東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:54:49

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441206/

【物件情報の一部修正をしました 2014.6.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-14 22:25:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    のらえもんの無料相談で半分くらいはKTTについてだったというのは伊達ではなかった。

    http://wangantower.com/?m=20140425

  2. 352 匿名さん

    なんとか抽選突破。、みなさんよろしく

    築地再開発、オリンピック、BRT...向こう10年は楽しめそうですね

    心配なのは供給過剰で値下がりしそうなところ
    勝どき東、選手村分譲、数千戸は売り出されそうな雰囲気
    まあ住み続ける分には問題ないんだけどね

  3. 353 匿名さん

    たしかに供給過剰は心配ですね。
    けどこれから建つマンションはここより安くはならないと思いますけど。このままの市況ならば。

  4. 354 匿名さん

    新島橋も架け替え工事が進みますので周辺綺麗になりますね。
    BRTの停留所が近くにできるとして、都バスはどうなのだろうと疑問に思ってます。
    隅田川橋梁の規模からして都バス路線が新設されると思うのだが、住み分けはどうなるのだろう??

    ついでに勝どき駅の出口を5丁目、6丁目側に作って欲しい。
    区議会議員選挙で公約だせば当選確実だよ。

  5. 355 匿名さん

    建築資材、人件費高騰で物件価格上昇方向に動く一方で、消費者が価格上昇についていけない。
    そうすると専有面積、仕様を落とすか、計画倒れというのも増えてくるように思うのだが。

    立地に恵まれているところで供給過剰となった場合、ピンポイントで急激な価格下落が起こるというより、周辺地区に影響を及ぼしつつ需要を吸収し緩やかに下落するというのがセオリーでは?

    湾岸はインフラ充実すれば化けるよ。
    インフラ整備の期待が大きく、行政も必要性を認めているが、それが完全に価格に折り込まれていない。
    ロープウェーとかアホなこといわないで、将来をじっくりと見据えて地下鉄新設なんて話がでてくると、それだけで価格は2割増しになる。

  6. 356 匿名さん

    BRTはもう正式決定していいですよね。築地市場跡は市場のイメージ継承もいいけど、
    それは新豊洲に任せて、おしゃれな街になったらいいですね。

  7. 357 匿名さん

    ここは築地市場跡地の再開発計画が正式発表された瞬間に化けるであろう。

  8. 358 匿名さん

    築地は東京で最後の大々的再開発ですね。1兆円単位の開発でしょうね。虎ノ門ヒルズもそうです。

  9. 359 購入検討中さん

    これからここを検討中しようと思っていますが、仮に転勤になり、貸すことになった場合、借りてはつきますか?勝どきは賃貸が多いので、気になります。

  10. 360 匿名さん

    化けるのは建設地北西側向かいの再開発ですよ。KTTより敷地が大きくかなりの高層建築になります。このあたり倉庫が多く地主は少ないため再開発はまとまるのが早いので、KTT竣工したくらいには建築確認降りてるんじゃないですか?KTTの入居開始前に許認可とってしまえばKTT住民による建設反対運動が起こったとしても覆しようがないからね。いろんな意味で安めの価格設定にしてる理由がある。必要な公益施設の誘致は、別の本気事業の土地には老人ホームをあてがわれたくないので、ここに設置してしまうことが事業者側の全体最適につながっている。

  11. 361 匿名さん

    北西向かいは築地市場の西隣りの倉庫の事ですか?

  12. 362 匿名さん

    >>156
    155です。
    玉砕した。
    俺の分まで満喫してくれ!!
    またいつか、会える日まで!!

  13. 363 匿名さん

    >>359
    利回り気にせず、価格を抑えればいいんでないの?
    仰る通りこの界隈は駅前UR、TTTの賃貸棟含めてかなりの供給数だからねぇ
    ヤフーでクロノとかTTTの賃貸検索してみ?
    いずれも1000戸規模だからあれが多いのか少ないのかは分からないけどね

  14. 364 匿名さん

    362
    マジでか。超残念じゃん
    俺は楽しむよ

  15. 365 匿名さん

    このエリアは貸し手も多いけど借りてもわんさかいるこのプレミア感がいい
    貸し出せばすぐ客がつくから。
    日本人だけじゃなくて外資系で法人狩りがおおいのよ

  16. 366 匿名さん

    > 法人狩り

    法人契約 であることは分かるけど、どんな変換ミス?
    変換辞書の学習どうなっているかちょっと興味がわいた。

  17. 367 匿名さん

    法人借りでは。ふつーに。

  18. 368 匿名さん

    TTTの賃貸、海側以外は空室だらけじゃん。
    駅前ツタヤのタワーマンションも賃貸、URと勝どき橋の間のマンションも賃貸だから、
    駅6分で共用施設も無いここは賃貸は相当安くしないと入らないよ。
    ローンの支払い額に届かないだろうから売った方が現実的。

  19. 369 匿名さん

    TTTと一緒にされてもね
    こことは格が違うから。立地はここが上
    設備は十分なもにがはいってる

  20. 370 匿名さん

    >>369
    立地はさすがにTTTが上じゃないですか?

  21. 371 匿名さん

    >>370
    今のところはKTTの立地はTTTと一緒だけど、環2が完成して築地再開発が完成したらKTTの方が上になります。

  22. 372 匿名さん

    勝どきビュータワーってまだ新築で売ってる部屋があるんだね。

    立地ではビュータワーの完勝だから、これが捌けない限り、KTTのリセールバリューが上がることは無いだろう。

  23. 373 匿名さん

    >>370
    同感。マンションは南側に建つ立地の方が上、と考えるのが一般的。

  24. 374 匿名さん

    >>361

    この場合の「北西向かい」は築地ではなくKTT北西の
    勝どき5丁目西地区の再開発のことだと思われます。

    あまり触れられてませんがここにタワマンが建つと眺望が大きく損なわれます。
    ずっと先の話だといいのですが、確かにKTTの計画がかなり迅速にまとまったのを考えると
    似たような立地の西地区も早い時期に建てられてしまうかもしれませんね。

    商業施設にでもなってくれればいいのですが...普通に考えてタワマンでしょうね

  25. 375 匿名さん

    なんで?南塞がれては鑑定評価下がるよ普通。かつ階下にスーパーあるTTTが評価されて普通では。

  26. 376 匿名さん

    >>375
    TTTはKTTの南だと言っても同じブロックのすぐ南ではなく清澄通り挟んで反対側の南東。
    敷地内にスーパーがあるのはいいことだが「立地」じゃない。
    勝どき駅までのアクセスはKTT=TTTミッドタワー>シータワーだが
    眺望の面では現在KTT=シータワー>ミッドタワー。
    将来周辺再開発で双方共に後発施設に囲まれるけど築地再開発に近く内陸アクセスがより
    便利なKTTの方が上になります。

  27. 377 匿名さん

    この付近の再開発は迅速に進みますよ。なぜなら地権者の運転資金がもたない。
    ほとんどが水産業、倉庫業、個人商店。長引かせるわけにはいかない。

  28. 378 匿名さん

    >>374

    勝どき5丁目西地区の再開発の件は、営業から話は聞いていた。でも、ここはKTTからみて「北西」ではなく、「西」ではないでしょうか?

  29. 379 匿名さん

    KTTの北西にあるL字型のマンション「クレストシティレジデンス」のL字型の内にある建物は何かわかる方いらっしゃいますか?
    また、そこは再開発される予定があるかどうか知っている方いらっしゃいますか?

  30. 380 匿名さん

    西?もっと厳しいね。建つよ。
    東南にも再開発の計画あるけとまね。

  31. 381 匿名さん

    >>379
    オフィスビル建つよ。

  32. 382 匿名さん

    >>381

    情報ありがとう。何階くらい?高層?

  33. 383 匿名さん
  34. 384 匿名さん

    >>379

    クレストの内側は、勝どきポンプ所が建設中です。ポンプ所はクロノの西隣にもありますね。
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=1280
    http://www.khi.co.jp/knews/backnumber/bn_2012/pdf/news166_03.pdf
    隅田川が氾濫しないよう調整するのが役目で、KTT竣工よりも後の2025年に完成する予定です。
    安藤間と大豊建設のJVかどこかが工事してたはず。
    ということで、このポンプ所は公共の利益のために不可欠な施設ということです。
    したがって、跡地に高層建物が建つ心配は無用ですね。

  35. 385 匿名さん

    >>380、383、384

    情報ホントにありがとう。

    これでKTT北西(クレストシティレジデンス側)の中高層階の眺望は確保されていることが確認できました。

  36. 386 匿名さん

    >>384
    クレストの検討スレで、むかし
    ポンプ場のことをガタガタ騒いでいましたよ。

  37. 387 匿名さん

    マンションに於いて、北西向きは
    夏に西日で暑くて冬に北風で寒い、季節の悪いとこ取りをする向きです。

  38. 388 匿名さん

    >>381のオフィスビルはどうなったのかな?

  39. 389 匿名さん

    384です。

    勝どきポンプ所の外観はきれいになります。
    クロノ横の晴海ポンプ所もきれいですね。

    http://wangantower.com/?p=114
    一番上の写真の左側の建物が晴海ポンプ所です。

    ポンプ所は何十億をかけての公共プロジェクトですので、KTT北西(クレストシティレジデンス側)の中高層階の眺望は確保
    ということで大丈夫でしょう。

  40. 390 匿名さん

    なるほどね。

    地下まで掘ってるから、ポンプ所は動かせなさそうね。
    クレストがうまく囲ってくれているのもGood!

  41. 391 匿名さん

    >>387
    タワマンに関して南信仰は当てはまらないと思いますよ。
    夏の西日が暑くてダメなら南の日照は殺人レベル。
    タワマンだから階数が高ければ向きと関係なく風が強いし、低層住宅と違ってタワマンの断熱性は高く北向きでも冬はそれほど寒くない。

  42. 392 匿名さん

    公式ホームページが更新されて1期2次の販売が開始されてる。
    値段は据え置きくらい?

    20FのE-100Aaが8000万円台後半なら検討しようと密かに注目していたのだが、9500万円台。
    1期1次で40Fの同タイプは9750万円だったから、こっちの方が割安感あったかな。
    でも、形もよいし残り1部屋だから、売れちゃうんだろうな。

    ちょうどすぐ下でほぼ同型の19FのE-90Haが7550万円で坪単価275万6000円也。
    1F差でこの歪みは大きいね。
    今となっては、この部屋が倍率5倍ついたのもよくわかる気がする。

  43. 393 匿名さん

    あ、あの廊下だけで10平米、柱の食い込みと貯湯タンクでさらに10平米は太っているだけとしか言い様のない、環二からわずか8メートルの距離にあるプランですね。

  44. 394 匿名さん

    へぇー、そんなプラン売れたの?

  45. 395 匿名さん

    結構売れたようです。



  46. 396 匿名さん

    >>393
    10平米は言い過ぎだけど、
    柱とタンクは全プラン共通だろ。

  47. 397 匿名さん

    購入者のスレを

  48. 398 匿名さん

    営業マンのスレ

  49. 399 匿名さん

    3116とか、2LDKで9倍って、投資用ですか、それとも投資目的ですかね。どうそなら、人気間取りに申し込みたいので、人気間取り教えてください。

  50. 400 匿名さん

    399です、投資と居住用の間違いです。私は居住用を考えてます。

  51. 401 匿名さん

    居住者のスレを

  52. 402 匿名さん

    大儲けできますか?

  53. 403 購入検討中さん

    残念ながら、落選しました。
    皆様、これからも、ネガレスをお願いします!!

  54. 404 契約予定者

    【住民板】に契約者専用スレ立てました。

    契約者同士仲良く情報交換しましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444071/

  55. 405 匿名さん

    俺も落選した…
    合コンもご破算だよ‥

  56. 406 匿名さん

    当選!嬉しいー!!

  57. 407 物件比較中さん

    >>405
    じゃぁパコれないないね。
    諦めのはまだ早いぞ。

  58. 408 匿名さん

    落選組にとっては2期が7月開始って遠すぎる、、、マンション熱も冷めちゃうよ。。。

  59. 409 匿名さん

    >>407
    そのとおり、パコれない。
    ってか心折れちゃった。実は分譲マンションの抽選初めてでした。
    もちろんタワーも初めてでした。
    申し込む前はいろいろ調べたりお金計算したり住んだときのイメージ膨らましたり
    凄く楽しかったしある意味大変だったし最後はいくぞっておもって踏み出して落選すると
    これは結構応えるもんなんだね...
    ちょっとしばらくは動けそうにないですわ。当選した方おめでとう。
    正直悔しいしむかつくけど素直にしょうがないって思う。残念なり。

  60. 410 匿名さん

    我に返ると、あれ?ってなるよね。

    自分の妄想から解放されると、後の35年に渡る生活を
    博打に賭けていたような恐怖がこみ上げる。

    マンションは買ってから後悔する人が多いって聞くから。
    何はともあれ、良かったと思うしかないよ。

    最近地震も多いし。

  61. 411 匿名さん

    自分も抽選で落選したことがあり、想像していた以上にダメージを受けました。でもまだ戸数は800戸ありますし「第一希望だった1番安いあの部屋しか手が出せない!」ということでもなければ2期に申し込めばいいのでは。もしくは営業マンに購入の強い意思を示しておけば、同タイプで1期のキャンセル住戸を紹介してもらえることもありますよ。(野村物件ですが経験済み)

  62. 412 匿名さん

    2期は倍率も落ちるだろうし大丈夫でしょ
    最上階とかにこだわらなければまだまだいい部屋残ってるよ

  63. 413 匿名さん

    角部屋でおすすめはどのタイプ?

  64. 414 匿名さん

    >>410
    戸建はマンション以上の博打ですし、賃貸は割高の住居費が養分として吸われ続けるのですから、多少博打でもまだマンションの方がマシです。

  65. 415 匿名さん

    僕も落選した月曜日はショックが大きかったけど、数日経ったらデカい借金しなくてよかったという妙な安堵感がw

  66. 416 匿名さん

    私も抽選落ちです。
    2期再チャレンジします。
    もうこれ以上人気でないで欲しい。。。

  67. 417 匿名さん

    415
    わかります。
    でも一生賃貸も現実的じゃないしいつかは買うなら早めがイイよね。これ以上物価上がったら手出せませんわ。都落ちも視野にいれるがそれこそもったいないよね。

  68. 418 匿名さん

    一回抽選に落ちると気持ちもリセットされるよね。いかにマンション熱におかされていたか分かる。

  69. 419 匿名さん

    皆さん、どれくらいのローン組むつもり?
    5,000万超えると精神的負担も大きいし、かと言って貯金がほぼゼロになるのも心臓に悪い。
    一応6,000万で仮審査通ってはいるけど・・・
    本審査まで悩みそう。

  70. 420 匿名さん

    抽選落ち意外にダメージでかい

  71. 421 匿名さん

    >>419
    んなもん人それぞれ

    タワマンは引き渡しまでが長いのがデメリットみたいに言われるけど、
    逆に2年もあれば節約生活で頭金の上乗せも十分可能
    心配なら頑張って貯金増やせばいい

  72. 422 匿名さん

    全額現金の人もいれば自己資金1割未満の人も居るのですから、考えてもしょうがない。

  73. 423 匿名さん

    >>419
    精神的負担に感じるならタワマンなんかやめておいてそこら辺の中古マンションにしておいた方がいいよ。
    その方が精神衛生上いいんじゃないんですか?
    タワマン買うと決めて抽選通って契約してしまったのならば、もう逃げられないのであとは腹くくりないさい。
    お金が心配なら馬車馬のように働けばいいだけの話ですし

  74. 424 匿名さん

    うちも家族みんなで盛り上がってたから落選は痛かった。
    子供が外に言いふらしてたから余計だよ

  75. 425 匿名さん

    結局は、タワーマンション買うことが馬車馬のように働くことより意味があると思えるかどうかという価値観の問題なんだよね。そこまでしてタワーマンション欲しいか?と自問自答すると、落ちてよかったかなと思わなくもない自分がいる。

  76. 426 匿名さん

    うちは嫁が泣いた...慰めにケーキ買ってったんだが拳でペッシャンコにされた(´・ω・`)

  77. 427 匿名さん

    >>423
    とは言っても同じ条件で比べるとそこら辺の中古マンションよりKTTの方が安いという矛盾。

  78. 428 匿名さん

    金融緩和政策で資産インフレを通じたデフレ脱却が進んでるわけだから自宅マンションぐらいは早く買っとくにこしたことはない

  79. 429 匿名さん

    >>426
    そんな嫁なら別れたほうがいいかと。

  80. 430 匿名さん

    >>426
    私はあなたの境遇に泣いた...

  81. 431 匿名さん

    いや、嫁も凄く楽しみにしてたから落胆が大きかったんだよ。
    これまで社宅で友達はみんな買ってたから、けっこう肩身も
    狭かったらしく。待望だっただけにね。俺もだけど。
    なんとか二期頑張りたいよ

  82. 432 匿名さん

    >>431
    どうしても欲しいならやはり営業に猛プッシュでしょ。
    で、抽選にならなさそうな部屋を紹介してもらうのが堅実ですね。

  83. 433 匿名さん

    一期二次販売でどの部屋が売り出されるのかはいつわかるのですか?

  84. 434 匿名さん

    >>431
    ティアロどうぞ。

  85. 435 匿名さん

    DTは一次一期のキャンセル部屋が先着順で結構出てるから、ここもそれなりの数のキャンセルが出るでしょ。
    営業に出たら連絡してもらうように頼んどけば?

  86. 436 匿名さん

    まじですかスカ!連絡します

  87. 437 匿名さん

    >>435
    DTキャンセル出てなかったけど。
    もう手付金払ってるからこのタイミングでキャンセルしないでしょ、普通。

  88. 438 匿名さん

    >>433
    7月中旬位とHPに書いてありますね。
    この物件がどのような売り方をしているのかわかりませんが、どうしても購入したいのならまずは営業と密に連絡を取る事ですね。
    このサイトで書きこまれる事よりも営業からの情報が一番確かですので。

  89. 439 匿名さん

    手付金ってのはDTのことです。
    こっちはまだそこまで行ってないからキャンセル待ちもいいかもしれませんが、抽選のところは既に次点以降の順位も決まってますからねぇ。

  90. 440 匿名さん

    >>435
    住友売り方と三井の売り方全然違うからDTの事はよくわからないけど、1期1次でのキャンセルってそのまま2次の販売に付け加えられるだけだと思いますが。先着順販売にはならないと思います。

  91. 441 匿名さん

    >>440
    ということは、三井では先着順というものは無いということですか?

  92. 442 匿名さん

    >>440
    三井のパークシティ大崎では、北側の土地に想定外の競売があり
    北向きの部屋の契約が一時保留されて
    その為のキャンセルも出たはずなのに、先着順の募集はありませんでした。

  93. 443 匿名さん

    >440
    1期1次で販売したものを2次として販売なんかできないでしょ?
    販売済みを新規販売としたら違法だと思うけど。

  94. 444 匿名さん

    1期1次のキャンセル住戸が2次に回ることはありません。
    当選者、次点の人もキャンセルした場合は同タイプの部屋を落選した人に営業が個別に連絡をし斡旋をするか、先着順住戸として販売されるのが一般的です。

  95. 445 匿名さん

    オリンピックが決まってなかったら、坪30万は安くなってたのかな。

  96. 446 匿名さん

    >>443
    それ、担当営業からもそう言われました。
    第一期にキャンセルや未登録があれば落選者の意向を確認した上で必要な場合は再抽選をやるって。
    だから契約まで確認できない。

  97. 447 匿名さん

    >>444
    いつも思うのですが、一般論として
    当選者が辞退した場合に
    営業が次点に斡旋したかどうか、確認の方法って無いんですよね。
    別な上客に斡旋してしまっても次点者には分からない。当選者や契約者の名前は個人情報になるから。

  98. 448 匿名さん

    >>447
    営業の匙加減でそこら辺はいくらでも細工できるけど、そればれた時がとんでもないネガティブイメージに繋がるから大手は流石にやらないんじゃない?

  99. 449 匿名さん

    のらえもんさんがやってくれたみたいに当選番号をネットで公開すればいいのにね。なんでやらないんだろう。

  100. 450 匿名さん

    ごめん、とらえもんさんだったw

  101. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸