東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 五反田駅
  8. プラウドタワー東五反田ってどうですか?

広告を掲載

kenken [更新日時] 2009-05-30 10:42:00

販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。

交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
    山手線「大崎」駅より徒歩9分
    駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東五反田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東五反田口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>650

    ごめん計算まちがえ。@370に限りなく近いね。
    該当するのは70Gという中住居。なぜかこれだけ極端に安いんだよ。
    あとは同面積でもすべて8000万オーバーだから平均だと@400
    近いんではないでしょうか

  2. 652 匿名さん

    最近五山の中古高級マンション安くなってるよ。
    そもそもマンションに7千万以上の出そうって人はみんな新築にいっちゃう
    から高級中古市場ってのはライバルが極端に少ない。
    だから結構価格交渉もできます。五山の例であげるとリジェ御殿山なんて
    もっとも面積150平米とかなので売値は1億超えてますが単価は@300
    を大きく割ってます。お金がある人はうまい取引ができればこういうのも面白
    いですよね。

  3. 653 匿名さん

    >>650
    70Gはリビング狭い!! 畳数に惑わされると、内覧会で愕然とするよ、きっと。

  4. 654 匿名さん

    このマンション良いんじゃない?

  5. 655 匿名さん

    苦戦してるって聞いたけど。意外だね。毎月チラシDM来るし

  6. 656 匿名さん

    アエラに「9月マンション暴落!」だって。暴落直前の高値掴みにならないか恐怖。。

  7. 657 匿名さん

    >656
    そう思う人は買わないだろうし、買いたい人は買いますからね。それだけの話です。

  8. 658 周辺住民さん

    大崎は住んでみれば本当に便利な街ですよ。
    私は中目黒も好きでよく遊びに行きますが、そこにも20分あれば行けます。
    最近は湘南ライナーが通ったので横浜も17分しかかかりません。
    こんなに交通の便が良くて物価も安い場所は、中々ないと思いますよ。

  9. 659 匿名さん

    >>657
    野村の営業と同じく、強気ですね…。

  10. 660 匿名さん

    「商品券あげるからマンションギャラリー来てくれ」ってチラシが来たよ。。。
    人来ないんだね。。。

  11. 661 匿名さん

    >>658
    どこが便利なのかぜんぜんわかりませんw

  12. 662 周辺住民さん

    >661
    住んでみないとそうかも知れませんね(^_^;)

  13. 663 匿名さん

    購入者は商品券で釣られるような所得層ではないでしょ ここ

  14. 664 匿名さん

    >>652
    中古のリジェ御殿山、調べてみました。
    150平米で1憶5千万ちょい。1階だから安いんですね。
    2階の240平米というのも中古で最近出たみたいですが、高いです。
    こういう、広い部屋しかない高級憶ションの方が、たとえ中古でもいいのかもしれないと私も思い始めています。環境もよさそうです。
    我が家に買えるのは、1階のその部屋しかなさそうですけど・・。
    戸数が少ないので、管理費や固定資産税はタワマンよりももちろん高いですね。

  15. 665 匿名さん

    この暑いなか、よそのマンションの前でティッシュ配ってたよ。。。
    ご苦労様です。。。

  16. 666 匿名さん

    1億5千万円で安いんだって。

  17. 667 匿名さん

    ナカメは玉砕したみたいですね?
    こっちに流れて来るとまた一段と完売が早まりそうですね。
    デベの実力差って大きいなって思います。

  18. 668 匿名さん

    >>666
    御殿山でも有数の高級マンションが、
    その値段で買えるなら安いよ、1階だけど。

  19. 669 匿名さん

    >>664
    あそこの1階は、半地下みたいな感じだよ。
    坂をかなり上ったところにあるから、浸水とかの心配はまずないだろうけど、
    ちょっと階段下りて入る。
    っていうか、それよりあの坂を上ることのほうが、きっと大変だと思う。

  20. 670 匿名さん

    リジェ、昔モデルルーム行きました。
    管理費高くて玉砕しました。(たしか一番狭い部屋でも+修繕積み立て+駐車場で
    軽く10万突破でした。タワーは割り勘要員が多い分管理費安いですね。
    (ただ修繕積み立てがこんなんのでいいのかという疑問はありますが)

  21. 671 匿名さん

    ここは一足先に完売ですね
    市場の読みが上手いのもデベの実力です
    素人デベは博打っぽくて怖いです

  22. 672 匿名さん

    朝の書き込み終わって都立大学に移動中ですか?。

    一部売り出しもできてないのに完売の訳ないじゃん。嘘はやめましょうね。

  23. 673 匿名さん

    今日も朝からグランスカイの前で看板案内とティッシュ配りやってますよぉ

  24. 674 匿名さん

    >672
    発売戸数減ってると思ったらそういう事ですか。
    さすがの野○も苦境だね。来月には値下げですかね。

  25. 675 匿名さん

    ここまで売り切ってるとあとは楽なもんです。
    購入者意識としては売れ残り住戸を選択することになりますが入居後に大量に販売中住戸があるマンションに住むよりは安心です。
    さあよそはどうかな?
    まずは中目黒は転けたみたいですね?

  26. 676 匿名さん

    ここが完売に近いならば、グランスカイや大崎はもっと値付けに自身が持てるだろうけど。

  27. 677 匿名さん

    >>676
    いやいや売れているとしても先行してすべての需要を食い尽くしているかもw
    なんせ坪単価がいずれも高いですから。
    まあ、この状況なら先に売った者勝ちになりそ。

  28. 678 匿名さん

    >>673
    いつも報告してくれるけど・・・
    今日もって。バレバレですね

    戸数多いから焦りが出てますね。

  29. 679 匿名さん

    事業協力者住戸を除けば100戸ちょっとじゃない。
    この程度の戸数でヒイヒイ言ってるとしたら、
    このあたりの潜在需要は大したこと無いってことになるな。

    これって結構大変なことじゃない?みなさん

  30. 680 匿名さん

    >>679

    潜在需要ってか価格が強気なだけなんじゃないでしょうか?
    不動産が売れるか否かにいい悪いはあんまり関係ない。ものに対して価格が
    安いか高いかだけです。田舎ならまだしも都内それも山手線内の物件は安ければ
    買いたい人はいくらでもいます。たとえば坪200万なら瞬間蒸発でしょ、
    坪400だからなかなか売れないんですよ

  31. 681 匿名さん

    坪単価の前提があっての潜在需要ではあるが、

    実需と言うのは住みたい人がどれだけいるかで、
    スケベ心の投資需要とは違います。

    もう一度原点に戻って、
    本当に五反田に住みたいって思う人がいったいどれだけいるの?
    何かイメージが先行して、
    変な感じだよな。

  32. 682 匿名さん

    いやあ、五反田便利だから住みたいですわ。ただ、この値段で買えないんですわ。なんせただのサラリーマンだから。しかし、あとちょっとだなー ただのサラリーマンでもなんとか検討しようという気になる値付けは。
    そーいえば、ここのパンフレット、登場人物が「外資系金融勤務のサラリーマン」でしたなあ。そのテの人たちがもうどっか行っちゃったってことかあ。

  33. 683 匿名さん

    とまっちゃったみたいね、この物件。。。
    強気なカキコがむなしいね。。。。

  34. 684 匿名さん

    >>683
    このエリアは実需ベースだとこの程度のものだったのですね。

    サブプライム問題以降、勉強になりました。

    地道にやるべきですね。

  35. 685 匿名さん

    しかし下げる要素が見つからないです。
    不景気で全体が下げている中では下がりにくい立地なのは確かですから。
    下がっても少しずつ目減りしてくような感じじゃないですか?
    中目黒みたいに分不相応な価格付けちゃうと下がるときは一気でしょうけど。

  36. 686 匿名さん

    え?ここって順調に売れてるんじゃなかったんですか?
    時々しか見ないから、乗り遅れてた…

  37. 687 匿名さん

    きわめて順調ですよ!
    あと一歩で完売です。

  38. 688 匿名さん

    昨日の結果ってどうだったのでしょうか。
    第3期があるのかな?

  39. 689 匿名さん

    >第3期があるのかな?

    もちろんありま〜す。

  40. 690 匿名さん

    一期で慌てて買っちゃった人、どう思ってるんだろう。
    あの頃よりどんどん市況悪くなってる。

  41. 691 匿名さん

    改めて思う…野村の営業力はスゴイ!

  42. 692 匿名さん

    何がすごいのですか?しつこいの?
    たしかに三井はあっさりしてるような。

  43. 693 匿名さん

    現状どうなってる?

  44. 694 匿名さん

    >>694

    うちから見えますがとりあえず最上階まではできてます。
    あとグランスカイはオフィス棟はだいぶ立ち上がってきました。

  45. 695 購入検討中さん

    意味違うと思う。
    一部キャンセル出たみたいです。

  46. 697 匿名さん

    郊外の市況が悪くなってるのは、以前から分かってたこと。
    山手線内は郊外じゃないからね。

  47. 698 匿名さん

    まぁでも内側も若干は遅かれ早かれちょっと下がるんじゃない?

  48. 699 匿名さん

    ここは停滞ですね。
    早くグランスカイが本格化しないかな〜

  49. 700 匿名さん

    ここと中目黒を比較してた人が結構いたけど、中目黒は一般分譲96戸完売らしいですよ。
    ここは山手線沿線ですし、今後期待できるんじゃないですか?

  50. 701 匿名さん

    今後って、、
    もう売出してだいぶ経つよ

  51. 702 匿名さん

    >中目黒を比較してた人

    ここの人が中目のスレで暴れてただけでしょ、結果はすべて無駄な努力であった。

    >ここは山手線沿線

    この辺いつになっても御理解いただけない方がいらっしゃるようですが、中目黒より、地価、マンション相場が最近10年以上継続的に低い山手線の駅なんてたくさんありまして、五反田ももちろんその一つです。

  52. 703 匿名さん

    中目黒は谷底以外はいいかもね

  53. 704 匿名さん

    う〜ん、よくわかってない人がこの物件は買ってしまったのかな?。

    ここより中目の物件の方が海抜は高いし、ハザードマップでも安全な場所ですよ。

  54. 705 匿名さん

    そりゃそうでしょうね、少なくとも川上だしナカメの方が
    ここは5年に1回は防潮板でしょ

  55. 706 匿名さん

    >>702・704さん
    中目との違いは価格差等から考えてもわかりますし、購入者はよくよく調べて決めたんでしょうから、ご心配されなくても大丈夫ですよ。この場所の水害は平成元年が最後で、それ以降貯水庫などの対策がいくつかされ、約20年間何もないです。今後の対策も進んでいて、現在工事中です(これらの話も以前この板で書かれています)。 もしかして中目の購入者の方でしょうか?だとしたら、おめでとうございます!

  56. 707 サラリーマンさん

    2期は完売ですか?中目黒はずれたものです

  57. 708 匿名さん

    でも神戸の河川氾濫事故とかみると、やはり川って怖いね。もちろん、ここの物件に限らずですけどね。

  58. 709 匿名さん

    中目黒の抽選ダメだった人が、
     ここを含めた五反田大崎に大量に流れる気がする。

  59. 710 匿名さん

    >>708
    ここは水辺で遊べるような川ではないですから、同じ川だからといって一概に比べられないと思います。  でも最近の気象はなんだか怖いですね。お子さんいる方は特に、海や川遊びなどの際には十分注意してほしいです。

  60. 711 サラリーマンさん

    つぎは9月みたい

  61. 712 匿名さん

    お客さんのメドがついていないのですね。

  62. 713 匿名さん

    そういう事ですよね。
    どれくらい余ってるんでしょう、値引きはあくまで無いのですかね。

  63. 714 匿名さん

    初日に8割売れたとか騒いでなかったっけ?値引く要素無いでしょ。
    9月じゃ三井の五反田やすみふ大崎が始まってる頃だね。

  64. 715 匿名さん

    第一期のころとだいぶ市況変わってますからね
    値引きがないとは言えないと思いますが

  65. 716 匿名さん

    アホか、野村だぞ。そんな短期間で影響あるわけないだろ。

  66. 717 近所をよく知る人

    ここ実家が近いから見に行ったけどやっぱり電車かなりうるさいですね。
    あと営業マンがモデルルーム一部屋しか見せてくれなかった。
    こっちは時間割いて行ってるのに、
    それだけで買う気失せましたー
    野村は価格妥当、間取りも悪くないから期待していただけに残念。

  67. 718 匿名さん

    >No.716

    アホか、野村だぞ。そんな短期間で影響あるわけないだろ。

  68. 719 購入検討中さん

    たしかに716とは一緒になりたくねー

  69. 720 匿名さん

    値引きしないともう売れないんじゃないでしょうか。
    やはり三井の件で、営業さん結構焦ってる印象をうけましたが・・・。
    あと、やっぱり思いっきり電車隣接だし。

  70. 721 匿名さん

    値引きなんてするわけないよ、この時期に。

    入居まで9月ぐらいあって、9割近く売りきっている山手線内の物件ですよ。値引きしてほしいって気持ちはわかるけど、もう少し常識的な線を勉強した方が良いと思いますよ。

    大手デベの山の手の内側の物件で販売開始から2か月ぐらいしか経過しなくて値下げ始めた物件なんて過去に1例もないと思いますけど、探してみてください。

  71. 722 サラリーマンさん

    値引きはまだないと思いますよ
    三井とか住友が本格化してくると逆にまた検討され始めるでしょう
    個別の客に小さい幅での打診はあるかもね

  72. 723 匿名さん

    716,721に1票!
    デベだって色々な角度から検証して価格きめてるからね。
    三井は竣工2年後だし、まだまだ十分こっちに来るひといると思うよ

  73. 724 ご近所さん

    値引きがあったとしても多少でしょ?それで手が届く範囲になるなんて考えてるんじゃないでしょうね?

  74. 725 匿名さん

    値引きね、営業に働きかけてみれば

  75. 726 購入検討中さん

    明確な値引きは無いと思いますが、個別の値引き率は結構大きくなっているのではないでしょうか?(それでもリーズナブルとは言いがたいですが。)

    野村とはいえ、この先行き不透明なご時勢、売りぬきたいでしょう。株価も不調ですし。
    もはや、マンション市場自体がそういう状況なんで、大手とか全然関係ないですね。

    駅近で立地最高、とはいえ、中目黒タワー的な2度と出ない立地・・・というほどではないところがちょっと微妙。三井も見たいな、と。

  76. 727 匿名さん

    野村は竣工近くなると値引き開始しますよ。金融系は債権を長く抱えることを嫌いますからね。

  77. 728 匿名さん

    内装のオプションはもう始まっていますか?

  78. 729 匿名さん

    今日あたり防潮板ですね

  79. 730 契約済

    野村は既契約者に黙ってこそこそ個別値引するのが嫌だ…

  80. 731 匿名さん

    コソコソ文化ですよここは

  81. 732 匿名さん

    停滞・・・・・・・・・・

  82. 733 匿名さん

    屋上のクレーンが撤去されてました。

  83. 734 匿名さん

    内装に入るんですかね

  84. 735 匿名さん

    内装の質はどんな程度ですか?

  85. 736 匿名さん

    テレビでCMがはじまりました

  86. 737 匿名さん

    ブリリア有明と同じですね…。

  87. 738 匿名さん

    同じって?

  88. 739 匿名さん

    売れ残り物件確定でしょう

  89. 740 匿名さん

    売残りというよりは忘れ去られ物件

  90. 741 匿名さん

    大規模物件で9割近くすでに売り切ってるし竣工まで半年以上あるんですよ、今の市況でもかなり順調な売れ行きの物件でしょ、ここは。

  91. 742 匿名さん

    五反田湖出現か?

  92. 743 匿名さん

    残り何戸なのかしら?

  93. 744 匿名さん

    下半分(?)の賃貸がネックになって、
    お金持ちが「賃貸と勘違いされるのは嫌だ」といって敬遠するらしくかなり売れ残ってるとか。

    値引き交渉ありですかね?

  94. 745 匿名さん

    かなり?
    かなりってどのくらい?

  95. 746 匿名さん

    んー ここは苦戦してるって聞いたけど、どのくらい残っているかはわかりません。いいとこ6割いったかどうか??

  96. 747 匿名さん

    >>746

    初日に8割と以前でてました

    >>447

    もちろんその後のキャンセルやらはあるかもですが

  97. 748 匿名さん

    8割は捌けてますよ
    間違いないですよ

  98. 749 匿名さん

    全く情報を持っていない人が意味不明の書き込みしてますね。

    スミ○じゃないんだから、どれだけ売れたかなんてモデルに行けば教えてくれますよ。

  99. 750 匿名さん

    だよね〜

    グランはだいくせん

    だよね〜

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,098万円~7,348万円

1LDK・2LDK

32.41平米~47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸