東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:54:49

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441206/

【物件情報の一部修正をしました 2014.6.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-14 22:25:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    何で伏字にする必要が?

    >496
    住吉の本部だよ、実質は赤坂らしいけどね
    場所はGFTの西方向でグーグルマップにもきちんと記載してあるw

  2. 502 匿名さん

    何度か出入りする様子を見た。本当みたい。

  3. 503 匿名さん

    いません、そんな住民。byWCT住民。

  4. 504 物件比較中さん

    勝どきザ・タワーのモデルルームでプロポーズした奴のブログ吹いたわ。

    498なんなん?
    30分かかるわけないやん!

  5. 505 匿名さん

    >>504
    それみたい!

  6. 506 匿名さん

    >>503
    二回この目で見た。必ず集団。

  7. 507 匿名さん

    >>503
    どなたに返事しています?

  8. 508 匿名さん

    >504
    あれはマンションマニアさんという、板橋や北区を中心にマンション訪問しているマンション好きの方の創作日記ですよ。人をばかにしたつもりが、フィクションを信じてしまった504さんの方がよっぽど恥ずかしいと思いますけど。

  9. 509 匿名さん

    75平米以下で人気のプランはどれですか?2LDK又は3LDK希望。人気がある間取りが欲しいんです。

  10. 510 匿名さん

    人気なのは南東の70平米でしょう。
    TTT見合いだが5000万円台。

  11. 511 匿名さん

    >>510
    見合い部屋の煩わしさは、住んでみた事がある人にしか分からないから。

  12. 512 匿名さん

    100mだから見合いといっても大したことないよ。

  13. 513 匿名さん

    東雲のタワー間隔わかる方いらっしゃいますか?角部屋、角部屋間。

  14. 514 匿名さん

    東京タワーズの2棟で50mくらいの離隔?

  15. 515 匿名さん

    >>490
    奮発していっそうのことDT買っちゃえば。

  16. 516 匿名さん

    DTはリセール悪そうだから嫌だ。

  17. 517 周辺住民さん

    DTのリセール。
    きっと悪いです。
    売りたいタイミングでも未入居住居が残ってるなんて当たり前にありますよ。
    売るなら損確定に耐えられる、資産に余裕のある層向けです。

  18. 518 匿名さん

    >>491
    GFTも視野に入れいてましたよ。外れたら向こうに応募するつもりでした
    山手線が徒歩圏なのはいいのですが
    周囲に面白みがないのでKTT第一希望にしました

  19. 519 匿名さん

    GFTは高いけどやっぱり山手線沿いは便利だよね

  20. 520 匿名さん

    山手線沿いは魅力だけど、駅遠は嫌です。

  21. 521 匿名さん

    リセールだと圧倒的にここですよね
    老人ホームがあるからリセールバリューは強い

  22. 522 匿名さん

    老人ホームがあると年配のご老人やその家族も
    購入ターゲットになりますからね。
    資産と介護両方ゲットできるから

  23. 523 物件比較中さん

    SKYZ は、銀座からのお持ち帰りの利便性が悪いから却下。ぱこれるものも、ぱこれなくなるよ。折角マンション買うだから、そう言う機械ロスが一番が怖い。
    お持ち帰り率が一番高そうな、ここの2期に全てをかけます!
    皆さんサムライブルーなみに応援宜しくお願いします。

  24. 524 匿名さん

    スカイズじゃ御持ち帰りは確かに無理だねw
    ここなら大丈夫。銀座で合コンしてタクシーで5分。ちょっとスパでもしてく?
    っていってゲストルームでもいれたら感動してすぐでしょう。
    若い子とかはそういうのだけで憧れちゃうからね。
    ちなみにサムライブルーは逆境に弱いので明日は負けますよ。残念だけど初戦で
    すべてがきまってた。

  25. 525 物件比較中さん

    お持ち帰り目的なら渋谷・新宿近くのほうが色々便利じゃない?
    土地柄か軽いのも多いいよ。

  26. 526 物件比較中さん

    >>525
    主戦エリアは銀座になるので、タクシーですぐのここがうってつけ!
    まだお酒が抜けない程度の距離のここが最高です。
    ここ当選して、夜のハットトリック必ず決めます。

  27. 527 物件比較中さん

    お持ち帰り目的なら賃貸で十分じゃない?

  28. 528 匿名さん

    >>525
    渋谷、新宿の場合は一夜限りが多いのでラブホがいい。
    いろいろなラブホを楽しめるしそのほうが盛り上がる。

    >>527
    賃貸はだめ。ホームじゃないから。素人の考えだよ、それ。

  29. 529 匿名さん

    でも、ゲストルームってそんなに簡単に借りれるもの?確か6室だっけ?世帯数も多いし、予約も必要だよね。22時くらいに合コンが終わって、さぁ持ち帰るぞ!っ思ってもコンシェルジュデスクも閉まってると思うんだけど。
    それとも、勝負の合コンの時は、いつも予め予約して行くの(笑)?

  30. 530 匿名さん

    予約なんかいらんよ。これだけゲストルームがあれば十分いけるし。
    それに仮に埋まってたら俺の部屋でいいし。マイスイートはニー

  31. 531 購入検討中さん

    今すんでるタワマンは4つもゲストルームがあるけど当日はほぼとれないよ。

  32. 532 匿名さん

    それは誰かトイレ的につかってるだけじゃん?
    普通はあいてる。

  33. 533 匿名さん

    お持ち帰りとか、このマンションの検討者は、そんな話題しかないのかね?清澄通りと環2に面してるから、それぐらいしか楽しみが無いのか。

  34. 534 匿名さん

    >>532
    トイレ?何か勘違いしてない?

    築5年超1000戸規模のタワマン住んでるけど、
    週末や祝日前は未だに一か月前には埋まってる
    平日は空きも目立つようになったけど、それでも自由に取り放題とかない

  35. 535 匿名さん

    >>533
    こういう話題はタワマンスレの定番ですから。
    共用施設が豪華であればあるほど、こういう話題が増えます。
    タワマンに夢を持つ人がそれだけ多いってことでしょう。

  36. 536 匿名さん

    534
    それは多分貧乏性のモラルなき住民が
    使わにゃ損とばかりに予約しまくったり
    ホテル代わりに友達止めたりしてるんじゃないですかね
    おかしいじゃないですか。

  37. 537 匿名さん

    >>536
    使用制限があるから
    しまくりまではできないでしょう。

  38. 538 購入検討中さん

    >>536
    1400戸に対してゲストルームが6個なので、
    単純計算で1~2回/年予約ができることになる。
    めったに使わなくても、年1~2回は、知り合いとか親戚とか案内するので、
    一部の住人が予約しまくる事がなくても埋まるんじゃないかな。

    また537さんが言われている通り、年何回みたいな制約は出てくるとおもいますよ。

  39. 539 匿名さん

    ん?俺も現在別のタワーだけどもだっけど
    ゲストルームはたいてい空いてるよ
    そんな毎回予約が埋まるわけがない
    最近は予定もないのにとりあえず
    予約してあとからキャンセルする人
    が多いようですよ。飛行機でもホテルでも。
    ネットで権利売したりね。
    そういう輩じゃないのか?

  40. 540 購入検討中さん

    ちなみにどのへんのタワー?
    自分がいたゲストルーム付きの2つのマンションは結構埋まってたよ。

  41. 541 匿名さん

    今住んでるタワーに8つのゲストルームがありますけど、スイートルームタイプは4室だけで他の4室はビジホのツイン客室仕様ですから、スイートルームタイプはいつも埋まってて予約取れません。
    2000戸も住戸があればしょうがない。

  42. 542 匿名さん

    セルリアンタワー

  43. 543 匿名さん

    ゲストルームを含めた各共有スペースについての使用制限は(飲酒や飲食の持ち込み、喫煙の可否にいたるまで)、既にに決まってますよ。ちゃんと購入を検討している人なら既に渡されているA3資料に記載されてますよ。

    ちなみにゲストルームは1住戸について月3回まで認められてるようです。6部屋ありますが各3回の18回ということではありません、念のため。当然予約が必要とのこと。キャンセル料も確か8日前までは無料ですが、それを過ぎると発生します。利用金額は部屋によって異なっていて5000円から8000円程度だったと思います。手元に資料がないので記憶を頼りにコメントしてます。間違ってたらすみません。

    もちろん全ての条件は入居後理事会などで討議して一定以上の賛同を得ることができれば変更することも可能ですけどね。

  44. 544 購入検討中さん

    ネタか・・・

  45. 545 匿名さん

    ネタじゃないよ

  46. 546 申込予定さん

    重要事項説明だりぃ

  47. 547 匿名さん

    ゲストルームにお金必要っておかしくないか?
    みんなで払ってるのに。税金も土地も設備も。
    ありえないんだけど。いったい誰に払うわけ?

  48. 548 匿名さん

    >>547
    ゲストルームの維持にも金がかかりますが、管理費から支出するのは利用してない住戸が払うことになってはおかしいでしょう。
    だから使った人だけ払うのは一番いいです。

  49. 549 匿名さん

    維持に一部屋8000円一回で必要っておかしくないか?
    一部屋月24万円だけども。

  50. 550 申込予定さん

    >>547
    あんた大丈夫か?

  51. 551 匿名さん

    >>549
    破格に安いとそれだけ使い方も雑になってすぐに汚くなると思う。
    ある程度の金額の方が、本当に必要なときだけ使うようになると思うし、
    使い方もそれなりになると思うから、ちょっと高くてホテルよりは安いくらいでちょうどいいと思う。

  52. 552 購入検討中さん

    >>549
    リネン代・清掃代・消耗品台考えればそんなもんじゃないかな

  53. 553 匿名さん

    >>549
    週末、盆暮れくらいしか埋まらないと思うから、月単位、年単位の収入で考えれば妥当でしょう。

    8,000円というと東横インレベルか。

  54. 554 匿名さん

    やっぱりゲストルーム高いよ。普通3000円ぐらいだよ

  55. 555 匿名さん

    ここの管理は三井?

  56. 556 匿名さん

    やたらとドゥトゥール掲示板に間取りが汚いと書かれているが、間取りが汚い部屋ってどれなのかいな。
    1期は売れたんだから、2期に不人気間取りが多いのか。
    ここの1期は要望があれば、売り出しになったのか、要望があっても、1期には売り出さないと売り出し拒否をしたのか。どっち?

  57. 557 匿名さん

    >>556
    第一期から間取りが汚いと言われてるけどどうした?

  58. 558 匿名さん

    >>556
    それだいぶ前の話題じゃない?
    なんで今ごろほじくり返すんよ

  59. 559 物件比較中さん

    ここはKTTの掲示板だぜ

  60. 560 匿名さん

    管理費って何年後から上がりだす?
    それともそれは組合員で決めること?

  61. 561 匿名さん

    >>542
    セルリアンタワーに住まわれているんですか?渋谷の?

  62. 562 匿名さん

    おうよ

  63. 563 匿名さん

    セルリアンタワーのゲストルームが空いているとかって意味ですか?

  64. 564 匿名さん

    渋谷に住むというまけぐみww

  65. 565 物件比較中さん

    お持ち帰りの際は、ゲストルームを使うわないのであしからず。。
    一人なもんで、そのまま自宅にゴーです!
    なので、更なる武器として高層階の北西ビューを狙います。
    東京タワーを肴に、ワイン転がせば間違いなくゴール決められます。

  66. 566 匿名さん

    セルリアンタワーにはゲストルームが何部屋あるんですか?

  67. 567 匿名さん

    ゲストルームの話。やめない?

  68. 568 匿名さん

    ゲストルームって、あのひと昔前な感じのラブホ風のやつ?
    あれは招かれたほう、ちょっと引くわ。

    ヤル気満々なムードしか感じないぜ。

  69. 569 匿名さん

    セルリアンタワーってマンションじゃなくてホテルなのに、住んでるとかゲストルームが空いているとか変なことをいう方がいるもんですね。

  70. 570 物件比較中さん

    >>560
    DT検討スレにとKTTとDTとの管理費比較したブログサイトがあった
    それによると此処は16年目以降管理費は急激に上がるらしい。
    DT贔屓気味なブログなので参考まで

  71. 571 匿名さん

    16年目から値上げなら大丈夫ですね。10年ぐらいでいつも転居してるので。

  72. 574 物件比較中さん

    実家のマンションは鹿島の物件(築30年位)だけど、
    まさかの管理費修繕費の値下げがあったらしい。
    積立が十二分だったそうで、長期修繕計画はコンサバに感じた。

    管理費はどうにかしてほしいなぁ
    インターネット料金込みとかだったらまぁ許せるんだけど、
    このへんが悩みどころ。

  73. 575 匿名さん

    セルリアンタワーって分譲マンションもはいってるの?

  74. 576 匿名さん

    十何年後のことはわからないけど
    KTTの当初の価格は他の湾岸物件と比べてかなり安い

    ただDTは施設が豪華なのを考慮に入れるとかなり安い
    DTは共用施設一回当たり数百円とられるらしいので
    その辺が安さにつながっているのかもしれない

    いずれ湾岸の大型物件ではKTTとDTの維持費が格段に安いという印象

  75. 577 物件比較中さん

    DTとKTTの共用施設の差分っていったら
    スパぐらい?
    KTTのジムは使いもんにならなさそうだが

  76. 578 匿名さん

    DTとKTTくらべてKTTが良いって言ってる人派正直痛いとおもう。
    おれもKTT買ったがDTと比べたら断然あっちのほうが格上だよ。
    値段相応下って言われたら微妙だけど。

  77. 579 物件比較中さん

    TTT >DT>KTTだね。

  78. 580 匿名さん

    >>579
    おい! DT>KTTはみとめる。実際そうだし。
    しかし、TTTはKTTより下です。つまり、

    DT>KTT>TTT>SKYZ>BAYZ>BT>SST

  79. 581 物件比較中さん

    勝手に痛がるのはご自由にどうぞ。
    DTは正直いらない豪華さなんだよね。ケバいっていうか。
    車寄せからエスカレーターがあるだけで違う感じがした。
    KTTは存在感がすごいんだけど落ち着いている所がいいんだよね。
    合う合わないの問題だから合う方を買えばいいとおもう。

    自分は新宿のやつとKTTで検討中。
    なんだかんだでもうちょっと
    値下げされるタイミングがあるんじゃないかなと様子見

  80. 582 匿名さん

    >>577
    向こうのほうが上なのは、温泉、エントランスやロビーの豪華さ、直下にマルエツ、敷地の広さと緑...とかだな
    温泉いらんしマルエツも隣にあるからKTTにしたけどね
    KTTの施設は必要十分で余計なものがなく、管理費が抑えられてる感じ

    >>581
    新宿は自分も気になってたんだよね
    値段どうなるんだろ。あの辺高い物件だらけだけど、富久の例もあるし、どうなるか読めない

  81. 583 契約済みさん

    新宿のあのあたりはよく黒塗り車が列で駐車しているよ。治安は調べたほうがいいかと。

  82. 584 匿名さん

    >>582
    KTTは施設控えめなのにDTとたいして変わらない額ですよね。こっちはインターネット代別だし。これを管理費を抑えていると言えるのかな?

  83. 585 物件比較中さん

    >>584
    そこ重要ですよね。
    管理会社を住友不動産建物サービスにしたら安くなるのかな。
    清掃箇所・管理施設どれをとってもDTより安くできるはずなので。

  84. 586 匿名さん

    DTの良さがイマイチ分からん
    食洗機無し
    天カセ無し
    浴室のライト
    眺望はツインタワーでお見合い

    どこがそんなに優れてるの?



  85. 587 物件比較中さん

    >>586
    好みの問題になると思います。

    真南以外はあまり眺望に魅力がないんだよね。
    豪華な感じにして値段を上げることで
    格上だと云う印象を与えているんだとおもう。
    TTTと並んだ時の貧弱に見えるであろうペンシルタワーなのに。
    でも豪華さに慣れていない人は素敵に見えるんだと思いますよ。

  86. 588 匿名さん

    >>584
    向こうにも貼られてるリストを引用するけど

    75平米換算の管理費+修繕積立金&ネット環境

    ①勝どきザ・タワー  25650  ネット代別
    ②ティアロ       32550  不明
    ③SKYZ         35250  ネットとCATV込み
    ④キャピタルゲートP 35025  ネット代別
    ⑤Bayz         35025  不明
    ⑥DEUX TOURS   28653  ネット代込み


    施設の割に安いといわれるDTと比べると割高に思えるかもしれないけど
    KTTは機能控え目でお手頃価格といえるのでは
    DTは豪華といってもバスや温泉は有料だしどっちがいいかは微妙なところ

  87. 589 匿名さん

    免震と制振の違いだけで物件の比較できるだろ。
    タワーマンションは、免震の時代。
    ココ以外、三井大崎や住友・三菱晴海は免震だぞ。w
    plus老人ホームが入るんだから、安いのは当たり前。

  88. 590 匿名さん

    どんどん値引きして買ったときは良かったと思うが、資産価値がないので、貸すとき売るとき安く叩かれる。
    ロレックスとオメガでは、買取価格が全然違うのと同じ。
    TTT中古の方が全然資産価値が高いよ。

  89. 591 物件比較中さん

    >>590
    だいたい言いたいことは分かる。だがもっと深堀の必要がある。
    このクラスに来るとマンションレベルではなく
    その部屋レベルでどんな間取りか何が見えるかが資産価値に影響するものだとおもう。

    すなわちTTTがいい、DTがいい、KTTがいいとかの
    浅いレベルでの議論はそろそろやめよう。

  90. 592 匿名さん

    591
    すごく同意。自分もそうおもう。
    マクロによる判断とミクロによる判断、このバランスを考えるべき。
    市場が成熟しておらず荒い場合、その場合はマクロ判断のみでざっくり
    評価がきまる。たとえば昔のゲーム市場において其の市場がまだ未成熟
    の場合は、単一タイトル、単一ゲームメーカー、ジャンル、といった
    荒い粒度においてその価値の傾向が定まる。
    が、市場が成熟してきて供給過多になってくるとそういうざっくりした
    切り口ではもはや判断できない。特定のデベ、特定のマンション、特定の
    エリアであれば伸びる、っていう単純なものではなく細かい粒度の総合により
    優劣がはっきりする。KTTでも引く手あまたで資産価値が維持、向上する部屋は
    あるだそうしDTで下落の一途をたどる部屋も当然ある。

  91. 593 匿名さん

    都心タワーで大事な点はね
    1. 最寄り駅が近いこと
    2. 東京駅、品川駅、羽田空港、成田空港に対して電車一本、最短でいけること
    3. タワーである意義がある部屋であること=高階層、眺望が確保できること
    4. タワーにふさわしい空間利用率とスケールメリットをいかした共用設備があること

    です。都心タワーは多様性が大事です。郊外のようなファミリー向け物件、学生向け物件といった
    画一的指向とは大きく赴きが異なります。
    郊外ファミリー向け物件であればそもそも多様性を考えてはいません。
    同じような平米の部屋がただ連なるだけです。もちろんこれは意図的です。
    ファミリー向けにつくったのであればファミリー向けに特化しており、シングルや
    外国人などがそもそもはいってきません。だから似たような人が全員はいります。
    部屋の価格差も小さいものです。

    一方の都心タワーは戸数も多いし利益率を最大化するとともにリスク分散もかねて、
    シングル、DINKS、ファミリー、引退世代、貧困、金持ち層など総合商社のように
    あらゆるニーズをカバーしてます。4000万の部屋もあれば億越もありますし、
    同じ80m2でもあえて1,2LDKでゆったり設計もあれば3,4LDKの部屋だってあります。
    これこそが多様性です。郊外ファミリー向け物件においては賃貸に出す人間もそう
    多くは有りませんし外国人が沢山いたりもしません。タワーは様々ですよ。
    職業だって普通サラリーマンから起業家、お水系、役員系、投資家もいるし、
    貸す人だって沢山いるでしょう。住むためじゃなくて運用目的だっていますしね。

  92. 594 匿名さん

    イニシャルだらけで訳わからん。スレ読んだだけで自分は湾岸の世界は向いてないとハッキリ自覚した。

  93. 595 匿名さん

    短気なんですねToT KTTみたいなコスパがいいのはなかなか出ませんよ。
    KTTはマンションのトップバリュー商品ですね

  94. 596 購入検討中さん

    コーナーサッシュ(ダイレクトウィンドウみたいなやつ)がある住戸、とくに角住戸でもあまり割高感を感じませんが、お得ということでしょうか。

  95. 597 匿名さん

    タワーにおいては角住戸は最高の意味を持ちます。
    タワーはその設計上上層階であればあるほど採光率が高く十分な明かりをもたらしますが
    欠点は風が抜けない事、眺望が1wayになることです。
    しかしながら角住戸においてはそのアキレス腱が取っ払われます。
    ゆえに、タワーにおいては高階層で角部屋は非常に価値が高い一品となります。
    マグロでいうところのカマトロとでもいいましょうか。
    希少価値が高くリセール時に圧倒的な効果を発揮します。

  96. 598 匿名さん

    勝どきって、「東京駅、品川駅、羽田空港、成田空港に対して電車一本、最短で」行けないよね?なんだかんだで不便なイメージがあるのだが・・・

  97. 599 匿名さん

    >>598
    それがいけるからここの利便性が際立ってるんだけど。
    そんなのもしらないなら情報不足もいいところですよ

  98. 600 匿名さん

    まぁ、キヨスミ通り側は何もない水産街だから、寂しいもんだね。

  99. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸