東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. シティテラス目白 Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:45:00

名称も正式に発表されていない段階で早くも450件に達しましたのでPart2に移行します。

物件概要

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
専有面積:51.00m2〜134.51m2
間取り:1LDK〜4LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上18階建地下1階建
総戸数:293戸
引渡予定:平成20年3月末
販売開始予定:平成19年1月上旬
売主:住友不動産
施工:前田建設工業

【正式名称が決定したとのことで管理人がタイトル変更しました。2007/1/22】


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-15 16:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 333 匿名はん

    332さん、そのとおり。

    >買えない人が、「自分は買えないんじゃなくて買わないんだ」ということを
    >自分に納得させるための発言が目立つようですね。

    不思議なことに、住友物件のスレッドでは、なぜか必ず出てくるんですよね。この手の投稿。
    つまり「場所が悪いうえに、仕様も並。でも値段は高い。だから買わない」
    というのは全部、「買えない」人が、自分を納得させようと言ってるだけだって理屈。
    ちなみに1億5000万出せば、もっとずっといいところのマンションがかなりあると思いますね。

  2. 334 匿名さん


    『これから下がる、これ常識!』って書いてしまいましたが、皆さんのおっしゃる事が
    正しいようですね。失礼しました。

  3. 335 ご近所さん

    >買えない人が、「自分は買えないんじゃなくて買わないんだ」ということを
    >自分に納得させるための発言が目立つようですね。

    エリア的に、地元の人はそういう傾向、負け惜しみの傾向ががあると思うな、
    高田エリアは豊島区全体でも、お世辞にもお金持ちがいそうもない街並みだから。
    坂上や本家目白エリアの人が、わざわざ割高を承知でここを検討するとは思えない。
    でも親の代にはそうだけど、本人はそこそこ成功してそこから抜け出して買いたい人もいるのかもしれない。
    でもそういう人は、目白駅の側の目白か、新宿区の下落合を物色するのが普通では。
    ここを検討する人は、圧倒的に地元以外の人になると思う、昨年完成の近所の目白プレイスがそんな傾向らしい。

  4. 336 匿名さん

    やっぱり、買えない人が「自分は買えないんじゃなくて買わないんだ」ということを
    自分を納得させるための発言が目立つようですねw

    >本人はそこそこ成功してそこから抜け出して買いたい人もいる
    とか、笑っちゃいます。
    べつにサラリーマンでも、ある程度の企業に勤めていれば、
    普通に買えるマンションですよ、ここ。

  5. 337 匿名さん

    >336
    昼間から大笑いさせてくれますね、察するところ大企業のサラリーマンのご経験もないようで
    もちろんお友達にもいませんよね?
    どんな企業の、どんな年齢の方がどんな資金計画で気軽に
    1億以上の部屋を買えるのか教えて欲しいですね((笑
    低層階の中住戸なんて話しではないですよね?
    資金計画は、週刊誌には載ってないから難しいよね、エヘヘ・・

    マンション検討者の掲示板なんですから、真面目な大人をからかっちゃダメですよ!

  6. 338 大手企業サラリーマンさん

    昨今は年収2000万、自己資金3000万くらいの
    サラリーマンていくらでもいるよ。
    特に持ち株制度のある一部上場企業に15年も
    勤めていれば今や持ち株で2000〜3000万持ってる
    サラリーマンは多いです。
    売却して自己資金充当となる訳ですね。
    336ではないですが。

  7. 339 大手企業サラリーマンさん

    >>338
    上場企業に勤続15年か、38才以上のおじさんですね??
    中小企業ならともかく大企業なら良くて課長クラスかな
    その年代が年収2000万円なんですか。
    マスコミ?外資系金融? 出版社?まあ普通とは言わないね。
    そんなおじさんなら、子供は中学生か小学校高学年ですね。
    仮に年収の6倍とすると1億はいけますけど、日本の累進課税は高額所得者には厳しいですよね

  8. 340 大手企業サラリーマンさん

    そうですね。
    おじさんですね。
    良くて課長クラスですね。
    でもそんなおじさんでも
    1億程度のマンションを買うのは
    そんなに大変でもないです。

  9. 341 住まいに詳しい人

    上層階の1億2000万円のお部屋を、頭金30%の3600万円でローン8400万円で買ったとしましょう。

    30年返済で変動2.625%で支払うとすると、ボーナスなしなら月々の返済は34万円弱になります。
    将来は金利も上がるから37万円くらいは必要でしょう。
    管理費、積立金、駐車場で、月額合計は約45万円弱ですか。
    そうなると月給の手取りは最低80〜90万円となり、額面はいくら必要になるでしょうか?
    サラリーマン30代の1馬力でこの給料は、すごいと思いますよ。

  10. 342 地元不動産業者さん

    たいていの(9割がた)一部上場企業の人は1億のマンションは買えません。
    また、社宅でしこしこためれば何とかなる人もいますが、そういう人は転勤も多くて不動産を30代から40代で購入するかたもまた少ないです。
    億単位のマンションを購入する人はニコニコ現金払いがほとんど。
    やはり、医者が多いという印象。
    医者なら30代でも余裕で買います。あとは弁護士。
    自営業も以外に儲かる人は多いようで、ひなびた感じの店主でも購入されるかたがかなりいます。
    近所の店主が営業用にクラウン、遊び用にベントレーもってて驚きました。

  11. 343 匿名さん

    きっと3000万こえると、「いっぱい」で5000万も1億も同じ感覚なんだろう
    自分も若いときそうだったから、理解できなくもない

  12. 344 匿名さん

    ひょっとすると20代の購入者も多いかも。
    以前の週刊ダイヤモンドに若手企業家とか
    外資又はベンチャー企業の20代で年収1億以上
    は数千人、2000万円以上だと数万人いるって
    書いてあった。
    そういう人達は車通勤だから駅から遠くても
    都心部が必須。100㎡以上しか住みたくない
    (寝に帰るだけだけど、広々とした所で
    休みたい)との事でした。

  13. 345 匿名さん

    え?客から貰った一番大きなプレゼントえーすごぃCM後それはマンション1億よんじゃないの?

  14. 346 匿名さん

    >342
    342さんのような、不動産の常識や現実を知っている人がいて安心しました。
    わけのわからない、妄想ばかりの書き込みだと悲しくなりますよね。
    1億円超の物件は、2世の相続、親の援助、嫁さんの実家の援助、
    子供は保育園の公務員2馬力でもないと、大企業でも30代の勤め人には厳しいでしょう。

    マスコミと雑誌の害毒で世の中大金持ちがあふれていると思い込んでいる若者が多くて困ります。
    IT長者やベンチャーの成金さんもいるでしょうが、このロケーションのマンションは買わないと
    思うのですが、彼らは港区千代田区渋谷区文京区といった都心6区か、
    郊外の庭付き戸建でしょう。永続性が危ういことは本人たちが1番良くし理解していますから
    経費で賃貸というパターンが多いのでしょう。

    そういえば、このマンション80㎡台、90㎡台は皆無なんですね、50㎡台、60、70と続いて
    100㎡超へ跳ぶ目白ガーデンヒルズにも負けない住民格差のあるマンションになりそうですね。

  15. 347 匿名さん

    そうそう。結局は、このロケーションでこの価格帯???って話に戻るじゃありませんか。投資じゃなくって自分で住むのなら、都心6区とかに住めないのなら、しかも1億超出しても100㎡だったら、郊外でも用賀辺りの一戸建てのほうが、環境もいいし・・・。っておもっちゃいます。もう、都心に住めないなら今のうちに近場(城南)の土地を物色か〜〜〜。

  16. 348 匿名さん

    一馬力だと確かに厳しいかもしれないけれど、夫婦共に一部上場企業に
    勤務している人って増えてますよね。
    そうなると20代でもこれ位のマンションはギリギリ買えます。
    ここは意外とそういう人たちが購入するのではないでしょうか。

  17. 349 地元不動産業者さん

    >ギリギリ買えます。
    このようかたも億の不動産は薦めません。
    奥様が働くのをやめたらどうするのか、また、高額な物件ほどそれにかかわる毎月の費用(管理費等)が高額になり、試算をだすとやめる人がほとんどです。
    でもギリギリ億を買おうとする人はめったにいないですし、そのめったにいない中でも試算をだすとやめる人がほとんどということ。
    ただ、不動産をやってわかったことは、お金持ちは思ったより多いということ。
    特に医者(歯科医ふくむ)のはぶりのよさは予想をはるかに超えてました。

  18. 350 匿名はん

    >特に医者(歯科医ふくむ)のはぶりのよさは予想をはるかに超えてました。

    医者(たぶん開業医のお話でしょうけど)って羽振りがいいというより、
    借金が楽にできる、という感じがしませんか?
    開業だって、借り入れないと設備のよいクリニックはできないし、
    開業して、だいたい回していけるメドがついたら、また借金して、
    家や車を買っている・・・
    そんなパターンが多いと思いますが。349さんはどう思います?
    それとも、現金バーンで買ってる医者っていますか?

  19. 351 地元不動産業者さん

    うちは開業より大学病院が多いですが、現金バーンですね。
    開業は最初の資金が半端でないですからきついと思うんですが、どうなってるのか現金です。
    このマンションの価格になるとサラリーマンはきついでしょうねえ。
    でも売れると思います。お金持ちは沢山いますから。

  20. 352 匿名さん

    >1億円超の物件は、2世の相続、親の援助、嫁さんの実家の援助、
    >子供は保育園の公務員2馬力でもないと、大企業でも30代の勤め人には厳しいでしょう。

    オイラ、きっとあなたが嫌いな公務員2馬力だけど
    マスコミとかに毒されすぎ。

    公務員2馬力で1億物件なんか買えません。

スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸