては階数マウントが有効かな。

  16. 29523 マンション検討中さん

    >>29521 検討板ユーザーさん

    東京タワー見えるの、ごく一部でしょ

  17. 29524 マンション検討中さん

    サウスはエントランスが立派なので、そこは誇れるでしょうね。2面運河がミッドにはない点なのでそこがどう評価されるのかが気になりますね。

  18. 29525 マンション検討中さん

    東京タワー、浜離宮、隅田川に築地大橋ライトアップから都心部ビル群で角部屋坪300万台のミッド1次でもボロクソ文句を言ってましたからね。

    ただただ買えないだけのネガさんはどんどん卑屈になりますよ…

  19. 29526 匿名さん

    熱くならなくていいです。
    ネガさんの一定層は倍率下げ狙いでしょう。
    7月以降、どういう感じになるんでしょうね。
    一応、モデルルーム予約とりました♪

  20. 29529 匿名さん

    >>29513 匿名さん
    この姿をこの角度から見る人がほとんど居ないのが残念

  21. 29530 マンション検討中さん

    サウスからは花火見えるけど、ミッドからは花火が見えないですね。花火大会の時はサウス民は誇れるかと。

    ミッドは花火大会の時にビューラウンジに殺到するんですかね?。この瞬間だけはマウント取れるかとw

  22. 29531 マンション検討中さん

    そろそろネガティブな話題から離れてまともなネタ振りw

    皆さん、どの間取りを狙ってます?

    私は、3LDK希望で、SS77-ASW、SW-77Fs、あたりが気になるなー。

  23. 29536 匿名さん

    こうなったら覚悟が必要ですが、下がりだしたからって
    粗さがしはやめてくださいよ。ポジティブにお願いします。

    https://sekai-kabuka.com/

  24. 29537 匿名さん

    ローン実行前の2023に利上げ明言されたのは痛いよね。検討者はそんな危機意識ないんだろーけど金利は1%上がるだけで相当ヤバイ状況になるからなぁ。

  25. 29538 匿名さん

    まぁサウスは無理して高値掴みする程魅力ある物件でもないですからね。湾岸らしさの眺望も無ければ、仕様や条件も同時期販売のお隣さんより劣悪、加えて価格はそれよりも高いと。

    焦って買おうとする必要もない。なんせこれからまだまだ供給が控えてて13000戸の計画がある訳ですから。そんな中、都合上割安で放出する可能性もある中古狙うのもアリ。わざわざ高値掴み&ミッドの養分に成り下がる必要もない。

  26. 29539 匿名さん

    日本がたくさん価値を生む国にならないと物価上がらないから
    中抜で楽して稼いでいるやつが多すぎなんだよ
    そんなやつなんの価値も生んでいないのに
    日本人の中国人化が止まらない
    転売屋を職業とか笑止千万

  27. 29540 匿名さん

    >>29535 匿名さん

    中住戸欲しいからぺらぼーだったのマジショックなんだけど。
    勝手にトールタイプに変更してやろうかな。ミッドから明らかにこすと下げてきた三井ガ悪いんだから仕方ないよね。

  28. 29541 マンコミュファンさん

    本日撮りました
    10階まで建物はでき始めました
    サウスもスタート

    1. 本日撮りました10階まで建物はでき始めま...
  29. 29542 匿名さん

    >>29537 匿名さん

    日本の住宅ローン金利の決まり方知らないんだろーな。

  30. 29543 匿名さん

    日銀黒田総裁の任期が2023年4月まで

  31. 29544 匿名さん

    >>29532 匿名さん

    ミッド低層民に対しては帰宅の度にミッド低層用EV使って「なんかこのEVすごい待つな…」的な呟きをすることでマウント取れると考えて落ちます。問題はミッド高層民に対するマウントをどのようなスキームにするか。ですね。

  32. 29545 通りがかりさん

    >>29544 匿名さん

    46階以上に住みゃいいじゃん

  33. 29547 マンション検討中さん

    [No.29473~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  34. 29548 匿名さん

    利上げより税制かな。
    今は優遇金利0.4%ぐらいで争ってるけど、ローン控除改悪したら各銀行1.0%にまで上がるんじゃないかね。
    9000万借入だと返済が月4万くらい変わってくるかな。

  35. 29549 マンション検討中さん

    ここはグリーン住宅ポイントの対象ですか?

  36. 29550 BTTこそ最強

    >>29544 匿名さん

    エレベーターなんて些細な問題

  37. 29551 マンション検討中さん

    >>29549 マンション検討中さん

    違います。てか住宅ローン控除、他の税制優遇みたいな公的補助を受けるような人は買えないでしょ

  38. 29552 マンション検討中さん

    >>29551 マンション検討中さん
    貧乏人しかもらえないんでしたっけ?

  39. 29553 匿名さん

    >>29551 マンション検討中さん

    ローン控除対象の人でも、普通に買えるでしょう。むしろ大半だと思います。

  40. 29554 マンション検討中さん

    >>29551 マンション検討中さん
    使えるのに使わないバカいないでしょ
    あ、もしかしてクーポン使うと不機嫌になるおバカ女子大生?

  41. 29555 匿名さん

    >>29554 マンション検討中さん

    年収制限がある。

  42. 29556 匿名さん

    >>29555 匿名さん
    だから、使えない人なんか、買い手のほんの一部だって言ってるのに、話がつーじない人ですね。

  43. 29557 匿名さん

    ついに来ましたね。坪300万切りの部屋も豊富。販売戸数は3200戸。

    何の特徴もない割高・養分サウスなんて買ってる場合じゃあない!


    晴海フラッグ、残り3200戸9月から販売再開!「単価は300万円を下回る部屋が多く」とあるので価格据え置き!?>安い五輪・パラ選手村マンション、3200戸販売再開 秋から: 日本経済新聞
    https://mobile.twitter.com/Poepoe64938368/status/1407101776868777985

  44. 29558 住民板ユーザーさん1

    >>29557 匿名さん

    HARUMI FLAG、サウスどころかミッドより仕様が上ですからね…
    当たり前ですが、玄関前インターホンカメラ付いてますねw

  45. 29559 匿名さん

    >>29557 匿名さん
    ほんとに値上げしないで放出するの?

    ちょっと安過ぎだし、3200戸となるとこの辺一帯の相場にも影響ありまくり。

  46. 29560 匿名さん

    ま、サウスはこれで高値掴み&養分マンションという事が確定した。

  47. 29561 マンション掲示板さん

    >>29556 匿名さん

    まじかよ。きついな。

  48. 29562 マンション検討中さん

    ハルミフラッグは検討層がパークタワー勝どきとは別な気がするな。とは言え、これだけの世帯が増えるなら大江戸線だけじゃ心許無い。BRTは期待していいんか?

  49. 29563 匿名さん

    BRTは期待というか、もう走っとるで

  50. 29564 マンション検討中さん

    >>29563 匿名さん
    そう言えばそうか。
    でもハルミフラッグからもBRT出るんやろ?
    BRTクソじゃん、ってなって電車民が爆増するようなことが起きないとええな。

  51. 29565 マンション検討中さん

    >>29564 マンション検討中さん
    逆に対して運送能力が上がらずに、やっぱり地下鉄を急いで引かないとダメだ、ってなる事を期待。

  52. 29566 マンション検討中さん

    >>29565 マンション検討中さん
    実現してくれたらここの価値も爆上がりだけど、豊住線が実現してからじゃないと現実的じゃないって聞いた。

  53. 29567 匿名さん

    今後アメリカのテーパリング議論も本格化するし、ここ1年程の不動産過熱感は沈静化するだろうね。ここも例外ではなく、コロナ特需があったからこそ、三井も当初弱腰価格だったのを途中から爆上げしてミッドを売り出した。

    逆回転が始まるとサウスを公示されてる価格で買うと将来詰むな。フラッグが200万台で買える部屋も多数あり、あっこだけで3200戸。来年は豊海も始まるし、勝どき駅前も動き始める。何の変哲も無くかつ、仕様や条件劣悪で割高な湾岸に良くあるタワマンを、450万も出して買っても沼に陥るだけよ。

  54. 29568 マンション検討中さん

    >>29567 匿名さん
    不動産のマクロ環境は不安ですが、いま出てる他のマンションとの比較ならサウスも悪くないと思うんですよね。どこ買っても損する地合いなのかもしれませんが。

  55. 29569 サウス高層民(予定)ぺらぼーはNG

    確かにリセール考えるとサウス以上に安泰な新築無いですねぇ。中小デベより大手の方が割安な異常市況。ああ怖い

  56. 29570 匿名さん

    >>29567 匿名さん
    少なくとも言えるのは逆回転して1割2割下がった程度で詰むようなら大人しく晴フラ買っとけということ。

  57. 29571 マンコミュファンさん

    そういうマクロ環境について、色々な人が日々調整しているわけですよ。。米国金利と各国為替もありますし、そもそもプレイヤーが日本だけとも限りません。当然、日経平均の一次関数でもありませんしね。、価格高騰で買えていないマグマ層もいます。エリアの局所的な在庫じゃなく、全体の在庫数もあります。

    買える機会やタイミングは人それぞれのタイミングで決まっているわけですから、資金が調達できて、支払えるかどうかじゃないですか。

  58. 29572 匿名さん

    >>29567 匿名さん

    もともと米国はゼロ金利はコロナ対策であったが、日銀はインフレ策として導入してます。インフレ目標に達してないから、米国に追随して利上げとはなりません。テーパリングというバズワードで各所で不安を煽るが、米国の話であり、日本の金融政策とは切り離して考えた方がいいよ。ただ、晴海フラッグが格安であれば、ハルフラが買いでしょう。
    私も虹橋ビューと竹芝ビューに突撃予定です??

  59. 29573 マンコミュファンさん

    そもそも金融はうん十年も前からずーっと不安定ですよ。今に始まったわけではありません。ずーっと不安定。だから、将来においても、いつまで待っても安定化することはないでしょう。だって動的平衡状態なのですから。

    その中で、一人一人のタイミングで人生のイベントを迎え、そして年を重ね、過ぎ去っていくのです。昔から、その時代その時代の不安定さの中で、働いてきたのです。

    なにが正解かなんてわかりませんから、損得は結果論です。少なくとも言えるのは、一人一人にタイミングがあり、限られているということです。買うも買わないも自己責任。ただし、動的平衡の金融が安定することなんて、未来もきっとないでしょう。

  60. 29574 マンション検討中さん

    晴海フラッグの情報出てきて、途端にサウスをけなすコメントが増えて、倍率下げ工作始まりましたね。仕様云々言ってる人いますが、不動産は何よりも立地。さすがに駅徒歩20分と駅2分だと天と地ほどの差でしょう。今は新築選手村跡地で話題になってますが、10年後にもし住み替えることになったら、売却は相当苦労するでしょうね。

  61. 29575 買い替え検討中さん

    >>29574 マンション検討中さん
    同じ価格ならね。激安なら話は違う。

  62. 29576 マンション検討中さん

    >>29575 買い替え検討中さん
    もちろん、この価格差だとしてもという話でしょ。安物買いの銭失い。

  63. 29577 匿名さん

    フラッグ200万台だもんな。

    それに数のインパクトって言ったら、、3200戸って。

    まぁ、ここも2棟で2800戸あるけどね。

    周りの過密感やインフラは相当厳しい環境になるでしょうね。

  64. 29578 匿名さん

    >>29576 マンション検討中さん
    それを言うたらサウスなんて、ミッドより条件や設備劣るのに価格は高いと。

    サウスは高値掴みの養分確定物件。

  65. 29579 匿名さん

    ここが高いんじゃなくて晴フラが安すぎるだけやで。まあ外廊下板マンやけど。

  66. 29580 匿名さん

    >>29577 匿名さん
    その2つだけで6,000世帯。

    今後も更に近隣で1万戸近くの供給が控えてるんですよね?

    考えただけでちょっとゾッとしますね。

    しかもここは周りをビルや高層マンションに囲まれてて四面楚歌な立地。非住民含めてどこ行っても人で溢れて息詰まりそうですね。

  67. 29581 マンション検討中さん

    >>29579 匿名さん
    内廊下の棟もあるぞ

  68. 29582 匿名さん

    >>29581 マンション検討中さん

    シーー!

  69. 29583 マンション検討中さん

    >>29578 匿名さん
    では、坪200万台の晴海フラッグへどうぞ。BRTもただのバスだし、毎日20分かけて駅まで往復してください。あ、会社通勤してない方でしたね。だったらいいかもしれないですね。

  70. 29584 マンション検討中さん

    >>29583 マンション検討中さん
    今時、都内で新築マンション買う層で、せこせこ通勤してるリーマンいるんですね。

  71. 29585 匿名さん

    含み益使わないと手が出ない甲斐性なしばかりじゃないぞ

  72. 29586 匿名さん

    近隣住民ならわかると思うけど、雨風強い日の晴海はエゲツない。あんな中20分も歩くなんて不可能。
    やっぱりサウスかな。

  73. 29587 匿名さん

    >>29586 匿名さん
    立派なバス停できるから問題ないかと。バスも慣れると何てことないよ。

  74. 29588 匿名さん

    そもそもバスに慣れなくてはならない生活なんて絶対に無理。

    バスに慣れてる人(バス便が許容できる人)が心底羨ましい。

    高齢者になってからじゃないとバスには慣れないだろうな。

  75. 29589 購入者

    子供がいる世帯の方達も買いますか?小中学校が晴海フラッグまで歩くというのは気にならないのでしょうか。海沿いの風に煽られないか心配です。

  76. 29590 匿名さん

    >>29578 匿名さん
    晴海三兄弟や有明民も交通不便だけど、眺望やゆとりを好む人は満足してます。交通が最優先でない人は湾岸にはかなりいますよ。PTKから一定数のお客さんを連れて行くと考えるのが自然ですよね。

  77. 29591 マンション検討中さん

    >>29584 マンション検討中さん
    そりゃいるでしょ。むしろ多数派。ネタだと思うけど、もし本気でいないと思ってるなら、ちょっと世の中見えてなさすぎw

  78. 29592 検討板ユーザーさん

    色々なコメントがありますが、分速でMR予約が結局埋まるというのがマーケットの回答でしょうね。
    晴海フラッグは良い物件に間違いないですが、全く別物の物件なので、結局はサウスも人気のまま淡々と販売が進んでいくと予想します。

  79. 29593 マンション検討中さん

    >>29589 購入者さん
    沢山いると思うし、自分も同じなので、FLAGと迷い中。

    どなたかが「雨風強い日の晴海はエゲツない。あんな中20分も歩くなんて不可能 」って言ってますが、

    だとしたら、小さい子供に毎日FLAGまで通わせるのは、なおさら不可能。

    親はタクシーでもなんでも使えばいいが、子供はそうは行きません。

  80. 29594 匿名さん

    待機児童問題、これから起こる小学校逼迫問題もあるし、中央区って決して子育てに優しいとは言えない行政区ですよ
    親のエゴでアドレスに拘るのは止めはしないですけど。

  81. 29595 購入者

    >>29593 マンション検討中さん

    私もこの悩みでフラッグにするかここに来て悩み始めました。

  82. 29596 匿名さん

    >>29594 匿名さん

    豊洲よりはマシかなと思いました。

  83. 29597 マンション検討中さん

    >>29596 匿名さん
    豊洲は保育園ずいぶんマシになったよ。
    小学校も増設したし、中央区の無節操とは違うと思う。

  84. 29598 匿名さん

    >>29597 マンション検討中さん

    そうなんや。へー

  85. 29599 マンション検討中さん

    >>29595 購入者さん
    自分は、PTKとFLAGで悩んで、最近FLAGに傾いているかな。子供のことを中心に考えてみると、これから小学校に入るので、子供が小さいうちはやはりFLAGの方が何かと便利。

    小学校にも数分で着くというのと、遊ぶ環境も整っている。お買い物も近所に一緒にいける。お友達も多くできそう。

    自分は毎日通うわけではなくテレワーク出し、共働きでもないので、駅まで多少距離あっても問題なし。車もあるしね。

    自分もどなたかが言った「雨風強い日の晴海はエゲツない。あんな中20分も歩くなんて不可能 」の言葉は強烈でした。子供にゃ無理だよね。

  86. 29600 匿名さん

    >>29599 マンション検討中さん
    保育所は幼稚園はどうしますか?幼稚園はフラッグにあるんですかね?

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸