東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 成増」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 成増
  7. 地下鉄成増駅
  8. Brillia 成増

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-06-07 22:57:00

Brillia(ブリリア)成増
所在地 東京都板橋区成増1丁目121番他
交通 東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩4分
   東武東上線「成増」駅徒歩6分
入居予定日 平成20年5月下旬
総戸数 222戸
間取り 2LDK 〜 4LDK
専有面積 61.67m2 〜 95.67m2
販売予定時期 平成19年1月下旬
*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)成増の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-04 16:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)成増口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    別のサイトですが、櫻井氏推奨になってました。
    物件パンフレットと合わせて読まれると参考になると思います。

  2. 402 匿名さん

    公式HPの次回更新は4月9日ですか。
    2期はいったい何戸売り出すんでしょうか?

  3. 403 匿名さん

    401さん、もしよろしければ、サイト名、もしくはURL貼ってくださるとうれしいです。

  4. 404 匿名さん

    392さんは、板橋育ちなんですね、それじゃあ愛着もある一方
    物件を冷静に見られないこともありますね。

  5. 405 匿名さん

    404さん
    399です。
    そういう面ももしかしたらあるかもしれませんね。
    ということは板橋育ちということで、そうでない方より
    板橋の良いところ悪いところにも精通していらっしゃるかもしれませんね。
    398さん
    板橋(成増)の良いところや悪いところでご存知であることを
    参考に教えて頂くことは出来ますでしょうか。
    よろしくお願いします。

  6. 406 匿名さん

    403さん、こちらです。
    https://www.****/search/sakurai.php?r=4997

    ※管理人さん問題があれば削除して下さい。

  7. 407 匿名さん

    403さん、ごめんなさい。
    伏字になってしまうので「櫻井氏推奨」で検索してみてください。

  8. 408 申込予定さん

    401ではありませんが、住まいサーフィンというサイトに載ってるのを
    見ました。書き込みが増えてきてうれしいですね。契約予定の者です。
    成増に住んだことがないので、いろいろ情報交換できたらと思います。
    https://www.****/search/sakurai.php?r=4997

  9. 409 匿名さん

    現地訪問。

    開発コンセプトは「東京ソムリエ宣言」だそうだ。
    しかし、これほどコンセプトと乖離した物件も珍しい。
    はっきり言ってBrilliaブランドの価値を押し下げる作品。

    たしかに、駅近で建物としてのスペックは秀逸であるが、
    排ガスと騒音、そしてエリアとしての問題は、
    「極上のリラックス」とはかけ離れている。

    1時間、現地川越街道脇にいてみたが、
    鼻の穴の中は今でも排ガス臭が残っている。

    ドトールのタバコ臭と一緒じゃん。
    僕は少し高くてもスタバでコーヒーは飲みたいが。

    しかし、こう書いてみても迷っている。
    割安なので。

    そう、あと隣町の「光が丘」は都市の病気に罹っているね。
    これも懸念材料。

    迷うよな・・・

  10. 410 匿名さん

    403です
    407さんありがとうございます。なんかいいこと書かれててうれしいですね、まあすべてを鵜呑みにするわけではありませんが、ともあれ注目されるのはいいことですよね。

  11. 411 匿名さん

    >409
    1時間も道路わき(擁壁前)にいたのですか?
    でも南側は閑静な住宅地だったでしょ?

  12. 412 匿名さん

    >411

    はい、高い買い物なので、排ガスだけは自分自身で納得したかったので。。
    現地は対面も擁壁の上の建物が建っているので、ブリリアが建つと、川越街道がちょうど谷底を
    走るような状況になり、両サイドの「壁」に守られて排ガス・騒音がこもる懸念も感じられました。

    南側は、閑静というより普通の住宅街です。

    駐車場の空き地は、マンションに建設に絶好ですね。
    ブリリアが、排ガス・騒音を防御し、南の日光を独占できる好立地です。

    いろいろ懸念ありますが、
    安い・近い・安心(東建物件)
    であることには、かわりはないので、
    割り切れば、お買い得だと思いますが。

    迷いますね・・・

  13. 413 匿名さん

    >412
    アーバンテラスの南側はいかがですか?
    騒音・排ガスもだいぶ感じなくなるのでは?
    安い・近い・安心を買えるといいですね。

  14. 414 匿名さん

    >>409
    >はっきり言ってBrilliaブランドの価値を押し下げる作品。

    ここに限らず最近のブリリアはそういうものが多いですね。そういう意味で言ったら、多摩センターのなんてここよりもずっとヒドイと思いますよ。あとは立地が良くても結構仕様を落としていたり。
    いずれにしても、最近の価格上昇がブランド価値の維持を難しくさせているのだと思います。

  15. 415 匿名さん

    >413

    そちらは影響は限定的ですね。Good です。

    少し高くなっても「内廊下」にすればよかったのにと
    強く思いました。

    南側の正面の大きな煙突は、光が丘のゴミ焼却炉 ですかね。
    2kgぐらい離れているので問題ないか。

  16. 416 近所をよく知る人

    ここよりは都営三田線沿線の物件のほうが安いですよね。
    大手町や新橋に通う人はそっちのほうがいいですよ。こんなに排気ガスもないし。

  17. 417 匿名さん

    >416
    確かにそうだと思います。
    最後までコスモフォーラム公園と悩みました。

  18. 418 匿名さん

    将来、南側の駐車場にマンションが建つと仮定すると、何階建てぐらいになるのでしょうか?
    西側は普通の戸建てだし、東側はアーバンテラスなので、高層は無理だと思うのですが。

  19. 419 物件比較中さん

    私が南側の駐車場あたりの住戸を検討しているときに
    営業の方に「建ちませんとは言えないので、気になるならば
    真ん中あたりの住戸(バルコニー正面が道)はお勧めですが」
    と営業の方が言ってました。
    なんとなく、建つのは時間の問題だけのような気がしました。
    あれだけの広さがあれば、結構な高さになりそうですよね。

  20. 420 申込予定さん

    まあ、間違いなく建つと思っていいのではないでしょうか。
    13号線も開通して便利になる成増で、駅からすぐの場所に駐車場がいつまでもあることは考えられません。
    普通の感覚の地主ならマンションにするのが当然です。

  21. 421 匿名さん

    >普通の感覚の地主ならマンションにするのが当然です。
    マンションにするより駐車場のままで構わないって方も実際いますよ。

  22. 422 匿名さん

    南西側の成増ハウスは10階建でぐらいでしたっけ?
    あれよりはたぶん低くなるだろうけど。
    眺望最優先の人には向かないかもね。でも採光はいいよ。

  23. 423 匿名さん

    >415さん
    >少し高くなっても「内廊下」にすればよかったのにと強く思いました。

    私の知識不足かもしれませんが、板橋のこの近辺の物件で内廊下は思いつきません
    最近の分譲でどこかありましたっけ?

    もう少し都心の高級物件なら、内廊下を採用するところが多いですね。
    でも内廊下にすると廊下側に部屋が出来ないので「もれなくワイドスパン」にする必要があって
    コストも設計の自由度も減りますから、このエリアでは外廊下で妥協しているのかも。

  24. 424 匿名さん

    内廊下?外廊下?そこまで気にしませんでした...
    そういう細かい所まで見る人もいるんですね。感心します。

  25. 425 匿名さん

    >423
    板橋区の物件ではないと思いますが、加賀レジデンスはどうでしょうか。

    それで
    内廊下がいいと言った理由は、排ガス・騒音対策のためです。
    街道側の北側を明かり窓のついて壁面の内廊下にして、
    センターの玄関ポーチの両サイドにライトコートを設ければ、
    採光、排ガス・騒音対策になるのにと考えたためです。

    現地に行ってワンクッションあればいいのになぁと思った次第です。
    「東京ソムリエ宣言」で「極上のリラックス」を唱うなら
    もう一工夫して欲しかったというのが正直なところです。

  26. 426 匿名さん

    >425
    そうなんですよ、内廊下のマンションの数も圧倒的に少ないし居住経験者も超少数派なので
    賛否両論になってしまうんですが、コスト高の点を妥協できればマンションにおいて
    内廊下物件が良いに決まっているんですよ。
    経験のない人は廊下のエアコン設置とかホテルライクなジュウタン敷きの高級感
    と言うことにばかり目がいきますが内廊下にすることによって別のメリットがあります。
    田の字の間取りが(作れない)出来ないため北向きで薄暗い廊下側のプライバシーの
    低い部屋がなくなり必然的にワイドスパンになります、廊下が外気に接しないわけですから
    防犯上もメリットがあります、外気を遮断するので排ガス対策にもなります。

    最大の欠点は、田の字を詰め込んで少しでも販売住戸面積を増やす経済設計が物理的に不可能、
    建設コストアップ、共用廊下にエアコン設置による維持費アップ。住民ではなく売り主側に
    デメリット多いから作らないのでしょう。
    東京の郊外といった地域性と、分譲価格の制約のため板橋には少ないのでしょうが、
    ブリリアなんですから、採用しても良さそうなものでしたよね。
    都心部の高級物件となると大多数が内廊下物件になりますよね。東建の都心物件も内廊下ばかりです。
    内廊下は一つの目安ですが、そうすることによって全体のレベルの指針にはなります。

    ここが内廊下でなかったのは、残念ですね。

  27. 427 匿名さん

    確かに快適で高級感のある内廊下ですが、共用廊下にエアコン設置による維持費アップは管理費からまかなわれるし、じゅうたん等等の維持管理もお金がかかります。高級マンションの管理費は2〜3万するのがあたりまえ、それを望む人がこの場所にどれだけいるかを考えると、外廊下の判断は賢明かと。

  28. 428 購入検討中さん

    ほかの販売中の物件を見てみると内廊下は廊下の左右に部屋をつくった場合の結果として採用されていると考えるべし。この物件の場合に採用するとシェルゼ木場公園のように両面バルコニーとガラスブロック部屋となり更によろしくない。内廊下というより外廊下でいいから、道路側が壁で居室側に吹き抜けというのが、この立地におけるブリリアの価値。妥協できるか判断つかん。ホント悩むわ。

  29. 429 匿名さん

    ブリリアの内廊下のマンションに住んでの、実感です。

    ○ 廊下にエアコンが入っているので、夏涼しく冬暖かい。花粉も玄関から入りにくい。
    × 空調と照明の電気代がかかる。

    ○ ゴミ出し、郵便取りに出ていく時に 冬でもコートがいらない。
    × 生ゴミを出す時に廊下で臭う可能性がある。(ディスポーザーが付いている場合はあまり関係なし)

    ○ 来客が異口同音に『わーすごい。ホテルみたい!』と言う
    × 特に無し。

    ○ カーペット敷きなので、靴の音 宅急便の台車の音がしない。
    × カーペットの交換、清掃代がかかるのと、大きな声を出すと反響する事もある。

    ○ ペットが玄関から逃げても必ず捕まる。
    × ペットがおしっこをすると臭う可能性がある。(未だ経験がありませんが)

    一長一短ですね。

  30. 430 契約済みさん

    本日無事契約してきました。ここで引渡しに向けての情報交換ができればうれしいです。

  31. 431 契約済みさん

    >430さん
    契約会って木曜か金曜だったと思いますが、土曜日もあったのですか?

  32. 432 匿名さん

    >431さん
    平日仕事で来られない方の為だそうです。

  33. 433 匿名さん

    431さん
    契約には何かと時間がかかるため、
    デベロッパーは購入検討者の来場が少ない平日に契約を済ませたいのです。
    そうすれば土日は販売の為だけに時間を費やせますからね。
    従って平日に都合が悪ければ土日に変更してもらうことは可能だと思いますよ。
    買ってあげるんだからという気持ちを持つ必要は不要かと思いますが、
    売ってあげるんだからこの日に契約して下さいという気持ちを持たれるのも
    違うと思いますので双方の折り合いの付く日程で良いのではないでしょうか。
    私は基本お客様は神様です。という気持ちを伴って誇りを持つことを忘れて欲しくないですが。
    伴っていないデベロッパーも多いようですので・・・。

  34. 434 入居予定さん

    >430さん
    本日契約予定です。
    書き込みのほとんどは第三者の方々がいろいろと盛り上がっているみたいですよね。
    なので、今まであまり書き込んできませんでした。
    前向きに情報交換できれば私もうれしいです。

  35. 435 契約済みさん

    入居予定の者です。
    昨日、光が丘駅から光が丘公園→成増駅
    と桜を見ながら歩きました。
    公園を出てから成増駅まで15分弱でしたが
    途中「お風呂の王様」やTSUTAYAがあって
    歩道も整備されてる静かな道でよかったです。
    光が丘公園に図書館もあり、隣接している板橋区民も使用できるので
    成増駅北口図書館かどっちも使えていいですね!

  36. 436 契約済みさん

    我が家も無事に昨日契約しました。
    これからしばらくはあまりすることもなく、
    これから竣工までの永い期間を現地のクレーン車の様子を見ながらすごすことにします。
    >434さんの意見に同意ですね。
    なんか第三者(言い方がまずいかもしれませんが)の方の意見を見ていると
    気分がなえるときがあります。自分では選んで良かったと思っていますけどね。

  37. 437 匿名さん

    あばたもえくぼ・・・冷静になりにくい、客観的になりたくない
    自分で選んだ・・資金面で選択肢が少なかった、ある程度妥協した。個人では70点の選択で満足
    高級マンション・・・地域では比較的、都心物件とはレベルも仕様も違う。埼玉には負けてない?
    お似合い・・・・自分には少し背伸びかちょうどいいレベル、自分にはBetterな選択だ
    買い得・・・・・・今踏み切らないと新価格になって今後チャンスは少ないと思う。

  38. 438 匿名さん

    >437さん
    自分の選んだマンションにもっと自信を持ったほうが幸せだと思います。

  39. 439 匿名さん

    >>435
    光が丘公園からおふろの王様(グループ会社ですね)経由じゃずいぶん遠回りでしょう。
    豊渓中経由か牛蒡経由のほうが近いと思います。坂がすごいですけどね。

  40. 440 匿名

    掲示板見てると踏み切れないねぇ 住宅展示場側なんてあと100mで埼玉じゃん 目クソ鼻くそだよ しょせん板橋の端っこで東京気取ってもしかないしょ
    マンションレベルが高いって言うけどコケだらけの壁の上に立つ排ガスだらけのマンションでそんなにプライド持つか?おまけに違法駐輪場じゃん 価格ビビッて後がないって考えるのもねぇ 所詮少子化止まらんよ 売る時高いってさぁ売ること考えてマンション買っても売らなきゃ高い買い物だよ

  41. 441 近所をよく知る人

    少子化で人口が減るのは田舎だけだよ。
    そんなこともわかんないオバカちゃん。

  42. 442 匿名さん

    >>440
    言葉遣いが悪いと説得力に欠けますよ。
    それにマンション買っても売りませんよ。住みますよ。

  43. 443 匿名さん

    >440
    じゃあ他のマンションにしな

  44. 444 匿名さん

    同じ板橋区でも、豊島区隣接エリアは物件価格が高いのが普通らしいですね
    埼玉県隣接エリアというのは、物件価格には影響しないものなのでしょうか?

  45. 445 入居予定さん

    >434,435,436さん、そのほかの入居予定の皆様
    うちも、先日契約しました。
    実のある情報交換をできればいいな!と思ってます。

    それぞれの、家族構成やいろんな事情、思いがあった上で、この物件を選ばれてるんですよね。
    440みたいなのは、笑ってスルーしましょ!
    うちなんて、倍率低くて、「何で他の人、この部屋を選ばないの?信じらんなれない!」ってくらい
    自分たちの選んだ部屋に自信持ってますよ。
    入居の日を、楽しく待ちましょう!

    なかなか、直接現地を見に行けない我が家としては、
    BrilliaHPの、契約者専用サイトが早く見れないかと、楽しみにしてます。

  46. 446 入居予定さん

    >440
    びびって買えない人&資金繰りできない人は愚痴を書くのはやめたほうがいいんじゃない?

  47. 447 購入検討中さん
  48. 448 購入経験者さん

    >446
    億ションがあるわけでもなく、この程度でびびるようなら、23区のマンションは
    あきらめた方がいい(一部の城東地区を除く)。
    売り主が大手と言っても、財閥系とはワンランク違うのは誰でもが認めるところでしょう。
    都内に求めるなら坪250万円〜300万円というのは、最低限になってきたから。
    さいたまの高級物件を買うのか、やっぱり23区にしがみつくのかと言う選択では?
    でも経済的な問題、資金繰りと言ったって、大多数の人がローンでしょう?

  49. 449 申込予定さん

    >でも経済的な問題、資金繰りと言ったって、大多数の人がローンでしょう
    家だけのための生活なんて、そんな寂しい生活はしたくないよな。
    趣味にも使いたいし、旅行もしたい。
    なにも趣味がないつまんない人間なら別だが。

  50. 450 匿名さん

    ローンくんだって、旅行にだって行ける。やり方の問題じゃん。
    そんなこと言ってるようじゃ、宝くじ当たって現金手にしてからじゃないとどこの家も買えないね。
    ブリリア成増の問題点でもないし。ここで話す内容じゃないと思いますが?

    ってゆーか。
    >さいたまの高級物件を買うのか、やっぱり23区にしがみつくのかと言う選択では?
    そんな基準で家を買うような人は、よほどの見栄っ張り。。。くだらない。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シャリエ朝霞グランフィールド

埼玉県朝霞市幸町3丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.41平米~71.51平米

総戸数 335戸

ブリリアンコート朝霞本町

埼玉県朝霞市本町二丁目

未定

2LDK~3LDK

50.96平米~75.40平米

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア大泉学園

東京都練馬区東大泉四丁目

5,680万円~8,880万円

1LDK~3LDK

35.07m2~82.35m2

総戸数 45戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

アルファステイツ北戸田

埼玉県戸田市美女木東一丁目

5,800万円台予定~6,000万円台予定

3LDK

70.89平米

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸