東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9

広告を掲載

「TOKYO UNITED」の曲は好き [更新日時] 2014-06-15 23:02:06

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-31 09:06:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    安いから売れてるだけで、人気があるわけじゃ無いと思う。

  2. 452 匿名さん

    人気があるから抽選必至。後出し狙いが良かったかな?

  3. 453 匿名さん

    分かってないなぁ。
    分譲時は安い部屋が人気。

    リセール時は条件なりで取引されます。
    物件ブランドがあれば別だけどここは周りに劣ってる時点で100%を越えることはない。

  4. 454 匿名さん

    >>448
    都内某タワマンに住んでるけど、新築時4000万円台で購入した部屋が今6000万円台の相場になっているが、同じマンション同じフロアの新築時6000万円台の部屋が今9000万円台で取り引きされている。
    あくまでも個人の経験なのですが、安さだけじゃないと思います。

  5. 455 匿名さん

    448
    一般的にそう言われていてデータではそうなんだけど本当かな? 今は昔ほど条件による分譲時値段差はついてないと思うんだよね。

  6. 456 匿名さん

    TTT のお見合い部屋でもバンバン高値で売れるからね。結局は条件なんて人による曖昧なものじゃあなくて安さだよ。

  7. 457 匿名さん

    最上階のVIP部屋みたいな高価格の物件は
    値下がりが激しいよね。角部屋もかな?
    中古で売る時にはプレミア感が薄れるからね

  8. 458 匿名さん

    条件無関係で安さがすべてなら郊外の物件がベストバイになるけど、現実は違うよ。

  9. 459 匿名さん

    >457
    逆に特殊なエリア、物件は青天井の場合もあるから一概には言えない
    指名買いも入りやすい側面もある

  10. 460 匿名さん

    1億が5000万、4000万が2000万・・・
    額は違うけどパーセンテージは同じ
    同じ物件で1億が5000万になって、4000万の部屋も5000万になるなんてことは、ほぼありえない
    結局同じだよ、不動産はタイミングが全てみたいなとこあるしね

  11. 461 匿名さん

    安さには2つ有って
    1)総額が低い事
    2)コストパフォーマンスが高い事

    コストパフォーマンスの条件は人それぞれで
    違うからね!

  12. 463 匿名さん

    年収次第で高くも安くも感じるだろうしね。

  13. 464 匿名さん

    >463
    自分で稼いで年収が高い人ほど
    頭も良く、
    目も良いので
    価格、費用対効果にシビアになるって事でしょ
    分かる分かる

  14. 465 匿名さん

    年収が高けりゃ、そりゃ安く感じるでしょうけど、
    年収低い俺らからしたら、高くも見えますよ。

    結局は身分相応なマンションを買うしかないんだな。

  15. 466 購入検討中さん

    年収400万のマンションマニアって人がここを買うらしいよ。50m2以下の4000万くらいの部屋を買うらしいが。

    あんな糞狭い部屋に2人で住むとかあほなのかね、
    年収低い奴はこのマンションには住まないでおくれ!
    ここ買う人って年収800~はあるよね?

  16. 467 匿名さん

    年収1000万こえてないと無理かと。
    物件自体はかえても固定資産税払えんだろ。タワーは高いからな。
    年36万は最低かかるだろう。これだけで月3万。管理費修繕費で月2万
    合計5万。

  17. 468 匿名さん

    >>467
    固定資産税は部屋のタイプによって違うのだから最低36万円です!と言われてもな。
    タワーが高いとか最低36万円のデマもほどほどに。

  18. 469 匿名さん

    確かに年収1000万は最低ライン。
    単身で1000万、世帯持ちで1500万はないとな。

    固定資産税が月3〜5、管理費修繕積立金が月2〜4、
    駐車場あれば月3で合計月5〜12万円。
    これに住宅ローンが加わるから、住宅関連費用だけで月30万円内外は必要。

    無理して破綻するような人は買わない方がいいよ。

  19. 470 匿名さん

    固定資産税については、軽減措置が無くなる6年目以降が約倍になるのが痛い。

    参考リンク
    http://www.fp-myhome.co.jp/aftertax

  20. 471 匿名さん

    468
    タワーの固定資産税高いのしらないの?(笑)
    部屋の面積費で変わるが狭くても高いのは変わらない。1億の部屋も5000万の部屋も広さが同じなら固定資産税は同じ。

  21. 472 匿名さん

    >>469
    タワマン住んだことないでしょう。
    こんなにかかりませんよ。

  22. 473 匿名さん

    >>471
    現在湾岸地域の築5年経過したタワマンに住んでいますが固定資産税は月2万程度。
    タワマンの固定資産税が高いという根拠は?

  23. 474 匿名さん

    応募する前にMRでちゃんと固定資産税計算してくれたよ
    20万円台だった。最低36万円はウソ
    まあ20万円台でも高いけどここは管理費やすいからお得だと思うよ

  24. 475 匿名さん

    タワーマンションの個別の部屋の評価額の計算方法の問題?

    軽減措置や税率は決まってるんだから、住んだ事あるとか無いとかの話しじゃなく、実際がどうなの?

    本当にタワーマンション全体の評価額を基準に面接で単純按分?
    それとも、タワーマンションは普通のマンションとは違う基準でもあるのか?

  25. 476 匿名さん

    >>475
    住んだことないからタワマンの家屋評価額は高いに違いない!と勝手に推測したんでしょう。

  26. 477 匿名さん

    やっぱり、評価額×1/2の措置が無くなる6年目から倍になるんや。

    6年目の評価額が同じなら。
    だから、20万が40万。

    上記の月3万とかの話しは、上がった後の話し。

  27. 478 匿名さん

    474
    どうやって計算したんだ?(笑)
    建物の評価額いってみ。どっちがいい加減なんだか

  28. 479 匿名さん

    >477
    >474の数字はわからないが>473の数字は軽減措置終了後のものでしょう。

  29. 480 匿名さん

    江東区某湾岸タワマン80平米築10年弱
    4万円の固定費(管理費積立金ネット代金町内会費等々、詳細失念)と25000円の駐車場代
    今年の固定資産税+都市計画税年20万円
    減税期間は過ぎてるはずだけど詳細は知らない、最初の数年は10万円切ってた記憶が・・・
    去年もほぼ同じ額(20万弱)だった

  30. 481 匿名さん

    固定資産税ですが、

    敷地の評価額
    建物評価額
    のそれぞれについて面積比による持ち分割合を出します。

    ここは再開発による容積率緩和で敷地面積の割に評価額は高いはず。
    ただ総戸数に比して敷地面積は狭いから額としては穏当におさまるはず。
    TTTが参考になるが、あちらの方が敷地が広いのでTTT税額を把握すればよろしい。

    私はしらないが。

  31. 482 匿名さん

    >>478
    家屋評価額に点数表があるから大抵予想できるし、役所が評価する時に不動産会社から必要書類を取り寄せて計算するだけだから。

    むしろ36万円以上の根拠が聞きたい。
    そこまで断定するのならちゃんとした根拠教えてもいいよね。

  32. 483 にと

    1倍のところに勝負する気持ちはわかるけど2倍の所は普通はいかないよね。3倍以上あるのかな?

  33. 484 購入検討中さん

    ちょっと今手元に計算書が無いから定かではないけど、確か僕が応募してる部屋が50平米台で年間30万円台の固定資産税と書いてあった気がする。ただしこれは減税計算前。

  34. 485 購入検討中さん

    >>483
    普通にあると思います。実際に僕、既に3倍のところに応募入れたからw

  35. 486 匿名さん

    私の計算書でも60平米弱の部屋で確か45万(軽減措置期間経過後)だった。
    割と高いなと思った。

  36. 487 匿名さん

    固定資産税が気になるのでしたら、担当の営業に確かめればすぐわかるですから、ここで間違った情報を拾ってもしても意味ありません。

  37. 488 匿名さん

    3倍確定。。。
    まぁ、外れたら次の募集で同じ部屋の上の階かな。

    外れた客への次回優遇措置はなかったっけ?

  38. 489 匿名さん

    >>488
    3倍ですか〜辛いですね、、何階位でしょうか??

  39. 490 匿名さん

    >>488さん

    すいません。その都度、申込入りました。もう1件申込入りました。って担当者さんから連絡が来るのでしょうか?
    そうだったらすごく丁寧な担当者さんですね。

  40. 491 匿名さん

    488です。
    東ウイング3LDKの中高層の部屋です。
    部屋特定するとまた倍率上がるの怖いので(^^;;

    登録時点では1倍でしたが、要望書ベースで希望している客が三人いると聞かされていたので、都度の連絡をお願いしてました。あくまで、特別サービスとして。
    ブロックをお願いしてましたが、やはり無理だったようです。

  41. 492 匿名さん

    東ウィングの中高層高倍率3LDKってE-90Haかな

  42. 493 匿名さん

    3倍っすか。
    安いからか、やっぱり人気化してますね。

    景気よくなってきてるの?

  43. 494 購入検討中さん

    ロープウェイ、ニュースになりました。
    影響受ける部屋は注意です〜よー

  44. 495 匿名さん

    ニュースの内容教えてください。

  45. 496 購入検討中さん

    環二沿い高さ50m程度のようです。
    ロープウェイと「こんにちは」になる可能性がありますね。…

  46. 497 匿名さん

    何階あたりが影響を受けるのでしょうか?

  47. 498 匿名さん

    ありがとうございます。
    環2沿いにロープウェイって全く意味がないと思いますが、こんな計画通るのでしょうか。

  48. 499 購入検討中さん

    観光用のようです。
    計画が通るのかは分かりません

  49. 500 匿名さん

    窓からロープウェイこんにちわなんてマジで素敵じゃん

  50. 501 匿名さん

    まぁ影響は無いように配慮されるんじゃない?

  51. 502 匿名さん

    沿線住民大反対でしょうね。

  52. 503 匿名さん

    地上200m以上ならOK

  53. 504 匿名さん

    LRTとかBRTじゃないんですか?

  54. 505 購入検討中さん

    箱とお見合い、支柱、騒音の問題がありそう、

  55. 506 匿名さん

    新橋で乗ったロープウェイが勝どき駅付近でゆりかもめに接続したら、結構人気なアトラクションになりそう。
    観光コース上にあるKTTにとっては良いニュースじゃない?まあ影響する部屋は残念かもだけど。。

  56. 507 匿名さん
  57. 508 匿名さん

    おいおい、またこの話かよ。
    ネガはネタがないのか?
    もっと倍率がさがるネガをプリーズ!

  58. 510 匿名さん

    506さん
    古いネタの掘り返しではなくて、今日の定例記者会見で発表するとのことで新たにニュースになったのです。それにしてもこういう発想が江東区的だなと感じました。のらえもんさんも怒っています。

  59. 511 匿名さん


    ×:506さん
    ○:508さん 

  60. 512 匿名さん

    固定資産税ネタが収束してしまってますが詳しい方に質問。

    タワマンと普通のマンションで建物の評価額に違いがあるものでしょうか? 最初に買ったマンションがタワマンだったのでわからず

  61. 513 匿名さん

    違いはないが都心タワーは高くつく

  62. 514 匿名さん

    違いはないなら土地分だけ高くなるのでは?

  63. 515 匿名さん

    建物の評価額はタワーとかに関係なく違いはあるよ
    あたりまえじゃん 算出方法に違いはないが点数が多くなる都心タワーは圧倒的に家屋の評価額が高いよ

  64. 516 匿名さん

    ドトールは56万円らしい 向こうのスレで書かれてた

  65. 517 匿名さん

    点数が多くなる とは?

  66. 518 匿名さん

    >>515
    都心3区タワーマン70平米の部屋だが最初の五年間12万円で今は23万程度です。
    家屋評価額が特別に高いとは思えない。

  67. 519 匿名さん

    >>516
    そんな書き込みありますか?見つけられないのですが。

  68. 520 匿名さん

    また都心タワーの固定資産税は最低36万円からの人が粘ってるのか。
    どんな目的でこんなデマ撒き散らしてるのだろうね。

  69. 521 匿名さん

    ここで聞くより担当営業に聞いた方がいいでしょう。
    固定資産税をネガのネタにしたいなら話は別だけど。

  70. 522 匿名さん

    ここは、2倍からでも色を変えるべき、き、がっかりした。。。皆さんも2倍3倍を確認して、抽選で確認を。

  71. 523 私は買います

    固定資産税はよくわからん。
    江東区のタワーマンション。
    初年度は1.5万ぐらいだったのが徐々に上がって今年は14万。
    軽減処置とかもよくわからん。

  72. 524 匿名さん

    うちは品川のタワーに住んでるが70m2で42万(減税後)
    タワーならそれぐらいっしょ。

  73. 525 私は買います

    いい感じじゃん
    http://london.navi.com/miru/291/
    観光客がたくさん来るらしいから
    もしかしたらペイするんじゃないかな。

    1時間に2500人もの乗客との記述もあるので、
    海側への観客の輸送手段としては不十分だね。

  74. 526 匿名さん

    モデルルーム通えばちゃんと固定資産税明示してくれるよ。
    資金計画/諸費用概算表というのをもらえるから。

    俺は4000万円台の部屋で固定資産税20万とちょっと。軽減適用前で。
    軽減措置適用されると、はじめの数年は10万くらいかな。

    必至で「最低でも36万」だとか、
    「提示されるのは軽減適用後の価格だから実際は40万」だとか騒いでる奴は何者だろうね。

    管理費考えたらお得な物件だと思うし
    建築費の高騰で不動産価格は上がる一方な雰囲気だし
    向こう数年の価格面で見れば間違いなくお買い得物件だよ。
    選手村の分譲後はどうなるかわからないけど。

  75. 527 匿名さん

    >>526
    どこかの専門家が言うような、経済問題が起きない限り、
    って条件付きですね。

  76. 528 匿名さん

    >>526
    どっちもどっちだな。
    MRで出してるのが本当に精確なんだったらここで出してみなよ。
    別にそんな情報秘密でもなんでもないし。実際だせっこないわな。
    勝手に見積もった脳内数字だろうから。それに売る側がわざわざ現実に近い数字だして
    驚愕させることなんてありえない。
    俺は都心タワー二住んでるが減税前なら36万なんて普通にいくとおもってる。

  77. 529 匿名さん

    うちは526の人の方に近いな。周りもそんなもんだけどね〜

  78. 530 匿名さん

    固定資産税程度で盛り上がるこのマンションの素養が知れるな。
    結局ここにいるのは冷やかしばかりの買えない組ってことだ。

  79. 531 匿名さん

    >>528
    ネットには「 どっちもどっち と言う奴は必ず、より悪質な方の味方」という格言がある。

    「最低36万」説が嘘だとばれて必死なんだろうけど
    実際それ以下だったという発言がこれだけでてるのにまだ頑張るつもりだろうか

  80. 532 登録済み

    >>530
    その通り!

    固定資産税なんてちょっと自分で調べればわかること。
    どっちにしても、月数万程度の負担でガチャガチャ言ってるし(笑)

  81. 533 匿名さん

    うちは軽減終了後で70平方、年間17万です。

  82. 534 匿名さん

    うちは有明ですが、70平米14万程度ですね。

  83. 535 匿名さん

    あ、有明のケースは軽減措置終了後です。

  84. 536 匿名さん

    ここは、40平米で20万ちょっと、60平米で30万ちょっと・・・という感じです。
    「最低36万」というのは、平均的な70平米の物件の固定資産税ということでしょう。
    有明などの情報が本当なら、勝どきは高いですね。

  85. 537 匿名さん

    1階2階に入る老人ホームが心配。送別行事がやはり多いよね。

  86. 538 匿名さん

    なんか固定資産税安くしたてたいやつがいるようだが新築タワーなら
    75m2で減税前40万いく。いかない、というのならそれはタワーじゃないか
    よほどの手抜きスカスカってことだ。

  87. 539 匿名さん

    538
    具体的なマンション名プリーズ

  88. 540 購入検討中さん

    税金よりロープウェイ問題が一番影響受けると思いますが、、

  89. 541 匿名さん

    WCTの75平米だけど、今年の固定資産税は23万9000円です。

    40万って言い張ってるのはタワー住んだことないから人でしょう。

  90. 542 匿名さん

    541
    減税前でしょう、それ。

  91. 543 匿名さん

    入力ミス
    住んだことないからでしょう。

  92. 544 匿名さん

    固定資産税の話もうよくない?結局は税務署が決定するまではわからないってことじゃん。
    70m2なら減税前で35、減税後20万ってところが相場でしょう。

  93. 545 匿名さん

    >>542
    WCTはいつ完成したのか知らないですか?
    ちなみに新築時の固定資産税は12万円程度でした。

  94. 546 匿名さん

    >>544
    だから最低36万円の根拠を出したらどうですか?

  95. 547 匿名さん

    >>545
    もういいってば。口ではいくらでも言えるわけ。
    税務署から来てる固定資産税通知書でも貼らない限り無理だから。

  96. 548 匿名さん

    固定資産税はもういいんじゃないですか?路線価の高いところは高い。
    敷地面積に対する戸数が少なければ、高い。面積が大きければ高い。
    路線価が変われば、変動する。それより、倍率とくじ運が心配です。

  97. 549 匿名さん

    >>546
    根拠?そんなのコモンセンスですよ。

  98. 550 匿名さん

    ロープウエイ無駄だろう。観光云々じゃなくて、住民の交通手段をまず整備するのが筋じゃない。それが完成したうえで、ロープウェイの番。250億円っていう江東区長の言う事業費の信憑性を洗い直して、毎年のランニングコスト、環境評価をする順だろ。どんだけ労力、税金がかるのか、江東区長の見識を疑う。

  99. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸