東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<11>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<11>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-08-03 02:37:16
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画である。

【対象区域】
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf

【経緯】
○2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
○2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
○2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
○2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
○2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
○同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
○2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
○2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
○2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
○2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
○2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
○2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf

【関連計画等】
○港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/(なぜか消滅)
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2014-06-15 01:45:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<11>

  1. 113 匿名さん

    海洋大を移転させてタワーマンションと公園を作るといった提言が政府に対してされてますね。

  2. 114 匿名

    >>113 この投稿の流れでソース提示の要求はヤりづらいのだが、結構重要なニュースなので、ソースをお願いします(><)

  3. 115 匿名さん

    食肉処理場もいよいよかな?

  4. 116 匿名さん

    ソース、ソース、ソースだよ。うまい焼きそばソースだよ。

  5. 117 匿名

    食肉市場移転…、これは妄想したいですね(^^)
    けど、流石に食肉市場の移転構想などは、
    幾らなんでも流石に無いですよねぇ?(((^^;)

  6. 119 匿名さん

    でも京急って羽田行きの本数少ないんだよね。
    俺は適当に行ってもすぐ来るモノレール派だわ。

  7. 124 匿名さん
  8. 125 匿名さん

    来週の株主総会でなんか情報出ますかね。
    もう決まっていること多いと思うんですよね。
    小出しにするメリットってなんかあるんですかね。

  9. 126 匿名さん

    >>124
    見させてもらったけれども
    江戸城復元とか羽田第六滑走路なんかと同列の提案かぁ

    言うだけならタダっていうか、無理っぽいけど書いてみたというか
    そういう「挑戦的レベルの話」なんだと証明されたも同然で
    逆に期待できなくなっちゃうね、これ

  10. 127 匿名さん

    >>124
    その資料、リニア東京駅延伸とかも書いてあるけどほとんど実現不可能じゃない?

  11. 128 匿名

    品川埠頭再開発や、青海カジノリゾートのイメージは実現可能そうだし、それなりに的得てる感じもしますね

  12. 129 匿名さん

    >>126

    首相官邸のURLというのがポイントであります。
    妄言とは違い税金を使って作られたものです。

  13. 130 匿名さん

    読みました。妄言、妄想決め付けは出来ないけど、かなりの部分がインパクト重視というか、大風呂敷広げたぞ、みたいな。受け取った内閣府も、何か苦笑?するしかない感じなんじゃ無いだろうか。もの凄い超高層タワーの乱立だし。「海洋大移転跡地再開発」ではクアッド、「品川ふ頭再開発」ではノナ?(九つ)のビル群が。WCTの住人さんが猛反対しそう。その他にもいっぱい。東京にどんだけ人口集積させたいんだろう。

  14. 131 匿名さん

    ■40年ぶりの山手線新駅建設、地域再開発と一体で巨大経済効果、企業が受注狙い活発化
    http://biz-journal.jp/2014/06/post_5184.html

  15. 132 匿名さん

    天王洲へのコンプレックスを抱いた人が多いんですね

  16. 133 匿名さん

    >>130

    これくらいやらないとアジアの他都市に勝てないってことでしょ。今のままだとズルズル衰退して行くだけ。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  17. 134 匿名

    >>133
    気にしないで妄言呼ばわりはスルーしまきょう。ソースなどを示せば、その時点で既に妄想でも虚言でもありませんし、そういった既存の公式的な構想や計画を、このスレットで求められ、そのうえで議論や願望やアイデアを意見したりしてるのですから。

  18. 135 匿名さん

    >>130
    伊藤滋教授の提言を大風呂敷とは。
    小泉政権から東京で高層ビルが雨後のタケノコのように増えたのは、この人が指導的な役割を担っていたんだけどね。

  19. 136 匿名さん

    リニア東京駅延伸だったら港南終了じゃない?

  20. 137 匿名さん

    リニア延伸は現実的ではない。
    他の教授の構想は良いと思います。
    六本木方面の地下鉄、居住プロットは是非やって頂きたい。
    このソースはあくまで意見書なのでどれが実現するかは別の話。
    いずれにせよ皆で日本をよくして行きましょう。

  21. 138 匿名さん

    リニアだけ実現して地下鉄が実現しない可能性もあるわな。

  22. 139 匿名

    >137 に完全同意。東京を世界一の国際都市へ、
    まずはそれで、アジアNo.1の金融センターや、
    羽田国際空港のハブ機能シェアアジアNo.1や、
    サウスゲート(隣接地域)、東京、渋谷、新宿駅の
    大ターミナル化と、その周辺の大規模再開発、
    それらの再都市整備で、再開発エリアを中心に
    徹底的にグローバル対応、バリアフリー化や、
    道路や駅や各施設やインフラをIT連動をさせ、
    とくに特区地域に限っては、標識や表示などは
    殆どを英語表記を標準化させ、運河の有効活用、
    エンターテイメントやカジノリゾートの推進、

    日本の、再高度成長を実現させましょう!

  23. 140 匿名さん

    話が変わって恐縮ですが、なぜ新駅は泉岳寺駅にもう少し近づける形で設置されなかったのでしょうか?

  24. 141 匿名さん

    >>140
    それの答えは、妄想でよいなら
    JR東日本に取って最大限の利益を得るため
    と私でも答えられますが、
    誰かソースを出して答えられますかね?

  25. 142 匿名さん

    >>138
    品川東京間のリニア延伸したらいくらかかるか分かってますか?既線で10分程度で着きます。無駄に作る必要はない。
    地下鉄のが可能性が高いのでは?

  26. 143 匿名さん

    地下鉄よりリニア延伸の方が都民皆が喜ぶはず。

  27. 144 匿名さん

    >>143
    渋谷方面などの城南都民は品川駅利用だから関係なし。

  28. 145 匿名さん

    リニア東京駅延伸ってマジか。

  29. 146 匿名さん

    東京駅の地下はもう余地が無いって。

  30. 147 匿名さん

    >>124 の27ページにリニア東京駅延伸って書いてある。

  31. 148 匿名さん

    >>147
    書いてある、で実現できるなら
    都心上空を飛ぶ羽田新飛行ルートだって、簡単に実現できる。

  32. 153 匿名さん

    リニア東京駅延伸って誰が使うの?

  33. 154 P10-892

    ▽羽田空港アクセス分布
    ■主要2社の空港関係駅乗降者数(1日)
    ①京浜急行(2012年度)
    ・羽田空港国内線/70712人
    ・羽田空港国際線/12202人
    東京モノレール(2012年度)
    ・羽田空港第1ビル/27645人
    ・羽田空港第2ビル/32345人
    ・羽田空港国際線ビル/6130人

    ■空港利用アクセス分布率調査
    ①業務関係での利用
    京浜急行・・・・・・27%
    モノレール・・・・・46%
    路線バス・・・・・・14%
    貸切・観光バス・・・2%
    タクシーハイヤー・・4%
    自家用車・・・・・・3%
    その他・・・・・・・3%

    ②観光他私事での利用
    京浜急行・・・・・19%
    モノレール・・・・30%
    路線バス・・・・・18%
    貸切・観光バス・・17%
    タクシーハイヤー・・3%
    自家用車・・・・・11%
    その他・・・・・・3%

    利用者居住地や往復路等の調査データもあるが割愛
    乗降・分布からは空港等の仕事(飛行機搭乗しない)に
    従事している人は京急沿線等の居住&利用者が多い傾向か・・

  34. 156 匿名さん

    今週はjrの株主総会。もう少し情報でますかね。

  35. 157 匿名さん

    リニア延伸はあり得ないって書いてた人いたけど、早稲田の教授が提案してるんだね。

  36. 158 匿名さん

    新駅情報出て欲しいですね。特に東側との関係が気になります。

  37. 159 購入検討中さん

    国が大阪延伸の早期実現を提案しているがJR東海はやる気がない。早稲田の教授が提案したからって実現する訳ないよ

  38. 160 154

    ▽アトレ品川/4階レストランフロア新規出店&リニューアルオープン(7/11)
    昨年10月に2階を全面改装し目玉の”The City Bakery”も11月に関東に初出店した
    今年は4階を梃入れして一部は営業済みだが新たにオープンする店舗等は下記のとうり
    ttp://www.atre.co.jp/company/news/pict/292_shinagawa0618.pdf
    ttp://www.atre.co.jp/floor_guide/index.php?scd=6&ycd=9&f=4

    振り返れば2003年に新幹線品川駅が開業し翌2004年にアトレ、
    2005年にはエキュートも開業し早いもので10年の歳月が流れたが
    利便施設を順次リファインしてくれるのは有難い

    ■新規出店=7月11日
    ①Sarabeth’s/サラベス(ベーカリー&ニューヨーク・ビストロ)
    *1号店は米ニューヨーク/国内=東京では3店舗目

    ②RIBLAB KITCHEN /リブラボキッチン(ダイニングバー)
    *同一名店舗は新神戸から下った神戸元町(三ノ宮)にある

    ③Belgian Beer Café Leuven/ベルジアンビア・カフェ ルーヴェン(レストラン)
    *確か大手町・丸の内・銀座と同系列だと思う

    ■新規出店=8月1日
    ①AW 55/エーダブリュ ゴーゴー(グリル&バー)
    *系列店が丸の内・青山・十番他にある

    ■リニューアルオープン=6月25日
    ①つばめKITCHEN
    *少し前から一時改装休業している

    ■リニューアルオープン=6月30日
    ①グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン
    *5月から一時改装休業している。丸の内マイプラザ店はたまに行く

    ▽その他
    この掲示板には乗らないが芝浦のマンション(賃貸)建設が佳境に入ってきた
    話題の物件や完成が近い物件を含めると大中小合わせて10棟を超える
    建設&計画が進んでいる
    大丸有日比谷日本橋京橋等の心臓部方面への通勤には圧倒的に便利で
    東口北部開発と駅前の再開発も完成&プランも視野に入ってきているだけにそれらの
    利便目当ても含め資金投下が表出してきている
    大手アパレルも新ビルを建設するしアベノミクス以降日の出他の船舶観光も
    内外の利用客が目につき始めた
    当然品川方面も街並みにアクセントとなる動きも出てきただけに楽しみだ
    既に着工している泉岳寺のアパホテルも21階建客室500超最上階には
    準天然露天風呂付設大浴場を設置する予定みたいだ

  39. 161 匿名さん

    >>160
    ほー、近くに住んでるのに知らないことばかりです。
    情報力の差は大きい…

  40. 162 匿名さん

    早稲田の伊藤教授の私案を読んできました。

    >多分リニアの品川は民間がみんな相乗りして凄いスーパーステーションになって

    だそうですね。その上での東京駅延伸なら問題ないですね。ウォーターフロント水面に沈埋トンネルをつくって
    東京駅八重洲口まで延ばすアイデアだそうですが。

  41. 163 匿名さん

    個人的に情報ソースの重要性は「決定権者に近いか」で判断してる
    権威ある()何とか大学教授とか何なんとか国大統領の希望や談話より
    決定権者の指示で動いてる平従業員から漏れた言葉の方がよほど重い

  42. 164 匿名さん

    >>143
    東京都民であり港区民だがリニア東京駅は全く必要ない。
    そこに莫大な費用をかけるなら違うことに使って欲しい。
    リニアを延伸する意味がない。リニアのメリットを理解するべき。運行本数も減らさなければならなくなる。
    山手線乗換えよりリニアで行った方が時間もかかるのでは。
    六本木方面の地下鉄はありがたい。

  43. 165 匿名さん

    延伸しても品川駅がなくなる訳じゃないし、両方あればいいのでは?

  44. 166 匿名さん

    >凄いスーパーステーション

    って小学生の「ボクが考えたさいきょうのしながわえき」みたいなもの?w

  45. 167 匿名さん

    >>166
    凄いスーパーステーションになられて困るなら
    直接、その表現をした早稲田の教授に言えば。

  46. 168 匿名さん

    Jrの株主総会はまだでしたっけ。何かでてもよいかと。
    目新しいネタないのですかね。

  47. 169 匿名さん

    >>168
    前回公表時から時間もさほど経っていないので、現時点だと「関係各方面と引き続き調整を進めて参ります」がいい線じゃないかと。

  48. 170 匿名さん

    >>166
    名前などどうでもいいが
    世界と日本主要地域への窓口、結接点になるのは確実だから
    今までに無いスケールの駅になるだろうね

  49. 171 匿名さん

    高輪駅にして欲しいという請願が港区議から多数でてるようですね。まあ港区の地名をつけたいという気持ちはわかります。

  50. 172 匿名さん

    新駅発表時のイメージ図がふわっとしてて解りにくいので、株主総会では出口はどこにできるのかなど聞いてほしい。
    まあ、関係各社と協議し云々、で終わるだろうけど。

  51. 173 匿名さん

    新駅については来年の都市計画決定まで大きな動きはないと思うけどねぇ。

    ただ、地味なところでは芝浦橋南側の遊歩道の整備が来年か再来年から開始だと記憶しているので
    付随して何か動きがあるかも。

    あと運輸政策審議会で、これまであまり話題に出てこなかった
    品川へのアクセス改善(地下鉄)が取り上げられるかも要注目ですね。

    また、短絡線は近々観光立国絡みで正式にプロジェクト化されるでしょう。

  52. 174 匿名さん

    高輪は埋め立て地ではないので、その駅名は没。 既に高輪が付いた駅が高台に2つもあるし。

  53. 175 匿名さん

    高輪牛町で決まり

    1. 高輪牛町で決まり
  54. 176 匿名さん

    >>174

    新駅を高輪駅にして欲しいという請願は3件出ています。
    他の駅名にして欲しいという請願は出ていません。

  55. 177 匿名さん

    請願とはナンノコッチャ?
    宛先は都議会か区議会になるんだろうが
    決定するのはJRだから意味ないだろ

  56. 178 匿名さん

    一番分かりやすい名前は
    新品川駅
    だろうなあ。

  57. 179 匿名さん

    東高輪か南芝浦でいいよ。

  58. 180 匿名さん

    もしバス停なら
    高輪下、とか、高輪入口、とかになってるな。

  59. 181 匿名さん

    >>177

    請願とは区議会議員の紹介のもと署名入りで区に対する意見を表明するものです。請願は区議会で採択されますが賛成多数だと区長宛に意見として提示されます。

    ポイントは高輪駅の請願は少なくとも区議会議員3名以上が関わっていますが、それ以外の駅名の希望は出ていないということです。

    ゆえに本件が採択されると地元港区の要請として高輪駅が採用されることになります。JRが採用するかは別の話ですけど。

  60. 182 匿名さん

    >>178

    混乱するだろ

  61. 183 匿名さん

    >>182
    南側にある北品川駅で混乱する人はいないんだから、いいんじゃない。

  62. 184 匿名さん


    JR東「羽田空港とりんかい線の接続も検討」
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140625-00041003-toyo-bus_al...

  63. 185 匿名さん

    >>184
    このスレで散々天王洲をネガってた人の苦労、が水の泡になる事が書かれているね。
    大崎と千葉の両方向からりんかい線も羽田空港へアクセスできるなら、
    モノレールがどうなろうと天王洲は良くなる一方。

  64. 186 匿名さん

    >>183

    港区としては自分で金出して周辺整備するのに隣の区の名前はつけたくないだろうね。

  65. 187 匿名さん

    >>185
    それは、天王洲を通らない案のことで散々既出
    東京テレポートから東京貨物ターミナルへ分岐してる引込線があって
    それと新しい羽田トンネルをつなぐことができそう、ってやつ

    千葉方面─東テレポ─東京貨物─新羽田トンネル
    東京方面─旧貨物線─東京貨物─新羽田トンネル

    東京貨物ターミナルからは、上記2ルートが(いちおう)可能なわけ

    なお、りんかい線天王洲駅は、東テレポと東京貨物の間にあるわけじゃなく
    東テレポから大崎へ向かう別の線路上にある

  66. 188 匿名さん

    >>187
    >184の記事をちゃんと読みましょう。
    会社側は新宿方面とも言っていますよ。そこが既出とは違って画期的。

  67. 189 匿名さん

    田町が分岐の駅になるんですかね?それとも新駅?

  68. 190 匿名さん

    >>189
    分岐の駅、といっても
    東京駅から羽田までの間に停車駅があるのかさえハッキリしていません。

  69. 191 匿名さん

    >188
    だから既出だって。
    品川埠頭の下で分岐している既存線を使って新宿からそこを通過させるだけだから、
    恩恵が無い天王洲。モノレールを撤去しない選択が、逆にネックになっている。

  70. 192 匿名さん

    東北縦貫線に繋ぐから、新橋には停まるかな。

  71. 193 匿名さん

    モノレールの乗客を減らしてしまうようなことを、そこお株主のJR東がするはずない。
    短絡線を新宿とつなげるのは、新宿と羽田を乗り継ぐ蒲蒲線に対抗するものですので、
    天王洲駅は今後もモノレール単体でお願いします。

  72. 194 匿名さん

    そもそもJR東は新幹線との競合があったから羽田アクセスを良くすることに消極的だったが、新幹線が延びた結果、東京〜大宮間がフル稼働状態になり、今ではむしろ飛行機と分散したいと思うようになってきた。

    今回のりんかい線の羽田乗り入れは今までとは本気度が違うということ。

  73. 195 匿名さん

    >>191
    品川埠頭の下から車両車庫に分岐しているのは知ってますよ。
    だが、新宿からなら通過ではなくて天王洲停車ですから。恩恵が無いと言うのはむりです。

  74. 196 匿名さん

    195
    今でも、りんかい線は新宿と天王洲がつながってるでしょ。
    今でも、モノレールで天王洲は羽田につながってるでしょ。
    だから、短絡線で何も変わらない。
    逆に、恩恵って何でしょうね?
    短絡線の運賃を安くしたら恩恵になるかな。でもモノレールが衰退する運賃に設定しないでしょ。

  75. 197 匿名さん

    196
    天王洲に取って、将来モノレールがどうなろうと構わない、という恩恵でしょうね。
    もちろん可能性は殆ど無いでしょうが新橋方面に延伸ならプラスだけの恩恵はある。

  76. 198 匿名さん

    既存の貨物線トンネル
    http://itot.jp/tokyo2020/23

    千葉方面からはこの既存トンネルが利用できるが、
    新宿方面っていう話が出たからには、品川シーサイドで短絡しないと。。。
    となると、新宿方面からは天王洲を通らない計画になる可能性が大。

  77. 199 匿名さん

    大崎などは恩恵大な感じですね。あそこのマンション価格跳ね上がるかしら?

  78. 200 匿名さん

    197
    新宿からの短絡経路が品川シーサイドで分岐するとなると、
    天王洲駅から東京駅方面には行けないし、りんかい線で羽田に行こうとすると、
    東京テレポート駅で乗り換えるほかない。

    天王洲はモノレールがあるからいいでしょ的に、やはりモノレールがネック。

  79. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸