東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART13

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-29 14:19:14

パークシティ大崎ザタワー のPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429179/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-08 15:37:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    レジ棟ネガられるの、やなんでしょ。突込み処万歳だからね。検討スレだからネガも議論せんと。

  2. 202 匿名さん

    同じ事何回も書くだけで議論になってない、というか議論する気ないじゃん笑

  3. 203 匿名さん

    タワーは比較的割安だった。
    レジは恐らく割高になる。
    これが分からない人は他を探したほうがいいよ。

  4. 204 匿名さん

    203、言い得て妙ですね。

  5. 205 匿名さん

    195は根に持つタイプ

  6. 206 匿名さん

    まぁ、レジ棟はそもそも検討スレすらないし、検討したい人もほとんどいないんじゃないかな。
    現に、レジ棟に期待してるって書き込みは内容が全く無い、明らかなタワー棟の倍率下げしかないものね。

  7. 207 匿名さん

    今何階建設中かわかる方いますか?

  8. 208 匿名さん

    明らかなレジ棟の倍率下げ書き込みが多いですね。
    レジ棟は相当な人気になりそう。

  9. 209 匿名さん

    検討スレすらないのになに言ってんだ(笑)

  10. 210 匿名さん

    今更検討スレなんかできても
    倍率が高くなるだけでデメリットになるのが分からないのもいるのか?(驚)

  11. 211 匿名さん

    西新宿に60階タワーでるね。かなり、こちらにながれそうだな

  12. 212 匿名さん

    全く競合しないでしょ。

  13. 213 匿名さん

    低地より高地でしょ

  14. 214 匿名さん

    西新宿60階はすごいそっけないビルで何もそそらなかった

  15. 215 匿名さん

    レジ棟のスレなんか作ったら、スカスカになりそうだな

  16. 216 匿名さん

    まぁまぁ。
    全く別物とはいえ同じ系列のマンションなんだから、仲良くやりましょ。

  17. 217 匿名さん

    今…何階か…

  18. 218 匿名さん

    34から35

  19. 219 匿名さん

    37階の組み立て始まってますよ

  20. 220 匿名さん

    37ですか!
    今月中には最上階まで、外観は出来上がりそうですね!

    ここって、屋上か東側高層階からなら、羽田空港も見えるんですかね?
    地図で見る限りは、ニューシティーの横に見えそうですが。

  21. 221 匿名さん

    大崎にもアトレつくってほしいな~

  22. 222 匿名さん

    >>221
    それより、パークシティなのにららぽーとが無い。
    豊洲と違って。

  23. 223 匿名さん

    隣に図書館ができるのですね。その他、公共性のある複合施設とのことで、利便性はかなり高まりますね。
    http://www.kensetsunews.com/?cat=6

  24. 224 匿名さん

    浜田山も武蔵小杉もパークシティだけどららぽーとなんぞないよ

  25. 225 匿名さん

    小杉にはララテラスができましたよ。


    てか、ららぽイコール田舎かと。

  26. 226 匿名さん

    今日も臭うね目黒川
    雨の日はダメだな

  27. 227 匿名さん

    >>223
    100床程度の大きな介護老人保健施設も入ります。
    介護老人の利便性も高まります。

  28. 228 匿名さん

    将来的に身内が施設に入ることになっても安心できるのは良いですね。

  29. 229 匿名さん

    幼稚園併設で、そこそこ評判の良い小中学校もすぐそば、老後も安心、大型スーパー複数徒歩県内、都内のアクセス良し、空港・新幹線(将来的にはリニアも)が近く旅行にも行きやすい、夜静か(繁華街でない)、区役所機能隣接、図書館隣接etc.
    となると、もはやファミリー向け物件の理想形かもしれないね。

  30. 230 匿名さん

    首都高速の五反田入口もそばにできるし、車も便利。さらにいい街になるといいですね。

  31. 231 契約済みさん

    川なんぞ臭いませんでしたが

  32. 232 匿名さん

    あと足りないのは児童遊園の充実ですな。

  33. 233 匿名さん

    ここは街が完成してからのほうが人気が高まりそう 

  34. 234 匿名さん

    確かに各種機能の集積が半端ないですね。更に住友がソニーを立て替えますから街のバリューアップにもネタは尽きないかんじです。

  35. 235 匿名さん

    公園は、子供の森公園はどうですか?
    広くて遊具もたくさんありそうですが。
    恐竜の遊具が怖くなければですがね(笑)

  36. 236 匿名さん

    で、街が完成するのはいつごろですか?

  37. 237 匿名さん

    テナントがちやんとはいるかな

  38. 238 匿名さん

    中央環状品川線に五反田出入口ができますね。大橋JCT方向への入口と出口ができるので、新宿方面へのアクセスは行きも帰りも便利になりますね。逆に横羽線や湾岸線方面への出入口はないので、こちらは従来通り、勝島・芝浦・大井・大井南あたりを利用する形になるのでしょうか?

  39. 239 匿名さん

    高速道路へのアクセスはいまいちかと思っていたので、出入口が増えるのはとても便利になりますね。

  40. 240 匿名さん

    街ができあがるまえに安く買っておくのが鉄則ですね

  41. 242 匿名さん

    >>240
    安く買ったのは
    開発初期に東京サウスを13年前に買った人たちでしょう。

  42. 243 匿名さん

    東京サウス買った人は良かったかと。ここより安く仕様もいいね。

  43. 244 匿名さん

    でも13年前は環境よくなかったからね。
    そういうことだよ。

  44. 245 匿名さん

    目黒川デッキですがニューシティ側も始まりましたね。この調子なら竣工時には駅まで接続できそうです。

    1. 目黒川デッキですがニューシティ側も始まり...
  45. 246 匿名さん

    >>223
    敷地2279㎡、建ぺい率は60%で、延べ1万㎡規模の施設とういことになれば、北側には8階から形状によって11階くらいの建物が建つと思われますね。

  46. 247 匿名さん

    >241
    自転車で5分程度だから、時間かけてはないだろ(笑)
    まぁ、地図だけじゃなくて、現地も見てみたら良いよ。

    あと、すむ場所が東京の東側の場合、山手線外側の地盤がグズグズだから高い買い物するのは結構勇気が必要だけど、公園はどうでも良いんじゃね?

  47. 248 匿名さん

    ホントこの10年でえらくきれいな街に変わったね
    これからも楽しみだけど
    スミフの開発に期待だね

  48. 249 匿名さん

    次のスミフは全方位を線路に囲まれた陸の孤島だから、パークシティ大崎と比べるとかなり騒音がキツいし、街が便利になったり綺麗になったりはしないんじゃないかな。
    2分に1回は電車がマンションの横を通るだろうから、鉄道ファンには最高の物件になるだろうけどね。

  49. 250 匿名さん

    すみふというのは先般買収した北品川のソニービルのことではないか?

  50. 251 匿名さん

    >>250
    あちらは、駅とは逆だから
    街を便利や綺麗にするのに貢献するとは思えないな。

  51. 252 匿名さん

    どんな形であれ場所であれ再開発していくのは良い事ですよ。
    それだけ大崎は今まで寂れすぎてたということ。
    線路反対側だろうが大歓迎ですよ

  52. 253 匿名さん

    リーマン**であることには変わりなし

  53. 254 匿名さん

    北側すみふがたっても、たいして変わらんよ。開発はこれではぼ終わりだろ

  54. 255 匿名さん

    ソニー跡地は三棟(合筆して二棟かも)あります。モデルルームの場所も三井のタワマンたつよ。

    悔しいですか?

  55. 256 匿名さん

    港区では住環境の維持のために絶対高制限が導入されますが、品川区はどうですか?渋谷区はすでに導入されていますね。

    武蔵小杉のような、無味乾燥なタワマン街になってしまわないか、心配です。

  56. 257 匿名さん

    武蔵小杉と大崎比べて心配してんの?
    ならないでしょ?再開発前のほうが殺伐としてるし緑は再開発でむしろ増える。

  57. 259 匿名さん

    >>256

    メリハリのある制限が必要です。御殿山は一種低層で高さ制限は10mです。坂下は国家指定の緊急再開発エリアなのでガンガンやって欲しいね。

  58. 260 匿名さん

    >>257
    武蔵小杉ほどではないが
    大崎はタワマン街には既になってるけど。

  59. 261 匿名さん

    再開発まえよりはるかによいね

  60. 262 匿名さん

    初年度300万円かかるよなプレスクールには、
    どんな人(の子)が通っているのだろう?

    ABC International School Tokyo
     http://www.abcinternationalschool.com/

    Montessori School of Tokyo
     http://montessorijapan.com/

    Willowbrook International School
     http://www.willowbrookschool.com/

  61. 263 匿名さん

    >256
    渋谷くらいの集客力があれば良いけど、港区でそれやっちゃうと中途半端な高さの雑居ビル群になるか、採算合わなくて開発が進まずに取り残されるだけじゃないか?

  62. 264 匿名さん

    高さは押さえたほうがかっこいい街になるよ。代官山とかね。パリなんかも低いでしょう。

  63. 265 匿名さん

    262さん
    全員ではないですが、大抵が、会社が費用を持ってくれるご子息です。

  64. 266 匿名さん

    >262
    なんで都心にタワマンが多いか知ってるかい?
    品川駅周辺とかリニア関連で長期の集客力が見込めるところ限定なら耐えられるかもしれないけど、湾岸とか、すでにタワマンが林立してる上に、長期の集客力が見込めないところ(湾岸でいうとオリンピック後)でそれやっちゃうと、将来的に廃れると思うけどね。

  65. 267 匿名さん

    前々から噂があった図書館移転が実現しそうで嬉しい。

  66. 268 匿名さん

    ミニ図書館ね

  67. 269 匿名さん

    大崎図書館だろ

  68. 270 匿名さん

    以前、図書館隣接のマンションに住んだことがあるが本当に便利だった。
    新刊こそ順番待ちですぐには借りれなかったけど
    家の本棚みたいに利用できたので、読書量が増えたのを覚えている。

  69. 271 匿名さん

    図書館部分で1,300平米あるからそんなに小さい図書館ではないんじゃないの?
    言葉の定義がないから、それでもミニと言うのかもしれないけど・・・

  70. 272 匿名さん

    大崎図書館は小ぶりですよね。品川図書館の4分の1くらいかな。でもインターネットで予約した本を取りにいくとか雑誌を読みにいくとかなら小さくてもあればとても便利です。

  71. 273 匿名さん

    いよいよ最終期だそうですが全戸数売り出すのかな?それとも申し込みあった部屋だけ売り出して残りは温存ですかね。

  72. 274 匿名さん

    それじゃあ最終にならなくね?

  73. 275 匿名さん

    知らんけど現地看板やダイレクトメールには最終期って書いてあるけど売り出しこすうは未定とある。

  74. 276 匿名さん

    最終も1次、2次と小分けにするのでは?

  75. 277 匿名さん

    最終期最終次が最後

  76. 278 匿名さん

    品川区議会行財政改革特別委員会。御殿山小学校西側敷地の活用の件。民間事業者を公募して土地を定期貸付し、介護老人保健施設と図書館等に。6月上旬に事業者の募集要領を公表し、8月に応募書類提出、10月に事業者決定予定。現大崎図書館の今後を問うたところ、教育文化施設と考えているとの答弁。

  77. 279 匿名さん

    >>277
    最終期最終次って表記は普通やらないんじゃないの?
    それで売り出してもし完売できなかった場合に、先着順の住戸が残るから。

  78. 280 匿名さん

    ググってみろって。
    普通かどうかは知らんけど、存在はするから。
    更に言いたかったことは、まだまだ何次って続くよってこと。

  79. 281 匿名さん

    ここは、これから建つスミフ落札やMR跡地も含めると、狭いエリアにビルが乱立し過ぎ。こぎれいにはなるが、小さい子供を育てるのに適した環境とまでは言えないように思う。親の価値観にもよるが、ビル群の裾野の空地で遊んでいる子供の姿はちょっとなあ。

  80. 282 匿名さん

    なにをいまさら、、、、。

  81. 283 匿名さん

    >>281
    御殿山や高輪みたいな高級住宅地とは、近くても違うエリアだから
    仕方ないんじゃない?

  82. 284 匿名さん

    ビルが乱立って言うけど、実際現地付近歩いたことある?
    確かにビルは建っているけど、歩道とかは、確り幅取られてるし、寧ろベビーカーとか引いてても、すれ違いに気にすること無いし、歩いてて気持ちいい。
    よっぽど田舎の方が車道と歩道が曖昧で身の危険を感じるんですけど。

  83. 285 匿名さん

    老人介護施設も確定なのね。。

  84. 286 匿名さん

    >>284
    それいったら、武蔵小杉だって
    ビル乱立エリアは歩道の幅が取られています。
    旧市街地側はゴミゴミしてるけど。

  85. 287 匿名さん

    ビル自体になんの問題があるの?
    小綺麗で安全で教育環境も整ってて、多少小さくても公園は結構あるし、旅行も行きやすくて、これ以上何かを足したらなにかが損なわれるし、かなりバランス取れた物件だと思うけどね。

    むしろ、このぐらいの価格で、ここよりも大人も子供も満足できる都心の物件ってあるの?

  86. 288 匿名さん

    たしかに街は暮らしやすくなってますよ
    そして残った再開発も順次進んでいきますよ
    心配しなくても
    むしろ子供の進学や就職に気を遣うべき

  87. 289 匿名さん

    286
    なんでここで武蔵小杉が出てくんの?
    でしゃばり過ぎでしょ。いい加減。

  88. 290 契約済みさん

    現地にいけばわかるでしょ
    環境抜群ってことが
    何をいまさら変なネガ書き込んでるの!?
    だから売れてるのですよ

  89. 291 匿名さん

    机上でネガる諸君のために、駅までの道をアップします。
    環境の良さを実感して下さい。

    http://goo.gl/maps/hSysh

  90. 292 匿名さん

    例えば、広尾。
    こんな坂道と比べてみると、ここの環境の良さが際だつ。

    http://goo.gl/maps/NIKUV

  91. 293 匿名さん

    上記のMAPみると、完成された広尾は美しいですね。未完成の大崎の今後が楽しみ!

  92. 294 匿名さん

    大崎も50年後に、住宅街として認知されるといいですね。

  93. 295 匿名さん

    もともと広尾も元麻布の下町でしたからね。

  94. 296 匿名さん

    ここは準工業地帯ですかな、虫喰いだけど以前よりましに

  95. 297 匿名さん

    豊洲みたいに街全体の大規模な再開発をしてないから
    街が虫食いでいつまでも未完成なわけで。

  96. 298 匿名さん

    いるよね。
    工事途中で、全体像描けずに「虫食い」って叫ぶ人。
    毎回乗り遅れるパターン。

  97. 299 匿名さん

    整備工場とかあるしな。ちやんと全体設計しないと、こんな感じになるんだな

  98. 300 契約済みさん

    準工業地帯といってますが住宅地とかわりませんよ
    しかも町並みはその辺の住宅地とは比べ物にならないくらい整ってますから何を書いても無駄
    現地を知らない人が多すぎますね

  99. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸