東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南 WORLD CITY TOWERS◇15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-09 22:41:00

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-05 11:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    個人的には、グレード考えると第二のVタワーになるだろうと期待してますけどね。

  2. 552 匿名さん

    >546
    リビング同士が見合いになることはないと思いますよ〜

    皆さんそうですよね?

  3. 553 匿名さん

    グローヴの抽選はずれたらWCTに回ってくる人多いと思う。

  4. 554 匿名さん

    >552
    いや、残念ながら我が家(C棟東ミニメゾ)とB棟西のお宅はリビングが
    見合いになります。(^_^;)
    まあ、70〜80m離れていることだし、うまくやっていきましょう。
    やはり縦ブラインドが有効かな?

  5. 555 匿名さん

    グローヴのスレ見てると、今回抽選では賃貸用投資組が相当数いる感じ。
    ここは含セカンドの居住用購入が多数派なので、ちょっとコンセプト違いの気がするが。

  6. 556 匿名さん

    B棟東側購入者です。
    DWに上下式のシェードのカーテンをつけるつもりです。
    DWの左か右に30CM程度の窓がありますが、皆さんはそちらにも
    シェードをつけていますか。つけないと見栄えが悪いでしょうか。
    また、シェードは外から覗かれる心配がないので、レース地(それより
    やや厚手ですが)1枚を考えているのですが、それだと夏の日差しが厳
    しので、遮光カーテンもつけるべきか迷っています。アドバイスいただ
    ければ幸いです。

  7. 557 匿名さん

    当方、C棟西側なので556さんより夏の日差しがきつそうで、ちょっと心配なのですが、
    今の所バーティカルブラインドにして、遮光カーテンは入れない積りです。
    (リビングの話。BRには入れます。)
    556さんと同様アドバイス頂ければと思います。

  8. 558 匿名さん

    A棟 東 高層階ですが、私の部屋では、やや厚手のシェード+シェードの手前にレースカーテン
    をつけています。
    夏の午前中の強い日差しにはシェード、昼から午後はレースと使い分けています。
    非常に快適です。
    昼間にリビングに人がいる場合はあったほうがよいかと。

  9. 559 匿名さん

    見合い部屋になるのでは?とかあげくのはてには
    覗き、ヒッチコックの「裏窓」の話まで出てくる始末ですが
    例え、見合いになる部屋があるとしても、WCTは各部屋共そこそこの広さの平米数が
    確保されていますので、同じ部屋で長時間生活している方は余りいらっしゃらないみたいです。

    高層マンションの不思議は、同じ部屋の中からでも少しの立つ位置の違いにより
    外の視覚に入ってくるものが違ってくる事です。
    又、上下左右にいくつも部屋が連なっていますので
    一つの部屋の一つの窓だけをジーッと見る事など疲れるだけだと思います。
    NYにも住んでいましたが、WCTは日本人が日本人の感性でもって造った
    マンションだと思います。

    お向かえさんの部屋の中を覗いているより各部屋からの眺望が素晴らしいので
    他人の生活の様子など気にならないのが現実でしょう。
    住んでみると良く解りますので、気になさる事は無いと思います。

  10. 560 匿名さん

    品川駅の発展とあわせて今後長期にわたって評価の高まるマンションでしょうね。
    周辺の雰囲気まで一変させるほど影響力とデザインセンスのあるマンションですよ。
    不動産市場の価値観だけで見てはいけない。
    ライフスタイル視点で評価すべきかも

  11. 561 匿名さん

    図面を測ってみる限り、「目が合ったら嫌だな」とかベランダに
    物干し(禁止)に出て「挨拶しなきゃ」とかのチープな見合部屋
    はWCTにはないと思う。559さんの言うとおり窓の配置や角
    度など、日本人の感性で、これ以上ないほど工夫されている。お
    そらく「ああ、人が居るな」ぐらいで表情も分からない程度の見
    合しか無いのでは?あとは、何かの弾みでお互いを意識するよう
    な状況になったら「スマートに軽く会釈」、これでいきましょう。

  12. 562 匿名さん

    もともと、真四角なタワーを3つ並べたら眺望的にも視線的にも問題が多いし
    平均的に条件を揃えると、全体がメリハリのない建物になってしまう。
    そもそも、芝浦アイランドの賃貸2棟、グローヴを意識して、同じ設計では
    立地で負ける。建物の企画と新規性でブランド価値を高めようという意図が
    あったように思います。
    こんな複雑な形状のタワー住居群は世界的に見てもめずらしい。
    MOMAのコレクションに加えてもいいほどユニークです。
    視線問題は、当然一定の基準で対処していたはず。
    普通の視力ならば確か80m以上はなれていれば、相手の顔や表情、視線の向きが識別
    できずに相手を見つけても「目が合う」という感じにはならないようです。(詳しい文献を
    知っているわけでもないですが)
    とはいえ、商品としてのマンションはすべての部屋に完璧な配慮を施すのでなく
    方位によるメリハリをつけて価格差というファクターで「許容」を求めることもある
    のではないでしょうか。だから面白い建物が実現したのだと思います。

  13. 563 匿名さん

    条件の良い部屋に住んでる人はみんなそう言うよね。
    脳内妄想がまた始まったか・・・

  14. 564 匿名さん

    真ん中に報知新聞があるの忘れたの?
    ほんとお花畑プンプン

  15. 565 匿名さん

    実際とんでもない美人が多数住んでいる。とんでもないオバサンも少しいたりもするが。
    このあたりは航空関係者には通勤の便からいって人気。当然CA経験者とかいる。
    あとはCXの関係者も住んでいたりします。

  16. 566 匿名さん

    CAと書いた後にCXって書くと、キャ○イ航空になるんですけど。
    キャセ○のクルーが住んでるってことですか?

  17. 567 匿名さん

    C棟西向き7F購入者です。
    アクア入居者に質問です。
    虫(蚊や蛾、ゴキとか)の対策はどの程度必要でしょうか?

  18. 568 匿名さん

    CX=フジテレビのことです

  19. 569 匿名さん

    先着順販売住戸
    A棟・・・0戸
    B棟・・・0戸(未販売住戸あり)
    C棟・・・29戸(▲5戸)
    コツコツですね。

    アナウンサーでも住んでるんですか?

  20. 570 匿名さん

    既に入居住みの皆様にお聞きしたいのですが、ソフトバンクの携帯の
    通信状態はいかがなものでしょうか。

  21. 571 匿名さん

    先日遊びに来た友人は二人ともボーダフォン(ソフトバンク)携帯ですが、
    何の問題もなく使ってましたよ。南側高層階です。

  22. 572 匿名さん

    見合いはあると思いますよ。
    でも、同じMSだし気にしない人は気にしないでしょう。

  23. 573 匿名さん

    天王洲アイルから浜松町までのモノレール線について、朝のラッシュ時の状況を教えて下さい。混みこみでしょうか??

  24. 574 匿名さん

    >>573
    昔、大井競馬場から天王洲に通ってた者ですが、浜松町方面は楽勝ですよ。
    朝だと羽田に着く飛行機もそれほど多くないし、旅客も京急に分散するので、
    座れないことはあっても、ギュウギュウ詰めになることは、まずないでしょう。

  25. 575 匿名さん

    図面を見ると、見合いについては本当によく考えられているのがわかるね。
    斜め窓やFIX窓・不透明窓を使って覗き込めなくしたり、両面バルコニー
    にしてリビングを反対側にもっていったり。
    それでも見合いが避けられないところにはメゾネットなどの付加価値を
    つけたり。
    パンフでは「板状タワーを採用して建物の間の距離を広げた」ことだけを
    強調してあるけど、この設計もなかなかたいしたものだと思う。
    (あくまで図面では、ね。入居してみたら思ったほどじゃなくてがっかり
    する可能性もあるけど)

    それと今気づいたんだけど、見合いになるところは部屋のサイズが
    大体同じになってるみたい(60平米⇔65平米とか40平米⇔45平米とか)。
    これも設計上の配慮なのかな?

  26. 576 匿名さん

    >573

    大抵の場合、座ろうと思えば席は空いています。
    むしろ夕方から夜にモノレールで外出しようとすると
    混みこみだったりします。

  27. 577 匿名さん

    C棟北向契約者ですが、DWのリビングにカーテンを付けないと何か不都合はあるでしょうか?
    寝室でも外から覗かれるは(公園を挟んで相当の距離もあり)気にしませんが、他に、夏の暑さ(冷房効率が異様に悪くなるとか)、冬の寒さ(夏の逆で暖房効率が...)とか、既に一年過ごされたA棟の方のご意見を伺えれば幸いです。

  28. 578 匿名さん

    A棟住民です。

    北向きでブランとの見合いを気にしないのであれば
    カーテン・ブラインドの必要はないように思います。
    それ以外の方位向きだと、夏場の直射日光を遮る為に
    カーテン・ブラインドが一定の時間帯、不可欠です。

    DVの部屋は気密性が高いので、冬場の寒さも
    それほどではないと想像しますが、
    A棟住民も3月入居で、真冬を経験していないので何とも・・・

  29. 579 匿名さん

    >578さん
    東側購入者ですが、やはり夏はDWのカーテン無しとはいかないようですね。
    薄手のシェード1枚を考えていますが、やはり厚手じゃないと夏の日差しを
    しのぐのは厳しいでしょうか。

  30. 580 匿名さん

    A東側入居者です。日中は外出しているため、
    カーテンはほとんど使用しておらず、いつも開けたままです。
    開放感があって、なかなかいいですよ。
    たまに朝眩しいときにレースのカーテンをつける位ですので、
    居住する人の環境にもよって、カーテンが必要かどうか違ってくると思います。

  31. 581 匿名さん

    577です。

    「寝室でもないので」の筈が、「ないので」が消えていました。逆の意味になってしまい、失礼しました(照れ笑い)

  32. 582 匿名さん

    573です。

    574さん&576さん>
    レスありがとうございました。より一層入居が楽しみになってきました!

  33. 583 匿名さん

    このマンション若くて美人が多いのには驚きです。
    特に白人系のモデルなみの美人さんを複数お見掛けします。
    外車に乗って颯爽とお出かけしています。
    隣にいる男性は日本人だったり、白人だったりで
    「日本男子も頑張っているなー」などと思いつつ
    目の保養をさせて頂いてます。

  34. 584 匿名さん

  35. 585 匿名さん

    >583さん
    だからいったでしょ。私もよく見かけます。モデルさんですかね。

  36. 586 匿名さん

    僕も美人モデルさんと同じ屋根の下で暮らしたいですが
    販売中のC,これからのB棟も同じ様な住民構成になるので
    しょうか。そうであれば、検討しようかと思っております。
    是非美人モデルさんと同じ屋根の下で暮らしたい!

  37. 587 匿名さん

    C棟残り僅かですが北側の残りが多いようです。
    レインボーブリッジ・東京タワー等ロケーションは良いと思うんですが日当たりがネックですかね?
    A棟北側入居者の住み心地はいかがでしょうか

  38. 588 匿名さん

    私も美人確認しました。
    平日昼間なので職業は?

  39. 589 匿名さん

  40. 590 匿名さん

    C棟残りに北側が多いのは日当たりよりも値段では。
    景色最高ということで強気の価格設定ですからね。
    高い列が丸々残っちゃってる印象ですね。

  41. 591 匿名さん

    私が検討していた5〜6月頃は、HP掲載のC棟の間取図は西側・南側しか
    なかったと記憶(間違いならすみません)。なので北側が特別売れ残りという訳
    ではないと思います。北側メインのB棟2期の間取発表とほぼ同時期に出てきたの
    では?WCTの北・北東は眺望では一番良いとされているので、価格なりの満足感
    はあると思います(私は北の間取り発表前にB棟東を購入。待っても買えませんでしたが)
    WCTは北といっても抜けが良く、ブランの南にあたった太陽の照り返しが期待でき、
    なおかつDWなので非常に明るく感じると思いますよ。
    太陽の直射日光がどうしてもほしいというのでなければ最高の方角ではないでしょうか。

  42. 592 匿名さん

    高層MSは向きにかかわらず採光がよく、
    その価格は、今や方位に比例していません。
    眺望に比例しています。

  43. 593 匿名さん

    もうすぐ契約予定です。
    オプションで食洗機を入れたいと思っているのですが、大体幾らくらいなものなのでしょうか?
    もしくは、市販のモノを入れることは出来るのでしょうか?
    ご存知のかた教えてください。

  44. 594 匿名さん

    オプションは20万円強だったと思います。
    カラーにより1万円くらいの差があったような。

  45. 595 匿名さん

    食器洗浄機はビルトイン型を後付け可能ですが
    本体以外に工事代金がかかりますので量販店等で
    確認されたら良いのでは。
    http://national.jp/sumai/dishwasher/index.html

  46. 596 匿名さん

    食洗機とIHコンロを量販店等で買い工事費を払って後付けしようかと思っているのですが、どなかたされた方いらっしゃいますか?特に食洗機はビルトインだとキッチンと同色のものをはらないといけないと思うのでやはり高くてもシスコンの方がよいのでしょうか?またどこかデザインのかっこういいメーカーものをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  47. 597 匿名さん

    キッチンまわりを量販店で購入する場合、電源は問題ないのでしょうか?
    シスコンなら安心ですが。

  48. 598 匿名さん

    食洗機、オーダー家具、鏡やエコカラット、そしてフロアコーティング。
    最近、色々とシスコン以外で見積もりとってますが、シスコンとの価格差にびっくりです。

    シスコンに見積もってもらった予算内で追加でたくさん買えるので、
    なんか得したような気分になってます。

    カーテンや出来合いの家具などはシスコンも頑張ってくれるんですけどね。

  49. 599 匿名さん

    593です。皆さん色々とありがとうございます。

    >598さん
    シスコン以外で見積もりを取られているそうですが、
    具体的にはどういったところでやってくれるのでしょうか。
    (無知ですみません....)
    私も見積もり取ってみたいと思います。

  50. 600 匿名さん

    B棟の北東角なんて21階以上は来年夏まで売らないそうですね。
    しかも価格はべらぼうに高くするようです。

  51. 601 匿名さん

    >600
    まじすか((((((((;゜Д゜))))))))
    今残ってる物件買っといて連れ高でも狙うかのぉ!?

  52. 602 匿名さん

    599さん

    598さんではないですが、同じナショナル製食洗機を価格comで購入し(工事も
    そのお店で頼みます)、面材はシスコンから購入(35000円)だと、だいたい、
    シスコンさんよりは5万円ほど安く取り付けられます。
    フロアコーティングも、ネットで検索すると安いところが見つけられますよ。
    (シスコンさんと同じような価格で、水周りのコーティングをつけてもおつり
    がくるくらいです)。
    ただし、シスコンさんでないと入居後(もしくは鍵の引渡し後)に工事などを
    してもらうことになりますから、面倒といえば面倒ですし、ネットで探した
    業者がどれほど信用できるかというのは分かりませんので、安心安全な作業
    というのであれば、シスコンさんがヨロシイかと・・・。

    ちなみに私は外の業者さんに御願いします。

  53. 603 匿名さん

    602さん

    A棟入居者です。フロアコーティングはシスコンであっても、施工は鍵引渡後になります。
    従い、床が乾くまで(4−5日)は引越は出来ません。念のため。

  54. 604 匿名さん

    クレームとかあってもシスコンが楽でいいですよ。
    でもエアコンは別かなー。
    入居時には不要だしリビングにはあるし。
    量販店が新機種で安い。

  55. 605 匿名さん

    >>602さん
    シスコンは面材売ってくれるのですか? 住友さんはおおらかですね・・・
    三井テックは、面材だけの販売はしないですし、ジーマテックのシステムキッチンの販売会社にも、三井物件のマンション購入者への直接販売を禁じています。
    法律的におかしいと思うのですが・・。独占禁止法にかからないのですかね?
    住友物件にすればよかったとちょっと後悔しています。

  56. 606 匿名さん

    600さん、ベストビューは来年の夏?
    住友不動産のもつ大阪商人らしさを発揮していますね。

  57. 607 匿名

    605さん
    面材は、シスコンでなくても取り付け業者に型番をいえば買えるとこもあるようですよ。面材代もシスコンの半額です。

  58. 608 匿名さん

    長谷工さんはマンション以外でもバッチリ儲ける社是ですので。
    儲けさせるのはマンションだけで十分。あとは普通に買った方がずっといいですよ。
    家電とか、ちゃんと保障だってしてくれますよ。

  59. 609 匿名

    長谷工??????

  60. 610 匿名さん

    最初、シスコンは高いなと思っていたのですが、結局、ほとんどシスコンで頼むことにしました。
    エアコンなんてそれちょっと高いんじゃないの?って値段ですが、後からいろいろとやるよりも、
    入居前に全部済ませておいてくれと言えるのはシスコンだけですからね。
    しかし・・・支払額をどこから工面しようか考えています。

  61. 611 匿名さん

    >>610さま
    そんなに急いでシスコンで付けるより量販店で安くお買いになった方がずっと合理的だと思うのですが…。人それぞれでお考えはわからないではないですけど(私自身はシスコンをやめてヨソで調達して節約した金額を想像すると微苦笑を禁じ得ません…)。

  62. 612 匿名さん

    木工関係なんか仕事の質で倍ぐらいの差が出るのは普通では?取り付け工事
    も丁寧な仕事と「一回限りのMS客」と見限った雑な仕事では全然値段が違うはず。
    2LDKぐらいのMSで、取り付ける製品の本体価格だけをみれば100万の差は
    中々出ない。あとは手仕事の質と誠意、今後のお付き合い。バラバラに色々な
    業者を入れて、複合的なトラブルがあれば連絡調整だけで一仕事。責任のなすり合い
    だって起こり得る。つまり、お金より時間を大切に思う人が、高くてもシスコンを
    使うことには非常な合理性がある。シスコンは今のところ、かなり贅沢でうるさい人
    の要求水準に応えていると聞いている。もし、そうでない、手抜きや対応の悪さ、
    などの情報があれば是非希望。
    一方で、時間がある人が色々研究して教えてくれることも非常にありがたく思ってます。
    シスコンの営業努力をドライブするので、シスコンを使う人も含めて、皆の利益になるから。

  63. 613 匿名さん

    WCTをお得意さんに持ってる一般の工務店もあります。

  64. 614 匿名さん

    それは何処?

  65. 615 匿名さん

    >>612
    シスコンは担当者のレベル差が大きいのかもしれません。
    設置時の立会い等、拘束される時間コストは馬鹿にならないので、
    最初は全部シスコンでと思ってました。
    あれも無理これも無理、理由にも合理性がない。
    で、担当者と話すのに疲れて、外部に頼むことにしました。
    それとインテリアオプション会で見たオーダー食器棚のシャビーぶりも少し影響してます。

  66. 616 612

    >615
    親身か、後ろ向きか、ビジネスチャンスと思っている町の工務店と
    大組織のシスコン担当者では前者が親切ということだってあるとは
    思いますが、もう少し具体的に状況を伺えると助かります。管理規
    則に関係する部分では、確かに立場上シスコンは保守的になるとい
    う話は聞いたことがあります。

  67. 617 匿名さん

    うちもシスコンのものはいいのかもしれないけれど、担当さんに質問しても答えが曖昧だったり、
    二転三転したりで、任せるのが不安になります。自分で各社のショールームに問い合わせたり、
    他との値段も比較しています。たぶん、なかなか安くならないメーカーの家具とか、価格が
    おりあえばブラインドとかを頼むかもしれません。

  68. 618 匿名さん

    シスコンの担当営業さんって派遣社員のようですね。
    本社に電話して呼び出してもらおうと思ったら、
    『当社の社員ではないので、ここには居ません。』と言われました。

  69. 619 匿名さん

    マンションのオプション工事ほど楽なものないわけで、そういうところに
    ちゃんとした人は配置されません。
    とにかく決まったことしかできなくて、ややこしいことを頼むと
    発注間違いとかが頻発したり、逆に(わからないから)出来ませんと
    いう。
    普通に内装業者を頼めばいいのだが、工事が引き渡し後になる
    のがなんとなく嫌だなと思える。しかたなしに高いとしりつつ頼む。

    実は引渡し後で十分なことがいっぱいある。

  70. 620 匿名さん

    >619
    より高いシスコンと、より安い他業者を、リホーム、
    ブラインド取り付け、コーティング他に使ったが、
    結果は、ほぼ同意見です。

  71. 621 匿名さん

    602さん

    シスコンの方に、面材のみの購入は出来ないと言われたんですが、出来るんですか?

  72. 622 匿名さん

    A棟入居前後の時期に、あの近辺でシスコンの腕章をつけて荷物を持った
    方を良く見かけましたが、日雇いのバイトさんって感じを持ったのを、
    思い出しました。外見と仕事の内容は関係ないと思いますが、誰でも
    出来る程度の仕事なのに高いなぁ〜って思ってました。

  73. 623 匿名さん

    602です。
    営業の方に聞いたら、できますといわれました。
    価格も教えていただきましたが。。。

  74. 624 匿名さん

    シスコンのコーディネーターさん、やっぱり正社員じゃないんですね〜
    連絡は携帯にって言うし、いつでもご都合のいいときにというけれど、指定するとダメって言うし、
    好みを説明しても、通常はこうですからって言うし。素人の私がネットで調べられることに
    数日もかかるなんて、プロ意識が足りないのでは、、、、って思ってました。

  75. 625 匿名さん

    シスコンですが、WCTは一部を除いて格安マンションなので、担当にコストをかけていないのでは?
    ダメなシスコン担当が付いた人は、実は住友からそう思われてるのかもしれませんよ。

  76. 626 匿名さん

    今期のB棟は軒並み300万/坪 になってますね。
    しかも上層階はまだ売らないで来夏にもっと高値で売る予定。
    AやCは格安かもしれませんがBは逆に高級マンション?

  77. 627 匿名さん


    私はA棟32階以上のプレミアム、280万/坪の格安部屋ですが、
    シスコンの方は非常によく対応していただきましたよ。
    要は人による差ではないでしょうか。
    お互い様ですよ。

  78. 628 匿名さん

    >>625
    あんたはそんなに偉いのか?

  79. 629 625

    変な言い回ししてごめんなさい。
    自分も含めてですが、あまりお金になりそうもない人にはそれなりの人が付けられているのかも知れません。
    有り得るでしょ?
    最上階にパートを付けるとは思えませんし、自分みたいにここで高い高いと言ってる人は…。
    あと、あまりに大量供給なために現在のシスコン体制では仕事が回らず請け負えないのでは?

  80. 630 匿名さん

    多分、うちはあまりお金にならない部類に属すると思いますけど、
    シスコンの担当さんは色々頑張ってくれてますよ。
    見積も再見積も、すぐに送ってくださいますし、丁寧なメッセージも
    いつもついてきます。

    627さんも仰ってますが、人による差だと思いますよ。

    でも、やっぱりうちはあまりお金にならない部類なので、外の安い業者に
    頼んでしまうのですが。ごめんなさい、シスコンさん・・・。

  81. 631 匿名さん

    うちは坪単価180万円だったので、それなりの担当だったのかもしれません。
    しょぼ(;一_一)
    賃料を考慮すれば、4丁目の定借タワーと同レベルの坪単価だもんな。

  82. 632 匿名さん

    三菱のカスタムアイズに向けての取り組みって、住友シスコンでは当たり前のように取り入れられています。
    これってかなり進んでるって事ですよね?
    それだけでも嬉しいです。

  83. 633 匿名さん

    確かにシスコンは担当で随分違うかもしれない。
    最初のオプションの時は、こんな対応ならあんまり
    お金費やしたくないと思ったもの。
    今は、それならお金出しますよって感じ。
    おかげで予定よりも随分と高くなりました。
    合理的であるとは思わないけど、高い買い物をする
    ならだまされていたとしても気持ち良いという軸も
    また必要かな。

  84. 634 匿名さん

    >631さん
    坪180万の部屋なんてあったんですねーー。
    うらやましい限り、今や昔のことですから。
    どのあたりの部屋がそうだったんですか?

  85. 635 匿名さん

    A棟で実際にシスコン以外で食洗機やIH等取り付けられた方いらっしゃれば、工務店等教えていただけませんか?またシスコンからFEDEのカーテンを勧められてますが、この手のカーテンはシスコンで買ったほうが安いのですかね?ネットなどで調べてもあまり輸入物がないので・・。どこか安いお店があったら教えてください。割とおしゃれな輸入カーテンなどを安く扱ってる店とか。。見積もりしてもらったら予算が完全にオーバーしてしまって・・・。

  86. 636 契約者

    BREEZE4月入居予定者です。入居者検討用の板ですがお邪魔します。
    WCTは立地、設備のクオリティ、美しい外観、個性的な間取など、タワーマンションの中では
    一頭地を抜いていると思いますし、住友不動産の対応力(洗濯機の交換等ありましたね)にも
    たいへん満足しています。
    しかし、しかし、はっきり言って住友不動産シスコンにはがっかり。まあ通常の家具は多少
    割引するようですが、コーティングにしてもオーダー家具にしても市場価格を無視した高値
    ですし、担当者は調査をお願いしているのになしのつぶて。依頼内容を忘れているのか、
    初めから依頼内容に応えるつもりがないのか、はっきりしてほしい。
    担当者のレベルのバラつきというのは仕方ないと思いますが、最低限のクオリティは維持して
    ほしい。
    631さんが
    >うちは坪単価180万円だったので、それなりの担当だったのかもしれません。
    と書いていますけど、180万円/坪は確かにWCTの中ではお値打ち価格ですが、多くのマンションの
    中では決して安い価格ではありません。
    物件の価格なんか関係なく、もっとシスコンにはガンガン言って、埒があかなければ、住友不動産
    の営業担当に相談しても良いくらいと思いますよ。
    土曜日の朝からついつい熱くなってしまってゴメンなさい^^;

  87. 637 匿名さん

    相手に財政面を知られてるので、パートを割り当てられても仕方ないです。
    あまりにひどければ営業担当に相談するのもいいですね。

  88. 638 匿名さん

    うちの担当のシスコンはうるだけ売って、あとは何の連絡もなかった。
    商品知識はないし、プロ意識は皆無だった。
    後悔してる。

  89. 639 匿名さん

    シスコン担当者は何日にも渡って電話してるのに、全然連絡付かず
    見積もりも忘れた頃に送ってくる。
    大規模集中物件で人手が足りないのはわかるけど、コールセンター設ける
    などして、せめて連絡ぐらい取れるようにすべきなんじゃないか?
    うちも1億届かない程度の安いとこ買ったんで、担当ランクが低いん
    だろうけど

  90. 640 匿名さん

  91. 641 匿名さん

  92. 642 匿名さん

    >628
    購入後はシスコンから連絡はないという事は、商品知識がなく、プロ意識が皆無と判断した段階は、購入前であったと言う事ですね。 何故、商品知識もなくプロ意識もないとあなたが評価する人から購入をされたのですか?

  93. 643 匿名さん

  94. 644 匿名さん

    >641
    24時間×365日にわたってパーキングスタッフが常駐し、ゾーン内を定期的に巡回管理します。

  95. 645 匿名さん

    642さんへ
    それは入居前にエコカラットなどが出来上がっているというメリットからのみです。
    商品に関しては自分でINAXショールームで調べるなどしてシスコン担当者以上の知識を得ました。
    引越しの時期を調整するなどして、他業者に依頼する余裕を作らなかったことを、後悔してるんです。
    シスコン担当さんは、単なる仲介役と考えれば問題はなかったと思います。
    所詮、派遣がバイト(憶測ですが)だろうから。

  96. 646 匿名さん

    シスコンで購入したカーテンなどはまだキャンセル可能でしょうか

  97. 647 匿名さん

    >>646
    インテリアオプション会できっちり説明されていると思いますが。
    最終期限前であれば、いつでもキャンセル可能です。
    (SJコートの二度塗り以外は、、、。)
    家の場合は期限が確か12月でした。部屋により違うかもしれませんが。

  98. 648 匿名さん

    話は変わりますが、今まで何ヶ月か暮らしてきた方もいるわけですが、何か困った点とかはありませんでしょうか。子供が騒ぐとかのモラル的な面は別として。例えば隣や上階の生活音や外のモノレールや道路音が予想以上にうるさいとか水道の勢いが悪い等等。全部を見たわけではないのですが、あまりそういう苦情をお見かけしないので・・私も購入者ですので入居時の心構えをと思いまして。

  99. 649 匿名さん

    >648
    お気持ちはわかりますが、このような公開の場では皆さん答えるのを躊躇するのでは。
    購入者専用サイトがあるようなので、そこで聞かれるとよいと思います。
    ただ、このMSくらい入居後その手の意見が出ない掲示板はないかもしれませんが、
    事実もそれに近いと思ってくださって結構です。

  100. 650 匿名さん

    ボーコンセプトの家具を検討しています。シスコンさんからは、海外からの輸入品なので、あまりお勧めはされなかったのですが、ボーコンセプトで購入された方、何かお困りになった点とかありましたか?教えていただけるとうれしいです。

  101. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸