東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-05 16:33:15

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-2億1600万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米




こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-09 18:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 834 匿名さん

    リースなら賃貸でいいじゃん。

  2. 835 匿名さん

    すみません。リースで住居を得るのと、賃貸で住むのと、それぞれのメリット、デメリットを教えてもらえますか?
    所有権も加えて頂けると、ありがたいです。

  3. 836 匿名さん

    831は、苦労と....モトイプロな人なのですね?(笑

    新聞にも書かれてそうなレベルでしょうが、一生懸命ネットの掲示板で勉強しましたっていう気配が可愛いです。

    ほんとのプロな方も見てる掲示板ですし、より賢そうな文面でシロートにもわかり易い内容にしてください。

    >>835
    ここで出てくる「リース」とは、今までの賃貸方式とは異なります。
    「利用権を購入して」ってところがポイントです。
    でも、実現しても長期修繕の問題が解決するとは思えないのですが・・・・所有権を持つ人がその権利を転売し続ける限り同じことの繰り返しですからね。

  4. 837 匿名さん

    ウォール街が排出権マーケットで復活を試みるように、利用権マーケットで不動産流動化ビジネスが復活すれば御の字って感覚じゃない。 
    どんどん新しいものをだして、大半は廃れ、一つでも流行ればわんさか群がる。 
    こんどこそ婆はひかないと胸に刻んで…。

  5. 838 匿名さん

    >あなた一番最初に10年国債買うって言ったんだよ。
    >そこからこの話が始まってるのに、意見変えたんだね。

    いやーまいったね。複数の人間がごちゃごちゃ、書き込んでいるのに
    すべて俺が書いたってことになるのね。
    今、インフレ期待で、固定金利で借金しながら、ゴールドに投資している俺が、
    なんで国債なんて買うんだよ(笑)
    ちなみに俺の投稿は785が初めてですが・・・

    あなた、前回も「さようなら」なんて言っておいて、また出てくるんだね。
    要は、「国債は投資妙味がない」と言いたいわけね。だったら、俺と同じだろ。
    ただ、あなたは、「デフォルト」とか「暴落」という表現を使っていたけど
    それは適切じゃないという事を指摘しただけ。

    金融機関は、日銀が既発債を大量に買ってくれることを条件に
    国債を引き受けているから、いつまでたってもデフォルトなんてしませんよ。
    そして、国債が暴落しているのならば、物価はインフレ推移していくはずなのに
    その兆候は全く見えない。つまり現実は、国債の暴落なんて状況から程遠い。
    あなたは、そこの認識が欠落してただけ!

  6. 839 匿名さん

    >>838
    「俺」様ですか....知性ある投資家は自称に「俺」は使わないでしょう。

    >今、インフレ期待で、固定金利で借金しながら、ゴールドに投資している俺が、なんで国債なんて買うんだよ(笑)
    笑いながら頑張って人生を豊かにしてくださいね?♪

  7. 840 匿名さん

    国債を買う話が膨らんでしまいましたね
    アメリカの国債は興味なく日本の国債を買いたかったのですが・・・
    どろどろなので野村證券の社債にします
    3年間3.6%でその後金利跳ね上がる
    もともと3年で金融危機はある程度収まって3年後償還してまうだろうから
    3年間だけの運用にします
    住宅ローン減税を加味すると金利は0.075%なので2.985%は金利付くのでそれでいいです

    日経読んでる?と言えば
    おとといの16面「マンション市況悪化」と同じ面に「マンションはブリリア。」の広告は入っていたね
    広報の人大丈夫なのかな?
    もし意図的だったらかなり深いかも

  8. 841 匿名さん

    今の野村に3%強の金利で満足しちゃう日本の個人投資家に乾杯。

  9. 842 闘志家

    >>841
    それは運用の額にもよるから(笑
    気楽な発想のギャンブラーに乾杯。

  10. 843 匿名さん

    自治体の起債が難しくなってる米国と、これからプライム債券のリスクプレミアムの拡大が見込まれる日本と、どっちもどっち(五十歩百歩)と考えるかめっちゃ得やん!と考えるかは君の自由だ!

  11. 844 匿名さん

    3年で野村が破綻する可能性は低いでしょ
    年150万円ならまあまあかな

  12. 845 匿名さん

    オリックスもマンション購入資金キャンペーン始めましたね
    1等1000万円×3本他
    もう1000万円は普通になってきたね

  13. 846 匿名さん

    ほとんどのマンションが適正価格になってきたから新々価格で買った瞬間資産価値マイナス
    相対的に高くなっちゃったのは考え物だ

  14. 847 匿名さん

    マンション販売って恋愛みたいだなぁ
    今の価格だったら売れないって素直に認めたらいいのに
    好きなら好きって素直に言えばいいのに
    ストレートに表現できないから
    いろんな手を変え品を変え値段下げてるけど
    恋愛みたいにごちゃごちゃ回り道しないで
    素直にこの値段じゃないと売れないと分かっています
    って言えばいいのにねw

  15. 848 匿名さん

    安くしてください。
    二割ほど。

  16. 849 匿名さん

    せっかくの住宅ローン減税によるマンション販売の進展もビッグ3救済ができなくてぽしゃっちゃうね
    普通なら買い時だけどそれどころじゃない時代がやってくるね
    現金持っておいた方がいいよ

  17. 850 匿名さん

    その後、国家が破綻しハイパーインフレとなるのだった。。。持ってた現金は紙くずに〜というパターンもよくあるが。。。
    最近ではアルゼンチン、ベラルーシ、ジンバブエ等。日本も、あほう太郎が総理なんだから、どうなることやら。。。
    やっぱこうなると金ですな。。。

  18. 851 匿名さん

    **
    ブリリ余ーれ

  19. 852 匿名さん

    やっぱりそうなったらマンションだよ♪

  20. 853 購入検討中さん

    ここはJV案件だから値引きできないでしょう。大幅な価格改定も無理。大京はスポンサーのオリックスの意向が強く、強制的に値引き。オリックスはもう撤退しても良いや、ぐらいに思ってるんじゃない?分譲事業から。

    その他のマンション分譲しか存在意義がないデベ専業は財閥系にしろ継続する前提なので、価格は下げられない。売主にとっては辛い展開だねー。買い手は影で個別値引きを引き出すことは出来そうですね。竣工後とか。今まではあまり大手ではおおっぴらに無かったけど、来春以降はありそう。周りが下げてきてるから値下げ合戦来るんじゃないでしょうか!

    ここはJVだから無理かもしれないけど。

  21. 854 ビギナーさん

    JV案件だとどうして値引きできないのですか?
    相談のうえで、え〜い、まけちゃえってやればよいのでは。

  22. 855 匿名さん

    JVでも営業、特に所長が各売主への交渉ができる人だと値引きありですよ
    ただ、今の市場とか、モデルルームへの訪問数とか、いくらなら買うか、などを正確に把握できる人じゃないとダメだけどね
    まずは、いくらなら買うかを聞いてくれる人かどうかで担当を決めるのがいいんじゃない?

    それよりここの駐車場の抽選っていつ?
    抽選終わった後に買うと立地的に相当不利だよね<車

    それとも外廊下だし、アルコーブまでの生協お届けありでいいのかな?

    じゃないと生きていけない

  23. 856 匿名さん

    70㎡の平均価格
    95年 5194万円
    96年 5277万円
    97年 5409万円
    98年 5091万円
    99年 4910万円
    00年 4600万円
    01年 4569万円
    02年 4507万円
    03年 4735万円
    04年 4565万円
    05年 4930万円
    06年 4958万円
    07年 6014万円
    08年 6200万円

    原材料費が下がったのと売れるマンションを提供することから来年下期から発売のマンションが魅力
    でも、ここも販売価格の75〜80%なら適正だと思うので検討してもいい
    来年下期以降のマンションはここと同じぐらい仕様が落ちるけど仕様は後で変えられるしね^^

  24. 857 匿名さん

    >856
    しつこいね。 **の一つ覚え。 コピペのゴミ情報は迷惑です。

  25. 858 デベにお勤めさん

    JVでも値引き限度額を申し合わせておけば、個別値下げは可能ですよ。
    そうでもなきゃ完売なんて不可能。

  26. 859 匿名さん

    値引き限度内での購入なら営業担当でもOK!
    ここだと1月以降せいぜい10%じゃないですか
    2006年以前の価格で買うのなら年度内は所長しか無理でしょう
    担当の違いだけで500万円ぐらい変わるからあとは価値観の違いね
    500万円のために面倒ならそこまでする必要ないし
    500万円がそこその価値と思うなら頑張ったらいい
    ローン査定は通しておいてね

  27. 860 匿名さん

    856、ちゃんと同一地域でみなよ。 
    郊外メインの昔と都心メインの今を比較してなんになる?

  28. 861 匿名さん

    >>860

    同意です。有明は郊外の価格で見ないとですね。

  29. 862 匿名さん

    ホントに買った人にはごめん。

    「こんな物件、買う奴いるんだぁ〜」。

    これが感想。

    ちなみに出身地訊いてみたい。

  30. 863 匿名さん

    >>862

    多分ミシガン州

  31. 864 匿名さん

    出身地
    秋田県

  32. 865 匿名さん

    有明●歳の出身地ってどこなんだろ?
    この有明だったら面白いんだけど。

  33. 866 匿名さん

    熊本県天草郡有明町※現・天草市
    長崎県南高来郡有明町※現・島原市
    佐賀県杵島郡有明町※現・白石町
    鹿児島県曽於郡有明町※現・志布志市
    福岡県山門郡有明村 ※現・柳川市
    熊本県玉名郡有明村 ※現・荒尾市
    長野県南安曇郡有明村
    茨城県土浦市有明町

    のどれか

  34. 867 匿名さん

    熊本県天草郡有明町※現・天草市
    長崎県南高来郡有明町※現・島原市
    佐賀県杵島郡有明町※現・白石町
    鹿児島県曽於郡有明町※現・志布志市
    福岡県山門郡有明村 ※現・柳川市
    熊本県玉名郡有明村 ※現・荒尾市
    長野県南安曇郡有明村
    茨城県土浦市有明町

    のどれか

  35. 868 匿名

    全国で一番有名な有明はどこですかね?

    ちなみに江東区以外の豊洲お願いします。

  36. 869 匿名さん

    何言っているのかわからん

  37. 870 匿名さん

    863 いいとこ突いてます。
    ミシガン州立大学通ってました。アメリカでもかなり田舎です。

    Every time see you  〜 Michigan beach every night

  38. 872 匿名さん

    買ったほうがいいです。

    また上がりますから・・

  39. 873 匿名さん

    ↑ 手付け放棄だけでなく、契約金額の2割を違約金で請求されるんじゃないの?
    まあ、他人事なんでどうでもいいんですけど。

  40. 874 匿名さん

    市況悪化でマンション事業用地の取得予定(東京都江東区)をキャンセルするために違約金負担が発生。43億円特損処理するんだね。

  41. 875 匿名さん

    ここのマンションは違約金2割取るんだ?
    慎重に検討しないと・・・

  42. 876 匿名さん

    最近1000万円キャンペーンをよく見るから「市場価格は1000万円下がっています。」はかなりリアルな感じします。
    これで販売が進めば1000万円下がってるだけだと思うし、売れなかったら1000万円以上に深刻かもしれませんね。
    なんとかビッグ3を救済して欲しいものです。

  43. 877 匿名さん

    Xデーまで後2日と思ったけど
    大京、オリックスに続くキャンペーン作戦に変更かな?

  44. 878 匿名さん

    川崎のブリマレは完売したそうじゃないか。
    川崎に負けるなんて・・・

  45. 879 匿名さん

    どう考えても川崎>有明でしょ

  46. 880 匿名さん

    川崎にはラゾーナあるけれども、有明は何もないからね

  47. 881 匿名さん

    有明も3月に向けて販売が進むよ
    売れないものが売れるようになる理由は一つだけ^^

  48. 882 匿名さん

    違約金はまだ発生しないでしょ。引渡しや、内覧済んでないんだから。
    ずーーと前のスレで内覧終わると違約金発生と書いてあった。
    低層ならもうすぐ内覧だから、キャンセルはお早めに。

    っつーか、何を望んでるの?
    資産価値定価が嫌なら、手付け200なら安いと思うけど。
    安くどこかを買いたいなら、プチバブル物件買うより、これからの物件がいいでしょう。
    要は、ここに住みたいか、どうかじゃないの?

  49. 883 匿名さん

    最近思うんだが、ここは賃貸がいいかも。
    値上がっていく管理費、修繕積み立てなど考えると、最後まで責任もつの辛くなりそうなんだよね。
    ちっちゃい部屋に1、2年住めば満足かも。

  50. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸