東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-08 03:04:05

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 29301 マンション検討中さん

    >>29298 匿名さん
    いやそんな事ないですよ。大丈夫ですか?

  2. 29302 マンション検討中さん


    業者買い占めのクレーム、三井さんにしまくれば禁止してくれるよ。モデルルーム行く度に根気よく続けよう!!

  3. 29303 マンション検討中さん

    >>29302 マンション検討中さん
    ご経験が豊富そうですね、以前に三井さんの物件で同様に根気強く訴えて、買い占めを防止できた実績があるのですかね。

  4. 29304 匿名さん

    野村×清水やらかしてるね。

    野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...

    ここは大丈夫かいな?

  5. 29305 マンション検討中さん

    >>29303 マンション検討中さん
    他社であったそうですが、それが何か?当時としてはコンプライアンス意識高い系の会社だったのでしょう。

  6. 29306 マンション検討中さん

    100均に日本製が増えてますよ。
    日本製は厳しくなってきました。

  7. 29307 匿名さん

    >>29304 匿名さん
    清水大丈夫?ここは鹿島だから大丈夫かな。

  8. 29308 匿名さん

    >>29304 匿名さん
    タワマンならかなり高くしても買ってくれる消費者が多いから、施工業者、デベともに今は緊張感がまったくないです。免除ダンパー偽装、不良施工、建築基準法違反、杭打ち不良などの不祥事があっても、メジャー7やスーゼネ信仰が続いていますから。消費者がアホなせいで最近は質が悪いマンションばかりですよ。

  9. 29309 マンション検討中さん

    施工不良が起きにくいように、実績がある・規模が大きい会社を選ぶのは理にかなっているとは思うのですが、その前提も揺らぎますね。
    とは言え、メジャー7・スーゼネよりも安心できるところがないというのが現状といったところでしょうか。

  10. 29310 匿名さん

    無い、じゃなくて「知らない」じゃないんですか?

    スーゼネはマンションは主力事業じゃ無いから、優秀な下請けはオフィスやホテルの方に振り向けちゃってるんじゃないかって指摘が前ありましたね。

  11. 29311 匿名さん

    清水、最近問題多いよね。

  12. 29312 マンション検討中さん

    >>29310 匿名さん
    勉強不足で恐縮です。
    一方で、当マンションの様にスーゼネが設計から販売まで関与するのは力が入っているから期待できる。という記事も見たことがあったので、その様に考えていました。

  13. 29313 匿名さん

    今後問題を起こさなければ資産価値にはほとんど影響はない(忘れられる)と思うけど、他物件であったとしてもまた問題を起こすようなら多少なりとも資産価値に影響しそうですね。
    ミッドの購入者は引き渡しを受けたら真っ先に第三者の民間会社に調査してもらわないと。
    清水であるミッドの資産価値が下がっても鹿島のサウスには影響ないけど。

  14. 29314 マンション検討中さん

    は? これ明るみにしたら武蔵小金井一つも売れないじゃん。あたま大丈夫かよ。 

    不正高級マンションです、はいどうぞ→は? 売れなくなるぞ。 

  15. 29315 マンション検討中さん

    マンションを解体しないと直せないので、今後は音が響いて、カビで劣化するマンションとして売るしかないでしょう。

    そして3箇所で不正が発覚したなら、恐らくもっと大量の不正があると思いますよ。

  16. 29316 匿名さん

    高級ってw
    武蔵小金井って所沢の劣化版でしょ。
    ずっと埼玉だと思ってたw

  17. 29317 匿名さん

    武蔵小金井の不正建設ニュース、コメント5000件超え(笑)

  18. 29318 マンション検討中さん

    戸建てを検討に入れることにします。

    コメントさん | 6時間前
    私も三〇不動産で家賃15万円の物件に住んでいますが、隣部屋のあるく振動や、上階の生活音が聞こえてきます。振動が響きやすい造りのため、「私の隣物件の子供たちが騒ぐ振動」が「私の下階物件の部屋」へと壁伝いに斜めの物件へと響くらしく、私に不動産会社を通してクレームが間違ってきたこともありました。有名な不動産会社の物件で、そこそこの家賃で、外観もきれいで安心して入居しましたが後悔しています。ただ、私の場合は賃貸なので引っ越せばよく助かりました。
    トラブルとしては、高層階に住んでいても駐車場がベランダの下部分にあると、車のドアを閉めるおとが響いてきます(意外にも)。トイレの水の流れ(インターバルが2分かかる有名メーカーもあり)もバカにできないので注意したほうが良いです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...

  19. 29319 匿名さん

    ここも前後左右が独身であることを願って入居するのでしょうけど、無理でしょうね(笑)

  20. 29320 マンション検討中さん

    サウスのマウント材料が出てきましたね、笑
    たぶんミッド購入者から三井に連絡入りまくってるんじゃないかね?

  21. 29321 匿名さん

    本当の購入者かどうかは置いといて、最近ミッドがマウントを取るコメントが頻発してたから平和になっていいのでは。

  22. 29322 eマンションさん

    >>29304 匿名さん
    メチャクチャなヤフコメアンチの数。

    これ程にタワマンへの怨念が溜まってたのか。

  23. 29323 匿名さん

    豊洲タワマンと勝どきタワマンどっちが高級ですか??

  24. 29324 匿名さん

    >>29323 匿名さん
    何それw
    どっちも変わらんでしょ

  25. 29325 マンション検討中さん

    >>29323 匿名さん
    ただ炎上させたいだけでしょ?つまらない人だな。

  26. 29326 匿名さん

    >>29323 匿名さん
    先ずはそれぞれ現地行って周りの環境を比較してみるといい。

    ハッキリ行って比べる対象ではないから。

    答えは自身の目で見て判断を。

  27. 29327 マンション検討中さん

    >>29314 マンション検討中さん
    別に直ぐ倒れるわけでないなら、施工なんてあんま気にならないな。補修して尚且つお詫び金貰えるのならむしろそれで良いかな。

    小金井のプラウドの市場価値が下がって安くになったら、複数部屋買うよ。って金持ちはいるだろうね。だから中々下がらないのではないかな。そうすると、中長期的にあんま価格影響無さそうだし、やっぱ買おうって人も出てくる。

  28. 29328 匿名さん

    >>29323 匿名さん

    モノは同じ。後は郊外のショッピングモールを便利と感じるかワチャワチャして受け付けないと感じるか、都心三区の底辺で都心住まいと思うか湾岸ならどこも同じと思うかの違い。

  29. 29329 匿名さん

    >>29328 匿名さん

    自分のアドレスを書くときに、中央区と書くか、江東区と書くか
    の違いは大きいと思いますが。

  30. 29330 匿名さん

    >>29329 匿名さん
    アドレスを高級と思うなら、それでいいんじゃない。

    以上

  31. 29331 検討板ユーザーさん

    勝どき(中央区豊洲江東区)のアドレスどっちがいいか問題はいつも悩む。

    甲子園出場校のベンチと地区大会ベスト8のスタメンどっちがいい?って置き換えて考えてる。笑

  32. 29332 マンション検討中さん

    >>29329 匿名さん

    住所はいいけど江東ナンバーは嫌だ。足立よりはましだけど。

  33. 29333 マンション検討中さん

    これアドレスが一緒なら豊洲がいいってことなんだろうな。
    今後の街としての発展も豊洲が上だろうね!
    ただ、もし臨海地下鉄とか大型商業施設、公園とかが勝どきにできたら、勝どきのほうがいいだろうね。

  34. 29334 マンション検討中さん

    子供いるなら豊洲一択だと思う。

  35. 29335 匿名さん

    一期一次で買ったけど、家族で住むなら都心である必要が無い。私は職場が近いからミッドに住むけど、家族は郊外。二重生活ら家族で都心に住むのと比べてコストパフォーマンスに大差無い。

  36. 29336 匿名さん

    ライバルの武蔵小金井がバンザイして良かったですね。駅直結だからみんなここに変更しますよ。

  37. 29337 匿名さん

    子供いるなら学区が大事なんでしょ
    学区の良いマンション高いよ

  38. 29338 匿名さん

    ミッドは近隣からの買い替えと投資がほとんどでしょ。
    広域客はだいぶ豊洲に流れたと思うよ。

    そして、豊洲が完売したから今後はサウスに広域客が来ると思う。
    この値段じゃ投資は来ないだろうけど、十分売れるでしょう。

  39. 29339 マンション検討中さん

    お受験はやめましょうよ。 汗

    「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄

    子どもの笑い声が響く児童館。マスコミ勤務のケイコさん(38)はその片隅で、陰湿な「いじり」を目撃した。大手銀行の社宅に住む母親集団が、一人の母親にさも親切そうに幼稚園受験のアドバイスをしている。

     「あそこのお教室は合格率が高いのよ。この教材もいいわよ」

     0歳から始めても燃え尽きるだけなのに、誰も肝心なことは教えない。とどめに、

     「ところで、○○産院で安産のハンコが押された母子手帳は持っていらして?」

     新参者には無理よ、出産のときから勝敗は決まっているんだから。地方出身でお受験のイロハも知らない母親を翻弄して楽しんでいるのだ。

     タワーマンションに住む母親軍団は、ママバッグを同じブランドで揃え、「タクシー使って来ちゃった」と何かにつけ優位に立ちたがる。

    http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200802200245.html

  40. 29340 匿名さん

    「タクシー使って来ちゃった」 これほんと多いんだけど、もし自分の体形がプラスサイズの場合は、かなりキレられたりするんで気を付けよう。自分が痩せているなら使ってもOK。

  41. 29341 匿名さん

    >>29339 マンション検討中さん
    日本の競争力が先進国最低なのはこの層が原因でしょうね。

  42. 29342 匿名さん

    ●ランチ代渋り仲間外れ
     資産家の家に生まれ、母校の一流大学の名門付属小学校に娘を通わせるサナエさん(43)に階層はあるかを尋ねると、上品な口調で問い返された。

     「私のコーディネート、いくらに見えます? お友達が陰で言っていたことだけど、ブランドのロゴがついた服を着ている方は、成り上がりなんですって」

     シンプルなベージュのセーターにスカートは、言われるまでわからないが全身シャネル。

     ちなみにランチ会の平均予算は5000~1万円。主人に悪いと渋った主婦と、銀座の高級レストランにリュックを背負って現れたワーキングマザーは、次から誘われなくなった。

    (笑)

  43. 29343 匿名さん

    >29341 はい、100均の商品に日本製が増えてきました。。

  44. 29344 匿名さん

    >>29341 匿名さん
    うーん・・・言い得てますね。
    何でこんなことになってんだか・・・
    日本が先進国と他国に言ってもらえるのはいつまでか・・・
    日本の教育は完全のオワコンです。
    ただそのおかげで日本で稼ぐことはできなくなりましたが日本はお金を使うには最適な国になりました。とにかく全てが安い・・・。


  45. 29345 マンション検討中さん

    >>29342 匿名さん

    時代を感じますね。戦前戦後・・・昭和の時代(東京都立の学校群始まる)までは私学と言うだけで世間からあらぬ偏見にあったものです。時代時代で様変わりですね。

    私立出身の元新日鉄サラリーマン

  46. 29346 匿名さん

    >>29331 検討板ユーザーさん
    アドレスならやっぱ中央区だよなぁ。

  47. 29347 マンション比較中さん

    >>29346 匿名さん
    それって議論の余地ないでしょう。
    ただ、東京は西側から開発が進みましたので杉並・世田谷・中野・練馬あたりの富裕層が都心に近づきました。結果渋谷・目黒・港区の住宅物件を押し上げました。中央区はもともと東京の中心なのですがほとんどが江戸時代から開発されてしまって近代化が遅れました。結果東京の中心(東京駅/銀座/日本橋に至近距離)であるにも関わらず住宅開発が進んでいなかったと思います。ここ数年から数十年をかけて現在進行形の京橋、八重洲、日本橋地区の再開発そして築地地区の大規模開発の進展からすると今後中央区ブランドは最強に成らざるを得ないでしょう。

  48. 29348 匿名さん

    >>29347 マンション比較中さん

    それで結論が勝どきなの?あなたのロジックだと日本橋とか築地に買わないと駄目な気がするけど汗

  49. 29349 匿名さん

    >>29342 匿名さん

    マウントちゃんは駐在でも短期滞在なんでも良いから、おいらの住んでるシンガポールに少し住んでみると、上には上がいるってことがよくわかるよ。

    コーヒー1杯1万円。猫のうんちからとった豆?らしい。おいらに味はわからず。。。ちょっと酸っぱい気がしたけどね。
    ランチ予算はシャンパン次第だけど、そもそも予算とか気にしないから、そういう発想もない。

  50. 29350 匿名さん

    科学が進んで、低地と軟弱地盤の検証ができるようになって、東京の低地エリアにもうマンションしか建たないのが現状だと思う。

  51. 29351 匿名さん

    全身シャネルの貴婦人と話してみたいな。1時間ぐらい。

  52. 29352 匿名さん

    >>29349 匿名さん
    せめてジャコウネコと説明しないとわかりませんよ。豆がうんちになる発酵過程がちょうど良い酸味を生むのです。

  53. 29353 マンション検討中さん

    >>29349 匿名さん
    シンガポールも悪くは無いですが、私の住んでるドバイに来てみてくださいよ?金を買える自販機など、なかなか興味深いところですよ。ちなみにコピ・ルアックはシンガポールでも1マンしませんよ。

  54. 29354 匿名さん

    コーヒーに価値はないだろうし、それはただ募金箱にお金入れているのと同じだから、セレブな暮らしとは違うかな。残念だけど。

  55. 29355 マンション検討中さん

    >>29354 匿名さん
    いや、それは違うな。ただのコーヒーの価値が分からない人の意見だよ。。。

  56. 29356 検討板ユーザーさん

    >>29355 マンション検討中さん
    ゲイシャくらいで、まあいいかな。。。

  57. 29357 匿名さん

    起伏もない自然もない人工的な街である中央区が人気あるのも都心への接近性だけですから、都心近の価値観が相対的に低下すれば中央区の魅力は0になります。

  58. 29358 匿名さん

    パークタワー勝どきの話が全く無い!
    サウスの話しようよ。
    俺が知っている話しなら教えてよるよ。

  59. 29359 匿名さん

    中央区中心部はあまりに繁華街とオフィスに特化しすぎで無理して住む魅力にかける。

    湾岸部は住宅ばかりのわりに小判鮫みたいな感じで住宅地単体としては住む魅力に欠ける。

    なんか中途半端なんだよな。

    勝どきも職住近接として便利っすね以上にはならないのだろうな。
    タワマンはスゲエっす、リセールバリューっす、みたいな話が延々続く感じかね。

  60. 29360 匿名さん

    >>29359 匿名さん

    ポジネガ問わず勝どき論評してる時点で君も養分

  61. 29361 マンション検討中さん

    私的には中庭の雰囲気、別にシンガポールのマリーナ的な印象は受けないのですが。
    行ったことのある方、どう感じます?
    アサシオ運河なので、無理にマリーナ感を醸さなくてもよかったと思うのですが。
    晴海側ならともかく。

  62. 29362 マンション検討中さん

    >>29361 マンション検討中さん
    私は逗子マリーナの雰囲気を感じました。

  63. 29363 マンション検討中さん

    勝どきは豊洲にもはや抜かされている。
    なので、サウス買うなら豊洲の中古買ったほうがいい!

  64. 29364 匿名さん

    >>29361 マンション検討中さん
    某東雲物件の中庭はキッズパークと化して、住民同士揉めてるみたいですね。
    ここはオフィス併設だから喫煙休憩のリーマンとかも押し寄せてきて揉めるだろうなぁ。

  65. 29365 匿名さん

    >>29361 マンション検討中さん
    川幅狭いからね。泳げそう。

  66. 29366 マンション比較中さん

    >>29348 匿名さん
    全くその通りと思います。ただ、築地、日本橋地区は半端なく急騰していますし第一あまり物件が出てこないので勝どきと同列に比較することはできないでしょう。勝どきはそう言ったこの数十年間再開発の中心部となる地域に隣接しているというのが魅力です。時間差の形で現在価格は渋谷、目黒、港区物件と比較してかなりの割安感です。

  67. 29367 匿名さん

    >>29366 マンション比較中さん

    そりゃ海抜1mの埋め立て地だし安いのは当たり前では?

  68. 29368 マンション検討中さん

    都心3区の内陸エリアとかと比べればまだ安いけど、湾岸エリアもかなり上がってきたな…

  69. 29369 匿名さん

    もういいかな、新宿をあと3つ4つ作ったって興味ないし、商店街もいらんし、映画館やホテルも行かないなー、ビックカメラ、ヤマダ電機はこりごりだし、もうどんな形の建造物を作っても心は満たされないな、 

    そのために狭い部屋を強いられてガレージもなし、庭もなし、こっちの方が問題になってきた。同じ値段の支払いで郊外だとどれぐらい快適なのか検証中。。。

  70. 29370 匿名さん

    これまで地方の田舎生まれが都会に憧れましたが、もう若者がいませんのでストップし、今度は、溜まりにたまったビルの中で生まれ育った人が地方を目指すでしょうね。 ネット社会によって距離に関係なく生活できるのは明白なので、人間の本能的に自然に住むことを考える人の割合が大部分を占めてくると思いますよ。

  71. 29371 匿名さん

    今朝のゲリラ豪雨で中野区の川が氾濫の恐れがあるというニュース
    見て、まだ湾岸エリアのほうが安全だなと感じました。

  72. 29372 匿名さん

    >>29370 匿名さん
    どうぞ、森へお帰り下さい。

  73. 29373 匿名さん

    地方は人がやばい。
    コロナ禍でも本当に考えが古いし、家賃30万払える都会人とは全く価値観が違う。
    怖すぎて絶対無理。

  74. 29374 マンション検討中さん

    田舎の金持ちを見くびらない方が良いかもです。インターネットすら知らない億万長者もいますからね。

  75. 29375 マンション比較中さん

    >>29369 匿名さん
    それは昭和の考え方ですね。
    デジタル化と高齢化が進んでいく中スペースという物理的なものの価値は下がっていきます。富裕層年寄りはドンドン都心に来ています。結局皆ないものねだりだけなのかもしれません。あなたの場合は大きな部屋に住んだこともない、庭を身近に感じたこともなければ絶対に郊外でしょう。町田あたりでは中古であれば旧三井の分譲地でも3000万円くらいで土地60坪、建坪40坪の物件がいくらでもありますよ。それと比べると本物件はスペース的に言えば6倍くらい高いです。何しろ3000万円で買える住戸がそもそもないのですから。 こんなところでうだうだ言わないで郊外一戸建てサイトへどーぞ

  76. 29376 匿名さん

    >29375
    昔と比べて都心への流入は減っているのでは? そして、昭和なら東京へ行く理由は分かります。東京のショップでしか買えない物があったし、ギター片手に夢見る青年が多かった。 しかし、いま東京に住むメリットはありません。あと10年もしたらもっとありません。 

    >スペースという物理的なものの価値は下がって

    狭い部屋を肯定するのは不可能と思います。人は広い部屋を求めます。
    どんどん価値が下がるのは、位置的条件です。

  77. 29377 マンション検討中さん

    よく昭和の考えがーとか聞くけど、昭和に比べて商品や学力も企業の成績も退化しているからな?w 新しい人の考えなんてねーよw とりあえず、韓国の50年先行ってたのにぜーんぶ抜かれたなw 新しい考えを持っているなら、なんで抜かれるの? 昭和の人間がノーベル賞を受賞したら、もう玉切れで一生でないらしい。 昭和の遺産を食いつぶして金をバラマキして、国が潰れて終わり。 

  78. 29378 匿名さん

    >>29376 匿名さん
    >いま東京に住むメリットはありません。あと10年もしたらもっとありません。

    じゃあ田舎に職はあるのかってことだよ。
    田舎の土地が安いのは、給与が安い反映でもあるし、住宅としての需要が乏しいことの反映でもある。

  79. 29379 マンション検討中さん

    まー、大空襲と大地震と東京が焼け野原になって、こんな悲惨なエリアは世界に例がなく、東京が原爆ドームみたいなもので、そんな不幸をごまかすために、急いで建てて、人を増やして、、

    その結果、いまは人が溜まっちゃった、さあどうする? って感じもするけどね。

  80. 29380 匿名さん

    サウスのモデルルーム開始までの暇つぶしだけど、これはこれでなかなか良い議論ですね。

  81. 29381 匿名さん

    >>29379 マンション検討中さん
    戦争だけでもソウル、平壌、マニラ、ベルリン、スターリングラード、ワルシャワ、アムステルダムなどがあります。

  82. 29382 匿名さん

    なぜみんな過去思考なんだ?

    会社にもいるけど、老害扱い。会議に顔出して評論家顔して口挟んで、代案ないくせに人の言うこと否定していたけど、コロナでリモートになって居場所なし。

  83. 29383 マンション検討中さん

    東京はノーマネー、ノーフリーダムな街を志向し始めたし、諸々あっても資産作りのための立ち直りが早いと思うな。

  84. 29384 匿名さん

    最近新島橋あたりの運河で巨大なイカダがクレーンを積んで作業しているけど、何してるの? PTKの護岸と関係あるのかな?

  85. 29385 坪単価比較中さん

    >>29377 マンション検討中さん
    ワイドショーのコメンテーターと同じレベルだな。

    xxxについて、本気で取り組んでいく必要があるのではないでしょうか。
    →お前も考えて、行動しろや。

  86. 29386 マンション検討中さん

    >>29384 匿名さん

    多分TTT側の護岸整備工事。

  87. 29387 匿名さん

    >>29384 匿名さん
    浚渫工事、川底の臭いヘドロをすくっています。

  88. 29388 匿名さん

    地方や埼玉や千葉神奈川など郊外は別世界。
    アパートに住んで軽自動車乗ってるブルーカラーがマジョリティ。
    全く異次元の価値観で生きてる。

    郊外の巨大なJR駅近マンションとか住んでも周りはアパート民とかブルーカラーが多くて、
    YAZAWAステッカー貼ってるミニバンとか普通に走ってる。
    本気で怖いでしょ…

  89. 29389 買い替え検討中さん

    東京の下町の古い家に住んでる老人が田舎者だってケースも多いから、見た目では分からないよ

  90. 29390 匿名さん

    週刊誌でBOOWYなどに関わった音楽プロデューサーが江戸川区に住んでいるというのを読んだな。

  91. 29391 匿名さん

    2023に利上げするみたいですね。
    フルレバ二刀流全ぶっぱ組の大量のキャンセルがでそう

  92. 29392 検討板ユーザー

    >>29391 匿名さん
    利上げってなんですか?

  93. 29393 匿名さん

    >>29391 匿名さん
    米国の金利が上がることを言っているのだろうが、日本は上がっても1%程度で超低金利が続くことには変わりない。その程度の金利上昇であれば、フルレバしている人以外は問題ないと思う。さすがにフルレバしている人は、ごく少数でしょう。

  94. 29394 匿名さん

    >>29393 匿名さん

    日経平均がダウの奴隷なだけですよ

  95. 29395 匿名さん

    2023まで利上げしないって事。
    超絶資産バブル容認するって事です。

  96. 29396 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題が散見されるようです。
    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  97. 29397 マンション検討中さん

    ミッド購入済みの人/法人のサウス購入制限してほしい。
    業者の複数買い占めも。
    抽選抽選で実需民はいつまで待ってもここ買えない。

  98. 29398 匿名さん

    ミッド以外でサウスのライバルってどこですか?

  99. 29399 匿名さん

    >>29398 匿名さん

    ブランズタワー豊洲かな

  100. 29400 マンション検討中さん

    BTTってスーペリアはもう無いんだっけ?

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸