東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 成増」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 成増
  7. 地下鉄成増駅
  8. Brillia 成増

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-06-07 22:57:00

Brillia(ブリリア)成増
所在地 東京都板橋区成増1丁目121番他
交通 東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩4分
   東武東上線「成増」駅徒歩6分
入居予定日 平成20年5月下旬
総戸数 222戸
間取り 2LDK 〜 4LDK
専有面積 61.67m2 〜 95.67m2
販売予定時期 平成19年1月下旬
*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)成増の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-04 16:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)成増口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >そんな基準で家を買うような人は、よほどの見栄っ張り。。。くだらない。

    東上線、しかも東武練馬〜成増方面は、そういう人が多いと思いますよ。
    住環境、割安感と立地を考えたら、朝霞とか志木の方がBetterでしょう。
    地元民は別にして、湾岸と同じように23区内という住所で選ぶ人が多いのでは?
    城南、城南エリアや東京市部より割安ですから気軽に選べますよね。

  2. 452 匿名さん

    杉並区在住。築20年の分譲MS住まい。子供が成長し、引越を考えている。予算は6000万。杉並ではこの予算では難しい。井荻の森近辺(杉並病発祥)は安いが、杉並や練馬の周辺住民にとっては絶対にNG。あのあたりMSラッシュが続いているが、デベの名前覚えておいたほうがいい。そのデベ達のMSは絶対に買わない。倫理としての問題。

    東建は安心。リーゾナブル。コストパフォーマンスに優れている物件多い。この成増物件もそのうちの一つだと思う。ただし、板橋区は、他の区に比べ幹線道が集中しているので、住居環境は劣悪。この成増物件も、北側に川越街道、南にゴミ焼却炉の巨大煙突。目に見えない分だけ怖さを感じる。

    ギリギリまで検討したい。最終的には子供の健康を考える。快適な環境を重視すれば、朝霞や志木の選択もありかもしれない。予算6000万でも都内には満足な住環境を確保できないと考える絶望的な気持ちになる。

  3. 453 匿名さん

    >>452
    ご検討の予算内であり、お子様の健康を最終的に考えられるのであれば
    仰るとおり郊外は良いかもしれませんね。
    予算的にもかなり余裕がある方だと思われますし。

    東建は安心というのはよくわかりません。
    今の時世ある一定の保障は大手にはあるかもしれませんが、
    安心と呼べるかどうかは物件次第かと思います。
    難しいところですよね。

  4. 454 契約済みさん

    いろいろとコメントあるようですが、
    東京にこだわっている人がどれくらいいるんでしょうか?
    本当は和光市近辺が良かったのですが、
    和光市はここ最近新築の物件少なく、建っても周辺環境が良くなかったりします。
    住所というよりは都心からの距離、駅からの距離でこの物件選びましたが。
    今は東上線沿線で通勤していますが、
    なんとなく志木は田舎の感がぬぐえません。
    志木のとなりの柳瀬川はほんと田舎ですしね。
    東武はその点ほかの私鉄と違って開発が下手なんです。

  5. 455 452

    そうなんですか、和光市は物件少なく、周辺環境悪いですか。
    志木は一度も行ったことがないので田舎度も知りません。
    そうすると東上線沿線の最後の砦が「成増」なんですね。
    有楽町線も使えるし。

    西武新宿・池袋はだいぶ研究しましたが、
    現在は信用できるデベのいい物件は見あたりません。

    なかなか難しいです。

  6. 456 契約済みさん

    31日(土)に契約しました。重要事項説明会や契約会では参加者の皆さんが今後のご近所付き合いを意識しているためか、周りの方にフレンドリーに接しているように見えました。皆さん新居への前向きな期待が大きいのでしょうね。購入を決めた今となっては、ブリリア成増に数々のメリット・デメリット両方があるのを認識した上でデメリットともうまく折り合いをつけることができればいいなという思いで、同じような気持ちの入居予定の皆さんと情報交換をさせて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
    騒音と排気ガスについて、現在は成増よりも池袋寄りの東上線沿線で川越街道沿い(道路から30-40m離れた南側)のマンション在住者の生活実感として、ブリリアにおける騒音も排気ガスも我慢できるレベルだと思いました。もちろん私の感覚なので個人差があると思いますが、お悩みの方の参考になるでしょうか。
    騒音は北側の川越街道に近い部屋(道路との間にマンション有)は窓を閉めても車の音が聞こえるので大きなトラックが通る夜間はちょっと気になります。南側は全くの別世界。マンションの建物自体が音を遮り、とても静かです。ブリリアの方は北側はガラスなど防音対策がある上に、切通しの上に建つので両側の崖が遮音壁のようになるのではないかと期待しています。それでも音は聞こえてくるでしょう。仕方ありません。南側は問題ないでしょう。
    排気ガスは、現在のマンション近くの道路沿いはひどいものですが一歩離れると気になりません。よって家でも気になりません。洗濯物も問題なしです。ブリリアでも問題ないと思います。ただし、現地を見に行った際に川越街道からブリリアの駐車場方面へ曲がった路線バスが信じられないくらいの黒い排ガスを撒き散らしていました。道路脇の歩道は歩きたくないですね。
    次にブリリアの営業担当者から聞いた南側駐車場に関するネタを。ここはブリリアの前の所有者でもある一帯の地主さんの所有で、現ブリリアが駐車場だった時の車もこちらに移したとか。周辺居住者との関係から、この土地は駐車場として維持するのではないか、と。尤も事情は変わる可能性が常にありますから、先行きは分かりませんね。

  7. 457 購入検討中さん


    ブリリアの建物自体は、川越街道からどのくらい(何メートル)セットバックされているのでしょうか。樹木とセットバックの距離によっては影響が多少少ないなるように思うのですが。ご存知の方いらっしゃいますか?

  8. 458 匿名さん

    低層階はセットバックの距離で多少の排ガス被害は異なるでしょうが、高層階は騒音も排ガスも
    それほど変わらないですよ。

    洗濯物は短時間で取り込まないと排ガスの臭いが付きます。
    日中家にいない人は、洗濯物は部屋干しがベストでしょう。
    最近のマンションはバルコニーへの
    洗濯物干しが禁止の物件があるくらいですから、部屋星でも充分です。

  9. 459 購入検討中さん

    変わらない環境を嘆くより、知恵を絞って楽しいマンション生活をしていきたいです。
    北側の窓を閉めておく、洗濯物は部屋干し、それから...。

  10. 460 匿名さん

    大気汚染や住環境を気にするなら、川越街道のように大きな街道沿いのマンションなんて
    選択しちゃダメですよ。
    郊外で10階以上の高層マンションが、建設可能なところは街道沿いと相場が決まってますから。
    住宅街というか住居専用地域の低層マンションにしないと、練馬とか世田谷にありますよね。

  11. 461 452

    >>460
    なるほど。全くその通りです。反論のしようもありません。

    私の場合は免許持っていないので、駅に近いことが条件で、この物件に目をつけました。
    練馬、世田谷も駅15分であれば予算的にはクリアーされます。

    10代の頃に駅15分でたいへんな思いをしましたので、今は駅5分です。

  12. 462 契約済みさん

    434です。
    昨日契約しました。
    ブリリア成増は、駅からの近さ、利便性が良いことがやはり魅力でした。
    東武東上線はあまり使わないと思いますが、有楽町線、新しくできる13号線。
    3本使えるのはどこに行くにも便がいいでしょう。
    特に私は新宿伊勢丹・高島屋や青山でお買い物するのが好きなので・・・。
    もちろん、もっともっと都心・いわゆる高級住宅街にいったほうが
    利便性や住み心地はいいでしょうが、
    そうすると、駅から遠くにするか、面積を狭くするかしか
    予算内にはおさまりません。
    予算、希望面積、利便性(通勤のしやすさ)、採光性、設備、ブリリアという知名度
    など総合で判断して決めました。
    騒音と排ガスは一番気になったところですが
    現地に行き、音は南側中心に暮らすなら気にならないし、
    排ガスも川越街道クラスの街道ですし、大丈夫だろうと判断しました。

    ただ、決めてしまった今も良かったのかなこれで、という迷いは波のように出てきます。
    でもそんなこと考えていても前に進みません。
    良かったかどうかなんて、その人それぞれだし
    先のことはわかりませんしね。
    なので今は入居が楽しみです。ローンのドキドキもありますが・・・。
    色はオーセンティックモダンにしました。
    入居までなるべくお金を貯めて、雰囲気にあう
    家具を少しでもそろえたいなと思っています。

    第三者の心無い書き込みには言いたいこともありますが、
    無視するのが一番応えると思うので応戦するのはやめます。

  13. 463 購入経験者さん

    >もっともっと都心・いわゆる高級住宅街にいったほうが利便性や住み心地はいいでしょうが、そうすると、駅から遠くにするか、面積を狭くするかしか

    掲示板ですから、何を書こうが自由ですが少し言い過ぎかも。
    都心で駅から遠くてもこんなに安いのはありません、それに都心で物理的に駅から15分超なんて
    物件はほとんどありません。それだけインフラは整備されています。
    面積を狭くするって、価格に合わせたら専有面積を50%未満にしないとなりませんから、
    住めなくなります。
    大好きな青山とか新宿に近ければ、坪単価400万円〜600万円ですよ、最近は・・

  14. 464 匿名さん

    >もっともっと都心・いわゆる高級住宅街にいったほうが利便性や住み心地はいいでしょうが、そうすると、駅から遠くにするか、面積を狭くするかしか

    463さん、
    462さんはブリリア成増の自慢ばかりではバランスが悪いと思い、謙遜して言ってるだけですよ!

  15. 465 452

    >>463

    462さんの書いていることは、文脈から素直に理解できますが・・・

    確かに山手線内では駅15分はないと思いますが、
    世田谷や杉並にはありますよ。

  16. 466 匿名さん

    >464さん
    嫌みではなく462さんは認識不足ですよ、さすがに謙遜とは言わないでしょう(笑)
    都心の高級住宅地のマンションを買おうとすると狭くなるのではなく、
    予算オーバーで現実的には購入不可能と言うこと。(坪単価が1.7〜2.5倍くらいしますから)
    青山や新宿に近い都心物件は新価格で、3LDK・80㎡が1億円超の時代ですから

    つまり好きな青山や新宿が近いので、都心の高級住宅地に住みたい夢があったけど、
    現実を考えると不可能なので、ここに決めたという現実を、
    自分に言い聞かせるように都合良く、お書きになっているだけ。

    それなら、
    「不安点、妥協もあるから満点ではないけれど、総合的に判断して自分の予算内で収まる
    ブリリア成増の角住戸・高層階を契約して、満足〜」
    くらいにお書きになれば、よけいな誤解も招かないと思いますよ。

  17. 467 匿名さん

    投稿のマナーについて(TOPページ)

    雰囲気を読む
    はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。 例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。

    「すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。」

  18. 468 匿名さん

    >>467
    批判ではないでしょう、価格の著しい事実誤認に対する示唆。
    「Brillia成増は、3LDK75㎡が予算2500万円未満で買える」
    と同等の誤認レベル。

  19. 469 匿名さん

    >>463
    わたしは462さんではありませんが、購入者です。
    買えないと分かっているものが、予算より100万高かろうが1000万高かろうがどうでもいいです。
    調べたって仕方ないし。
    このマンションは都心とは2段階も3段階も価格が違うのでしょうが、
    それが何段階だろうが、このマンションの購入者にとってはどうでもいい話だとは思いませんか。
    ここが予算的に妥協点だからこのマンションを購入するんです。
    それが何段階かについてあくまで自分の主張を述べたいなら、
    都心のマンションのスレッドに行かれたらどうでしょうか。
    みなさまきっと賛同してくれると思いますよ。

    >>466
    ちなみに、462さんは、満点だなんて主張してませんよ。
    「不安点、妥協もあるから満点ではないけれど、総合的に判断して自分の予算内で収まる
    ブリリア成増の角住戸・高層階を契約して、満足〜」
    わたしは、462さんの発言を要約すると、このように読めました(角住戸高層階とは書いてませんでしたが)が、
    そのようにあなたは読めませんでした?
    だとしたらあなたの読解能力が足りないのです。
    日本語を勉強してください。

    まあ、察するところ、都心のその何段階も高い物件を買って満足しているものの、
    こんなマンションと比較されて、心外だったというところでしょうか。
    高級マンションのスレッドに行って愚痴ってきてください。

  20. 471 購入検討中さん

    購入された方で、ダイナシティ平和台と比較された方はいらっしゃいますか?
    駅近は成増、立地は平和台ですが、その他の決め手を伺いたく。

  21. 473 匿名さん

    平和台は高級住宅街で静かですしファミリー向けとしていい物件です。
    ただしコストパフォーマンスが悪いですね。
    それより氷川台の駅近にできるマンションのほうが気になります。

  22. 474 匿名さん

    平和台のダイナシティはファミリー型の部屋が多いんですよ。一種低層で静かだし、近くの小中学校も評判がいいんですよね。練馬区は子供の医療費助成中学生までだし、子育てには練馬区の方がよさそうな感じがしました。
    結局は、会社の評判と実家からの近さ(共働きなので)、保育園の転園も難しいとこと、安心して住みたいので私はブリリアにしました。

  23. 475 匿名さん

    >469さん
    まあ、察するところ、都心のその何段階も高い物件を買って満足しているものの、
    こんなマンションと比較されて、心外だったというところでしょうか。

    私は全く逆に感じました。ここより高級物件を購入するような方(余裕のある方)は、わざわざここの掲示板へ来て揚足を取るような書き込みはしないと思います。

  24. 476 匿名さん

    成増と都心の高級住宅地を比べる発想にビックリ

  25. 477 匿名さん

    やっぱり、板橋区であるのと、県境であるのでコンプレックスみたいなのがあるみたいですね。
    「埼玉には負けないけど、23区の中では肩身が狭いのでおとなしくしてなくては・・・」
    こんな感じですか?
    マンション選びをする場合、収入と予算を考えて合理的に思い切って割り切れる人もいる一方、
    自分の生まれ育った環境(都心?)をどうしても比較対象にしてしまう人もいます。
    最初から郊外なんだし、ギリギリ23区の割安なお買い得と割り切ればいいでしょう。
    同じ郊外でも、杉並区世田谷区ではこの予算ではほとんど無理ですから。
    都心の高級住宅地をやめてこちらにしたなんて、見栄を張るからこんな展開になるんでしょう??

  26. 478 匿名さん

    投稿のマナーについて(TOPページ)

    雰囲気を読む
    はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。 例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。

    「すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。」

  27. 479 匿名さん


    ・80㎡台でも4LDKの間取りがある(90㎡超でないとゆとりはないけど実用的?)
    ・70㎡未満でも3LDKの間取りがある(少し無理がある?)
    ・90㎡超は4LDKにしてしまい、ゆとりの3LDKの間取りは皆無
    ・100㎡超の部屋は1つもない(コストの関係?)
    ・オリジナルでは、ゆとりある15帖超のリビングのプランがない
    ・80㎡未満は、外廊下に面した部屋のある田の字プランが多く価格も抑えめ
    ・食器洗い機標準装備の親切設計
    ・天井カセットエアコン不採用で余分なものにコストを掛けない
    ・水回りに、デザイン重視の外国製水栓を不採用(同上)

    住みやすそうな庶民的なマンションのコンセプトなんですから、合理的なファミリーにはもってこいでしょう。

    さすがにBrillia シリーズだと思うところは。
    ・5帖未満のベッドを置いて実際に使えない洋室がない
    ・70㎡超の部屋には1418サイズのユニットバスを採用
    ・85㎡超には更にゆとりの1620サイズ採用
    ・二重天井二重床と将来のリフォームを考えた都内仕様
    ・全室のバルコニーにスロップシンクがある親切設計

  28. 480 入居予定さん

    入居予定です。
    ブリリアを契約するまでに他マンション10件くらい見にいきました。
    場所で言いますと練馬高野台、上板橋、成増、和光市、朝霞、志木、柳瀬川、ふじみ野と
    少し広範囲で探しましたが、最後気に入った点の多いブリリアに決めました!

    決め手は、
    ①たくさんの間取りから選べる
    ②ウォークインクローゼット充実
    ③ワイドバルコニーの部屋が多い
    ④成増の利便性(電車だけでなく光が丘や赤羽、高島平、和光市、朝霞方面へのバスも有)
    ⑤接客の感じ良さ(専門的なことを聞いてもきちんと対応してくれるので入居まで安心)
    ⑥下がり天井の面積が少なめ、下がり具合も少なめ
    ⑦内装の床の色等が高級感有り
    等です。

    といってもこの掲示板でも議論されてる川越街道沿いであるデメリットは
    もちろん悩みましたが、なかなか沿線で200戸以上のマンションはないのと
    物件概要等隅々まで読んで他に気になる箇所がなかったので自分の好みに合った
    マンションかなと思ってます。

  29. 481 匿名さん

    川越街道はそんなに心配要らないよ。笹目通りに比べればマシ。
    そういや笹目通り沿いの某マンション、まだ売れ残ってるのかね。

  30. 482 匿名さん

    地名のイメージはぱっとしないかもしれないけど、一応は板橋区№1の駅らしいし
    副都心線開業でまだまだ発展する余地がありそうだから、悪くないんじゃないかなと思ってます。

  31. 483 契約済みさん

    この立地は都心に通勤するサラリーマンのファミリー層にとっては、決して悪くないと思います。
    まずは駅に近いことと、有楽町線は地下鉄成増からでは座れないかもしれないけど、大した混雑ではないということ。世田谷・杉並なんて、田園都市線東横線小田急線京王線・井の頭線、どれも死ぬほど混みます。次に子どもの生育環境のこと。世田谷・杉並の閑静な住宅地エリアは子育て世代が少ないので、子どもが少なく、小学校が一クラスなんてよくある話。都心に近ければ近いほどその傾向は顕著です。一方で練馬・板橋、特に光が丘エリアは子どもが沢山いて、少子化なんて嘘でしょ、の状態。やはり子どもにとっては友達が沢山いる環境の方がいいと思います。
    そんな訳で板橋・成増、いいじゃないですか。

  32. 484 購入検討中さん

    471です。

    レスしてくれた皆さん、ありがとうございます。
    ブリリアが川越街道沿いという立地を補う魅力があること、
    ダイナシティがあまり評判のよくないことがわかりました。
    あと、間取り重視の方が多いのも印象的でした。

    もう少し悩んでみます。
    ありがとうございました。

  33. 485 匿名さん

    ちょっと古いデータですが、川越街道(成増1丁目)は大型車混入率が低いようです。
    確かにダンプとかは少ない印象を受けます。
    http://www.city.nerima.tokyo.jp/eco/acessment/35hyoankenkai/35hyoanken...

  34. 486 匿名さん

    485です。面白いデータを見つけました。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/rekisi/kotsuryo/ryo_tky.htm

    一般国道254号 板橋区成増1−31
    平日交通量(24h)38,880
    休日交通量(24h)50,425

    サンデードライバーが多いのでしょうか?謎です。

  35. 487 匿名さん

    東上線は都営浅草線についで、混雑率が低いようです。
    まぁ、電車で小説は読めますが、新聞は恐縮しながら読む程度です。
    ダイナシティについてですが、ご存知だと思いますが、数年前に社長が大麻所持で逮捕されていますよね。
    もちろん、社長は交代しましたが。情報まで。

  36. 488 匿名さん

    >>486
    日曜日は車でダイエー行く人が多いとか?

  37. 489 匿名さん

    成増1-31ってダイエーの入り口のところですね。
    でもそれだけで1万台以上も交通量が増えるんでしょうか…(笑)
    それにしても練馬川口線(笹目通り)の大型車混入率すごい。

  38. 490 契約済みさん

    川越街道の大型車比率ですが、多分都心に向かっていく地方からの大型車は
    関越道等から目白通りに入っていくのではないでしょうか。
    その他の車は外環、首都高を利用するのでは。
    それと笹目通りは他の国道との連絡
    (目白通り、青梅街道、甲州街道、246等)と中央道、東名との
    橋渡しになっているので、交通量も多いし、大型車も多いと思います。

    近くに住んでいてこのデータを見てなんとなく納得しました。
    ちなみに日曜日の交通量はなぞです。

  39. 491 匿名さん

    笹目通りは大型車がすごいスピードで走ってますね。
    そんなに渋滞しないですし。
    川越街道は道幅狭いし信号ばっかりで慢性渋滞。
    あの付近は前後で迂回する営業車が多いのかもしれませんね。
    新大宮バイパスも環八もありますしね。

  40. 492 購入検討中さん

    環八からずっと笹目につながってるのでトラックのみなさんはここを利用するんでしょうね。

  41. 493 匿名さん

    せっかく契約した人もいるんですから、板橋区エリアの
    川越街道の排気ガス自慢なんてしてもしょうがないと思わないのかな?
    自宅マンション前の幹線道路を、大型トラックやダンプカーがビュンビュン走るなんて
    職場でも自慢できることじゃないでしょう、湾岸だってそんなことないと思いますよ。

    東京の郊外の場合、ある程度の高層マンションは、駅前もしくは街道沿いや
    河原にしか建設できないんじゃないのかな、だから価格の高い7階以上の
    高層階を求める、掲示板の参加者さんは街道沿いしか選択肢がないんでしょう。
    これって、ある程度の大型車の交通量と排気ガスがペアーで住環境に付いてくると言うことですよ。

  42. 494 物件比較中さん

    そうでもない。
    たとえば上板橋では駅前再開発が進行中で、南口の駅前に超高層の分譲マンションが数年以内に建つよ。
    こういう駅前再開発でのタワマンはまだ可能性がある。
    あとはときわ台の日本交通跡地。
    ここは南側が幹線道路だが片側一車線なので、そんなには排ガスはひどくない。
    ここもかなり大規模なマンションになるよ。

  43. 495 匿名さん

    上板橋にはタワーが2つ建つらしいですね。
    すごいですよね。ふじみ野みたい。興味はありますけど待てません…。

  44. 496 ときわ台住民

    >あとはときわ台の日本交通跡地。
    計画では18階建て437世帯だそうです。
    再来年春完成予定。

  45. 497 匿名さん

    Brillia成増のパンフレット(緑色)
    34ページ右下の写真
    こっちを見ている目
    怖いよ〜(笑)

  46. 498 契約済みさん

    猿?

  47. 499 入居予定さん

    >498
    そうです(笑)
    我が家ではBrillia関連のものを毎日穴が開くほど見てます。

  48. 500 匿名さん

    アーバンテラスはいつ頃から販売を開始するのでしょうか。
    またどれくらいの価格になるのでしょうか。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シャリエ朝霞グランフィールド

埼玉県朝霞市幸町3丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.41平米~71.51平米

総戸数 335戸

ブリリアンコート朝霞本町

埼玉県朝霞市本町二丁目

未定

2LDK~3LDK

50.96平米~75.40平米

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア大泉学園

東京都練馬区東大泉四丁目

5,680万円~8,880万円

1LDK~3LDK

35.07m2~82.35m2

総戸数 45戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

アルファステイツ北戸田

埼玉県戸田市美女木東一丁目

5,800万円台予定~6,000万円台予定

3LDK

70.89平米

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸