東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ

広告を掲載

yon [更新日時] 2009-08-05 19:52:00

大崎ウエストシティタワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:40.24平米-161.55平米



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-13 04:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 804 匿名さん

    連休前なので、今朝の新聞にもチラシが入ってました。
    しかも豊洲、麻布、大崎の3点セットで

    広告費しぼって、価格抑えた方がいいんじゃないでしょうか?

  2. 805 匿名さん

    ほんとですね。根底に売れるという思いがあるのでしょうね。
    来年は実態経済に顕在化してくるので益々売れない傾向になるようなきが。

  3. 806 匿名さん

    たしかにアメリカがこわれた今、これまでの論理は通用しないことに早く気付いてほしい。

  4. 807 匿名さん

    いいんじゃないの。営業だって人の子だから、之まで通りの論理でやってれば、上司には言い分け
    できるし、売れないから長く仕事できるし。この不況化、仕事の確保は大変です。
    此処、大手だから、つぶれる事もないだろうし。

    という訳で、長く、売れない価格で売って、最後はゴーストタウン化 又 はスラム化を予想

  5. 808 匿名さん


    営業さんですか?

  6. 809 匿名さん

    こんな時間に書き込んでる営業なんか、居ないと思う。

  7. 810 匿名さん

    三連休前なのに盛り上がらないね。

  8. 811 すなおに感動

    ここ、高杉。だれも、もう注目していないって事だね。

  9. 812 匿名さん

    此処、高杉。もうだれも注目していないって事だね。

  10. 813 匿名さん

    三連休前もさることながら明日から登録開始ですよ!

  11. 814 匿名さん

    80AS明日確保してきます。楽しみです

  12. 815 匿名さん

    第一期122戸、完売するか?
    11/8を待て。

  13. 816 匿名さん

    待つ迄も無い第1期完売はしません。他のデベ見たいに売れそうなところを申込書みて販売物件を決定したり住友はしてないもん。自分がやりたい様にやる、それがスミフのやり方。客が何が欲しいかとか、考えない、自分が良いと思うものを売りつける。

  14. 817 匿名さん

    ↑同感。実需マーケットになっていることをもっと認識すべきです。
    お客さまの立場に立った考え方をもっと大切にすべきということです。

  15. 818 匿名さん

    80ASって、9000万近くしますよね。
    すごいです。買える人が羨ましい。

  16. 819 匿名さん

    速報です

  17. 820 とくめい

    え?何?

  18. 821 匿名さん

    この前大崎祭りがあった時、近くまで行ってみましたが駅から近いし、となりのシンクパークは
    中々良さそうな店も多かったし良い印象を持ちました。人気の程はどうなるのでしょうかね。

  19. 822 匿名さん

    聞いたこともない祭りだなw

  20. 823 匿名さん

    品川祭りなら、こないだあった。
    盛り上がったね〜

  21. 824 匿名さん

    品川祭りは、海の中にお神輿が入る有名なお祭りですね。

  22. 825 匿名さん

    >>822
    大崎あたり詳しくもないくせに書き込んでそうだな。先月あったばかりだ。
    少しはお勉強しようね。

  23. 826 匿名さん

    休日の大崎を見学して来ました。
    Think ParkもGATE CITY OHSAKIもほどほどの人とゆったりとしたスペースがあって
    良いですね。クリニックも入っているので、年配になった時も安心かも。
    本物件もこの様子だと、ほどほどの入居者で、朝のエレベーターも混雑は心配ないかも。
    非常に高い買い物ですが、自分にとっては購入のタイミングなので申込みしました。

  24. 827 匿名さん

    そうですよね。ご自分で納得されればいいんですよね。買えもしない人の批判なんて関係ないですよね。自分もこの辺りの落ち着いた雰囲気大好きです。これから完成までが楽しみですね。

  25. 828 匿名さん

    都心の物件を検討している人でこの価格帯の物件を”買えもしない”予算の人なんているのかな?。そういう感覚をこの価格帯に感じる人って、その程度ということなのだと良くわかります。

    都心のタワマンとしては最安値圏でしょ、ここ。

    ここの書き込みみてると、この物件の最大の問題点はここが高いと思って買ってる様な予算の人が多いという事だろうね。この層がここの住民層となるわけだからね、それだけで住みたいと思わなくなりますね。

  26. 829 申込予定さん

    価格が高い高いって言ってる方には言わせておけばいいじゃない

    買ったとしても、郊外のマンションで「安くて広いの購入できました」とか言うはずですから

    都心でこんなに便利な所は高い。

    だから迷うんじゃない、どの間取りにしようかってね。

    私ごとではありますが本日、登録してまいります。

  27. 830 匿名さん

    大崎は不便なんだよ。
    JRはまあいいとして、地下鉄の接続が最悪、というか地下鉄通っていないってどういうことよw
    都心にすめば分かるけど、移動手段は95%地下鉄だから、地下鉄が通っていないというのは致命的。
    こんな物件に坪350とか払えるわけ無いでしょ。300切っても微妙かな...。

  28. 831 不動産購入勉強中さん

    300切ったらコストパフォーマンスはかなりいいのでは?

  29. 832 匿名さん

    地下鉄が通っていないのは、確かに残念ですが、駅近ということがポイントかなー。
    通勤に便利な人もいると思いますよ。
    あと遊びに行く時も例えば、渋谷乗換えで表参道まで13-14分だからまぁ良いかという感じ。
    たまに事故などで山手線全面ストップってこともあるから、その時は最寄までタクシー利用かな。
    通勤にも遊びにも不便(致命的)と感じる人には向かないかもしれないですね。

  30. 833 匿名さん

    五反田、目黒、恵比寿、渋谷と、地下鉄乗り入れ駅が4駅続きます。
    地下鉄がないのはそれほど問題にはならないと思います。
    山手線が止まっていても、外回り方面へは並走する路線が利用できるし
    横浜にも直で行ける。交通の便は非常によい部類じゃないでしょうか。

  31. 834 匿名さん

    >830
    大崎が不便というのはよくわからん。
    JRも地下鉄も徒歩3分のところにマンション買えれば苦労はしないが、そんな物件の選択肢あるのか?
    830のいう山手線も地下鉄もある便利な駅でかつ価格的に妥当な物件があったら教えてほしいもんだ。
    ちなみに現在の価値での話をしてるんだから、過去に売り出した(安い頃の)物件を引き合いに出すのはやめてくれよ。

  32. 835 申込予定さん

    >都心にすめば分かるけど、移動手段は95%地下鉄だから

    よくわかんねえ。論拠を示せよ 低  悩  さ  ん

  33. 836 匿名さん

    大崎の良さが分かる人に賛同します。

  34. 837 匿名さん

    この95%とというのはどこからもってきた数字ですか?
    なにかの統計調査にあったかな。
    都心に住めばわかるけど、山手線駅徒歩3分は便利ですよ。

  35. 838 周辺住民さん

    大崎は便利ですよ〜
    恵比寿と比べられると負けますが、あそこは高いですからね。

  36. 839 物件比較中さん

    大手町勤務ですが便利とは思えません。

  37. 840 匿名さん

    まあ人それぞれってことで。

  38. 841 匿名さん

    霞ヶ関勤務ですが便利とは思えません。

  39. 842 周辺住民さん

    確かに勤務地によって便利な場所はかわりますからね。
    山手線日比谷線が通ってたら最高ですよね。
    私も恵比寿か銀座なら住んでみたいです。

  40. 843 匿名さん

    坪200万円台なんだから文句言えないかと・・

  41. 844 匿名さん

    200万て…
    どこのこと?

  42. 845 申込予定さん

    便利なところを買えばいいじゃない
    ここでそんな話しても・・・

    あとは、フットワークの問題じゃないの?

    私は、大崎が何かと便利だから決めました。

  43. 846 匿名さん

    だから、山手線の中では、大崎は超不便な方だとおもう。
    (というか、不便だからこれまで開発されなかったんだけど。)
    特に地下鉄に直結していないのは致命的でしょう。
    霞ヶ関も大手町も銀座も六本木にも出れない。
    山手線内でこれだけ不便なところは中々ないと思うよ。

    まあ、唯一の救いは新宿と渋谷に出やすいことだけど、それだったら、
    赤羽とか中野でも明大前でも同じようなもの。

  44. 847 匿名さん

    買えない奴がネガティブレスするだけ
    この板の基本

  45. 848 匿名さん

    >>846

    ここ山手線の外だけどね(山手線の駅の中って意味かな?)
    埼京線は劇混みの湘南新宿ラインに比べるとガラガラで天国のようです。
    あと線路にさえぎられて車のアプローチに難がある気がするけど、慣れれば
    どうってことないのかな

  46. 849 匿名さん

    銀座ですけど、有楽町から歩いてます。全然平気です。健康のためにも歩くのって大事ですよ。歩くことすら面倒がってるようじゃあメタボ確定でしょうね。長生きしませんよ。大手町なら東京駅から歩けよ!

  47. 850 匿名さん

    久しぶりにHPを見ましたが、結構安いですね。
    Fix窓が多すぎるのと、ソニービルの件があるので、
    購入は見合わせましたが、いいマンションになると思います。
    少なくともプラウドやグランスカイよりは環境もいいと思います。

    たしかに交通の便は不便といえば不便ですが、
    このあたりは珍しく首都高が通っていないので、空気はましだと思います。

    御殿山の再開発もありますし、ますますよくなっていく地域だと思います。

  48. 851 匿名さん

    ソニーさんもビルの緑化や店舗を考えているようなので、再開発地域全体で
    綺麗に、便利になっていくようですね。
    日用品も大崎ニューシティの1階にダイエーが入っているので、駅近辺で大体間に合いそう。
    外で食事をしても良いし、それぞれのライフスタイルに合う場所だと思います。
    1年後の引越しが楽しみです。

  49. 852 匿名さん

    毎度おなじみ大崎の利便性を問う、という展開になりましたね。
    大手町勤務という方なら、はさほど便利じゃないですよね。
    ヘタすると西日暮里、巣鴨、東陽町などにも劣りますね。

    地下鉄駅は都内近場のネットワークに優れ、
    大崎や品川などは広域的なネットワークに魅力ある駅でしょうね、

    それら両方を兼ね備えた駅は、東京・新宿・渋谷・池袋・上野あたりで、
    住宅を買う駅になりにくですよね。

  50. 853 匿名さん

    申込みするまでは物件価値の判断基準としてこのスレを参考にさせて頂きました。
    他物件と迷ってこちらに決めたので、有益な情報を望みま〜す。

  51. 854 匿名さん

    >>849 「歩け」ってw  もう少しまともなことを言ってください。
    歩かなきゃいけない時点で不便ですよ。

    >>852

    >広域的なネットワーク

    都心に住めば分かるけど、広域的に移動することなんてほとんどないです。
    私の場合、最寄り駅は六本木駅ですけど、JRなんて月に1回ぐらいしか乗りません。
    やはり、地下鉄がないのは正直不便ですね。

  52. 855 匿名さん

    >>854
    そりゃ、いくらなんでも行動範囲狭すぎじゃない?
    まあ移動は全て運転手付き黒塗りの車でというなら話は別なんだけどね。

    何れにせよ、貴方はそうかも知れないがその狭い料簡で世の中を語れるものでもないだろう。
    まずは客観的な数値分析で貴方のその自説?の正しさを証明してみてよ。

  53. 856 購入検討中さん

    結局854さんは買うつもりもないのにネガレスを書き込みたいだけみたいですね。JRが便利なのか地下鉄が便利なのかは、人それぞれの職場だったり仕事内容だったりで変わると思いますので、一方的にどっちが優れてるかなんて議論しても結論なんて出ないですよね。

  54. 857 匿名さん

    大手町or東京までおよそ10分圏内、直通乗り換え無し
    東京メトロ
    丸の内線:茗荷谷(10分)、赤坂見附(10分)
    東西線:早稲田(10分)、東陽町(9分)
    千代田線:西日暮里(10分)、赤坂(9分)
    半蔵門線:青山一丁目(11分)、住吉(11分)
    都営地下鉄
    三田線:三田(9分)、千石(10分)
    JR
    JR京葉線:新木場(8分)
    JR山手線:品川(11分)、日暮里(11分)
    JR中央線快速:四ツ谷(9分)
    JR総武線:錦糸町(8分)
    JR東海道線:品川(8分)

  55. 858 匿名さん

    丸の内や六本木に通勤する人は、それらにアクセスの良いとこに住めばいいじゃない?
    大崎が便利だと感じる人が、このスレで話せばいいんじゃないかな?

    当たり前すぎることだと思うんだがなー!

  56. 859 ニセ教授

    >>857

    客観的には新木場、錦糸町が便利ってことですね。
    まあ乗り換え時間が含まれてないけど、私のかねてからの主張が
    証明されたということですね

  57. 860 匿名さん

    丸の内、大手町勤務者は、茗荷谷、錦糸町、西日暮里へでもどーぞ。

  58. 861 匿名さん

    >>857

    おいおい、京葉線なんて東京駅降りてからが遠すぎでしょ。そんな数値意味ないよね。
    東海道線も日中は本数が少ないから微妙。

    >>855 

    行動範囲狭すぎって言われても...。山手線の外に行く必要を感じないでしょ。
    つ、都心に住んだことあるの?

    >>858 

    だから、大崎からだと、ほとんどの場所に行くのが不便なの。
    便利なのは、新宿・渋谷・品川ぐらいかな。特に東京中心部へのアクセスが最悪。

    別にネガキャンじゃなくて、事実を書いているだけなのに、なんで必死に反論するのかな?
    何か困ることでもあるの?

  59. 862 匿名さん

    大崎に魅力を感じないやつが、こんなとこで何やってんの?

    六本木や銀座で遊んでくれば?
    ここに張りつく意味が解らん。粘着したいだけか?

  60. 863 匿名さん

    だから、大崎からだと、ほとんどの場所に行くのが不便なの。
    便利なのは、新宿・渋谷・品川ぐらいかな。特に東京中心部へのアクセスが最悪。>

    その通りでございますが、
    その分お安くなっていると思いますよ。

  61. 864 匿名さん

    もう鉄道マニアは相手にすんな。

  62. 865 匿名さん

    このスレで、大崎の不便さを力説されてもなー。
    あなたの狙いはなんなの?ってことになるよね?

    まあ、確かに言ってることは事実だけどねえ。中心にでるのは不便、ですよねぇ。
    で、何がいいたい??買うなと言いたい?
    渋谷、新宿、品川に通勤する人なら買ってもいいですか?

  63. 866 匿名さん

    「ほとんどの場所」って…w
    活動エリアは人によって異なるしなあ。人によっては、ほとんどの場所にアクセス最高かも。
    ま、いっかこの話題は。ごめんごめん。

  64. 867 匿名さん

    >>861
    自分の痛さ加減が分ってないな、坊や。そもそも大多数の人にとっては事実にも反するし。

  65. 868 匿名さん

    利便性より、公園に囲まれた自然環境豊かな良好な住環境に惹かれる人が多いと思いますよ。

  66. 869 匿名さん

    861は自己矛盾してるね、自分でレス読み直してご覧。

  67. 870 購入予定さん

    私は霞ヶ関勤務ですが、利便性を感じています。
    購入予定です。

  68. 871 匿名さん

    10分圏内の場所では、
    個人的には三田が良いです。ってここのモデルルームも三田にあるから、
    通いやすく、親しみが湧いたのかも。これも何かの縁。
    地下鉄沿線は確かに便利。大崎は明るくて広々とした所が気に入りました。
    セキュリティも良さそうだし、安心感があります。
    不便と感じている方もご自分の希望にあった場所・マンションが見つかると良いですね。

  69. 872 匿名さん

    深夜なのにデベ営業さんが必死だね...。なにかまずいことでもあるのかな?

    ちなみに、山手線の西側の駅で地下鉄が直結していないのは、目白・新大久保・大崎の3駅だけ。
    これは客観的事実なので、ネガキャンとかじゃないよ(笑)。

    まあ、腐っても山手線ですから、資産価値はそこそこあるとは思うけど...。

  70. 873 匿名さん

    >872

    意図的に ”1対多数” の構図を作り上げることで、本物件への
    ポジティブな意見を大量に引き出す。
    あなたがデベの営業なら、天才だね。尊敬するよ。

  71. 874 匿名さん

    「客観的事実」て…。
    そんなこと知らない人いないでしょ?当たり前のことを何をそんなに大層な言い方するのかなあ??
    ほんとわけわからんよ…

  72. 875 匿名さん

    りんかい線乗換駅だね。

  73. 876 匿名さん

    おはようございます。昨晩の発言をしたものです。
    デベさんではありません。モデルルームも現地も馴染みのある場所だったので、
    そう思っただけです。セールスに転職した方が良いのかな。
    別の会社ですが、これから出勤します。

  74. 877 匿名さん

    朝からデベ営業さんが必死だね...。なにかまずいことでもあったのかな?

  75. 878 購入検討中さん

    交通利便性は悪くても地上から空が見えない高層ビルジャングル五反田よりは数倍ましだと思います。

  76. 879 周辺住民さん

    大崎が便利と感じるか不便と感じるかは人それぞれですけど

    私は大崎に住んで利便性を感じています。

    我が家は共働きですが、大崎ならどちらの勤務先にも10分台で通えます。

    仕事柄、主人は出張も多いですが品川から新幹線も羽田も近いので、本当にアクセスは快適

    ですよ。もちろんライフスタイルによって感じ方は違うと思いますけど…

  77. 880 匿名さん

    交通の便についてはホームページなどにも書かれてあるとおり。見れば
    誰でもわかるでしょ。
    大崎駅の利便性を甘受できない場所にお勤めの方は「私にとっては交通
    の利便性ありませんのでやめておきます。」とでも書き込んで、このス
    レから去ればいいだけなんじゃありませんか。交通利便性が良いと判断
    している人に、あなただけの立場から感じた利便性の悪さをしつこく力
    説されても迷惑です。

    おかげでここが少し賑やかになったことだけは認めますけどね。

  78. 881 匿名さん

    当たり前のことを、何度も言わなきゃいけないのはめんどくさいね。
    880さんありがとうございます。

    て、どうせ自演と言われるだろうけど。

  79. 882 匿名さん

    この物件、評判悪いんでしょうか?
    間取りはいまいちですが、駅直結のタワーだし、価格もグランスカイやプラウドタワーより安いし、大規模なスーパーが徒歩圏にない以外は、けっこういい物件だと思うのですが。

    もっとも大崎と言えども、山手線駅近なので、そこそこの価格になっているのは、どうしようもないでしょうね。

  80. 883 匿名さん

    >>882

    こないだ価格表が送られてきましたが、
    あれでもグランスカイやプラウドより安いのですか!
    びっくり

  81. 884 匿名さん

    東京駅までJrで15分ですか。ウーン・・・

  82. 885 匿名さん

    882さん

    東口の大崎ニューシティのダイエーとゲートシティ大崎のリラックが
    徒歩圏内、というか徒歩で行くのが一番早い。
    雨に濡れずに行けるのもgood。

  83. 886 匿名さん

    ライフも近い。
    駅前、激安のユータカラヤも凄い。(日曜いってみて)

  84. 887 匿名さん

    品川2分
    渋谷6分

    どうだ参ったか!

  85. 888 匿名さん

    参った!

  86. 889 申込予定さん

    電車の移動時間が なんだかんだ とか 難癖言ってた 

    反大崎厨   の 糞  馬  鹿  

    は消えたの?

    また 馬  鹿  っぷり 見たいけどw

  87. 890 匿名さん

    大崎のいいとこは品川方面山手線と新宿方面埼京線に関しては
    いずれも朝余裕で座れることですね。

  88. 891 購入検討中さん

    889さん、あんたも同レベルだよ。変に煽らないの。早く前向きな話題に変えましょう。

  89. 892 匿名さん

    そりゃあ始発駅ですから。余裕で座れます。
    職場まで一駅の私には大して有りがたくもないのが残念。

  90. 893 匿名さん

    駅の南に線路を渡る、歩道橋があります。
    ここは電車ウォッチングにお勧めです。
    新幹線を含め、一日中いろんな電車が通ります。

    こんな楽しい大崎に皆さんお越しください。

  91. 894

    891さん、あんたも同レベルだよ。変に煽らないの。早く前向きな話題に変えましょう。

  92. 895 匿名さん

    894さん、あんたも同レベルだよ。変に煽らないの。早く前向きな話題に変えましょう。

  93. 896 購入検討中さん

    交通の便について話すぐらいで荒れるなんて...。
    ここの人たちは冷静に議論できないのでしょうか?
    それともよっぽど触れて欲しくない話題なのでしょうか?

  94. 897 匿名さん

    違うよ。
    交通の便コンプレックスを持った人がここに集まってるだけだよ。
    最も、二・三人だけど。

  95. 898 購入検討中さん

    >交通の便コンプレックス

     いまいち良くわからない(笑)。そんな僻地に住んでいる人なの?

  96. 899 匿名さん

    だって、丸の内に通うと言って、出した地名が茗荷谷、新木場、西日暮里、上野ですぜ!香ばしい地名ばかりじゃないか…

  97. 900 購入検討中さん

    うーん...。茗荷谷は許せるかな。上野とか新木場は住む場所じゃないね。

    でも、例えば、日比谷線沿線に行くのなら、大崎よりも中目黒の方が便利だと
    思うんだよ。直通だし。JR→地下鉄の乗り換えは意外と時間がかかるからね。

    そういう意味では、山手線徒歩3分と言われても、どこまでの価値があるのか、
    考えこんでしまうわけよ。

  98. 901 匿名さん

    そりゃ中目黒はいいよ。誰も否定しないでしょう。でもその分高いし。
    大崎は、そういうのひっくるめて、なかなかいい価格になってるでしょ。

    まあ、日比谷沿線なら中目黒だけど、品川や新宿なら大崎の方が便利だね。つまりその人の生活スタイルによって、立地に対する評価は変わるよね。

    ああ………
    また当たり前のことを書いてしまった…

  99. 902 匿名さん

    なんだかんだ言って、結構販売好調らしいですよ。
    三連休モデル行ったけど、かなり来場多かったし。まあ、十番の方だったかも知れませんが。

  100. 903 購入検討中さん

    難しいところは、単純に都心までの距離だけ見ると、文京区とか中央区
    物件の方が安いんだよね。城南地域は総じて高いから。

    その辺りと比べると、やっぱりこの辺りの物件はコストパフォーマンスが
    悪いんじゃないかと思う。特に大崎に強い思い入れの無い人には難しい
    物件でしょう。

    そもそも、大崎に強い思い入れのある人ってどういう人なんでしょう...。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸